1 : 2020/02/06(Thu)19:46:31 ID:NRIP1DlNa
低いんか?

2 : 2020/02/06(Thu)19:46:44 ID:NRIP1DlNa
ちな営業
3 : 2020/02/06(Thu)19:46:52 ID:NRIP1DlNa
どうなんや
4 : 2020/02/06(Thu)19:46:58 ID:UViM9oWYd
全く一緒で草
ちな32
ちな32
8 : 2020/02/06(Thu)19:47:18 ID:sfHZe+kwa
最近の平均やろ
この国は終わりや
この国は終わりや
9 : 2020/02/06(Thu)19:47:20 ID:8gQVKz6U0
手取りならええやん
10 : 2020/02/06(Thu)19:47:37 ID:NRIP1DlNa
>>9
ほんまに?
ほんまに?
11 : 2020/02/06(Thu)19:47:38 ID:z1Mqm3WK0
年齢×1万超えてればまあセーフ
17 : 2020/02/06(Thu)19:48:58 ID:IZgyMcLda
>>11
少なすぎて草
12 : 2020/02/06(Thu)19:47:47 ID:gxx/AV9c0
大体年収額面400万ってとこか?ええやん
13 : 2020/02/06(Thu)19:48:16 ID:9Ie9w0s5a
でも平均よりは低いやろ
14 : 2020/02/06(Thu)19:48:18 ID:nCDoxHqJ0
生きるので必死
15 : 2020/02/06(Thu)19:48:33 ID:NRIP1DlNa
嘘や、実は額面や
19 : 2020/02/06(木)19:49:09 ID:v/85YrG3M
>>15
かなC
16 : 2020/02/06(Thu)19:48:41 ID:C9hJrmU1a
独身なら余裕や
18 : 2020/02/06(木)19:49:08 ID:Iba235rN0
ほんとなら低い
20 : 2020/02/06(木)19:49:11 ID:8zMSBjR0p
地方ならまあ
23 : 2020/02/06(木)19:49:43 ID:i+PvEtrsa
終わっとる、倍は必要やろ
24 : 2020/02/06(木)19:49:46 ID:qIDAZS4Z0
ワイ34歳で年収340万、高みの見物
25 : 2020/02/06(木)19:49:47 ID:hizCknm1p
1人なら生きていける。
結婚は厳しいやろな…
結婚は厳しいやろな…
26 : 2020/02/06(木)19:49:54 ID:t91wUhmqa
手取り年収に変換する意味は?
29 : 2020/02/06(Thu)19:50:54 ID:3b+X3yyV0
>>26
額面突っ込まれたらニートバレるからやろな
61 : 2020/02/06(Thu)19:55:45 ID:MTwUvb9p0
>>29
でも普通は総支給額で話すならやっぱりバレてるんだよなぁ
27 : 2020/02/06(木)19:50:26 ID:Vx0B+wSj0
共働きで田舎なら余裕。
28 : 2020/02/06(Thu)19:50:33 ID:+Rca6zzE0
手取りなら普通ちゃうん?
地方なら全然OKやろ。
主要都市とか東京近郊なら生活保護の方が良いレベルだけど。
地方なら全然OKやろ。
主要都市とか東京近郊なら生活保護の方が良いレベルだけど。
33 : 2020/02/06(Thu)19:51:28 ID:bN9gGe+fr
>>28
東京でもたくさんおるぞ手取り300万なんて
60 : 2020/02/06(Thu)19:55:09 ID:+Rca6zzE0
>>33
沢山いるんやろうけど、その人らは生活保護の方がいいと思うで。
あいつらほんまに楽して年間300万以上貰ってるからな。
あいつらほんまに楽して年間300万以上貰ってるからな。
64 : 2020/02/06(Thu)19:57:04 ID:WyaVZfGH0
>>60
もらってへんぞ
30 : 2020/02/06(Thu)19:50:58 ID:WTAWRJNQ0
25のワイト一緒やん
ちな工場
ちな工場
32 : 2020/02/06(Thu)19:51:22 ID:jFY8E2gv0
99歳で990万やん
34 : 2020/02/06(Thu)19:51:34 ID:c/PH8ZIz0
どこに住んでるんや?
35 : 2020/02/06(Thu)19:51:36 ID:UqTETP8Ad
ええやん
独身を謳歌しよう
独身を謳歌しよう
36 : 2020/02/06(Thu)19:51:37 ID:sKJ/G8rfM
ワイもそんなもんやったけど、転職して450万になったで
37 : 2020/02/06(Thu)19:51:41 ID:JNpmYXzs0
人生詰んでるやん
結婚できないぞ
結婚できないぞ
38 : 2020/02/06(Thu)19:51:46 ID:k3MVUhKi0
残業しまくらないと中々増えないのがマジで糞
40 : 2020/02/06(Thu)19:51:57 ID:h6U08tSE0
そんなもんやろ
41 : 2020/02/06(Thu)19:52:12 ID:Ymms/GMr0
すまん嘘や、26歳ニートや
弟の内定先の給与が低い低いうるさかったから聞いただけ
42 : 2020/02/06(Thu)19:52:14 ID:ncvSEVtpd
なんで営業でそんな低いんや
44 : 2020/02/06(Thu)19:52:22 ID:1meF6O1e0
貯金できてんなら問題ない
45 : 2020/02/06(Thu)19:52:24 ID:h6U08tSE0
ちなワイ23歳の年収は450万や
46 : 2020/02/06(Thu)19:52:26 ID:hRK5eslMM
手取り年収という頭悪そうなワード
48 : 2020/02/06(Thu)19:52:43 ID:+Rca6zzE0
ただ今病気療養中で、毎月傷病手当貰ってボーナスは50%になってるワイが、
毎月26万手取り、ボーナス40万ほどやからおんなじくらいか?
地方主要都市やけど、嫁と子供2人余裕で養っていけてるぞ。
毎月26万手取り、ボーナス40万ほどやからおんなじくらいか?
地方主要都市やけど、嫁と子供2人余裕で養っていけてるぞ。
56 : 2020/02/06(Thu)19:54:35 ID:WyaVZfGH0
>>48
地方主要都市(名古屋)
49 : 2020/02/06(Thu)19:53:00 ID:x7l1xsP40
1人では生きていけるって奴エアプすぎだろ
世帯年収考えろや
世帯年収考えろや
50 : 2020/02/06(Thu)19:53:24 ID:eEVQ94Dv0
450って手取りいくらや
57 : 2020/02/06(Thu)19:54:36 ID:hvk7feRCp
>>50
独身か妻帯者かでかなり違うやろボケ
51 : 2020/02/06(Thu)19:53:34 ID:8n8I125BM
ちょっと前の自分と同じだわ
52 : 2020/02/06(Thu)19:53:38 ID:9qOUpa5Md
ワイ手取り年収390万円、額面だといくらでしょう
59 : 2020/02/06(Thu)19:55:04 ID:C/SusY4K0
>>52
500くらい?
68 : 2020/02/06(Thu)19:57:55 ID:9qOUpa5Md
>>59
520万円でした
53 : 2020/02/06(Thu)19:53:40 ID:9LyFrFdUa
同い年で手取り380万しかなかった
しかも残業してこれ
しかも残業してこれ
55 : 2020/02/06(Thu)19:54:00 ID:Q+zHvLwl0
恥やろ
63 : 2020/02/06(Thu)19:56:31 ID:iTOTE8oRd
ぼく26さい300万、高みの見物
66 : 2020/02/06(Thu)19:57:40 ID:MRNgAYcUa
昭和生まれ
平成終わってますよおじいさん
平成終わってますよおじいさん
67 : 2020/02/06(Thu)19:57:52 ID:RL1yjYelp
なぜ底辺ほど年収を手取りで議論したがるのか
69 : 2020/02/06(Thu)19:58:19 ID:IzidWMvua
新卒のわいより低いの可哀想やわ
71 : 2020/02/06(Thu)19:58:54 ID:868eljlmp
普通
73 : 2020/02/06(Thu)19:59:04 ID:IRDeQ8ho0
ワイ大学生やからよく分からんけど大手なら30歳で1000万もらってるイメージ
76 : 2020/02/06(Thu)19:59:48 ID:iTOTE8oRd
>>73
頭ハッピーすぎるな
75 : 2020/02/06(Thu)19:59:47 ID:zQ53+bkEM
330は低くすぎるよ
もっと自分を大切にした方がいい
貴重な時間使ってんだから
もっと自分を大切にした方がいい
貴重な時間使ってんだから
82 : 2020/02/06(Thu)20:01:12 ID:n/+PG7u30
田舎ならまぁ
83 : 2020/02/06(木)20:01:40 ID:ztxROEdya
100歳で1億いくやん
84 : 2020/02/06(Thu)20:01:54 ID:qoB9zeXOa
年齢×15万が平均水準やで
87 : 2020/02/06(Thu)20:02:30 ID:IzidWMvua
>>84
平均越えてて良かったわ
85 : 2020/02/06(Thu)20:02:01 ID:cMkDqMY2d
44で440になってたらええな
88 : 2020/02/06(Thu)20:02:39 ID:L/yNZM3d0
額面500万くらいか?
103 : 2020/02/06(木)20:08:32 ID:jHLWPPaVM
>>88
330なら額面420~430やな
89 : 2020/02/06(Thu)20:02:43 ID:CClV70g30
ワイ医者だけど33のとき年収2500万あったよ
90 : 2020/02/06(Thu)20:02:58 ID:DNJ5pABtM
みんな貯金どれぐらいや?
マイホーム建てたいんやけどどれぐらい貯めとけばいいか分からへん
マイホーム建てたいんやけどどれぐらい貯めとけばいいか分からへん
92 : 2020/02/06(木)20:03:48 ID:IzidWMvua
>>90
わい一年目は200万でフィニッシュやわ
96 : 2020/02/06(Thu)20:05:50 ID:DNJ5pABtM
>>92
1年目で200ってすごいな
98 : 2020/02/06(Thu)20:07:05 ID:IzidWMvua
>>96
社宅がでかい
都内なのにほぼただ
都内なのにほぼただ
100 : 2020/02/06(Thu)20:07:39 ID:GjqFKfwja
まぁ何処で暮らしてるとかにもよるけどね…
ワイなんて自営で額面上だと60万しかないよ年収w
まぁ自分の会社に4000万貸してる事になってるから会社から自分に返済させてる時期なんだけどねw
ワイなんて自営で額面上だと60万しかないよ年収w
まぁ自分の会社に4000万貸してる事になってるから会社から自分に返済させてる時期なんだけどねw
105 : 2020/02/06(木)20:08:46 ID:Yci8wbMw0
年収を手取りで考えてる時点で、低いやろ
106 : 2020/02/06(木)20:09:03 ID:Suih2VY00
20卒ワイ、内定先の会社が新卒で額面500万近く行くとのこと
なお、残業時間
109 : 2020/02/06(木)20:09:33 ID:IzidWMvua
>>106
それは微妙やな
107 : 2020/02/06(木)20:09:21 ID:d9lxV0KA0
安いよ
カス底辺のワイでも350やぞ
カス底辺のワイでも350やぞ
108 : 2020/02/06(木)20:09:25 ID:LoIiPcNNa
低いちゃあ低いけどそれくらいの人いっぱいいるわ
110 : 2020/02/06(木)20:09:37 ID:0y+/jtQt0
手取り年収とかいう謎ワード
111 : 2020/02/06(木)20:10:15 ID:Eiucmyo2d
33歳なら手取りで333万はほしい
112 : 2020/02/06(木)20:10:15 ID:/7U45GN70
東京で33だと何万くらいいくん?平均
115 : 2020/02/06(木)20:10:39 ID:Eiucmyo2d
>>112
ボーナス込み月33万ぐらい
113 : 2020/02/06(木)20:10:23 ID:gM4bcsK60
なんでわざわざ手取りにするの?
116 : 2020/02/06(木)20:10:39 ID:g21963iaa
ワイいつの間にか年収1000万円越えたわ
憧れてたけど越えてみると案外何も変わらん
憧れてたけど越えてみると案外何も変わらん
123 : 2020/02/06(Thu)20:12:20 ID:JsuBhG2G0
>>116
色々取られまくって手取り700万くらいかな
137 : 2020/02/06(Thu)20:14:23 ID:B7gtiPkba
>>123
750くらいやな
でも別に使うところなくて、ソシャゲに10万ぶっこむくらいで基本金がたまり時間が削られるだけや
でも別に使うところなくて、ソシャゲに10万ぶっこむくらいで基本金がたまり時間が削られるだけや
117 : 2020/02/06(木)20:10:43 ID:eEswddSVp
むしろ結婚して共働きのほうがええやろ
118 : 2020/02/06(木)20:10:52 ID:xJJz4S0oM
産業のない地方ならそんな奴が大半やろ
120 : 2020/02/06(木)20:11:33 ID:JsuBhG2G0
手取りなら平均以上やな
122 : 2020/02/06(Thu)20:12:02 ID:8koWg4bLa
それなら額面では?
額面でもこれぐらいは多分沢山おるよな
額面でもこれぐらいは多分沢山おるよな
124 : 2020/02/06(Thu)20:12:24 ID:DNJ5pABtM
ワイの手取り300万弱!w
126 : 2020/02/06(Thu)20:12:28 ID:2HgDtIX20
ワイからしたら羨ましいわ
129 : 2020/02/06(Thu)20:13:17 ID:yEIorImaa
あと幸福度と年収が正比例しないのもわかった
130 : 2020/02/06(Thu)20:13:39 ID:E/tXEgzs0
330なら中流家庭
132 : 2020/02/06(Thu)20:13:52 ID:bq/gHFvc0
手取り年収すき
134 : 2020/02/06(Thu)20:14:02 ID:8koWg4bLa
経団連の統計で大手の年収やらボーナスやらをあたかも皆が皆年収増えてるかのように報道するのほんとクソ
143 : 2020/02/06(Thu)20:16:07 ID:vFm/c3K2a
>>134
普通の日本人なら年収増えてるぞオッさん
引用元: 33で手取り年収330万ってどうなんや?