スポンサーリンク
1 : 2022/10/23(日)12:50:13 ID:IQPb3g/kM
気のせいか?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/10/23(日)12:50:29 ID:9KWpm7wa0
店長ならええやん

 

3 : 2022/10/23(日)12:50:39 ID:X1SYoV5M0
スーパーの店長ならええやろ

 

5 : 2022/10/23(日)12:51:47 ID:68OaoW1op
年収次第
スーパー店長なら700万とかやし
底辺ではないやろ
パートのおばさん食い放題やし役得もある

 

9 : 2022/10/23(日)12:53:11 ID:aLgqCP2ta
>>5
ボーナスが良ければ700万ってぐらいやぞ…

 

16 : 2022/10/23(日)12:55:15 ID:68OaoW1op
>>9
エアプか?
パートのおばさんとかフルタイムでも年収200いかんやろ
おまえが底辺ならそのおばさんらはどうなるねん

 

59 : 2022/10/23(日)13:06:01 ID:c372UuP/0
>>16
パートのおばさんと比べてどうすんの?
他はもっと貰ってないって思想のやつらのせいで終わっとるんやろ

 

6 : 2022/10/23(日)12:52:20 ID:8nQRCdP70
怖そう

 

8 : 2022/10/23(日)12:52:59 ID:knDC0biG0
地場のスーパーならまあ

 

12 : 2022/10/23(日)12:54:07 ID:aLgqCP2ta
>>8
一応大手やが規模はそんなにでかくない

 

11 : 2022/10/23(日)12:53:54 ID:DCBluNyS0
年齢によるやろ

 

13 : 2022/10/23(日)12:54:22 ID:3EoiSbmF0
年収そこそこだし底辺ではないだろ

 

21 : 2022/10/23(日)12:56:12 ID:aLgqCP2ta
>>13
GWもお盆休みもなし
正月2日しか休みなし
土日祝関係なし

やぞ

 

48 : 2022/10/23(日)13:02:31 ID:Eguemfzia
>>21
ワイもスーパー本社システムやがこんなんやな
マジでやめたい

 

14 : 2022/10/23(日)12:54:59 ID:SK+Y2OO90
現状を正しく認識できるのは立派なことやで

 

15 : 2022/10/23(日)12:55:04 ID:zD5y8NXo0
スーパーと付き合いがあった時に土日関係なくて時間不規則そうで大変だなと思った
まぁでも底辺ってほどではなくないか

 

17 : 2022/10/23(日)12:55:18 ID:aLgqCP2ta
ちな33歳や
転職出来るんか?

 

19 : 2022/10/23(日)12:55:54 ID:68OaoW1op
>>17
スキルは?

 

22 : 2022/10/23(日)12:56:47 ID:aLgqCP2ta
>>19
あると思うか?

 

24 : 2022/10/23(日)12:57:27 ID:68OaoW1op
>>22
なら無理やん
転職したいなら資格取るんやな

 

29 : 2022/10/23(日)12:58:29 ID:aLgqCP2ta
>>24
今は社労士の資格の勉強してる

 

95 : 2022/10/23(日)13:20:45 ID:68OaoW1op
>>29
ならええやん
それをたよって転職したらええねん

つかなんで転職したいの?
店長なら嫌な上司とかおらんやろ

 

18 : 2022/10/23(日)12:55:54 ID:Fi6+Uiss0
33で700って超すごいと思うんやが

 

25 : 2022/10/23(日)12:57:30 ID:aLgqCP2ta
>>18
毎月上からのプレッシャーに潰されかけて胃薬常飲してるけど凄いか?

 

20 : 2022/10/23(日)12:56:00 ID:odxodgD1a
どこを普通としてるか知らんがチェーンとかなら別に問題ないんちゃうん?

 

26 : 2022/10/23(日)12:57:47 ID:aLgqCP2ta
>>20
チェーンや
もう逃げ場はないんか?

 

27 : 2022/10/23(日)12:57:56 ID:LiKfhHv50
店員に底辺だと思われてながら働くのかわいそうだから

 

31 : 2022/10/23(日)12:59:00 ID:zwbMnVYEd
そんな事ないぞ
スーパーで働く人がいるからワイは飯が食えるんや🥺

 

32 : 2022/10/23(日)12:59:12 ID:zD5y8NXo0
まぁ転職してうまくいかなそうに思うならそこがイッチにぴったりの場所やぞ

 

38 : 2022/10/23(日)13:00:06 ID:aLgqCP2ta
>>32
定年までこんなん無理や

 

34 : 2022/10/23(日)12:59:28 ID:30s5dd8ed
まあ底辺じゃない人間なんてあんまおらんから気にすんなよ

 

35 : 2022/10/23(日)12:59:33 ID:KSStp2AId
店長もクビになるん?

 

42 : 2022/10/23(日)13:00:49 ID:aLgqCP2ta
>>35
なる
もしくはクソ店に飛ばされて左遷

 

スポンサーリンク

36 : 2022/10/23(日)12:59:41 ID:yWZoxBLnd
底辺は労働できないぞ

 

39 : 2022/10/23(日)13:00:18 ID:kzKbbc2Xa
転職したいなら外資の所とか受けてみれば?
入るの簡単だけど、中身全部違うから楽しいかもよ?

 

46 : 2022/10/23(日)13:01:44 ID:aLgqCP2ta
>>39
ガチで転職は考えてるが選ぶ余裕があると思えない

 

40 : 2022/10/23(日)13:00:33 ID:+nFxdaXUd
お前のこと底辺だとか底辺じゃないとか論評してるやつらもみんな底辺だから大丈夫

 

41 : 2022/10/23(日)13:00:35 ID:P3+7kFuO0
スーパーの正社員ってなんでスーパーの正社員になろうと思ったの?

 

47 : 2022/10/23(日)13:02:11 ID:aLgqCP2ta
>>41
就活を舐めてたから

 

43 : 2022/10/23(日)13:01:10 ID:WaiGJpHw0
スーパーの店長って給料ええんやろ

 

51 : 2022/10/23(日)13:03:11 ID:aLgqCP2ta
>>43
割に合わんで

 

44 : 2022/10/23(日)13:01:10 ID:yAykh3qx0
スーパーあきだいってなんでいつもテレビ出てくんねん

 

62 : 2022/10/23(日)13:06:45 ID:t1cdIGscr
>>44
電話一本でいつでも取材受けてくれるし、TV慣れしてるから取材する側が楽

 

49 : 2022/10/23(日)13:02:49 ID:MzZS8Xr4p
貯金クソあるだろうから退職してゆっくり転職活動すりゃええやんけ

 

54 : 2022/10/23(日)13:04:51 ID:aLgqCP2ta
>>49
金は貯まるけどなぁ

 

50 : 2022/10/23(日)13:03:04 ID:HwX90nIf0
人と比べるな
嫌われる勇気を読め

 

53 : 2022/10/23(日)13:04:12 ID:HwX90nIf0
社会人はみんな大変なんだよ
俺も営業だけど大変なんだ
みんな頑張ってるんだ

 

60 : 2022/10/23(日)13:06:14 ID:aLgqCP2ta
>>53
公務員楽そうやん

 

55 : 2022/10/23(日)13:05:16 ID:n2M+0ZZo0
店長まで行ってるなら全然底辺ちゃうやろ

 

56 : 2022/10/23(日)13:05:40 ID:MMQITB1W0
値上げラッシュ大変やろ
どうやって価格決めてるんや

 

66 : 2022/10/23(日)13:07:53 ID:aLgqCP2ta
>>56
基本は本部バイヤーの指示や
あんまり値上げせんとこと思ってるけど無理や

 

76 : 2022/10/23(日)13:11:19 ID:MMQITB1W0
>>66
ほー、店長が決めるわけじゃないんやな
複雑なことは本部が決めてくれるなら少しは負担減るか

 

57 : 2022/10/23(日)13:05:52 ID:uBZFDK7pM
ワイの知り合いのスーパーの店長1000万円もらってたぞ
そのかわりクソ忙しそう

 

58 : 2022/10/23(日)13:05:55 ID:AEs5OUEsr
店員がいる時点で底辺ではないやろ

 

61 : 2022/10/23(日)13:06:25 ID:4LOZjZoD0
でも店長って基本裏でダラけてるだけで楽やん

 

67 : 2022/10/23(日)13:08:28 ID:aLgqCP2ta
>>61
売り場で仕事してるほうが楽だわ

 

110 : 2022/10/23(日)13:25:50 ID:68OaoW1op
>>67
具体的に言えや
お前の話具体性がなさすぎやねん
理解してもらうならそこ気をつけんと
転職の面接もうまくいかんぞ

 

63 : 2022/10/23(日)13:06:56 ID:kZNp+urnM
ヤオコーは社員でも年収1000万って聞いたけど

 

69 : 2022/10/23(日)13:08:57 ID:aLgqCP2ta
>>63
うせやろ?

 

64 : 2022/10/23(日)13:07:09 ID:NlbCmVc0a
言うて月残業20時間年休120くらいやろ
ホワイトやん

 

72 : 2022/10/23(日)13:09:38 ID:aLgqCP2ta
>>64
有給使ってやっと120ちょっとや
残業はしないが

 

79 : 2022/10/23(日)13:12:12 ID:NlbCmVc0a
>>72
普通にホワイトで草
甘えんなゴミ

 

65 : 2022/10/23(日)13:07:42 ID:1ADf46Vw0
ルート営業、日毎に決められた営業先訪問して新商品のチラシ渡して挨拶するだけ
30で560万、代わってほしいか?

 

73 : 2022/10/23(日)13:09:57 ID:aLgqCP2ta
>>65
最高やん

 

スポンサーリンク
74 : 2022/10/23(日)13:10:20 ID:CHzCm8mda
ヤオコーのこと何とも思ってなかっけどセブンの金のハンバーグとかレンジで食える焼き魚系開発した人がヤオコー転職してるらしいしすごい会社なんか?

 

81 : 2022/10/23(日)13:13:06 ID:AkTTmmBlM
>>74
ヤオコーの惣菜はどこのスーパーよりも美味い

 

78 : 2022/10/23(日)13:11:30 ID:aLgqCP2ta
もう休憩終わりや
もう嫌だ

 

80 : 2022/10/23(日)13:12:16 ID:HwX90nIf0
はぁ営業やめてえ

 

82 : 2022/10/23(日)13:13:12 ID:rPk6mNzJ0
本物の底辺見たことないんか

 

83 : 2022/10/23(日)13:13:37 ID:l2VF908GM
ワイのトッモもスーパーの店長やってるが良い店に当たったらしくてめちゃくちゃ楽って言ってた
ほぼ店舗ガチャなんやろな

 

84 : 2022/10/23(日)13:13:54 ID:HwX90nIf0
スーパーは成城石井がええで
少し高いが本物や
価格以上の満足感がある

 

114 : 2022/10/23(日)13:28:24 ID:68OaoW1op
>>84
これはマジ

 

86 : 2022/10/23(日)13:15:19 ID:HwX90nIf0
俺もスーパーに転職しようかな
もう数字持ちたくない

 

87 : 2022/10/23(日)13:16:04 ID:rwwyhuMMa
バイト先の店長は高級車乗り回してるで
相当貰っとるやろ

 

88 : 2022/10/23(日)13:16:56 ID:tF2vHtvqa
休みないで言うけど年収1000万プレーヤーて全然休みないし当たり前じゃね?

 

89 : 2022/10/23(日)13:17:12 ID:HwX90nIf0
高級車とかなんで買うんやろな
理解不能や

 

90 : 2022/10/23(日)13:17:56 ID:yAykh3qx0
貯金どのぐらいあるん?

 

91 : 2022/10/23(日)13:18:45 ID:owCiYhxdp
姉が27で部門のチーフになっとったけど結構すごいんか?
残業代含めて500いったらしい

 

94 : 2022/10/23(日)13:19:49 ID:7MHZFssm0
もしかしなくても底辺やろ

 

96 : 2022/10/23(日)13:20:58 ID:EmEcx7QC0
なんで一礼して事務所入ってくん?

 

98 : 2022/10/23(日)13:21:47 ID:HwX90nIf0
俺社労士持ってるけどクソの役にもたたねえ

 

100 : 2022/10/23(日)13:22:25 ID:Dw4FKK320
店長ならすごいやん

 

101 : 2022/10/23(日)13:22:35 ID:fJAhCEX00
いうほどか?

 

102 : 2022/10/23(日)13:22:52 ID:6rE0OQqK0
25歳でバイトで入って正社員→店長→地域マネージャー→バイヤーまで出世したぞ

 

103 : 2022/10/23(日)13:23:12 ID:fJAhCEX00
ワイの義弟スーパーやめて複合機のメンテやってるけど今の方が楽しそうやな

 

106 : 2022/10/23(日)13:24:17 ID:pgV4YE7fa
パート達のドロドロの争い見るの楽しそう

 

124 : 2022/10/23(日)13:32:26 ID:pChnnCKvM
>>106
むしろ巻き込まれるぞ
パートには逆らえん

 

128 : 2022/10/23(日)13:36:10 ID:AUgevdjyp
>>124
ほんそれ
人間関係で退職して人手不足が最悪やからな
ドロドロに首突っ込んでなんとか仲裁せなならんのが店長の一番重要な仕事ですらある

 

108 : 2022/10/23(日)13:24:39 ID:WJyqvH34d
底辺ではないけど仕事キツすぎていつか病みそうなタイプ

 

111 : 2022/10/23(日)13:27:16 ID:Ja+yDx17a
飲食の店長だと底辺感あるけどスーパーは無いわ
なんでやろ

 

113 : 2022/10/23(日)13:28:02 ID:LVWqwJJBa
甘えんなやカス

 

116 : 2022/10/23(日)13:28:56 ID:BDSC2rCz0
わいもスーパーやったけど年間休日50とかで給料もクソやし辞めたわ

 

119 : 2022/10/23(日)13:30:03 ID:4/Fc/IHNa
店長
いつの時代も男が時代を作るよな

 

123 : 2022/10/23(日)13:32:03 ID:UjxEJDOI0
友達がスーパーは楽だけど上の役職になるほど休み取れなくて大変って言ってた

 

126 : 2022/10/23(日)13:34:13 ID:bdbH5BF+M
小売は底辺やで

 

127 : 2022/10/23(日)13:36:06 ID:K4t3jFV/0
気づいてしまったか

 

引用元: 【悲報】ワイスーパーの店長、もしかして底辺なのでは?と最近思い始める

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク