1 : 2022/08/04(木)17:43:48 ID:yQFExnU3p
収入(毎月)
傷病手当金…13万円
傷病手当金…13万円
支出(毎月)
国民健康保険…2.5万円
住民税…2万円
奨学金…4.5万円
家賃…3万円
光熱費通信費…2万円
食費…2万円
マイナス3万円
生きていけねえだろこんなの

58 : 2022/08/04(木)18:00:57 ID:dR/XIuI70
>>1
健保って所得なかったら均等割額だけだし、住民税は去年の所得にかかってるもんじゃないっけ?
60 : 2022/08/04(木)18:01:50 ID:ExgdXkIwp
>>58
去年は1年間働いてたよ
3 : 2022/08/04(木)17:45:14 ID:BNu8AhsCd
奨学金がデカいな
踏み倒せないの?
踏み倒せないの?
5 : 2022/08/04(木)17:45:39 ID:yQFExnU30
>>3
無理
もう10年経ったから延長もできない
もう10年経ったから延長もできない
33 : 2022/08/04(木)17:50:55 ID:pJdDW/B2d
>>5
鬱なら傷病理由で猶予できるぞ
傷病理由なら猶予の期間無制限
傷病理由なら猶予の期間無制限
45 : 2022/08/04(木)17:54:03 ID:42f2Yds6p
>>33
失業保険だけらしいよ
傷病手当金は無理って言われた
傷病手当金は無理って言われた
51 : 2022/08/04(木)17:56:29 ID:pJdDW/B2d
>>45
無関係だぞ
収入の要件と就労要件が満たされればいいぞ
傷病手当でも基準より低ければ支給停止にできる
あとは放送大学はいれ
在学猶予は経済猶予とは別枠のはず
収入の要件と就労要件が満たされればいいぞ
傷病手当でも基準より低ければ支給停止にできる
あとは放送大学はいれ
在学猶予は経済猶予とは別枠のはず
4 : 2022/08/04(木)17:45:25 ID:GXckzhze0
奨学金がつらいな
6 : 2022/08/04(木)17:45:53 ID:eeMF4lgd0
奨学金がキツいな
8 : 2022/08/04(木)17:46:35 ID:EnY8VOK2M
なんで大学行っちゃったの?
11 : 2022/08/04(木)17:47:17 ID:yQFExnU3p
>>8
行きたかったから
行きたかったから
9 : 2022/08/04(木)17:46:59 ID:yQFExnU3p
ちなみにバイト等して収入が少しでもあったら全額傷病手当金返還しないといけない
10 : 2022/08/04(木)17:47:12 ID:bfrRD8li0
実家帰れ
13 : 2022/08/04(木)17:47:34 ID:yQFExnU3p
>>10
兄夫婦がすんでて無理
もう子供もいる
兄夫婦がすんでて無理
もう子供もいる
24 : 2022/08/04(木)17:49:56 ID:bfrRD8li0
>>13
かなしいな
12 : 2022/08/04(木)17:47:24 ID:Abc0D8Tfd
馬鹿のくせに大学行く意味ねえだろ
14 : 2022/08/04(木)17:47:52 ID:yQFExnU3p
>>12
偏差値は六十五くらいだったしまあまあいいところ出たよ
偏差値は六十五くらいだったしまあまあいいところ出たよ
25 : 2022/08/04(木)17:49:56 ID:Abc0D8Tfd
>>14
馬鹿じゃなかったら普通は国立行くだろ
奨学金で私立大行く奴は馬鹿
奨学金で私立大行く奴は馬鹿
15 : 2022/08/04(木)17:48:22 ID:EnY8VOK2M
彼女のとこ行けよ
16 : 2022/08/04(木)17:48:34 ID:yQFExnU3p
>>15
いると思うか
いると思うか
21 : 2022/08/04(木)17:49:39 ID:EnY8VOK2M
>>16
えっ大学行ってたのに?
17 : 2022/08/04(木)17:48:47 ID:lJ8dxOZWr
国民健康保険は支払いを止めることできるぞ
19 : 2022/08/04(木)17:49:12 ID:c9RXzZZWp
>>17
よく聞いたけど無理だってさ
失業保険なら出来たっぽいけど
失業保険なら出来たっぽいけど
18 : 2022/08/04(木)17:48:48 ID:Tc0yuTq3p
3万くらいならなんとかならんのか
治験とか寝てるだけで金もらえるんじゃないの
やったことないけど
なんかの拍子に変な薬で元気出てくるかもしれんし
治験とか寝てるだけで金もらえるんじゃないの
やったことないけど
なんかの拍子に変な薬で元気出てくるかもしれんし
22 : 2022/08/04(木)17:49:39 ID:DqrLz5Bap
>>18
収入あったら全額返金しないといけなくなるよ
32 : 2022/08/04(木)17:50:53 ID:Tc0yuTq3p
>>22
そんなことある?大変なんだなあ
20 : 2022/08/04(木)17:49:31 ID:EVZOixaj0
普通の手取りはいくらなの
26 : 2022/08/04(木)17:50:05 ID:QFm/heFdp
>>20
普通っていうか働いてた時は16.5万
31 : 2022/08/04(木)17:50:42 ID:lJ8dxOZWr
>>26
なんでそんなに低いんだよ!キレ気味
23 : 2022/08/04(木)17:49:47 ID:lJ8dxOZWr
奨学金も返還猶予あった気がするが
27 : 2022/08/04(木)17:50:11 ID:FYiDxXS9p
鬱ってそんな長い期間治らないもんか?
社会復帰しないなら仕方ねぇだろ
社会復帰しないなら仕方ねぇだろ
43 : 2022/08/04(木)17:52:56 ID:7XS8JFLtp
>>27
治らんねえ
大学の頃からだ
薬飲んだりある程度落ち着いてもストレス溜まるともうダメ
大学の頃からだ
薬飲んだりある程度落ち着いてもストレス溜まるともうダメ
28 : 2022/08/04(木)17:50:17 ID:EVZOixaj0
え、なんで?
29 : 2022/08/04(木)17:50:21 ID:NimxkTwLM
1年目なら任意継続のが安いだろ
普通は2年目から国保に切替える
普通は2年目から国保に切替える
35 : 2022/08/04(木)17:51:06 ID:cxWMl+6X0
>>29
それな
34 : 2022/08/04(木)17:51:02 ID:PVQ75YEWa
奨学金w
36 : 2022/08/04(木)17:51:20 ID:OT91x7yd0
メンマ代は?
38 : 2022/08/04(木)17:51:53 ID:wp15NfdnF
傷病手当が少ないのは低収入だったからだよね
40 : 2022/08/04(木)17:52:15 ID:RHGMIqXVr
奨学金これ一種二種の併用か?
一種借りてたけど返済こんな高くないぞ
42 : 2022/08/04(木)17:52:40 ID:I2n4JCzld
傷病手当少ねえな
47 : 2022/08/04(木)17:55:23 ID:nhFlZDbu0
8割くらい出るのに少ねえw
49 : 2022/08/04(木)17:55:57 ID:MSfFRHgBM
元々たいして貰ってねえじゃん
54 : 2022/08/04(木)17:57:06 ID:I2n4JCzld
1年目とか2年目で残業もほぼやってなかった感じか?
55 : 2022/08/04(木)17:57:12 ID:RHGMIqXVr
働いてても19.5万円か
56 : 2022/08/04(木)18:00:04 ID:WSBXJllHH
住民税高くね?
63 : 2022/08/04(木)18:02:53 ID:NimxkTwLM
傷病手当貰ってたら雇用保険の基本手当は出ないぞ
傷病手当が出る=労働の能力なし
基本手当=労働の医師と能力を有するものに支給
だから、噛み合わない制度だぞ
65 : 2022/08/04(木)18:03:39 ID:o0Fjjabzp
>>63
だから失業保険の受給猶予してもらった
68 : 2022/08/04(木)18:04:30 ID:pJdDW/B2d
>>65
失業保険の給付を開始するときはうつ病であることを必ず伝えろ
そしたら診断書があれば失業給付が延長される
そしたら診断書があれば失業給付が延長される
69 : 2022/08/04(木)18:04:56 ID:o0Fjjabzp
>>68
そうだな
切り替える時にはそれいうよ
ありがとう
切り替える時にはそれいうよ
ありがとう
71 : 2022/08/04(木)18:05:32 ID:IIxaCSlZ0
半年ニートしてたら貯金100マンほど減ってたわ
74 : 2022/08/04(木)18:07:54 ID:NimxkTwLM
雇用保険の就職が困難なものってどの時点で判断するんだっけ?
被保険者期間中?申請の時?
75 : 2022/08/04(木)18:09:33 ID:71cS/abDM
俺の手取りと同じでワロタ
76 : 2022/08/04(木)18:10:37 ID:nbYjWR6w0
奨学金ってやっぱリスクたけーんだなぁ、、、、
金利安いし、借金としてはホワイトなんだけどな。
学費で使うと残らねーもんなー
金利安いし、借金としてはホワイトなんだけどな。
学費で使うと残らねーもんなー
77 : 2022/08/04(木)18:12:02 ID:SWlVd4fGa
休職中も社会保険引かれるのバグだよな
79 : 2022/08/04(木)18:13:11 ID:d73oKPQwa
自業自得
80 : 2022/08/04(木)18:13:15 ID:u7QoOV4L0
社会人にもなった車持ってないとか底辺だろ
バカにされるのがこわいから実際Fラン低学歴なんだろうな
嘘はバレますよっと
バカにされるのがこわいから実際Fラン低学歴なんだろうな
嘘はバレますよっと
81 : 2022/08/04(木)18:17:08 ID:8Fr/7baX0
奨学金高過ぎだろ
私立理系に一人暮らしでもした?
私立理系に一人暮らしでもした?
82 : 2022/08/04(木)18:18:22 ID:mJ258ulF0
結構もらえるな
健康なら余裕で貯金もできる
健康なら余裕で貯金もできる
83 : 2022/08/04(木)18:24:09 ID:+C18KiAQ0
働きもしないのになんで借金までして大学行ったの?そんなに遊びたかったの?
85 : 2022/08/04(木)18:27:22 ID:LJZ9Xj5m0
大学で遊んだんだろ?
それくらい我慢しろよゴミ
それくらい我慢しろよゴミ
86 : 2022/08/04(木)18:27:49 ID:fW5M3jKd0
ナマポ取れよ
88 : 2022/08/04(木)18:42:50 ID:dcfaHaNM0
鬱のくせに食費だけは一人前だな
89 : 2022/08/04(木)18:44:10 ID:vzkMQdj00
奨学金という借金を返すために借金するしかないな
まさに火の車…
まさに火の車…
90 : 2022/08/04(木)18:52:53 ID:tHvqaFTL0
生活保護も申請したら解決するやん
91 : 2022/08/04(木)18:56:29 ID:jmigcstMp
離職票の退職理由が自己都合じゃなくて病気のためになってるなら国保の軽減できるだろ
前年度の所得を30/100で計算してくれるからかなり安くなるぞ
前年度の所得を30/100で計算してくれるからかなり安くなるぞ
93 : 2022/08/04(木)18:57:56 ID:KVldSEam0
>>91
それは失業手当てじゃないと該当しない
95 : 2022/08/04(木)19:03:38 ID:jmigcstMp
>>93
書類確認したら雇用保険受給資格者証の離職理由番号になってるな…
離職票でもよかった気がしたけど勘違いか…
離職票でもよかった気がしたけど勘違いか…
92 : 2022/08/04(木)18:57:19 ID:KVldSEam0
医療費は?
94 : 2022/08/04(木)18:59:12 ID:lDl1z9dB0
4.5万返済とか奴隷かよ
96 : 2022/08/04(木)19:10:29 ID:oEJKu4Ub0
医療費ないけど鬱なのになのに治療してないの?
98 : 2022/08/04(木)20:27:59 ID:uzpz9gSe0
奨学金返す前にリタイアするのが悪い