スポンサーリンク
1 : 2020/03/19(Thu)09:24:02 ID:BKUxfo+K0
あんだけ人手不足が深刻なのになんでそれを放置しておくのか
マジでこの国はどこまで腐ってるのか
"
スポンサーリンク

3 : 2020/03/19(Thu)09:24:20
普通友達と話すよね

 

4 : 2020/03/19(Thu)09:24:38 ID:EgXwUMFmp
具体的にどうしてほしいんや?

 

5 : 2020/03/19(Thu)09:25:04 ID:BKUxfo+K0
>>4
待遇引き上げろ

以上

 

13 : 2020/03/19(Thu)09:27:21 ID:EgXwUMFmp
>>5
だからその待遇ってなんだよ
金なら給与高いところなんてたくさんあるだろ

 

17 : 2020/03/19(Thu)09:28:34 ID:b1sDtwg/p
>>13
介護ってそんな給料高いところたくさんあるんか

 

6 : 2020/03/19(Thu)09:25:07 ID:vEdlN/+7d
国が金ないからしゃーないんや

 

8 : 2020/03/19(Thu)09:25:40 ID:TpyBQhQq0
金がない(海外ばらまき、宴会三昧)

 

10 : 2020/03/19(Thu)09:26:29 ID:zzDnOWPb0
中抜きの問題ちゃうの

 

12 : 2020/03/19(Thu)09:27:18 ID:Teq01hKKr
でも経営は儲かるんだろ
潰れたコンビニ6割デイケアになるじゃん

 

52 : 2020/03/19(Thu)09:38:07 ID:bt+2BfOwa
>>12
儲からないって聞いたけどなあ

 

16 : 2020/03/19(Thu)09:28:26 ID:nCtE9Zl+p
経営者がださないからしゃーない
文句は経営者にな

 

18 : 2020/03/19(Thu)09:28:35 ID:i2hFUUsj0
生産性のない老人を養う生産性のない仕事

 

31 : 2020/03/19(Thu)09:32:09 ID:uSlr31rLa
>>18
結局これなんよね

 

19 : 2020/03/19(Thu)09:29:01 ID:1GmZNfR0H
介護士がストしないからやろ

 

23 : 2020/03/19(Thu)09:29:47 ID:vzmwU0elp
介護士の給料あげるには結局介護保険料あげなしゃーないし

 

24 : 2020/03/19(Thu)09:29:55 ID:3iVk1PtKd
生産性ないやろ

 

40 : 2020/03/19(Thu)09:34:10 ID:dN5QrujIa
>>24
これだよね

老後のセーフティーネットとかの考え方ないから日本って

 

25 : 2020/03/19(Thu)09:30:16 ID:hFjueKxiM
待遇悪いなら成り手いなくなるだけやん
人手不足になったら待遇引き上げるやろ

 

26 : 2020/03/19(Thu)09:30:50 ID:D8s5VtaV0
政府「手当て出すやでー」1つの施設で8年間現場で働くこと(出世して現場のみでなくなる場合やケアマネになる場合はダメ)

 

29 : 2020/03/19(Thu)09:31:36 ID:NsrJBBPdM
中卒のヤンキー女でも務まる仕事だし

 

32 : 2020/03/19(Thu)09:32:26 ID:vEdlN/+7d
>>29
中卒じゃないけど高卒のヤンキーお嬢もやめてったでワイの施設は

 

34 : 2020/03/19(Thu)09:32:50 ID:Td15iJiNM
介護士にならないように、一生懸命勉強するんやぞ。それなのに介護士の給料上げてどうするんや?

 

37 : 2020/03/19(Thu)09:33:07 ID:WaFzxI7wd
国が介護士の給料上げようとしても介護士の給料上がらないで経営者が儲かるだけやし
公営の介護施設を大量に作って介護士を公務員にするのがええんちゃうか

 

42 : 2020/03/19(Thu)09:34:40 ID:D8s5VtaV0
>>37
国から処遇改善手当てでてるけどその使い道が施設に任せられてるという糞謎

 

38 : 2020/03/19(Thu)09:33:27 ID:Sp6OqALS0
病院の経営はどこもカツカツなのに薬局や介護の経営者がぼろ儲けしてるのは実際おかしいよな

 

スポンサーリンク

39 : 2020/03/19(Thu)09:33:28 ID:4jPwoAA8d
圧倒的大多数の国民が今の値段で介護サービスを受けたいからやそれだけや
まぁ非正規に正社員と同じ仕事させたらあかんことになったらしいから
月168時間働いて同じ回数夜勤もしてるなんてことは減ってくやろ

 

41 : 2020/03/19(Thu)09:34:22 ID:WqZbD6sTd
ユーザーの払うカネの高さと職員の給料がかけ離れてる

 

44 : 2020/03/19(Thu)09:35:21 ID:MCak5O1xp
金払う側が困ってないんだろうな
バス運転手みたいに困ってたら超値上げするだろうに

 

47 : 2020/03/19(Thu)09:35:50 ID:EgXwUMFmp
給料上げようとするなら利用者の負担分を増やすか社会保障費を増やすかのどっちかしかないからな

 

157 : 2020/03/19(Thu)09:56:45 ID:J9P0fMd20
>>47
その為の消費税アップだったのでは?

 

49 : 2020/03/19(Thu)09:37:01 ID:UL0pngbJ0
処遇改善費で引き上げしとるぞ
なお、分配額は平等ではなく経営者の裁量で自由な模様

 

50 : 2020/03/19(Thu)09:37:09 ID:JLFiZkO5d
引き上げても会社の上が潤うだけで末端社員には降りてこんで

 

51 : 2020/03/19(Thu)09:37:52 ID:UL0pngbJ0
>>50
上というか気に入られた奴だけ上がる仕組み
なんせ分配額は自由やからな

 

54 : 2020/03/19(Thu)09:38:35 ID:7drgXavS0
人出不足業界
・建設
・運送
・介護

この三つなら介護って優先度一番低いよな

 

99 : 2020/03/19(Thu)09:48:08 ID:ECH16+OKM
>>54
運送は高給だけは何とかカバーしとるし
保証だけつければそこから脱出やろ

 

109 : 2020/03/19(木)09:49:23 ID:7drgXavS0
>>99
そら上澄みにスポットあてたらどこも当てはまるんやが

 

55 : 2020/03/19(Thu)09:38:37 ID:88HbHwyk0
使い捨ての消耗品に大金かける必要性ある?で終わる話

 

72 : 2020/03/19(木)09:44:51 ID:KvQN7E9jx
>>55
介護保険って要介護5なら30万くらい月に使えて1割負担やぞ
この辺の負担割合どうにかせんとこの国滅ぶぞ

 

56 : 2020/03/19(Thu)09:38:53 ID:UL0pngbJ0
ナマポみたいに個人に給付する仕組みにすればええねん

 

57 : 2020/03/19(Thu)09:39:30 ID:gStOYtOt0
何の価値もうまないから

 

58 : 2020/03/19(Thu)09:39:39 ID:qeF5w9qm0
しゃーないけど誰でもできる仕事やからな
もちろんちゃんとやらんと命に係わる仕事ではあるんやが

 

60 : 2020/03/19(Thu)09:40:27 ID:0aFWElGca
介護施設がまともになるには女職員と外国人全て解雇すればええんや
もしくは男女別にするとかな

 

62 : 2020/03/19(Thu)09:40:47 ID:sCVCFaMz0
経営くっそ儲かる時点で経営者に利益吸われてるのがわかる

 

64 : 2020/03/19(Thu)09:41:59 ID:qeF5w9qm0
>>62
どの会社だってまず経営者が儲けるのは当たり前やろ
介護だって慈善事業ちゃうんやぞ

 

68 : 2020/03/19(Thu)09:43:04 ID:bt+2BfOwa
>>64
当たり前ではないな
介護保険入ってるし公益事業に近い

 

83 : 2020/03/19(木)09:46:38 ID:qeF5w9qm0
>>68
じゃあ保険で金貰ってる医者は設けたらあかんのか?

 

63 : 2020/03/19(Thu)09:41:11 ID:OTEmJ4eW0
動物の飼育員と同じやろ
動物は娯楽に使えるんやけど年寄りは非生産的な終末産業や

 

66 : 2020/03/19(Thu)09:42:45 ID:AEHaF3UZa
利用料引き上げが一番ええんやないか
そしたら待遇改善で優秀な介護士が来てくれるようになるし
値段高いところに入ってくるということは爺さん婆さん自身の民度
およびその家族の民度が高いことが保証されとるから働きやすい
一方底辺ジジババはより早く死ぬようになり医療費削減に繋がる

 

67 : 2020/03/19(Thu)09:43:04 ID:7drgXavS0
中抜きがーとか言ってる奴は他業種が中抜きしてないとでも思ってるんか

 

スポンサーリンク
74 : 2020/03/19(木)09:45:22 ID:6JMkEyXK0
処遇改善あるやろ
そのための消費増税やぞ

 

76 : 2020/03/19(木)09:45:35 ID:ECH16+OKM
介護ロボ作って介護士は高級路線にせなあかんやろ
人がええなら金払えで

 

77 : 2020/03/19(木)09:45:42 ID:T4QquLdH0
底辺の受け皿として薄給でもいい人がやればいい

 

78 : 2020/03/19(木)09:46:00 ID:fXMiw4He0
コロナで中国韓国から人来れないから人手不足やばそう

 

82 : 2020/03/19(木)09:46:30 ID:EgmWjbIK0
誰でもなれる仕事の賃金上げたら崩壊するわ
努力もせずその仕事についたんやからしゃーないやろ

 

84 : 2020/03/19(木)09:46:47 ID:fU82aBCxd
介護士の給料上げるには保険料を上げるしかないやん
今でも高いのに困るわ

 

107 : 2020/03/19(木)09:48:54 ID:KvQN7E9jx
>>84
保険料の徴収を20歳からにすればええんやけどな
どうせ歳行けば保険使うんやし
そうすれば一人当たり安くなるやろ

 

85 : 2020/03/19(Thu)09:47:12 ID:rW8C2MOTr
介護もそうだし保育士の給料あげろや

 

91 : 2020/03/19(Thu)09:47:48 ID:fXMiw4He0
高齢者から金巻き上げないとあかんし無職の救済にもなるから給料高くした方がええと思うわ

 

96 : 2020/03/19(Thu)09:48:01 ID:7drgXavS0
入居料・月額費が安い所は職員の給料も安い
入居料・月額費が高い処は職員の給料も高い

これだけなんやで
改善するには国で運営して公務員化するしかない

 

105 : 2020/03/19(Thu)09:48:35 ID:vzmwU0elp
これから団塊の数百万人が要介護突入するし、どんどん昇り龍の業界や
うんまぁ、もちろん反比例して日本国は奈落の底に行くけどな…

 

110 : 2020/03/19(木)09:49:24 ID:fshgt2QF0
介護の理解なんか無いってコロナ騒動でわかったやん

 

113 : 2020/03/19(木)09:49:39 ID:BAZcQJY6a
無理やろ
働いてる人も可哀想やわ
老人の世話をする人生とかノイローゼなるで

 

118 : 2020/03/19(Thu)09:50:11 ID:qeF5w9qm0
>>113
やめたらええやん

 

117 : 2020/03/19(Thu)09:50:03 ID:H3ZxQAjF0
老人助けてなんの意味があんねん

 

122 : 2020/03/19(Thu)09:50:55 ID:BAZcQJY6a
>>117
社会秩序の維持
老人は誰かが世話しないと暴れ出す

 

119 : 2020/03/19(Thu)09:50:28 ID:oGEJ1Xwe0
まずは看護師の給料上げたれよ
責任の重さの割に給料低いやん

 

121 : 2020/03/19(Thu)09:50:39 ID:Z5qS9et40
しゃーない(高齢社会の後に)切り替えていけ

 

123 : 2020/03/19(Thu)09:51:00 ID:yYvTTnIn0
ちゃんとした介護はごく一部の金持ち老人だけ受けられる様に一律に値上げすればええよ
もしくは介護サービスに高額な税金かけるか
現状福祉業界に国の金使いすぎ

 

126 : 2020/03/19(Thu)09:51:49 ID:qeF5w9qm0
>>123
貧乏人が介護で働けなくなって国が衰退するで

 

124 : 2020/03/19(Thu)09:51:25 ID:vzmwU0elp
介護関係従事者が現在200万人おるんやで?
仕方ないとは言え、若者200万人が生産性のない業界に取られてるとか強烈よな

 

127 : 2020/03/19(Thu)09:51:56 ID:sCVCFaMz0
>>124
氷河期世代の受け皿なイメージや

 

131 : 2020/03/19(Thu)09:52:43 ID:vzmwU0elp
>>127
受け皿なら、物流や工場に投入した方がええやんって意味よ

 

引用元: 日本が未だに『介護職』の待遇を引き上げない理由、本気で謎すぎるwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク