スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
合格率8%!!!
"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
おめでとう

 

5 : unknown date unknown ID
>>2
ありがとう!

 

3 : unknown date unknown ID
一発合格率は1%は伊達じゃないな

 

4 : unknown date unknown ID
おめでとう底辺おじさん

 

7 : unknown date unknown ID
凄いな!いっぱい勉強したんやろな

 

10 : unknown date unknown ID
>>7
1500時間やったで!

 

8 : unknown date unknown ID
電験三種って簿記3級みたいなもん?

 

11 : unknown date unknown ID
>>8
それよりかはムズいかな?

 

9 : unknown date unknown ID
資格は持てど知識は持たず

 

12 : unknown date unknown ID
>>9
いいのさ!
資格手当1万円もらえるし!

 

13 : unknown date unknown ID
英検3級くらいか

 

15 : unknown date unknown ID
電験3種って実技あるんだっけ?興味あるけど電気回路や電子回路座学でちょっと勉強したくらいじゃ無理?

 

19 : unknown date unknown ID
>>15
ないよ
それじゃ全然足りないと思うよ
広く浅くだからねこの試験

 

16 : unknown date unknown ID
何の役に立つの?

 

21 : unknown date unknown ID
>>16
月1万円もらえる

 

20 : unknown date unknown ID
電気保安協会みたいなところで働いてんの?

 

22 : unknown date unknown ID
>>20
ビルメンです😓

 

23 : unknown date unknown ID
電験は試験が試験が4科目あって法律を含めた色んな知識が必要だから生半可な努力じゃ受からんぞ

 

25 : unknown date unknown ID
おめでとう
科目全部?

 

27 : unknown date unknown ID
>>25
全部😃

 

26 : unknown date unknown ID
俺もそろそろ認定で取ろうかな

 

28 : unknown date unknown ID
それだけ?
月1万の為にそんな勉強したの?
日に一万なら分かるけど

 

32 : unknown date unknown ID
>>28
まぁ老後のことを考えてね😔

 

30 : unknown date unknown ID
月1万は結構大きい

 

31 : unknown date unknown ID
月1万なら1500時間働いてた方が得じゃない?

 

33 : unknown date unknown ID
うちの会社なら資格手当25000だぞ

 

37 : unknown date unknown ID
>>33
すげえ

 

34 : unknown date unknown ID
すごいなぁ

 

35 : unknown date unknown ID
まぁしょせん自己満ですよ

 

36 : unknown date unknown ID
月1万は凄いな
俺もビルメンなったら目指そう

 

39 : unknown date unknown ID
>>36
年2回になったから取りやすさ2倍!

 

38 : unknown date unknown ID
実務経験みたいのは必要なのか?

 

40 : unknown date unknown ID
>>38
いらないよ~

 

44 : unknown date unknown ID
>>40
知識さえあればいきなり試験受けて取れる資格ってこと?

 

51 : unknown date unknown ID
>>44
そうだよ

 

42 : unknown date unknown ID
エアコンつけてくれ

 

43 : unknown date unknown ID
一万は安すぎる

 

45 : unknown date unknown ID
めでたい

 

46 : unknown date unknown ID
素直におめでとう
俺は電験三種全然受かる気せん

 

47 : unknown date unknown ID
俺が昔いた職場ではこの手の資格を取っても一時金2万で終わりだったからな
一発合格しないと損をする

 

48 : unknown date unknown ID
もっと有効活用できる会社に転職したら?

 

52 : unknown date unknown ID
>>48
ギリ健だからキツイね😓

 

49 : unknown date unknown ID
おめでとう
今夜は宴だな

 

55 : unknown date unknown ID
>>49
所持金千円しかないよ😓

 

スポンサーリンク

50 : unknown date unknown ID
おれ、こそっと自分の興味でとった。
飲み会の席でとれたんすよーみたいに自慢話してたが
しばらくたって社長に呼ばれて金一封と昇格の話がもらえた

零細企業万歳

 

56 : unknown date unknown ID
>>50
よかったな

 

53 : unknown date unknown ID
絶対電気工事士とかと勘違いしてる奴スレに居るだろ

 

61 : unknown date unknown ID
>>53
仕方ない

 

54 : unknown date unknown ID
1ヶ月しか勉強してないからさすがに全部無理だったわ

 

57 : unknown date unknown ID
手に職つく?
正直仕事なくて困ってる
実技系は一切無理なんだけど

 

58 : unknown date unknown ID
電検取れたならエネ管も頑張って取ってうちの会社入れば毎月5万だぞ

 

81 : unknown date unknown ID
>>58
もういいかな😓

 

59 : unknown date unknown ID
ええなぁ
一級電気施工管理技士と電気通信主任技術者は持ってるから電験さえ取れればなぁ.....ガチで羨ましい

てか頑張ったんやろな、おめでとう

 

60 : unknown date unknown ID
興味あって問題集見たけど、クソ難しそうな物理の問題ばっかで見るのやめた
分かりやすい問題集ないのか??

 

65 : unknown date unknown ID
>>60
電気の基礎から応用まで、大学レベルの知識が要求される
独学ではかなり難しいだろうな

 

73 : unknown date unknown ID
>>65
予備校行かなきゃやっぱダメかな?
高校物理はセンターレベルなら90点は取れてたはずなのにマジで意味不明

 

83 : unknown date unknown ID
>>73
いや
高校物理がわかってるなら合格は近いぞ

 

85 : unknown date unknown ID
>>83
マジで言ってる????
期待するぞ?

 

87 : unknown date unknown ID
>>85
理論は理解してる必要はあるぞ

 

62 : unknown date unknown ID
数式だけかいてあって、意味が何一つ分からんし解説してくれねぇ

 

63 : unknown date unknown ID
合格発表まだだろ

 

64 : unknown date unknown ID
一科目ずつ合格で受かる試験なの?

 

72 : unknown date unknown ID
>>64
4科目の試験あって科目合格がある
科目合格は3年有効

 

66 : unknown date unknown ID
てか三種取れたなら二種も勉強したら行けそうやな
一種は神の領域だから問題見ようとも思わんけど

 

67 : unknown date unknown ID
俺の英検3級と同じくらい?

 

68 : unknown date unknown ID
凄いおめでとう

 

69 : unknown date unknown ID
三種既に大学の単位で取りきってるから受けたくねぇんだよな
またやり直すのめんどくさい

 

70 : unknown date unknown ID
すっげ

 

71 : unknown date unknown ID
電験1種の問題を期末に出してきたあの電磁気の教授まじゆるさねぇ

 

74 : unknown date unknown ID
電気じゃなくて数学検定だろアレ

 

82 : unknown date unknown ID
>>74
電気だよ
落差何メートルの水力発電の出力とかな

 

77 : unknown date unknown ID
すげぇわ!!おめでとう!半分俺のおかげだよな?な?

 

79 : unknown date unknown ID
3年以内に4科目合格しないとダメなのか

 

80 : unknown date unknown ID
俺の2種電工とどっちがすごい?

 

91 : unknown date unknown ID
>>80
電験三種の方が3倍すごい

 

104 : unknown date unknown ID
>>91
2日で2種電工は割ととる人多いし実際取れるけど6日で電験三種は無理とかいう次元じゃなくね?

 

111 : unknown date unknown ID
>>104
20℃の3倍の温度は60℃じゃないぞ

 

92 : unknown date unknown ID
電源三種取ると勝ち組になれるみたいなのビルメンについて調べ始めるとすぐ出てくるけどマジ?

 

94 : unknown date unknown ID
>>92
マジ、食い扶持には困らんと思う

 

97 : unknown date unknown ID
三種ってアンペールとかマクスウェル範囲に入ってたっけ?
ラプラス変換はないよな

 

106 : unknown date unknown ID
>>97
ないないないない
そんな難しいのは2種からだね

 

スポンサーリンク
98 : unknown date unknown ID
すげーじゃん

 

99 : unknown date unknown ID
1500時間は凄いわ
毎日1時間で4年じゃん
すげえ精神力だな俺は無理無理かたつむり

 

101 : unknown date unknown ID
高校物理って微積分使わないから電験に対応できなくね
線積分、面積分できないと電磁気なんて話にならなくね?

 

116 : unknown date unknown ID
>>101
微分積分は一切使いませんよ三種なら

 

103 : unknown date unknown ID
他の資格はとらないの?

 

107 : unknown date unknown ID
電験三種取れれば月3万プラスが爆アド過ぎてマジ欲しいのに勉強のやる気起きん

なんか勉強続けるコツとかあんの?

 

112 : unknown date unknown ID
>>107
週5の仕事してるなら勉強キツイだろうなぁ
俺はビルメンやってるから暇だから取れたようなもん

 

118 : unknown date unknown ID
>>112
週7で仕事してるわ
月労働450時間くらいやわ

まぢブラック

まぁそれならVIPやる時間に仕事しろよって思うけど

 

122 : unknown date unknown ID
>>118
うわぁ
その条件で勉強するのは俺には無理だ

 

109 : unknown date unknown ID
遅延ポテンシャルとか双極子放射は出題されますか?

 

114 : unknown date unknown ID
>>109
高校で習うものしか出ませんよ

 

117 : unknown date unknown ID
>>114
でもトランジスタ回路とかなかったっけ?

 

121 : unknown date unknown ID
>>117
あるね
工業高校で習うんでねえの?

 

134 : unknown date unknown ID
>>121
工業高校は知らんが普通の高校ではpn接合ちょっとやって終わりだからな...それに原理をちゃんと理解しようと思ったら固体物理必要だし...

 

119 : unknown date unknown ID
電卓検定?

 

123 : unknown date unknown ID
>>119
電卓あっても電気回路や電磁気学理解してないと無理

 

124 : unknown date unknown ID
トランジスタ回路はVBE=0.7VとHFEの意味、そしてオームの法則を覚えておけば簡単なものは作れる

 

126 : unknown date unknown ID
トランジスタの計算問題はサービス問題ですねぇ
みんな捨てますけど

 

127 : unknown date unknown ID
スターデルタとか出るん?

 

128 : unknown date unknown ID
>>127
絶対出る
今回意地悪で、値が異なる変換だったからできない人もいたかも

 

129 : unknown date unknown ID
電子回路で重要なのは等価回路
直流と交流を分けて考え、重ね合わせで考える

 

133 : unknown date unknown ID
リレー試験できるの?

 

136 : unknown date unknown ID
今回の機械は鬼畜だったねぇ
合格点基準点5点下がったのに科目合格率6.9%とかねぇ

 

137 : unknown date unknown ID
文系で高校物理履修してないと無理?
理科総合みたいのと微積は履修した

 

138 : unknown date unknown ID
>>137
電気に興味あって地頭あるなら無理ではないが

 

140 : unknown date unknown ID
電気で1番苦戦するのは、虚数の概念かも
ベクトルが理解できないとどの科目も厳しい

 

142 : unknown date unknown ID
物理学科向きの電気回路や電子回路の参考書教えて
原理から詳しく解説してるやつが読みたい
レベルは不問

 

143 : unknown date unknown ID
よく分からんがおめでとう

 

144 : unknown date unknown ID
電子回路は実験で得られる経験値も大きいからな
一度見えてしまえばすごく簡単だってわかる

 

145 : unknown date unknown ID
工担総合種ですらしんどいんだが

 

146 : unknown date unknown ID
受けようと思ったけど実技が無理そうだからやめた

 

149 : unknown date unknown ID
>>146
節子それ電験やない電工や
電工は電験に比べたら楽や

 

引用元: 電験三種合格してた!!

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク