スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:13:39 ID:iF6
教えてクレメンス
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:13:51 ID:7zy
410

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:14:10 ID:iF6
>>2
それは高くなーい?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:02 ID:7zy
>>3
満30歳平均が403やし

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:37 ID:iF6
>>9
そのソース持ってきて欲しいわ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:17:07 ID:9Cp
>>12
「適正年収」でググれば腐るほど出てくるやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:14:44 ID:uvh
東京なら400万は欲しいやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:15:41 ID:iF6
>>5
意外と地方と東京で給料って変わらなくね?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:15:26 ID:9Cp
450やが生活苦しいで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:07 ID:mXi
俺は1100万くらいだった。
残業とか休日って概念がないくらい働いてたけど。

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:43 ID:7zy
>>10
稼いで何に使うんや? 高価な墓石?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:37 ID:Utl
ワイ1月で30歳になったMSWや
イッチの一個上かな?
ちな年収540万や

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:17:33 ID:B7W
500万ちょいは欲しいところ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:19:25 ID:7zy
>>16
せやな
ワイは506

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:12 ID:B7W
>>21
ええなぁ
ワイ今は480やわ
今年は大台乗るで?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:18:48 ID:Nv9
隙を見せたイッチが悪いよ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:19:06 ID:EAm
ワイも必死こいて独学で勉強して520やわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:00 ID:iF6
20代で500なんて無理やわ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:38 ID:Utl
ちなイッチはどんな職で推移はどんなもん?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:20 ID:eOx
400も500も体感は大して変わんない

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:21 ID:q99
29万×12+ボーナスじゃね一般的に言われてるのは

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:31 ID:l5O
ワイは29歳なら1200万円くらいやったな
事業はじめて軌道に乗り始めた頃
今は30半ばになってしもたけど

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:53 ID:eOx
ほーら始まった…

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:03 ID:iF6
なんでちょくちょく自分語りが入るんや?
ワイが隙見せすぎてるせいか?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:40 ID:q99
>>32
そんな事も分からんのか
リアルに自慢する相手も愚痴言う相手もいないからだろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:23:02 ID:PG4
>>35
やめたれwww

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:06 ID:Utl
そっか経営者と雇われじゃ全然違うんやな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:21 ID:l5O
実際のところ東京とかなら1000万くらい無いと楽しめないと思う

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:23:40 ID:l5O
そら自分の経験入るの当たり前やろ
一切自分の経験やら自分語り無しがいいなら、平均年収のサイトでも独りで見てろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:08 ID:7zy
>>40
これで終わってしまう

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:23:55 ID:y4V
経歴自慢したいなら
ワイ頑張ったで!褒めて!のスタンスの方がええで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:19 ID:B7W
逆に自分語り以外で年収の話できるか?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:38 ID:7zy
>>43
数字が並ぶだけのレス

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:48 ID:l5O
自分の経験やら自分語り以外がいいなら独りでやってろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:44 ID:iF6
>>46
だからさ
お前は自慢して終わりだろ?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:28 ID:Utl
バイト上がりの年収だけ知りたいならそう言えば?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:50 ID:zsc
私28の女やけどさあ
30手前で年収手取り1000万行かないやつとは結婚したくないわ
男として見れない

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:04 ID:MSv
>>50
しなきゃいいやん

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:26 ID:q99
>>53
せやな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:55 ID:eOx
適正年収聞いてるのにドヤ顔で1200万はちょっと意味がわからない

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:50 ID:l5O
>>51
ドヤ顔も自慢も何も、普通に経験話したら勝手に自慢されたと思い込む側の問題やろなあ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:32 ID:7zy
>>60
スレタイからずれてるからやない?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:58 ID:l5O
スレの意図とか言いはじめたら終わりやね
意図がある時点で自分の思うようにスレを進めたいのがバレバレ
ほなら他人の前でやらずに独りでどうぞとしかならない

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:37 ID:iF6
>>52
頭悪いんか?
そりゃあ相場を聞いてるんだから
相場を知る流れにしたいに決まってるだろ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:18 ID:l5O
>>56
なら独りで平均年収のサイト見てろとしかならない

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:21 ID:LpJ
自分語りしたいなら最初から自慢のスタンスで行けばいいのに、平均年収より高いの分かってて無自覚なろう主人公みたいなフリして自虐()レスするのが気持ち悪い

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:45 ID:C32
>>54
コレメンス

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:40 ID:zXJ
ワイは31で480万や そして今の仕事ではこれが頭打ちこの先同級生に抜かれていくだけのツラさをイッチには味わって欲しくないな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:26:47 ID:B7W
人の経験談聞くことで何をもって適正とするかどうかの話はできるんちゃう?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:15 ID:iF6
>>59
1200万ってさ
自他ともに他の人より貰ってることなんて明白やろ
それ聞いてなんの参考になんねん

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:50 ID:l5O
>>61
自分の周りではそれくらいが平均やったからなあ
業界の違いもあるやろ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:34 ID:Utl
別にワイの年収に文句つけるのは勝手やけど
適正が知りたいなら自分で調べて終わりやん

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:52 ID:iF6
>>64
お前に関してはもはやどうでもいい

 

スポンサーリンク
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:54 ID:J6n
適正年収の平均ならわかるけど
適正年収なんか人それぞれやろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:28:34 ID:gwH
さっき言った俺の年収がおかしいって…
「低すぎる」って意味だよな?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:28:46 ID:7zy
スレタイよくみたら平均じゃなくて適正なんか……
考えたことないわ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:28:47 ID:zsc
30で1000万行かないのはありえんわ
今まで何してたの

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:28:52 ID:eOx
まぁ1200万の彼は無視しても500前後ってとこやろ流れ的に

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:29:41 ID:J6n
平均より上かどうか気にするやつは
要するに自分が社会に貢献する側だって思いたいんやろ?

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:29:43 ID:zsc
給与明細晒してくれんか?
本当なら会いに行きたい

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:30:15 ID:MSv
平均と中央値はちゃうしなあ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:30:18 ID:iF6
30前後で500万が平均って絶対に違うと思うのよな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:30:46 ID:MSv
>>81
一部がめっちゃ貰えば平均は上がるからね

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:30:20 ID:zsc
29の平均年収は850万らしいぞ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:30:49 ID:l5O
そもそも適正年収ってなんやねん
平均年収の間違いか

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:31:51 ID:AA0
ワイは300
茄子無しはきついわね

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:31:57 ID:eOx
総合職正社員に絞ったら50前後やろ

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:15 ID:B7W
>>90
妥当やね

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:03 ID:eOx
500や

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:38 ID:7zy
>>91
まあそれくらい

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:07 ID:l5O
しかも適正年収やら平均年収やらは業界によるやろ
外資金融とかなら29歳1000万でも安いくらいやぞ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:55 ID:eOx
1200万の人はもう分かったから黙ってみててくれ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:57 ID:l5O
逆にイッチの適正年収は100万くらいやろ

 

107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:33:49 ID:J6n
>>99
ニッチの適正年収は200万か

 

111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:21 ID:A2M
>>107
滑ってるぞ

 

115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:54 ID:J6n
>>111
放っておいてクレメンス…

 

110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:19 ID:iF6
いろんなサイト見てたけど
なんでいわゆる平均より結構上の職業前提でみんな話してるんや

 

112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:45 ID:MSv
>>110
自慢したいだけやろ

 

113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:50 ID:Wkr
真面目な話どんなもんなんやろか?
大卒から同じとこで働いとったら役職もついてそうやし350~400くらいか?

 

124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:36:16 ID:9pD
>>113
男女合わせた数値だとそれぐらいやな
ちなみに中央値だと-50万ぐらい下がる

 

引用元: 29歳の適正年収っていくらくらいやろ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク