スポンサーリンク
1 : 2022/12/31(土)10:37:21 ID:jzWR9xoj0
一回目27歳400万→600万
二回目30歳650万→800万
我ながらようがんばったわ
"
スポンサーリンク

59 : 2022/12/31(土)11:11:34 ID:oBlw3cNS0
>>1
みたいに互換性あるとこの転職じゃないと無理だろうしな
ワイに向いてる仕事ってなんなんやろ

 

60 : 2022/12/31(土)11:12:24 ID:jzWR9xoj0
>>59
待遇あげる転職は経験者転職じゃないと難しいやろね

 

2 : 2022/12/31(土)10:37:53 ID:jzWR9xoj0
今年の自分もよく頑張った

 

3 : 2022/12/31(土)10:38:07 ID:uW80BTQ7M
おめでとう
ワイは転職5回して給料変わらずや!

 

5 : 2022/12/31(土)10:38:31 ID:jzWR9xoj0
>>3
ほかの条件が良くなってるならええんちゃうか?

 

7 : 2022/12/31(土)10:39:24 ID:srbHqkbD0
普通は転職すると待遇下がりますよ
イッチに騙されてはダメです!

 

10 : 2022/12/31(土)10:39:57 ID:jzWR9xoj0
>>7
待遇下がるなら転職しないやろ普通

 

13 : 2022/12/31(土)10:40:32 ID:srbHqkbD0
>>10
そのとおり
だから皆転職すべきでない!
置かれた環境で咲く花になれ

 

9 : 2022/12/31(土)10:39:52 ID:srbHqkbD0
転職はダメダメ!
今の環境で咲きなさい
会社に尽くしなさい!

 

11 : 2022/12/31(土)10:40:15 ID:TRC6o3hB0
今まで頑張ってきたからやな

 

14 : 2022/12/31(土)10:40:43 ID:jzWR9xoj0
>>11
ワイもそう自分を労っとる

 

16 : 2022/12/31(土)10:41:10 ID:srbHqkbD0
嫉妬ではないから

 

18 : 2022/12/31(土)10:42:05 ID:ODVqZlT50
よう頑張ったな
ワイも頑張ろ

 

20 : 2022/12/31(土)10:42:59 ID:jzWR9xoj0
>>18
頑張れ
ワイは頑張った

 

19 : 2022/12/31(土)10:42:27 ID:zjfDSkKga
有能だし頑張ったんやろな
偉いわ

 

21 : 2022/12/31(土)10:43:23 ID:jzWR9xoj0
>>19
無能なりに頑張った
自分を大きく見せるのが味噌や

 

23 : 2022/12/31(土)10:43:28 ID:lXiFFbOD0
転職の必勝法って単純で
「待遇下がる転職はしない」を守ればいいだけだよな

 

27 : 2022/12/31(土)10:45:23 ID:jzWR9xoj0
>>23
これよな
大事

 

25 : 2022/12/31(土)10:44:26 ID:eajbPMVz0
すごいなぁ尊敬するわ

 

26 : 2022/12/31(土)10:45:03 ID:srbHqkbD0
でも出世するのは新卒プロパー社員ですよ

 

29 : 2022/12/31(土)10:46:50 ID:jzWR9xoj0
>>26
もうそんな時代じゃないぞ

 

30 : 2022/12/31(土)10:47:42 ID:srbHqkbD0
オレも転職考えてみようかなぁ

 

37 : 2022/12/31(土)10:52:47 ID:lXiFFbOD0
>>30
少なくとも転職の準備は常にしておくべきや
具体的には職務経歴書の作成

 

42 : 2022/12/31(土)10:56:00 ID:jzWR9xoj0
>>37
確かに自身の価値の再確認と方向修正も出来るよな

 

31 : 2022/12/31(土)10:48:14 ID:J/IZIIzR0
転職って一括りにされがちやが収入が上がるのと下がるのは別物やからな

 

34 : 2022/12/31(土)10:49:32 ID:jzWR9xoj0
>>31
目的によってなまえかえるべきよな

 

32 : 2022/12/31(土)10:49:08 ID:M/7mAgrv0
俺もそんな感じだわ、ちゃんと職歴作っていって転職頑張ればあがるね。いうほど新卒ガチャでも
ないかなと思った

 

36 : 2022/12/31(土)10:52:47 ID:96pj3eTk0
職種は?

 

38 : 2022/12/31(土)10:53:34 ID:jzWR9xoj0
>>36
管理部門や
業種問わずに転職できるのがありがたいわ

 

47 : 2022/12/31(土)11:01:48 ID:lXiFFbOD0
>>38
意外と互換性あっておいしいよな管理部門
日本企業の商品・製品は千差万別やけど
日本企業の管理システムでいえば十差百別くらいしかないと思う
面接官にも説明しやすい

 

55 : 2022/12/31(土)11:09:34 ID:jzWR9xoj0
>>47
システム共通してたりするしな
使い方が多少異なってても、ツールが同じだとなじみやすさが段違いやわ

 

スポンサーリンク

39 : 2022/12/31(土)10:55:06 ID:lXiFFbOD0
お前らの成功を祈ってる

 

40 : 2022/12/31(土)10:55:41 ID:DXrxoUVm0
結婚してるんか?

 

43 : 2022/12/31(土)10:56:10 ID:jzWR9xoj0
>>40
してへんで

 

52 : 2022/12/31(土)11:07:28 ID:DXrxoUVm0
>>43
してないのに年収こだわる必要あるんか?

 

44 : 2022/12/31(土)10:59:08 ID:uW80BTQ7M
職場にめちゃめちゃ不満あるのに転職しないやつってすごいよな

 

45 : 2022/12/31(土)11:00:21 ID:W13C+c8Za
会社辞める時って何ヶ月前に伝えたらええの?

 

46 : 2022/12/31(土)11:01:25 ID:+IpwU494M
>>45
社内規定にちゃんと書いてあるから読め

 

49 : 2022/12/31(土)11:02:54 ID:oBlw3cNS0
スキルなしSESワイ終わる

 

50 : 2022/12/31(土)11:05:34 ID:Qmtdutwtd
まあ嘘だしな

 

51 : 2022/12/31(土)11:06:18 ID:oBlw3cNS0
年収上げたいけど仕事は楽なんだよな

 

53 : 2022/12/31(土)11:07:40 ID:srbHqkbD0
TOEICやると転職有利?

 

56 : 2022/12/31(土)11:10:13 ID:jzWR9xoj0
>>53
使う仕事ならある程度ならアピールなる
大事なのは勉強しますって姿勢やとおもう

 

54 : 2022/12/31(土)11:08:01 ID:XqtfHwYI0
社畜ワイ、定時退社と在宅したすぎて泣く
今ならそれアピールしてる会社もあるんやろな

 

57 : 2022/12/31(土)11:10:30 ID:jzWR9xoj0
>>54
在宅はええぞ
体にはクソ悪いけどな

 

58 : 2022/12/31(土)11:11:31 ID:51kgKfQG0
普通にすごいわ
ワイもそんな能力持って産まれたかった

 

62 : 2022/12/31(土)11:13:20 ID:jzWR9xoj0
>>58
能力より思い切りと勉強やで
ワイ能力低いし

 

66 : 2022/12/31(土)11:19:09 ID:lXiFFbOD0
>>62
暇な時間見つけて対策と工夫をするだけというか
後天的な能力だけでなんとかなるよな

 

63 : 2022/12/31(土)11:14:34 ID:j3aEsOJvM
一社目350、二社目550で来年700見込みや
職を変える契機はいつも一緒で上司がやってる仕事を自分がやったほうがうまくいくと思ったらやな

 

64 : 2022/12/31(土)11:17:35 ID:lWWB1Yj4M
1社目、営業、年収350万、24歳で退職
2社目、営業、年収500万、32歳で退職
3社目、営業、年収600万、34歳で転職
4社目、事務、年収400万、37歳で転職
5社目、事務、年収500万、38歳現職

3社目が鬼激務で体壊した時には人生終了したかと思った
事務に転職して年収下がったけど、毎日定時だからQOLは上がったな

 

65 : 2022/12/31(土)11:18:29 ID:v0+ykJjt0
で学歴は?

 

引用元: 【朗報】転職二回したら年収が約二倍になった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク