スポンサーリンク
1 : 2025/01/21(火)18:48:37 ID:7OqLGZy70
ちかれた…
"
スポンサーリンク

22 : 2025/01/21(火)19:30:53 ID:R9shFo4a0
>>1
はまだ精神疾患も軽いみたいだしコントロールできてるみたいだし、ストレス溜めないように気をつけて順調な人生を歩んでくれな

一度堕ちたら這い上がるのは相当難しいと身を持って知ったわ

 

29 : 2025/01/21(火)19:43:47 ID:7OqLGZy70
>>22
あんがと
君にも幸あれ

 

2 : 2025/01/21(火)18:49:13 ID:c9xacFhI0
ビルメンがメルビンに見える神の戦士

 

3 : 2025/01/21(火)18:49:14 ID:mvyMjnqv0
でも本当は

 

4 : 2025/01/21(火)18:50:56 ID:7OqLGZy70
でも本当は…

ちかれた…

 

5 : 2025/01/21(火)18:51:49 ID:R9shFo4a0
ビルメンってどんな仕事?
必要な資格とかある?
月収いくら?
正直なところ精神障害あっても務まると思う?

 

7 : 2025/01/21(火)18:53:37 ID:Zr5VWBCL0
>>5
建物の管理維持
雑魚ビルメンなら資格要らない
強者ならボイラーと空調設備の資格は持ってる

 

6 : 2025/01/21(火)18:52:49 ID:M0nq/oIi0
ちかれた
地下レーター
地下のエスカレーターで異常だってよ早く行ってこい

 

9 : 2025/01/21(火)18:55:05 ID:7OqLGZy70
>>6
エスカレーターわかんない…

 

11 : 2025/01/21(火)18:58:07 ID:BYRJV5QiM
若い頃行こうか悩んだけど
病院やモールは大変て聞いて辞めた
でも40歳位でも余裕でなれるでしょ

 

12 : 2025/01/21(火)18:59:38 ID:7OqLGZy70
>>11
大型施設は大変そうね
僕くんはマンションとか団地だから比較的楽…なはず

 

スポンサーリンク

15 : 2025/01/21(火)19:17:03 ID:7OqLGZy70
精神障害オープンでやるなら「自分は精神持ってるけどこういうやり方でコントロールしてます」っていうアピールとジョブコーチとかの第三者による支援と理解ある上司くんと親くんがいるといいね

ちなみに僕くんは2型で軽いからくろーず

 

18 : 2025/01/21(火)19:23:04 ID:JgaEhDjs0
スーツ着なくていいのは楽だよな
修理とか工事とか中学生からやってた上に工業大学院まで行ったから遊びに行って金貰える感覚だわ
給料倍だとしてももう営業に戻りたくない

 

19 : 2025/01/21(火)19:25:45 ID:7OqLGZy70
>>18
学生の頃はスーツに憧れもあったけど就活時にもう着たくないってなったな
diyとか修理とか好きな人にはうってつけだと思うね

わかんなくてもググればまぁまぁでてくるし

 

20 : 2025/01/21(火)19:28:32 ID:FksH3H5C0
おれもビルメンなったけど新興過ぎて誰も細かく教えてくれなくて辛い
長老たちは場数踏めば覚えるとしか言わない

 

23 : 2025/01/21(火)19:31:43 ID:7OqLGZy70
>>20
鍵の場所とか社内システムとかは聞くしかないけど工事関連はもうググった方が早いこと多いぞ

「逆に俺がぐぐった知識を教えてやる」くらいの気持ちでいこう

ビルメンに限らず中小や新興はだいたいojtでまともなマニュアルないんだから

 

25 : 2025/01/21(火)19:34:39 ID:7OqLGZy70
マニュアル作るまでは行かなくても品番とか工事手順とかの備忘録とかメモの整理は大事だわ
まぁビルメンに限らんかそんなもん

 

30 : 2025/01/21(火)19:50:46 ID:E1x93kdW0
年末年始とかお盆は休める?

 

31 : 2025/01/21(火)19:52:18 ID:7OqLGZy70
>>30
俺んとこは休める(なにも事件が起きなければ)

 

32 : 2025/01/21(火)19:52:50 ID:JgaEhDjs0
シフト制だから争奪戦に勝てば休める
うちはそういう時期は一日一万の手当出るから独身者が逆争奪戦してる

 

33 : 2025/01/21(火)20:04:47 ID:a51t3h+60
何年ニートだったん?

 

34 : 2025/01/21(火)20:11:16 ID:7OqLGZy70
四年くらい
偉そうに語ってるけどいつまたニートに戻るかわかんない

 

引用元: ニートからビルメンになってはや半年…

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク