1: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:23:0 ID:GT7azdYda
ちょっとしたことで残業させて慣らすほうがええよな

3: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:23:2 ID:GT7azdYda
そろそろええよな…
4: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:23:4 ID:GT7azdYda
半年後にはまともに残業してもらわなあかんし
5: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:23:5 ID:B5d1unzxa
初日からさせていいんやで~
6: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:23:5 ID:PqYdjy940
普通初日から残業だろ
7: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:0 ID:GT7azdYda
とりあえず定時前に何か課題渡したほうがええかな…
111: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:5 ID:jbTp7Smvp
>>7
ポンコツやな
8: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:0 ID:keA5fLPda
ちょっとしたことで残業するのは会社にとってはマイナスでしかねーだろ
14: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:3 ID:6huh+Q68d
>>8
サービス残業だから問題ないぞ
9: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:1 ID:T0eE8gZa0
まだやってなかったのか
優しいな
優しいな
18: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:1 ID:GT7azdYda
>>9
やっぱそうなのか
今度からガンガンやらせてええのか…
今度からガンガンやらせてええのか…
10: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:1 ID:Vm3thDUrd
自分が勤めてる企業の研修期間も知らないの?
12: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:3 ID:HBOwMj7xd
駄目や
定年までさせるな
定年までさせるな
13: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:3 ID:eohr1jUBd
8月末まで残業禁止だわ 新社会人だけど
15: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:24:4 ID:mIXE3I7Ia
ワイ以外にはさせてええで
17: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:0 ID:fbtVlzoc0
残業させた翌日から消えるで
24: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:3 ID:GT7azdYda
>>17
いうて最初は30分~1時間くらいやで
45: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:1 ID:N63ZTYzfa
>>24
すっくな
温すぎやろ
5時間くらいさせろ
温すぎやろ
5時間くらいさせろ
19: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:1 ID:Or1gLJ48M
そろそろ恐喝しても大丈夫な時期やな
どんどん萎縮させて壊していけ
どんどん萎縮させて壊していけ
20: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:1 ID:s7DeEB8Fa
同じ時間働いても1.25倍の給料出さないといけないとか損失じゃん
30: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:1 ID:PVBvv0QaM
>>20
みなしやぞ
21: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:2 ID:hSrzuoyHa
試用期間終わるまで我慢しろや
勝手に残る分には知らん
勝手に残る分には知らん
22: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:2 ID:KOxCXFIAM
ワイなぜか1年立つも残業せず
23: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:2 ID:47P78u98p
いうて残業させてすることあるか?
36: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:3 ID:GT7azdYda
>>23
とりあえず適当に渡してみるわ
25: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:4 ID:lRLapmhKa
残業じゃなくてサービス残業な
26: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:4 ID:YLgAlEVMa
作業効率化すれば業務時間内に終わるんやで給料泥棒君
34: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:3 ID:fbtVlzoc0
>>26
ホンマコレこれ考えない無能上司多すぎ
27: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:25:4 ID:wH1rJNUdM
新卒やが普通にサビ残1時間やわ
28: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:0 ID:ukDhoWI1r
またニートのおままごとか
29: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:0 ID:GT7azdYda
最初は責任感あんまりない仕事で残業させて慣らすか…
31: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:1 ID:bAREEVzSd
早出させて掃除させることからな
40: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:0 ID:47P78u98p
>>31
ワイもやってたわ それ
35: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:3 ID:7zS+DF4Ba
残業ありきの会社だから雑魚なんだよ
37: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:3 ID:g3cYmo0Od
イビったれ
38: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:26:4 ID:jQespNAEd
ワイより早く帰るやつは許さん
41: \(^o^)/ 2019/06/13(木)12:27:0 ID:bP40r3aV0
そういう事は仕事してから言えよ
42: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:1 ID:zmyCMU+Ya
弊社はもう月60時間やで
43: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:1 ID:veVGh1Oba
試用期間が終わるまでは、させてはイカンぞ
それ以降は存分にしてもらうで
それ以降は存分にしてもらうで
59: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:5 ID:GT7azdYda
>>43
恐らくもう終わってると思うわ
まぁ最初は軽めにな…
まぁ最初は軽めにな…
44: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:1 ID:Rj2m4F7x0
普通まだ研修中だよね?
50: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:5 ID:uaUVJjXzd
>>44
コレメンス
46: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:1 ID:YyReeFIbd
もう共有入ってて草
48: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:27:2 ID:kT3NOmRmp
残業させることが目的になってるのがおかしいだろ
それなりの業務振ってれば自然とそうなるだろうよ
それなりの業務振ってれば自然とそうなるだろうよ
67: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:2 ID:GT7azdYda
>>48
言うて今後もっと残業することになるんだから今のうち慣れておいたほうがよくね?
52: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:0 ID:hpDViJ680
無能な会社ほど残業する
だいたい1日中働いてて終わらない仕事なんてないだろ
だいたい1日中働いてて終わらない仕事なんてないだろ
77: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:30:1 ID:GT7azdYda
>>52
うーんうちの部署は割と人少ないからなぁ
新入社員もソルジャーにせなあかんな
新入社員もソルジャーにせなあかんな
53: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:0 ID:jQespNAEd
家に帰ることは許さん
55: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:1 ID:QL5lBBY30
まず飲み会強制参加でテレビで流行ってるお笑いの
芸をやらすんだよ
芸をやらすんだよ
56: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:2 ID:GT7azdYda
結構仕事渡したろかな…
57: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:3 ID:g3cYmo0Od
イッチイビったれ
多少強引にイビらないと今の奴らは分からんで
多少強引にイビらないと今の奴らは分からんで
64: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:1 ID:fbtVlzoc0
>>57
イビって消えたらしわ寄せ全部来るんやで
58: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:28:3 ID:YlOx/22Cd
もうやっとるで
60: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:0 ID:H17rM+eEa
残業したことで仕事した気になるグズ
87: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:31:1 ID:GT7azdYda
>>60
今後も残業無しなんてまず無理やろうし今のうち慣れさせなあかんしなぁ…
61: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:0 ID:tdlbwdbmr
繁忙期というものがある会社ならしゃあない話
62: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:0 ID:JjyuqWeHd
イビったろかガイジまだおるんか
74: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:30:0 ID:y0deGr/tr
>>62
毎日のように社会人エアプスレ立ててるガイジやぞ
63: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:0 ID:zR/gk5K9d
好きにしたらええけど今の子は一気に渡した時点でパワハラや騒ぐで
65: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:1 ID:QL5lBBY30
サービス残業なんて当たり前だから。
嫌だったらさっさと転職しろって話
嫌だったらさっさと転職しろって話
68: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:2 ID:fYTBPsq7M
残業とかブラックかよ
69: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:2 ID:y0deGr/tr
また滑ってるやんw
70: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:2 ID:Bsnrsgw/M
ワイは大体5時半までは遊ばせて、そこから雑務振って9時に帰すイメージやわ
96: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:32:3 ID:GT7azdYda
>>70
そういうやりかたもあるのか
あえて仕事定時30分前に渡したろかな…
あえて仕事定時30分前に渡したろかな…
73: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:29:5 ID:NfPoLrByp
むしろ少しは残業できる方が給料的にホワイトやろ
安月給で残業0って何すんねん
安月給で残業0って何すんねん
94: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:32:0 ID:ffSMHN2GM
>>73
はいみなし
78: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:30:3 ID:2/tj9oNur
イッチの仕事渡して残業させたればええやん 自分の仕事で手が余るようなイッチが無能って事やしwin-winやん
108: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:4 ID:GT7azdYda
>>78
少しずつワイの仕事回していくつもりや
123: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:35:0 ID:Jm3rPHNWr
>>108
ビビるなら書き込むなや気持ち悪い
80: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:30:4 ID:uLulkpap0
新人には最後の消灯確認させて警備員に連絡して帰るよね…
88: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:31:2 ID:zj+NVnhtM
定時の10分前にさらっとな
115: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:34:1 ID:GT7azdYda
>>88
10分前でもええんか?
そろそろ定時なのでとか言われたらキレそうや
そろそろ定時なのでとか言われたらキレそうや
90: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:31:4 ID:Bsnrsgw/M
一年目は研修期間として残業代払わんでええことになってるわ
せやから雑務でバンバン9時くらいまで使ってるで
せやから雑務でバンバン9時くらいまで使ってるで
95: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:32:2 ID:kkGIhMuqM
>>90
偉いな
新卒に社会の厳しさ教えたれ
新卒に社会の厳しさ教えたれ
91: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:31:5 ID:GmNWAIYEM
ワイ新卒、金稼ぎたいのに残業させてもらえない
時間内に仕事終わるから残れない
同期の方が無能で残業してるから手取り高い
なんやこの世界
時間内に仕事終わるから残れない
同期の方が無能で残業してるから手取り高い
なんやこの世界
97: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:32:3 ID:frBdAOutp
>>91
すぐにその差出てくるから大丈夫だよ
109: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:5 ID:mIXE3I7Ia
>>97
仕事の腕より媚び売った方が何故か給料が伸びる謎現象が発生するぞ
117: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:34:3 ID:frBdAOutp
>>109
それも営業力だしな 何故かそれを悪とする風潮あるよな
92: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:31:5 ID:NfPoLrByp
残業させて掃除はさすがにニートの社会人ごっこやろ
100: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:1 ID:kkGIhMuqM
>>92
残業代が出ると思ってるほうがニートっぽいよね
110: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:5 ID:eohr1jUBd
>>100
悲しいなあ
pc開くだけで残業とみなされるわうちは
pc開くだけで残業とみなされるわうちは
114: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:34:1 ID:kkGIhMuqM
>>110
掃除にPCはいらん
98: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:33:1 ID:NfPoLrByp
有能ほど普通仕事集まって自然と残業するよね
125: 風吹けば名無し 2019/06/13(木)12:35:0 ID:GT7azdYda
>>98
やっぱそんな感じか
かわいい新入社員だから少し甘やかし過ぎたかな
かわいい新入社員だから少し甘やかし過ぎたかな