スポンサーリンク
1 : 2023/01/14(土)16:33:20 ID:WN2F/ajTM
法律くらい守ってほしい
"
スポンサーリンク

37 : 2023/01/14(土)17:27:07 ID:GiTC1h7k0
>>1
なんでこういう馬鹿な無能って生活保護知らんの?

 

38 : 2023/01/14(土)17:28:17 ID:WN2F/ajTM
>>37
生活保護知らないやつがいるわけないだろ

 

2 : 2023/01/14(土)16:33:31 ID:61zhul4C0
なんかワロタ

 

3 : 2023/01/14(土)16:33:45 ID:W5n4CZE70
身の丈

 

4 : 2023/01/14(土)16:33:46 ID:zNx+MeGa0
ちょっとワロタ

 

5 : 2023/01/14(土)16:34:40 ID:w8NboFxr0
底辺の環境になっていくほど荒れていくしな

 

7 : 2023/01/14(土)16:42:29 ID:WN2F/ajTM
笑い事じゃないわ
ニートが増えると国も困るだろうに

 

34 : 2023/01/14(土)17:20:52 ID:w8NboFxr0
>>7
ニートが増えると国が困るというより誰かを奴隷にして儲けたいやつが困るって感じだな
ヨーロッパの方とか若者の無職率もめちゃくちゃ高くても国としては成り立ってるし

 

36 : 2023/01/14(土)17:23:58 ID:WN2F/ajTM
>>34
いや、無収入の人間は結婚できなくて少子化がさらに進むから国も困るよ
もちろん税収も減るし
ブラックで働いてるやつみんなやめてブラック経営者が困ってほしいけどな

 

39 : 2023/01/14(土)17:28:43 ID:w8NboFxr0
>>36
本当に困ったらそうせざるを得ないだけじゃないの
国というより悪徳政治家がだけど

ブラックで働くこと自体がぶっちゃけ国を悪くしてるということ
ブラックに対抗するために他の会社もブラック化せざるを得ないし

 

42 : 2023/01/14(土)17:32:31 ID:WN2F/ajTM
>>39
俺もそう思うからニートやってる

 

9 : 2023/01/14(土)16:45:24 ID:w8NboFxr0
生活保護でいいよ

 

10 : 2023/01/14(土)16:45:42 ID:OLO9iCT/r
自分で働く時間を決められる工務店とか開いてみたら?

 

11 : 2023/01/14(土)16:46:58 ID:WN2F/ajTM
>>10
会社員時代も下請け経験したからわかるけど下請けは地獄だよ

 

12 : 2023/01/14(土)16:47:25 ID:vfOAcO+2M
人件費をすぐ削ろうとするところはやめてほしい
寿命削りながら無理して働かせてそれで安くしてると競合他社やひいては業界全体の衰退に繋がる

 

14 : 2023/01/14(土)16:50:58 ID:WN2F/ajTM
>>12
下請けをいじめにいじめて現場はほとんど非正規で回してるような会社ほど儲かってるし日本企業の代表みたいな顔してるじゃん

 

17 : 2023/01/14(土)16:51:37 ID:XM/h+UaQ0
まさか初年度からボーナスを求人票通りの額貰えるとでも思ってるのか?

 

20 : 2023/01/14(土)16:59:43 ID:WN2F/ajTM
>>17
まさか1日8時間勤務の求人なのに毎日17時間勤務だったり、土日祝休みの求人なのに30連勤当たり前だったり、デスクワークで入社したのに肉体労働だったりするとは思ってなかったよ

 

スポンサーリンク

23 : 2023/01/14(土)17:09:05 ID:X+o6OGzF0
こういう法よりも自分が正しいと思ってる人いるよね
いざ裁かれる時になったらなんて言うんだろう

 

24 : 2023/01/14(土)17:10:46 ID:ClTngsDu0
(´・ω・`)まー気持ちは分かるよ
労基法守ったら負けだと本当に思ってるからね
人件費はお気持ちで安くあげましょうってのが当たり前だからさ

 

25 : 2023/01/14(土)17:11:02 ID:GludiaIB0
そこまで行っちゃったんなら派遣で2-3年契約で働けば?
超東証一部で9時6時のホワイト勤務が出来るし

 

27 : 2023/01/14(土)17:13:06 ID:WN2F/ajTM
>>25
派遣登録してるけど8時17時の週5日で年収220万くらいの求人しかないからなんかアホらしくて…
しかも無期雇用派遣(一生220万)への切り替えはあっても正社員への切り替えはないらしいし

 

28 : 2023/01/14(土)17:14:31 ID:gE8kw/220
ハラスメント横行やサビ残や陰湿な他部署叩きどれか二つは必ずある闇

 

30 : 2023/01/14(土)17:17:06 ID:WN2F/ajTM
>>28
人間関係は仕事が暇なホワイトほど闇が深いってよくいうから、そこはまた別の話だけどね
会社が労働法を守ってないのがブラック

 

29 : 2023/01/14(土)17:15:39 ID:4Ed4sgxLa
ブラックが採用する人間もまたブラック人材なのであった
ブラックにしか行けないとでも言おうか

 

31 : 2023/01/14(土)17:17:56 ID:kqVtAJps0
でも同じ職種でも待遇全然違うところとかあるよね
運ゲーだわ

 

32 : 2023/01/14(土)17:18:09 ID:w8NboFxr0
市民意識が変わらないとどうしようもないな
間違ったことでも泣き寝入りしろみたいな空気が日本だし

 

35 : 2023/01/14(土)17:21:37 ID:WjQnLjfVr
めっちゃわかる

 

40 : 2023/01/14(土)17:29:06 ID:X+o6OGzF0
労働基準法だと残業時間の計算単位は1分単位だしそうあるべきだよねって同僚に話しても何故か苦笑い
みんな同じで耐えてるんだよって
わからない

 

43 : 2023/01/14(土)17:33:50 ID:WN2F/ajTM
>>40
苦労した方が偉いみたいな価値観あるよね
俺も365日休みなしの会社辞めたとき親に「楽な仕事なんかない。みんな苦労して頑張ってるんだ」って説教されたよ

 

41 : 2023/01/14(土)17:31:37 ID:w8NboFxr0
日本が経済成長しないのってこの労働環境のせいでしょ
ブラックはどんどん潰れた方がいい
無職になることが恥ずかしいから生活保護とるべきレベルのやつも生活保護を受けない

 

44 : 2023/01/14(土)17:34:39 ID:WN2F/ajTM
>>41
ブラックで働いて労基法違反に加担する方が恥ずかしいって多くの人が感じるようになってほしいね

 

引用元: 何回転職してもブラックしかないから働く気なくなった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク