スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:16:0 ID:prPGXV0pM
待遇考えたら国家公務員なのか?
でも激務なんだよな
"
スポンサーリンク

47: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:23:1 ID:KqTeiMke0
>>1
転勤は?

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:23:5 ID:prPGXV0pM
>>47
別に拘らんよ
ワイの親も転勤族やったし

 

2: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:16:2 ID:prPGXV0pM
すまんが煽りは抜きやで

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:16:3 ID:P2pILtQh0
お前はどちらも無理だけどな

 

6: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:16:4 ID:prPGXV0pM
>>3
煽り抜きで

 

5: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:16:4 ID:zN1qTXhIa
激務は本省だけやろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:3 ID:prPGXV0pM
>>5
そうなんか
でも出先やと薄給なんよな

 

71: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:26:3 ID:LV4FvODr0
>>12
23区内が勤務地の出先機関が最高やで

 

81: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:27:4 ID:prPGXV0pM
>>71
なるほど
探してみるか

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:0 ID:EwvhnNjud
なんJで聞く時点でまともな答えなんて期待してないんやろ?

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:2 ID:prPGXV0pM
>>8
公務員試験板よりはマシかた

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:4 ID:U2twFE+t0
>>11
公務員板行けよ
相手したる

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:18:2 ID:prPGXV0pM
>>14
荒廃してるやん

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:1 ID:xmL1qnK5a
やはり転勤やぞ
あとは有能2種はどう頑張っても無能キャリアにはかなわないぞ

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:5 ID:prPGXV0pM
>>9
そうなんか
まあそれは割り切るしかないよな

 

40: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:21:5 ID:xmL1qnK5a
>>16
そして、その惨状を見て有能はどんどん転職して残るのは無能のみや

 

45: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:22:5 ID:prPGXV0pM
>>40
有能なら公務員ってもったいよな

 

10: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:1 ID:aNwSxiFD0
コッパン

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:18:0 ID:prPGXV0pM
>>10
コッパンがええのか

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:3 ID:PVq4Ps3Ta
いまどきは公務員の方がサビ残しとるやろ

 

64: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:25:4 ID:Z4r/0v+/0
>>13
これ
民間は全然残業ない

 

68: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:26:3 ID:prPGXV0pM
>>64
でもストレス多そうじゃね?
民間はそういうイメージある

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:17:4 ID:6WhaCmAi0
公務員試験板で聞けや

 

22: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:18:3 ID:prPGXV0pM
>>15
あんな所じゃまともに会話にならんわ

 

25: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:19:0 ID:6WhaCmAi0
>>22
マイコンってまだおるん?

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:20:3 ID:4g1XX0aDx
ワイ市役所マン残業で死にそう

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:18:1 ID:PVq4Ps3Ta
そもそも受かってから言えや

 

23: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:18:5 ID:RBmBzo8q0
ワイ国税、国税がええぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:19:4 ID:prPGXV0pM
>>23
そうなんか?

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:20:2 ID:RBmBzo8q0
>>28
税務職俸給表とか言う神俸給表があるからね

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:21:0 ID:prPGXV0pM
>>33
ほえー

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:19:4 ID:zFSnsEh/d
公務員の仕事40年やるとか正気の沙汰じゃない

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:19:5 ID:HDJdYhbu0
事務だけやって生きていきたいってんならコッパン
事務だけやとつまらんなあって思うなら地方
まあ公務員の時点で仕事なんてつまらんけどな

 

35: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:20:5 ID:prPGXV0pM
>>29
なるほどな~
まあそうかわかったわ

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:19:5 ID:KPiA2lJIa
その2つなら公認会計士やな

 

32: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:20:1 ID:prPGXV0pM
>>30
それ難易度クッソ高いんやなかったっけ

 

37: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:21:3 ID:BGOKCBA70

霞が関でバリバリ働きたいならコッパン本省

給与は良いで

 

39: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:21:4 ID:prPGXV0pM
>>37
でも激務やら

 

38: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:21:3 ID:VQZe+wB80
お役所なら特別区一択

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:22:2 ID:prPGXV0pM
>>38
特別区良さそうやけどまあ

 

41: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:22:0 ID:+7tr2En60
普通に地上

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:22:1 ID:aX7grQg40
こっぱん出先の転勤なしホワイトなら絶対そっちのほうがええで
それ以外は市役所

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:23:2 ID:prPGXV0pM
>>42
ほえーそうなんか

 

44: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:22:3 ID:RBmBzo8q0
5級まで確定とか国税やりすぎと人事院に怒られるぐらい恵まれてるぞ

 

50: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:23:3 ID:prPGXV0pM
>>44
ええやん国税

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:24:1 ID:O+YWUEQx0
小さい自治体だけはやめとけよ、人少ねえから周りがフォローしてくれないぞ

 

56: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:24:4 ID:prPGXV0pM
>>54
政令市か県庁がええか

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:25:1 ID:ljzc2DZ5d
>>56
その曖昧な質問もやめろや
大学3回生?

 

65: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:25:4 ID:prPGXV0pM
>>60
実を言うと新大学生や

 

72: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:26:4 ID:ljzc2DZ5d
>>65
ならどうせ3回生まで勉強しないし2年間かけて考えろや

 

84: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:28:0 ID:prPGXV0pM
>>72
わかったわ
じっくり考えるで

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:25:0 ID:VJav2xRHd
国税は高卒と働かなアカンから人間関係クッソきついで

 

61: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:25:2 ID:prPGXV0pM
>>58
そうなんか
高卒と揉めるんか?

 

73: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:27:0 ID:cwlPu/dy0
国税と労基と財務ならどれがええんや?

 

90: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:29:0 ID:Ab9eIpN2a
>>73
受験生の人気は財務>牢記>国税やな
実情は知らんが

 

96: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:29:5 ID:ljzc2DZ5d
>>90
労基は給料低いからな

 

スポンサーリンク
77: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:27:2 ID:u1FY1c1A0
地方上級は年に一回中央からくる監査に味わう屈辱耐えられればあとは天国や

 

86: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:28:2 ID:O+YWUEQx0
>>77
監査じゃなくて会検やろ?

 

80: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:27:3 ID:BjEuaiSS0
ラスパイレス指数で比べろ

 

82: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:27:5 ID:xmL1qnK5a
中央官庁の2種とかやると普段お目にかかれないようなやつが頭めちゃくちゃ下げて来てくるで
例えば国交省だとパナソニックほどの大企業役員クラスがペコペコしてくれるで

 

94: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:29:4 ID:prPGXV0pM
>>82
ほえー
それはなんかええな

 

93: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:29:3 ID:CJepY1DS0
どうせマーチやろ?
やめとけ無理

 

97: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:30:0 ID:sunAVVjY0
地方自治体で出世すれば副市長から市長とか狙えるやん

 

101: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:30:2 ID:prPGXV0pM
>>97
そんなこともあるんか?

 

110: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:31:3 ID:xmL1qnK5a
>>101
今回の大阪の選挙に出てるやつも公務員からやで
橋下の腹心って呼ばれてたやつや

 

98: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:30:1 ID:ZRVTMezh0
ワイは労働局をすすめるで
給料は安いけど基本はマッタリや

 

109: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:31:2 ID:prPGXV0pM
>>98
そうなんね

 

103: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:30:3 ID:5wEcyFSgH
既卒でも県庁いける?
民間25歳なんやが

 

106: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:31:0 ID:b77hBrQP0
>>103
余裕すぎて草
県庁なんて4割ちかく既卒やで

 

105: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:30:5 ID:Pub1a5HY0
金だけなら国家

 

115: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:31:5 ID:prPGXV0pM
>>105
やっぱ国家公務員のが稼げるんかね

 

118: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:33:0 ID:Iuy9LxdS0
どうせ3年ごとに異動ガチャやるんだから業務内容とかどうでもいい
転勤範囲だけ見とけ

 

128: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:34:0 ID:prPGXV0pM
>>118
でも国家公務員やと?

 

122: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:33:3 ID:ljzc2DZ5d
でも国税って受かりやすいんやろ
ワイ財務滑ったけど国税受ければ良かったわ

 

125: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:33:4 ID:xmL1qnK5a
あと公務員は基本的に年齢給やからやはり安定してるで
ローンもすぐに通るし、有給はむしろ取らないと怒られるし、嫁も公務員なら男女の給料差ないから喧嘩しないし、退職金も平等に2倍や

 

132: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:35:0 ID:ljzc2DZ5d
>>125
結局公務員2馬力が一般国民が目指せる上級家庭の作り方だよな

 

126: 風吹けば名無し 2019/03/30(土)23:33:4 ID:5kUCIkDAa
コッパン電子電気ってやっぱ現場の雑務なんかな
倍率めちゃ低だから狙い目なんだが

 

引用元: 煽り抜きで地方上級公務員行政職と国家公務員一般職ってどっちがええんや

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク