スポンサーリンク
1 : 2022/10/17(月)12:09:05 ID:du6WsjqE0
手取16

家賃4
食費2.5
通信0.5
光熱1
娯楽2
=6

6*12ヶ月+賞与
=100万

あれ?

"
スポンサーリンク

26 : 2022/10/17(月)12:17:01 ID:/XBtXuida
>>1
すげーじゃん
ワイには無理や

 

2 : 2022/10/17(月)12:09:39 ID:du6WsjqE0
ってことはワイ年収200万でも生きていけるやん

 

3 : 2022/10/17(月)12:10:00 ID:du6WsjqE0
無理に正社員やる必要ないやん

 

8 : 2022/10/17(月)12:11:17 ID:IQN7ElCoa
>>3
社会保険完備の週4派遣でええわな

 

4 : 2022/10/17(月)12:10:08 ID:5mxpI4n6H
ようやっとる

 

6 : 2022/10/17(月)12:11:10 ID:Oc0/QUoB0
正社員は辞めんほうがええで
正社員からバイトになるのは簡単やけどバイトから正社員は中々戻れんからな

 

7 : 2022/10/17(月)12:11:12 ID:8V1AVB+W0
友だち0で草

 

10 : 2022/10/17(月)12:12:06 ID:du6WsjqE0
>>7
休みの日まで人と関わると疲れちゃうからしょうがないね

 

9 : 2022/10/17(月)12:12:02 ID:RxSwW7xVd
すげぇわ
真似できん

 

11 : 2022/10/17(月)12:12:21 ID:/t3hQ6U0d
よかったやん
ワイちゃんも2年で350万貯めたで

 

12 : 2022/10/17(月)12:12:33 ID:MoOSEz7Na
貯金できてえらい!

 

13 : 2022/10/17(月)12:12:55 ID:pdFSy2mh0
2万で済む娯楽って何?

 

14 : 2022/10/17(月)12:13:08 ID:du6WsjqE0
なんならナマポでも十分暮らしていける

 

15 : 2022/10/17(月)12:13:49 ID:yFBp1MaAa
生きてて虚しくなりそう

 

17 : 2022/10/17(月)12:14:35 ID:n/2RO9i/p
賞与込みなら年収280円超えてるんじゃ?

 

19 : 2022/10/17(月)12:15:00 ID:74Ta/rubr
日用品とか服とかどうしてるんや娯楽費から出てんの?

 

25 : 2022/10/17(月)12:16:42 ID:du6WsjqE0
>>19
日用品は食費削って調整してる
服は娯楽から

 

20 : 2022/10/17(月)12:15:03 ID:FgoaQVvc0
ワイ年収200万なのに120万貯金してるんやが
なんやこれ

 

23 : 2022/10/17(月)12:15:42 ID:du6WsjqE0
>>20
こどおじはチートや

 

22 : 2022/10/17(月)12:15:31 ID:YYC86A5v0
娯楽0.5にしろ

 

24 : 2022/10/17(月)12:16:09 ID:Oc0/QUoB0
>>22
さすがに無理やろ
中学生ちゃうねんで

 

30 : 2022/10/17(月)12:17:31 ID:YYC86A5v0
>>24
ゲーマーなら楽勝やぞ

 

28 : 2022/10/17(月)12:17:22 ID:DdluvHwD0
すごいわ

 

29 : 2022/10/17(月)12:17:25 ID:Np0jW31c0
通信0.5って携帯なし?
PCから書き込んでるってことはプロバイダ契約してんのやろ?

 

33 : 2022/10/17(月)12:18:56 ID:du6WsjqE0
>>29
ソフトバンク光4000円
povo3GB1000円

 

36 : 2022/10/17(月)12:20:47 ID:9sxHtuvIa
>>33
通信費5000で済ますにはやっぱ格安に落ちるしかないんやな

 

32 : 2022/10/17(月)12:18:25 ID:sHPrWOuhp
働いて何年目なんや?
昇給とかは着たいできるんか?

 

35 : 2022/10/17(月)12:20:02 ID:du6WsjqE0
>>32
2年目
毎年1万ずつ上がる

 

39 : unknown date unknown ID
>>35
10年後勝ち組やな君・・・

 

スポンサーリンク

37 : 2022/10/17(月)12:21:46 ID:74Ta/rubr
食費+日用品で2.5万とかそこそこ自炊したりで節約してるだろうにガス水光熱1万で収まってるのが信じられんわ
夏とか冬とか冷暖房付ける時期はどうしてるんや

 

46 : unknown date unknown ID
>>37
正直光熱水で1万いったことない
水は毎月1500
熱はプロパンだがシャワーのみなので3000
光は基本エアコンつけないから2500程度
余った金で外食してるわ

 

51 : unknown date unknown ID
>>46
ガス3000うらやま
うち基本料金で3000だわ

 

53 : unknown date unknown ID
>>51
大家指定だとガス屋変えられないから苦しいよな
基本料金はこちらがどう頑張っても取られるから悔しい

 

41 : unknown date unknown ID
食費2.5ってどうやってるんや?

 

60 : unknown date unknown ID
>>41
納豆、豆腐、卵、野菜、グラム100円以下の豚や鳥を美味しく味付けして食ってる

 

67 : unknown date unknown ID
>>60
言っちゃ悪いがそんなに食にこだわりになさそうやな
安く栄養のあるものを家で食って美味いものは外で食う感じか

 

75 : unknown date unknown ID
>>67
それは心外やな
安くて栄養のある食材をいかに美味く食うか
これが究極的な食へのこだわりやない?

 

43 : unknown date unknown ID
光熱費だけで2万かかってるわ
すげえわ

 

44 : unknown date unknown ID
ボーナス年間で100万とかすごいやん

 

45 : unknown date unknown ID
格安simって実際どうなん?

 

47 : unknown date unknown ID
こどおじで家に毎月5万入金してるワイより貯めてるな

 

49 : unknown date unknown ID
こどおじになればもう100万プラスやん

 

50 : unknown date unknown ID
手取り20やけど毎月車だけで5万減るわ

 

54 : unknown date unknown ID
ようやっとる
ワイは月3万が限界や

 

56 : unknown date unknown ID
底辺は車持ったらあかんな

 

57 : unknown date unknown ID
こどおじ手取り50万やが35万しか貯められへんわ
食費6万奨学金3万が痛い

 

62 : unknown date unknown ID
年収1000でも貯金できないわ

 

63 : unknown date unknown ID
ざっくりでも年収360万円になるんやが

 

65 : unknown date unknown ID
nisaやろうや

 

66 : unknown date unknown ID
筋トレってジムとか通ったりか?

 

70 : unknown date unknown ID
>>66
筋トレって言っても家でベンチ台とダンベル使って軽く運動する程度や
娯楽費に計上されるのは主にプロテイン代

 

71 : unknown date unknown ID
>>70
それ買うの割と高いんやない?

 

68 : unknown date unknown ID
iijmioのesim+電話のみpovoのDSDSにしたら?
合計440円やで

 

69 : unknown date unknown ID
家賃引いたあとの手取りじゃないんか
すごいな
ワイ食品4万くらい使っとるわ

 

72 : unknown date unknown ID
ちなみに部屋はどんな感じや

 

73 : unknown date unknown ID
家賃4
食費2.5はよくやってる
この倍いくのも普通やし

 

74 : unknown date unknown ID
親が倹約家だと子供もこう育つのかな
ワイの子供は浪費家になりそうやな

 

76 : unknown date unknown ID
しゅごい

 

引用元: 年収280万ワイ、何故か1年で100万も貯金してしまう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク