1 : 2023/04/22(土)22:41:32 ID:S00EcXwKd
なぜなのか

2 : 2023/04/22(土)22:41:59 ID:MGLzWzXW0
ボーナス無しかよ
3 : 2023/04/22(土)22:42:08 ID:LAH+8XLVa
ボーナスは?
4 : 2023/04/22(土)22:42:17 ID:5VBtAP7H0
ボーナスが入ってないからじゃないの
5 : 2023/04/22(土)22:42:28 ID:/27U7iI50
ボーナス貰ったことなさそう
6 : 2023/04/22(土)22:42:44 ID:9IzNTRNid
年俸定期
7 : 2023/04/22(土)22:42:48 ID:7Eztg9Sp0
ツッコミに喜んでそう
8 : 2023/04/22(土)22:42:51 ID:3HS3qDPM0
低すぎではない
9 : 2023/04/22(土)22:43:15 ID:LAH+8XLVa
仮にボーナス無しの480万だとしても充分じゃね
10 : 2023/04/22(土)22:43:55 ID:ag4VYJWKd
非正規でもボーナスあるよな
11 : 2023/04/22(土)22:44:31 ID:KmhquLEI0
ボーナス言うやつばっかってことはほぼサラリーマンか
12 : 2023/04/22(土)22:44:43 ID:rbFW3djJ0
年俸制ならボーナスないやろ
13 : 2023/04/22(土)22:45:21 ID:APZqxt3L0
ボーナスがない会社もあるし、自営業はそもそも概念がないんだよなぁ
19 : 2023/04/22(土)22:48:24 ID:9IzNTRNid
>>13
役員賞与がある定期
14 : 2023/04/22(土)22:45:43 ID:oeyB7feHM
ボーナス100万でも580万とか底辺やな
15 : 2023/04/22(土)22:46:21 ID:A1XphYat0
月収40でも手取りになると30になるんだよな不思議
16 : 2023/04/22(土)22:46:53 ID:hxpBOOyOd
環境によっては300万残るね!余裕
17 : 2023/04/22(土)22:47:03 ID:g/kegz4gd
ボーナスで厚生年金余分に払ってくれるんだからと不満に思う時もありました
18 : 2023/04/22(土)22:47:48 ID:5deDUP050
年収1200万だけどマジで40万でどうやって生活出来るのかわからない
20 : 2023/04/22(土)22:48:27 ID:LAH+8XLVa
>>18
生活レベルを合わせるだけ
こんなことも分からないの?
こんなことも分からないの?
25 : 2023/04/22(土)22:53:04 ID:5deDUP050
>>20
結婚して子供も居るなら生活レベル合わせるとかそんな呑気な事で解決出来ないと思うんだが?
27 : 2023/04/22(土)22:54:55 ID:WRlKmke30
>>25
共働きすればいいじゃん頭悪そうだね君
21 : 2023/04/22(土)22:48:49 ID:ZOB33AnHM
フリーターじゃないんだから
22 : 2023/04/22(土)22:49:03 ID:gjniij8l0
やっぱ税金取りすぎだよなあ
月10万以上の行政サービスなんか全然受けられてねえぞ
役人が大挙して付加価値付けまくって原資より大幅にデカいサービス受けられてるはずなのにな
28 : 2023/04/22(土)22:55:11 ID:g/kegz4gd
>>22
他の国行くとよくわかるようだが、年金減ったりと個人としては恩恵に実感ないのよね
33 : 2023/04/22(土)23:00:28 ID:gjniij8l0
>>28
ウチの国より取ってないイスラエルでも教育は無償が当然
ウチの国くらい取ってれば医療も公共交通も無償
ウチの国が目指してるはずの北欧型福祉国家は住む家まで保障されるのにウチの国は死に物狂いで固定資産税搾りにくる始末
ウチの国くらい取ってれば医療も公共交通も無償
ウチの国が目指してるはずの北欧型福祉国家は住む家まで保障されるのにウチの国は死に物狂いで固定資産税搾りにくる始末
なんだこの国?
23 : 2023/04/22(土)22:50:08 ID:ES1xCgw5M
新宿古着屋は月商じゅうまんえんなんですが…ダイバクショウ
24 : 2023/04/22(土)22:52:29 ID:J2EvyNf/0
消費税率50%にしてにしようぜw
26 : 2023/04/22(土)22:53:08 ID:r9jgLTRI0
これ派遣だと
こうなるよなー
こうなるよなー
30 : 2023/04/22(土)22:56:21 ID:r9jgLTRI0
年収500未満だと
生きて行くのに衣食住2つくらいは相当削らないと
生きていけない
生きて行くのに衣食住2つくらいは相当削らないと
生きていけない
32 : 2023/04/22(土)22:59:30 ID:J2EvyNf/0
え?家賃だけで年間2500万は超えるんだけど、月収40万ってバイト?
36 : 2023/04/22(土)23:05:20 ID:2xhmQZ6bM
手取りにすると360万くらい……え?
37 : 2023/04/22(土)23:07:06 ID:r9jgLTRI0
手取り400あるかないかだと
マジで風呂には入れない、外食でラーメンとか滅多に食えないという
生き方になる
マジで風呂には入れない、外食でラーメンとか滅多に食えないという
生き方になる
38 : 2023/04/22(土)23:07:15 ID:ZVtzDbfK0
石和
40 : 2023/04/22(土)23:10:01 ID:5TqU0R9s0
一人暮らししたことなさそうなのはしゃーないけど
社会人として金稼いだことなさそうなやつがチラホラおって高所得者ロールプレイしてるの怖い
社会人として金稼いだことなさそうなやつがチラホラおって高所得者ロールプレイしてるの怖い
48 : 2023/04/22(土)23:18:24 ID:r9jgLTRI0
今、日本の単身年収の平均は600ぐらい?
52 : 2023/04/22(土)23:22:31 ID:g/kegz4gd
麻生太郎みたいな珍回答する高給取りが多いんだな
56 : 2023/04/22(土)23:24:28 ID:CGbD1UCua
ねんぽうせいだからゆるして
58 : 2023/04/22(土)23:26:48 ID:X4eMe7zG0
月収40万ない人が世の中圧倒的なんだから人並みの生活出来ないなんて煽りしちゃあダメよ
61 : 2023/04/22(土)23:32:05 ID:5deDUP050
>>58
稼ぎたかったら稼げばいいだけだろ
強制労働でもさせられてんの?
強制労働でもさせられてんの?
60 : 2023/04/22(土)23:30:58 ID:g/kegz4gd
年収1200万稼げても、お金は奥さんに丸投げしたりどんぶり勘定しちゃダメっていう反面教師なんだろ
62 : 2023/04/22(土)23:32:51 ID:5deDUP050
>>60
いやそれは本当にそうよ
俺はマジで常に金に困ってるわ
俺はマジで常に金に困ってるわ