1: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:34:0 ID:clYBQoWiM
ワイこの前仕事嫌になって仕事中急に荷物まとめて飛行機乗って実家帰ってきてもうたんや
もう仕事はやめようと思うんやが調べてみると休職挟んだ方が得らしいんやが退職前提で休職してもええんか?
もう仕事はやめようと思うんやが調べてみると休職挟んだ方が得らしいんやが退職前提で休職してもええんか?

2: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:34:3 ID:z8Ud5pMz0
有給使う
3: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:34:5 ID:clYBQoWiM
>>2
今は有休中やけどそれに休職もプラスしてええんか?
4: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:35:1 ID:/gLVYXEG0
飛行機乗る前に考えるべきやと思う
有給は消化しろよ
有給は消化しろよ
14: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:3 ID:clYBQoWiM
>>4
考えられなかったんや
頭が熱くなって目から涙出て気がついたら事務所飛び出してタクシー乗ってた
頭が熱くなって目から涙出て気がついたら事務所飛び出してタクシー乗ってた
5: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:35:1 ID:o1Kh3cEm0
休職して得なことあるか?
6: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:35:5 ID:clYBQoWiM
>>5
傷病手当?みたいなのが出る
つまり金もらいながら休みながら転職活動するなり遊ぶなりできる
つまり金もらいながら休みながら転職活動するなり遊ぶなりできる
20: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:38:4 ID:4Ro4dYGQ0
>>6
まず診断書と傷病手当て用の用紙記入して貰いにいけるだけの病気になってるのか?
7: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:35:5 ID:J3uDg/rn0
取れるもん取るのが普通
8: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:35:5 ID:PzPA5lDi0
大っぴらに言うのは公務員でも無理
でも頑張って復職しようとしたけど無理だったので辞めますはどこでも可
でも頑張って復職しようとしたけど無理だったので辞めますはどこでも可
9: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:36:3 ID:clYBQoWiM
>>8
つまり内心やめたろ思ってても誰にも言わなければok?
10: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:0 ID:J3uDg/rn0
>>9
そういうこと
11: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:0 ID:glWCBVtMr
権利主張するのはええけど、急に嫌になって休むとか逆に損害賠償請求するぞって脅されても仕方ない
自分に落ち度を作るな
自分に落ち度を作るな
18: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:38:3 ID:J3uDg/rn0
>>11
そんな事してきたら会話録音してパワハラ主張するだけやで
12: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:1 ID:Rv+cO1TO0
病院逝って診断書もらわないかんのやないか?
13: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:1 ID:wxPgykPpa
転職できんくなるで最悪
19: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:38:3 ID:clYBQoWiM
>>13
なんでや
15: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:4 ID:iPxWXpcXM
損害賠償請求されて詰むぞ
16: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:4 ID:8VvAkA8sp
とっとと心療内科なり精神科なり行って診断書もらって会社に提出してこい
あとは遊ぶなり転職活動するなりご勝手に
あとは遊ぶなり転職活動するなりご勝手に
17: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:37:4 ID:rExw6QygM
とりま鬱の診断だけ貰っておけばええで
21: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:38:5 ID:EZx2wnJh0
休職者の7割はそのまま退職やろ
23: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:38:5 ID:8m/M2iAK0
健康なのに休職とかもらえるんか?
27: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:39:2 ID:8VvAkA8sp
いざとなった時に会社は守ってくれんで
社会人としては正直あかんけどボロボロになる前に逃げるのも大事や
社会人としては正直あかんけどボロボロになる前に逃げるのも大事や
29: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:40:0 ID:4ia6S34K0
普通じゃん
ワイの会社にもゴロゴロおる
医者の診断書は必須やが
ワイの会社にもゴロゴロおる
医者の診断書は必須やが
30: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:40:5 ID:k8bcPT7n0
休職できるならしたらええで
傷病手当金も出るしな
傷病手当金も出るしな
31: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:41:0 ID:clYBQoWiM
休職するなったら月1ぐらいで面談あったりするんやろか
ワイの実家職場から遠いし行きたくないんやが
ワイの実家職場から遠いし行きたくないんやが
35: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:41:4 ID:J3uDg/rn0
>>31
ないやろ
せいぜい電話くらいや
せいぜい電話くらいや
32: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:41:0 ID:8VvAkA8sp
業務時間中に嫌気さして実家にバックれとか普通にかなり危険水準のラインだから復職するにしても転職するにしても一旦休んだ方がええやろ
37: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:42:4 ID:clYBQoWiM
>>32
せやなあ。本当にあの時はもう限界やったんや
ただ今となっては喉元過ぎればなんとかみたいな感じで「ワイなんであんなことしたんやろ…申し訳ないなあ」って感情も湧いてきて本当に休職してもええんかわからんのや
割と元気になったしなあ
ただ今となっては喉元過ぎればなんとかみたいな感じで「ワイなんであんなことしたんやろ…申し訳ないなあ」って感情も湧いてきて本当に休職してもええんかわからんのや
割と元気になったしなあ
44: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:44:3 ID:8VvAkA8sp
>>37
立場や人間関係にも因るけど雰囲気的に戻って来れそうなら頭下げて許しを乞うのも一つの手やで
未練ないならすぐに休んで転職や
未練ないならすぐに休んで転職や
47: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:45:5 ID:clYBQoWiM
>>44
いやあもう絶対戻れないなあ
元から部署の同僚に見下されててその目線がキツかったってのもあるから、逃げ出したなんてより見下される原因になるしもう絶対無理や顔も合わせたくない
復職する気はないんや…
元から部署の同僚に見下されててその目線がキツかったってのもあるから、逃げ出したなんてより見下される原因になるしもう絶対無理や顔も合わせたくない
復職する気はないんや…
33: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:41:2 ID:OKOVbHbi0
わいはメンヘラ装って半年休職してそのままやめたで
会社に一回も行くことなく辞めれたやっぴー
会社に一回も行くことなく辞めれたやっぴー
38: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:43:0 ID:clYBQoWiM
>>33
1回も行かんでええんか?!
48: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:46:2 ID:OKOVbHbi0
>>38
会社にもよるやろうけど会社に行けないアピールしてたら会社の最寄りの喫茶店とかで退職の手続きしてくれた
半年でボーナス含めて200万くらいくれたから普通に生活できてたし遊んでた
年数少ない場合退職金もらうより全然多く金もらえるで!
半年でボーナス含めて200万くらいくれたから普通に生活できてたし遊んでた
年数少ない場合退職金もらうより全然多く金もらえるで!
50: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:47:0 ID:clYBQoWiM
>>48
そんなことあるんか参考になった
ワイ3年目やからまだ退職金出ないンゴねえ…
ワイ3年目やからまだ退職金出ないンゴねえ…
34: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:41:3 ID:Hn7io8fo0
できるならしたらええやん
36: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:42:3 ID:EZx2wnJh0
ワイは退職するのに休職も有給もとらないでやめたクソ雑魚メンタルや
42: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:43:4 ID:k8bcPT7n0
まず医者やなそれで健康言われたらしゃあない
45: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:44:4 ID:clYBQoWiM
>>42
衝動的に泣き出すとか逃げ出すとかはパニック発作が出てますねえとは初診で言われたで
診断書は次ですねとも
診断書は次ですねとも
49: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:46:4 ID:8VvAkA8sp
>>45
ワイは医者やないから迂闊なこと言えんけど本当に休みたいならもう無理ってちゃんと言わな診断書出してくれんで
51: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:47:2 ID:GnB76/YH0
まず有給は消化しきれそうなんか?
53: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:47:4 ID:clYBQoWiM
>>51
それはできると思うわ
それだけで35日ぐらいは休める
それだけで35日ぐらいは休める
54: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:48:3 ID:8VvAkA8sp
とりあえず体調不良でしばらく有給使って休んで使いきりそうなところにやっぱり無理です言うて休職やな
56: 風吹けば名無し 2019/09/16(月)10:51:2 ID:LOC+VTVU0
休職ならいろいろやり取りも必要やし最近めんどいから会社側からのアプローチも強くあるやろし
休みながら少しでも金もらおうなんてガイジ思考はやめてさっさと縁切った方がええで
休みながら少しでも金もらおうなんてガイジ思考はやめてさっさと縁切った方がええで
引用元: 退職前提で休職ってありなん?









