スポンサーリンク
1 : 2023/01/12(木)13:18:44 ID:9Md/uroi0
あったら答えるよ
"
スポンサーリンク

3 : 2023/01/12(木)13:19:16 ID:9Md/uroi0
突っ込まれる前に書いとくけどソフトウェアエンジニアです

 

4 : 2023/01/12(木)13:19:42 ID:QbH1AEyp0
未経験から?

 

5 : 2023/01/12(木)13:21:10 ID:9Md/uroi0
>>4
そうだけどむしろそれ以外にあるの、、?

 

6 : 2023/01/12(木)13:21:11 ID:RVRi19O1M
ない

解散

 

7 : 2023/01/12(木)13:21:12 ID:86a19YZh0
派遣でも時給う4、000円でも、6年目でそこまで行ったなら上出来

 

9 : 2023/01/12(木)13:22:23 ID:9Md/uroi0
豪遊とかはできないけど普通に暮らす分には特に値段とか気にしないで生きていける感じです

 

10 : 2023/01/12(木)13:23:10 ID:86a19YZh0
毎年500万円貯めるんだ
40代でFIRE出来る

 

12 : 2023/01/12(木)13:25:02 ID:9Md/uroi0
>>10
FIREってそんな言うほどいいもんなんかねって思う。趣味はあるけどそれ毎日何時間もできるかって言われると疑問だし。

 

13 : 2023/01/12(木)13:26:14 ID:dkw/i2mn0
ワイそっち系の学部の大学生なんだがエンジニアって将来的に大丈夫そう?AIに仕事とられないか心配なんや

 

18 : 2023/01/12(木)13:29:29 ID:9Md/uroi0
>>13
正直誰にもわかんないよね
すでに何年も前からAIに奪われると言われてる仕事もまだあったりするわけだし、しばらくはいけるんでない?仮になくなったら他の仕事すればいいだけだし。同じ仕事を一生するかすらそもそもわからんよ。

 

14 : 2023/01/12(木)13:27:34 ID:vvTBpYEga
年棒制?
200はないときつくない?

 

20 : 2023/01/12(木)13:29:53 ID:9Md/uroi0
>>14
イエス、年俸です

 

15 : 2023/01/12(木)13:28:03 ID:PXhve6rM0
額面は?

 

22 : 2023/01/12(木)13:30:19 ID:9Md/uroi0
>>15
95万くらい

 

26 : 2023/01/12(木)13:33:44 ID:PXhve6rM0
>>22
1100万プレーヤーかよ
ITってそのまま定年までいられるの?

 

28 : 2023/01/12(木)13:36:26 ID:9Md/uroi0
>>26
いようとすればいれるとは思うよ

 

16 : 2023/01/12(木)13:28:57 ID:p89kyVk00
具体的にどんな業務してるの

 

24 : 2023/01/12(木)13:30:35 ID:9Md/uroi0
>>16
金融系のアプリです

 

23 : 2023/01/12(木)13:30:34 ID:i+C0MZy+M
PMとかいうデジタルセコカン辞めたい

 

29 : 2023/01/12(木)13:36:44 ID:/9dRO4Hha
>>23
どういう仕事なの?

 

27 : 2023/01/12(木)13:36:16 ID:E+JmFVbD0
職歴なし32歳からでもその仕事つくことできるかな😞

 

30 : 2023/01/12(木)13:37:01 ID:/9dRO4Hha
>>27
何で職歴ないんや?

 

32 : 2023/01/12(木)13:38:14 ID:E+JmFVbD0
>>30
仕事したくなくて😞
でもイッチみたいになりたい

 

スポンサーリンク

33 : 2023/01/12(木)13:38:28 ID:Kl253gCn0
職歴ゴミの37歳文系でも行けるか?

 

35 : 2023/01/12(木)13:40:29 ID:9Md/uroi0
>>33
文系理系とかは関係ないよ。おれも学生時代は文系科目のが得意だったし。論理的思考力があればor養う気力があればいける。

 

34 : 2023/01/12(木)13:39:43 ID:CufccPUb0
資格とかもっとるんか?

 

36 : 2023/01/12(木)13:41:09 ID:9Md/uroi0
>>34
普通自動車免許と英検なら持ってます

 

37 : 2023/01/12(木)13:42:31 ID:HY5zpO250
応用情報の資格取ってから社内SE等に応募しようかと考えてるんだが、それよりも先に就職した方が良いとかある?

 

39 : 2023/01/12(木)13:48:26 ID:9Md/uroi0
>>37
業務内容も給与面に納得できるならとりあえずどこでもいいと思うよ。なによりも経験積むのが大事だと思います。

 

40 : 2023/01/12(木)13:48:41 ID:9Md/uroi0
>>39
業務内容と、だった

 

38 : 2023/01/12(木)13:43:31 ID:R3F7/zbt0
基本情報とらへんのか?

 

41 : 2023/01/12(木)13:49:08 ID:9Md/uroi0
>>38
資格あんまり興味ないんだよね、あってもメリットないし

 

42 : 2023/01/12(木)13:50:00 ID:M4KBVAAU0
自社開発?SIer?

 

44 : 2023/01/12(木)13:52:12 ID:9Md/uroi0
>>42
自社です

 

45 : 2023/01/12(木)13:56:31 ID:8HDVV9LVd
何歳?

 

47 : 2023/01/12(木)13:57:22 ID:9Md/uroi0
>>45
28です

 

49 : 2023/01/12(木)13:59:06 ID:8HDVV9LVd
>>47
新卒プログラマーけ?勝ち組やん嫉妬や

 

50 : 2023/01/12(木)14:00:50 ID:9Md/uroi0
>>49
最初はそら新卒だったけど、2回転職してて総計で6年の経験てことです

 

46 : 2023/01/12(木)13:56:44 ID:6ZZJISadH
学校の専攻も情報系か?

 

48 : 2023/01/12(木)13:57:40 ID:9Md/uroi0
>>46
正解です!

 

51 : 2023/01/12(木)14:03:28 ID:r9qdb0oXa
6年目SEワイ低めの見物
手取り20万や転職したい

 

52 : 2023/01/12(木)14:05:14 ID:PXhve6rM0
今の年収は仕事量や自身の能力的に妥当?過不足?
さらなる転職予定は?

 

54 : 2023/01/12(木)14:08:49 ID:9Md/uroi0
>>52
会社がこの額払うって決めたんだからそれでいいんでない?て思うようになったよ、だからまぁいいんでないかな。
飽きたらorお金もっと必要になったら転職するよ!同じとこで頑張ってても給料上がらないんで…転職が最速の昇給方法なのはもう知れてると思うけど

 

53 : 2023/01/12(木)14:08:35 ID:a+ibkAXgr
ヒキニートから職業訓練校で組み込み学んでなんとか内定取れたのが年収350万SESワイ低みの見物

 

56 : 2023/01/12(木)14:16:22 ID:r9qdb0oXa
>>53
おめでとう㊗

 

55 : 2023/01/12(木)14:10:42 ID:ot2IK2UR0
外資?

 

引用元: 手取り60万のエンジニア経験6年目だけどなんか質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク