スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
俺高卒ブルーカラーだけどAIごときでは出来ない仕事してるよ
"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
真っ先にAIに奪われるやつやん

 

3 : unknown date unknown ID
単純作業のうちロボットに金かけるより人雇った方が安いってなるものは生まれるからしばらくは無くならないよ

 

4 : unknown date unknown ID
普通の機械でできるもんな

 

5 : unknown date unknown ID
AIに家族も恋人も奪われた…

 

6 : unknown date unknown ID
まず機械はそんなに万能じゃない

AIは薬科大卒の薬剤師の仕事より中卒運ちゃんの運転する10トンを自動運転させるほうがよほど難しい

 

7 : unknown date unknown ID
モラベックのパラドックス

 

8 : unknown date unknown ID
製品開発もAIになりそう

組み込み系
基板設計

 

9 : unknown date unknown ID
その前に工業用ロボットに職奪われたやつはどれ位居たのか

 

10 : unknown date unknown ID
そこら辺の工場で働けばわかるけどベルトコンベアの弁当にタンポポ乗せるような仕事なんかないよ

 

12 : unknown date unknown ID
>>10
あるが

 

14 : unknown date unknown ID
>>12
一時的にね
おせちとかケーキの季節だけ
俺もやってたし

 

11 : unknown date unknown ID
日本じゃ安い労働者使った方が安上がりだしな

 

15 : unknown date unknown ID
>>11
少なくとも俺が生きてる間は俺が今やってるような仕事が機械に置き換わることはなかろうな

 

13 : unknown date unknown ID
接客業は人じゃないとできないよ

 

18 : unknown date unknown ID
>>13
相槌打ってお世辞言って
困ったときは「申し訳ありません僕ロボットなので…」
って言うだけだろ

 

20 : unknown date unknown ID
>>18
ロボットが相手をしてるって時点でバカにされたと感じる人間は一定数いる

 

19 : unknown date unknown ID
雇用形態書いてある?

 

21 : unknown date unknown ID
自動販売機にキレてそう

 

22 : unknown date unknown ID
はやく俺の仕事を奪ってくれAI

 

23 : unknown date unknown ID
運ちゃんこそ今1番aiに乗っ取られようとしてる分野じゃん

 

26 : unknown date unknown ID
>>23
公道走れないだろ
万年人手不足だし

 

33 : unknown date unknown ID
>>26
今はまだそうだが現在進行形で完全解除に向けて法整備進めてるところだぞ
万年人手不足だからな

 

38 : unknown date unknown ID
>>33
それが実用化される頃に俺はもうとっくに死んでるだろうな
なんせ俺がガキの頃から言ってるからなw

 

45 : unknown date unknown ID
>>38
お前がいくつのジジイか知らないけど50年前は絵に書いた餅だったものが今は具体的に法整備が始まって試作は終わってるんだからどれだけ好意的に見ても20年は持たないだろ

 

49 : unknown date unknown ID
>>45
30過ぎてるジジイなんで50年後にはたぶん死んでるわ

そういう絵に描いた餅的な妄想はいらん

 

52 : unknown date unknown ID
>>49
やっぱブルーカラーって頭悪いんだな

 

24 : unknown date unknown ID
AIで自動運転って輸送的に考えれば積み降ろしの人員確保出来る倉庫間や工場間以外は需要がない
店舗配送とか営業前納品があるような店や宅配とか集荷とかではほとんど意味がない
末端配送や現場搬入では使えない代物

 

25 : unknown date unknown ID
薬剤師がヤバいらしい

 

28 : unknown date unknown ID
>>25
空間把握能力とかいらんからな

 

27 : unknown date unknown ID
AIに奪える仕事の企業がAI導入できるわけがない件

 

30 : unknown date unknown ID
プライド高い高卒とか1番いらねえやつじゃん・・・

 

スポンサーリンク

34 : unknown date unknown ID
ラジオで将来三割だか六割だかの仕事がAIに取って代わられるからプログラマーがいいらしいよとか言ってるCMやってるけど
プログラマーこそAIに奪われる仕事な気がしてしょうがない
間違った情報流してるってJAROに言ってみようか

 

35 : unknown date unknown ID
バスとかaiになってるぞもう

 

36 : unknown date unknown ID
AIにクリエイティブなことはできないとかいう幻想現状でもすでに壊されてるだろ
人間がAIに敵うことなんてひとつもなくなるよ

 

40 : unknown date unknown ID
薬剤師早くAIになってくれ
あいつら仕事おせーんだよ

 

41 : unknown date unknown ID
どうせAIなんか馬鹿だから
刺し身にたんぽぽ乗せるぐらいの業務しか出来ねえよ

 

42 : unknown date unknown ID
自動運転ってめちゃくちゃ難しいからな
飛行機なんてほぼオートパイロットのご時世だぞ

 

55 : 2022/08/12(金)09:02:33 ID:eOhPdKlG0
>>42
空は広いからな
離着陸は難しい

 

43 : unknown date unknown ID
将来を悲観してるパターンの人が多いけど、コンピュータやネットが入ってきて仕事が消えたパターンとかと同じ。
清書とか連絡係とかが消えたけど、基本的には1日でやる仕事は増えてる。
AIで翻訳とかレジ打ちとかは消えるだろうけど、コンビニ店員が消えるとかは思わない。

 

46 : unknown date unknown ID
自動運転にするなら輸送に限らず短期間で全ての車を自動運転にしなければ成り立たない
それに伴い2輪の大規模規制と歩行者道交法違反の厳罰化も同時に行わなければならない

 

47 : unknown date unknown ID
土器をこねてどんぐり食ってる時代が1万年続いたのに
産業革命からインターネットまでたった200年
そこからiPhone誕生まで30年

 

48 : unknown date unknown ID
どう考えても今 指数関数的に加速 でいうところの垂直軌道の根本あたりにいる
確実にシンギュラリティ来るわ

 

50 : unknown date unknown ID
工業ロボットの監視の仕事していたわ
結構、不具合起こす
今は亡き日立関連の工場

 

51 : unknown date unknown ID
俺は20年近くブルーカラーやってるけど基本的なことはなんも進化しとらんよ
工場や建築で働いてみりゃわかる

 

54 : 2022/08/12(金)09:01:48 ID:hcxn4h8Ia
特に中小だと大手が自動化すればするほど自動化では対応出来ない面倒な仕事が増えるというね

 

56 : 2022/08/12(金)09:04:11 ID:jbvt8p8S0
>>54
AI導入の皺寄せで人件費が下がるまであるかも。

 

57 : 2022/08/12(金)09:09:07 ID:hcxn4h8Ia
>>56
最低賃金上がってるからな

 

58 : 2022/08/12(金)09:12:59 ID:flhnRw6M0
そもそも工事なんかは現場行かなきゃ話にならんし電源と場所確保して接地なんてやってる間に
小回り利く人間がちゃっちゃとやったほうが速いしね

仕事の内容が難しいかどうかとか関係なく向き不向き

 

63 : 2022/08/12(金)09:56:39 ID:hcxn4h8Ia
>>58
現場の事がわかってない無知が「AIに仕事奪われる!」とか言っちゃってるのみてるともうね

 

59 : 2022/08/12(金)09:15:04 ID:+NoABVam0
AI以前の自動化で単純仕事は奪われてるな
人は減ってる

 

60 : 2022/08/12(金)09:26:58 ID:i3ir3JXGd
税理士なんかも危ないと言われてるけど
調査官が頭上がらない国税OB税理士だけは
生き残るんだろうな

ますます資格難易度の割に合わない仕事になる

 

61 : 2022/08/12(金)09:55:15 ID:SVr/DZj10
高卒がなんか言ってるw

 

62 : 2022/08/12(金)09:55:25 ID:0RbEIE8U0
今まで高度とされてきた絵や音楽や文学がAIにとっては意外と簡単で
今まで底辺とされてきた介護や運送、土建は実はAIじゃ厳しいっていう
ただAIもアホみたいな速度で進化するから、どうだろうね

 

64 : 2022/08/12(金)10:00:50 ID:hcxn4h8Ia
>>62
だね
本当にAIが万能なら介護、建設、運送なんて将来的に自動化すりゃいいだけなのに、
少子高齢化で将来的な働き手ガーとか言って外人入れてる始末だもん
自動化すりゃいいじゃんw
AIごときじゃ出来ねーからこういうことになってるんだよね

 

引用元: AIに仕事奪われる←その程度の仕事しかしてないやつ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク