1 : 2020/04/04(土)08:16:03 ID:fj1jBPxYd0404
今ワイ
19時ワイ「ただいまぁ...」シーン
22時ワイ「おやすみなさい」
7時ワイ「朝か..」
8時ワイ「行ってきます...」
こんな生活があと60年も続くんか?

58 : 2020/04/04(土)08:30:00 ID:NcqcHu2td0404
>>1
9時間寝てるやんけ
2 : 2020/04/04(土)08:16:31 ID:hwfhaC4C00404
せやで
3 : 2020/04/04(土)08:16:32 ID:KDVVgcQ1M0404
いくつまで働くねん
4 : 2020/04/04(土)08:16:40 ID:e7dnO12300404
80まで働く社畜の鏡
5 : 2020/04/04(土)08:16:58 ID:GoctkO/300404
10時間も寝てるじゃねーか
39 : 2020/04/04(土)08:25:59 ID:rAK8gmoy00404
>>5
j民の鏡
8 : 2020/04/04(土)08:17:15 ID:w1jbkVHy00404
通勤残業飯風呂歯磨き寝る支度次の日の準備してたらなんやかんや2時間くらいしかないぞ
17 : 2020/04/04(土)08:20:48 ID:pisIXfLs00404
>>8
テレワーク中ワイ、その中で飯以外何もしていない
布団も2週間以上洗ってない
布団も2週間以上洗ってない
9 : 2020/04/04(土)08:17:40 ID:KK17jDH6M0404
拘束時間とか考えるともっと増えるけどな
10 : 2020/04/04(土)08:17:54 ID:fLzDncm+00404
19時ならええやん
11 : 2020/04/04(土)08:18:10 ID:9bcVrv/P00404
拘束時間と体の負担より精神状態がね
14 : 2020/04/04(土)08:19:09 ID:U3itg4bVM0404
>>11
これ
メンタルの負担さえなければそこらへんの高校生と変わらん
メンタルの負担さえなければそこらへんの高校生と変わらん
12 : 2020/04/04(土)08:18:48 ID:yZ/8lXqd00404
今宵の月のように
13 : 2020/04/04(土)08:19:08 ID:PfcjjnCla0404
自由時間も仕事のこと考えてゲームとか楽しめんわ
15 : 2020/04/04(土)08:20:04 ID:2JFUzCFI00404
学生までは基本受け身やから体力がまだ残ってたんやな
18 : 2020/04/04(土)08:21:28 ID:5dk99vBfp0404
37歳フリーターワイ
朝8時に家出て9時出勤の15時退勤終わりを10年以上続けて快適
将来は実家の持ち家もらうからなんとかなるやろ
朝8時に家出て9時出勤の15時退勤終わりを10年以上続けて快適
将来は実家の持ち家もらうからなんとかなるやろ
28 : 2020/04/04(土)08:23:31 ID:9bcVrv/P00404
>>18
6時間が最強だよな
8時間+とか気狂ってるわ
8時間+とか気狂ってるわ
19 : 2020/04/04(土)08:21:35 ID:WfHetq/l00404
なお現実
22時ワイ「ただいまぁ...」シーン
29時ワイ「おやすみなさい」
5時ワイ「朝か..」
6時ワイ「行ってきます...」
20 : 2020/04/04(土)08:22:08 ID:LriaLVHPd0404
>>19
寝てないやんけ
23 : 2020/04/04(土)08:22:30 ID:fj1jBPxYd0404
ぶっちゃけ仕事は一日6時間がちょうどいいと思うわ
誰や仕事8時間にしようと最初に考えた奴
32 : 2020/04/04(土)08:24:40 ID:eHngKuD900404
>>23
人間が仕事のパフォーマンス維持できるのが最大8時間らしい
37 : 2020/04/04(土)08:25:32 ID:fj1jBPxYd0404
>>32
嘘付け1時間やぞ
嘘付け1時間やぞ
27 : 2020/04/04(土)08:23:24 ID:8FeiGzkK00404
土曜の朝から草
29 : 2020/04/04(土)08:24:02 ID:zTvTYAcI00404
疲れてると21時寝、6時起きとかあるわ
9時間睡眠なんて小学生以来だぞ
9時間睡眠なんて小学生以来だぞ
38 : 2020/04/04(土)08:25:34 ID:eHngKuD900404
>>29
21時ってやっと帰れる時間やから早寝できるの羨ましいわ
51 : 2020/04/04(土)08:28:03 ID:zTvTYAcI00404
>>38
通勤距離や時間も短いに越したことはないわなー
30 : 2020/04/04(土)08:24:12 ID:1x2ChuvsM0404
80過ぎまで現役のつもりとか立派やん
31 : 2020/04/04(土)08:24:29 ID:c4qUrh7ia0404
仕事8時間(通勤1休憩1実働8準備1)やからな
33 : 2020/04/04(土)08:24:42 ID:rNTKZ2iba0404
最初8時間も
睡眠、自由、仕事の三等分のつもりやったんやろな
睡眠、自由、仕事の三等分のつもりやったんやろな
36 : 2020/04/04(土)08:25:28 ID:qZlA/HEMM0404
日本は拘束時間長い割に生産性低すぎ
週5で8時間も働けねーよ
週5で8時間も働けねーよ
41 : 2020/04/04(土)08:26:16 ID:9bcVrv/P00404
>>36
週4ならいけるんか?
47 : 2020/04/04(土)08:27:23 ID:qZlA/HEMM0404
>>41
水曜休みなら余裕だろ
負担がまるで違う
負担がまるで違う
40 : 2020/04/04(土)08:26:09 ID:bPsX5k/SM0404
昼休憩で1時間は拘束されるんやで
52 : 2020/04/04(土)08:28:14 ID:GoctkO/3d0404
これがワイのスタンダードや
21時ワイ「ただいまぁ...」
23時ワイ「おやすみなさい」
5時半ワイ「朝か..」
6時半ワイ「行ってきます...」
56 : 2020/04/04(土)08:29:14 ID:8FeiGzkK00404
>>52
人生楽しいんかそれで
57 : 2020/04/04(土)08:29:48 ID:GoctkO/3d0404
>>56
平日は楽しくない
53 : 2020/04/04(土)08:28:24 ID:eHX3Tn8E00404
これでマシな方ってのがやべぇな
55 : 2020/04/04(土)08:28:56 ID:LE0CLuHVa0404
37歳フリーターとか
とんでもないゴミが書き込んでて草
とんでもないゴミが書き込んでて草
59 : 2020/04/04(土)08:30:06 ID:4j808qzKr0404
ワイB4学生、朝5時に起きて夜10時に帰る生活してるが
通学時間は論文読んでる
壊れそうや
通学時間は論文読んでる
壊れそうや
61 : 2020/04/04(土)08:30:36 ID:LriaLVHPd0404
>>59
えらい
66 : 2020/04/04(土)08:31:18 ID:4j808qzKr0404
>>61
有機系研究室ってやっぱブラックなんやね
他の分野にM進するンゴ
他の分野にM進するンゴ
60 : 2020/04/04(土)08:30:24 ID:fj1jBPxYd0404
はよ水曜休みをスタンダードにしてくれ
62 : 2020/04/04(土)08:30:36 ID:nmS/782m00404
通勤時間色々で片道1時間のとこと原付で片道10分じゃほんと違う
68 : 2020/04/04(土)08:31:45 ID:U8u3unm+00404
>>62
原付10分はめちゃくちゃ楽やな
65 : 2020/04/04(土)08:31:08 ID:OH/rvlBp00404
ホンマ8時間クソ
3時間くらいしか集中してねえわ
しかも会社いてもおっさんに囲まれるだけでモチベ落ちるんじゃ
3時間くらいしか集中してねえわ
しかも会社いてもおっさんに囲まれるだけでモチベ落ちるんじゃ
69 : 2020/04/04(土)08:32:07 ID:FpoKiCTmd0404
帰っても動けないんだよなぁ
遊んでる余裕ない
遊んでる余裕ない
70 : 2020/04/04(土)08:32:26 ID:aOoipagY00404
土曜休みの時点でセーフ
76 : 2020/04/04(土)08:34:03 ID:9bcVrv/P00404
ミスしたり上司に怒鳴られたら一週間は引きずるわ
精神面がホンマ辛い
精神面がホンマ辛い
77 : 2020/04/04(土)08:34:23 ID:dBn0PTdJ00404
これは80まで活躍できることを既に確信している超絶有能社員
82 : 2020/04/04(土)08:35:45 ID:YSX3i7BY00404
>>77
80まで働かないといかんのやから無能や









