1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:32:26 ID:JGX
もう帰宅してバスタイム満喫中や(´・ω・`)

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:33:02 ID:JGX
羨ましいやろ(´・ω・`)
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:33:07 ID:q14
満員バス
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:33:55 ID:CIe
そら職人さんはね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:34:24 ID:9Eh
問題は管理職よ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:35:34 ID:JGX
こんな底辺職詰んだやろって思ってたけどむしろ逆
かなりいい業界だった模様
かなりいい業界だった模様
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:36:36 ID:CIe
身体動くうちだと思うで
一人知り合いがアルコールとストレスで使い物にならなくなって破綻しかけてる
一人知り合いがアルコールとストレスで使い物にならなくなって破綻しかけてる
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:38:06 ID:JGX
しかも休憩時間は昼休み合わせたら2時間近くある
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:39:53 ID:tlT
身体が使えるならマジいいからなぁ
実力主義やし
実力主義やし
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:41:48 ID:JGX
おっちゃんいい奴率高い
収入いい
朝と帰り早い
ホワイトかな
収入いい
朝と帰り早い
ホワイトかな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:44:54 ID:b4x
オリンピックと災害復興で死ぬほど忙しいって言ってた
万博も加わるからやばいと思う
万博も加わるからやばいと思う
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:45:46 ID:HjR
左官か?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:46:07 ID:JGX
(´・ω・`)せや
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:46:48 ID:Eww
現場で何の職人?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:49:37 ID:JGX
腕磨くためには早い方がええで
お前ら冗談抜きで急げ!
お前ら冗談抜きで急げ!
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:51:38 ID:JGX
最近は16時頃終了ばかりや(´・ω・`)
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:54:02 ID:JGX
後はのんびり夜ご飯食べてもう自由時間w
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:55:08 ID:m4w
冬寒そう
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:56:16 ID:JGX
>>26
今はまだ平気や
1年目やからこれからはまだわからないで
1年目やからこれからはまだわからないで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:57:38 ID:2tU
なんやまだ一年目か
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:59:49 ID:JGX
行きと帰りは寒いな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:04:19 ID:JGX
高卒中卒ニート誰でも余裕で採用や
だから面接は何も問題なし(´・ω・`)
だから面接は何も問題なし(´・ω・`)
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:05:52 ID:HjR
>>31
体力なくてもいける?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:06:29 ID:JGX
>>32
ワイ陰キャもやしでも余裕やったで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:07:17 ID:JGX
やっぱり嘘
余裕は盛ったで
余裕は盛ったで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:17:51 ID:a9r
また左官イッチか
実際現場もええよな体動かすし
実際現場もええよな体動かすし
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:19:34 ID:JGX
>>37
ぐちゃぐちゃした足場は小学生の頃遊具で遊んだこと思い出して移動するだけで楽しいで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:19:21 ID:mqu
イッチはどう言う経緯で左官になったんや?
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:21:23 ID:JGX
>>38
面接連発に次ぐ連発
仕方ない最後の手段 底辺職や!
仕方ない最後の手段 底辺職や!
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:23:41 ID:mqu
>>40
なるほどなあ
ワイもニートやし左官も良い気がしてきたわ
ワイもニートやし左官も良い気がしてきたわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:21:56 ID:JGX
連発×連敗
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:22:49 ID:gtw
イッチ漆喰とか土壁とかも塗れるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:24:15 ID:a9r
ガチでニートで詰んだと思ってるやつは行ってみたらええかもやで
懐深いから受け入れられるしな
ホワイトカラーやったら入れたとしても周りの目気になるやろ
懐深いから受け入れられるしな
ホワイトカラーやったら入れたとしても周りの目気になるやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:25:04 ID:qGK
ワイゼネコン勤務やで
とはいっても事務職つーか休職中やけど
施工管理や設計の連中はええ奴多いか?
とはいっても事務職つーか休職中やけど
施工管理や設計の連中はええ奴多いか?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:25:16 ID:VUn
ガチ底辺がいて草
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:26:02 ID:JGX
>>46
呼んだ(´・ω・`)?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:25:44 ID:9yl
まーた左官ニキか
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:26:27 ID:Ddn
職人さんはちゃんとした現場なら最高よな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:26:56 ID:yWH
金型作ってる人は今エエらしいね
中国が技術買ってくれて
中国が技術買ってくれて
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:30:41 ID:mqu
収入良いってどんくらいなんか?
生活は十分に出来るくらいなんか
生活は十分に出来るくらいなんか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:35:19 ID:JGX
>>52
ワイは別によくないで 今月手取り22万やったし
腕がいいと凄いで 某職長は日給25000くらいやったで
腕がいいと凄いで 某職長は日給25000くらいやったで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:37:52 ID:JGX
おっちゃんのいい奴率マジなんなの
お前ら土方はクズ野郎ばかりとかマイナスイメージ刷り込むなや(´・ω・`)
お前ら土方はクズ野郎ばかりとかマイナスイメージ刷り込むなや(´・ω・`)
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:40:53 ID:JGX
お前らだけじゃなくマスコミ全般も土方=クズ底辺って刷り込むひどいで(´・ω・`)
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:41:24 ID:0nj
ワイも現場やけど、有給取ってとか、残業すんなよとか言われるで
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:42:37 ID:JGX
>>57
ガチホワイトな奴やん(´・ω・`)
58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:42:27 ID:3Fr
営業やITに比べて人員さえ充足してれば定時には帰りやすいしな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:42:51 ID:AOP
一生入って5年目ぐらいの給料やん
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:47:11 ID:9yl
>>60
管理職なれば昇給するぞ
なお労働条件がゴミクソになるもよう
なお労働条件がゴミクソになるもよう
62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:43:25 ID:JGX
残・・・業?
最後にしたのいつだっけ?
最後にしたのいつだっけ?
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:44:17 ID:AOP
でもジジイになるまで働けないやん特に鳶とか
64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:44:58 ID:Rcw
>>63
携帯ショップ店員ワイ
多分この業界も同じなんだなと思う
店員にジジイババアおらんやん
多分この業界も同じなんだなと思う
店員にジジイババアおらんやん
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:45:28 ID:Utg
冬はええねん
夏がシンドイ
でも健康的な生活おくれるよな
夏がシンドイ
でも健康的な生活おくれるよな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:46:10 ID:JGX
>>65
夏はきつかったで
毎日死にかけてた(´・ω・`)
毎日死にかけてた(´・ω・`)
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:49:34 ID:AOP
鳶土方も自分の職長になって人回せるようにならんとな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:49:52 ID:Eww
でも実際肉体労働職って絶対必要だし技術も高い事してるよな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:50:09 ID:Utg
職人不足してるからオススメやな
ほんとこれからいなくなる
ほんとこれからいなくなる
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:50:42 ID:JGX
知り合いの土工は1年目で月25万くらいもらってたな(´・ω・`)
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:52:50 ID:AOP
>>72
なお特殊技能覚えんと一生これより増えない模様
74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:54:15 ID:Utg
>>73
ブラック企業おるよりええんちゃうか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:57:09 ID:AOP
>>74
なんやかんやでブラックは社保と年金引いての給料やぞ、土方は正社員じゃないから自分で年金と保険払うんといけない
年金払ってなくて貰えないから未だに土いじってタコ部屋で暮らしてる土方ジジイとかも沢山おるからな現実
年金払ってなくて貰えないから未だに土いじってタコ部屋で暮らしてる土方ジジイとかも沢山おるからな現実
80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:02:27 ID:a9r
>>76
正社員もおるやろなんでドカタだけ正社員じゃないやつやねん
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:07:41 ID:JGX
>>80
うちは正社員は少数派や
え、君正社員なの って意外そうに言われた
ワイからすれば社員じゃないなら何なんやって話
え、君正社員なの って意外そうに言われた
ワイからすれば社員じゃないなら何なんやって話
75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:56:02 ID:K7N
でも休みは日曜日しかないやん。
せめて連休が欲しい
せめて連休が欲しい
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:00:33 ID:HY5
転職してから年間休日のほうが多いわ
9~11月は合計で休み2日しか無かったけど
9~11月は合計で休み2日しか無かったけど
85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:13:30 ID:K7N
>>78
年間休日トータルしたら普通の会社とあんまり変わらないかもしれないけど
毎週ほぼ確実に2日連続休み+祝日休み+盆・年末年始休みが欲しい
毎週ほぼ確実に2日連続休み+祝日休み+盆・年末年始休みが欲しい
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:18:52 ID:HY5
>>85
真逆やな
年末年始は全部休みやけど不定休で希望休とるのも無理に近い
ぶっちゃけ年に200以上休み貰ってるけど現場ある日は変わりが一人もおらんから絶対に休めない
年末年始は全部休みやけど不定休で希望休とるのも無理に近い
ぶっちゃけ年に200以上休み貰ってるけど現場ある日は変わりが一人もおらんから絶対に休めない
87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:19:33 ID:JGX
>>86
ホワイトすぎ(´・ω・`)
90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:25:32 ID:HY5
>>87
ちな家と車は貸してくれるけど28歳でベースは手取り15.5や
一人1現場で電気とか木工を自分で全部やれば下請けの見積もりの半分もらえる
まあそれは小さい展示会以外ほぼ無理ゲーやけど
一人1現場で電気とか木工を自分で全部やれば下請けの見積もりの半分もらえる
まあそれは小さい展示会以外ほぼ無理ゲーやけど
79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:01:42 ID:JGX
2か月前は9連休した模様
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:03:31 ID:AOP
8-17時、11-04時を週3でやってる鳶おったけど超人やはほんま
83: しりか60・w・09◆ 2018/11/29(木)19:10:22 ID:g2L
ワイは底辺だけど底辺って言われる仕事は会社によって全然違うから転職する若者に気をつけろって言いたい
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:12:07 ID:JGX
>>83
そこはメディアの刷り込みによる落とし穴やな
やった!ホワイトな業界! って思って入ったら待遇はブラック底辺でしたってことも普通にありえるで
やった!ホワイトな業界! って思って入ったら待遇はブラック底辺でしたってことも普通にありえるで
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:21:54 ID:cyK
良さそうやけど手取り22万がネックやな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:24:42 ID:uyt
技術職いうやつやな
その道について一日一時間勉強できればさらに強くなれるんやないか
その道について一日一時間勉強できればさらに強くなれるんやないか