スポンサーリンク
1 : 2020/04/15(水)13:22:52 ID:ee++g39s0
もう無理やこれ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/04/15(水)13:23:20 ID:ee++g39s0
大手スーパーならホワイトよな

 

3 : 2020/04/15(水)13:23:35 ID:TZYPkpp+a
>>2
当たり前

 

4 : 2020/04/15(水)13:23:36 ID:PeRqedPd0
休業手当て貰えるし判断が早すぎ

 

6 : 2020/04/15(水)13:24:20 ID:q3jP6O4L0
ギリ底辺からガチ底辺に行くんか

 

8 : 2020/04/15(水)13:25:11 ID:ee++g39s0
>>6
今は逆やで

 

10 : 2020/04/15(水)13:25:37 ID:DZ/JU0M80
外商弱い百貨店はもう生き残れんやろ

 

13 : 2020/04/15(水)13:26:25 ID:ee++g39s0
>>10
外商とかいうガラパゴスなチャネル5年以内になくなるわ

 

14 : 2020/04/15(水)13:26:41 ID:bT1mmm5Gd
スーパーて従業員多いけど社員少ないで

 

16 : 2020/04/15(水)13:27:05 ID:PeRqedPd0
確かに主要都市部の百貨店ならええけど地方なら転職ありかもね

 

18 : 2020/04/15(水)13:27:51 ID:ee++g39s0
>>16
もう都市もやばい
ちな業界最大手や

 

19 : 2020/04/15(水)13:28:08 ID:iyDMTKeyM
新卒しか取らんやろなあ
中途は時給労働者

 

22 : 2020/04/15(水)13:28:52 ID:ee++g39s0
>>19
広い意味では経験者やし行けるんちゃう

 

21 : 2020/04/15(水)13:28:52 ID:oNgdfMUwp
東京の百貨店って新宿伊勢丹、日本橋高島屋、三越銀座以外いらないよな

 

25 : 2020/04/15(水)13:29:33 ID:ee++g39s0
>>21
そう言ってくれるのはありがたいがそのどれかに最後に行ったのいつや?

 

23 : 2020/04/15(水)13:29:14 ID:TZYPkpp+a
ちなワイはヨークベニマル勤務や

 

26 : 2020/04/15(水)13:30:08 ID:ee++g39s0
>>23
ええやん
給料少なさそうやけど地元ではエリートやろ

 

24 : 2020/04/15(水)13:29:30 ID:jWp8Bi/H0
イオン系は人手不足やで
いつも求人だしてる

 

29 : 2020/04/15(水)13:30:45 ID:ee++g39s0
>>24
待遇で言うたらイオンやろな
でもジョブローテーションが鬼な印象

 

30 : 2020/04/15(水)13:31:00 ID:t/9KGzOp0
なんのスキルがあるんや?
新卒よりアドバンテージあるんか?

 

スポンサーリンク

31 : 2020/04/15(水)13:31:21 ID:WyUFv6W2d
今回の件でわかったけどインフラだから大手なら潰れないわ。
スーパー閉めるときは日本滅ぶときだわ。

 

38 : 2020/04/15(水)13:33:13 ID:ee++g39s0
>>31
まあ潰れはしないやろうけど中身ガタガタやで
人間関係も経営幹部から末端までギスギスしとるし

 

32 : 2020/04/15(水)13:31:21 ID:jWp8Bi/H0
外人ばっかだから
日本人ってだけで優遇してくれるで

 

33 : 2020/04/15(水)13:31:51 ID:8M2VJjyKa
ワイも大学生の頃百貨店系列興味あったけど将来性がゴミ過ぎて絶望してたわ

 

35 : 2020/04/15(水)13:32:31 ID:ee++g39s0
>>33
大正解や

 

39 : 2020/04/15(水)13:33:30 ID:d9Je2NAF0
百貨店見て回るのおもろいけどね。まあ服は買わんし買うときも記念の筆記用具とかや。あれは百貨店の袋込みでお祝いやからな
普段はチョコレートとかその程度しか買えん

 

40 : 2020/04/15(水)13:33:31 ID:lbpzabrG0
結局百貨店は見栄の世界やな
庶民が見栄張りたいと思わなくなったら成り立たへんわ

 

47 : 2020/04/15(水)13:35:12 ID:OrbLBYChd
これからどんどん日本人は貧乏になっていくからな
百貨店は未来ないよ

 

48 : 2020/04/15(水)13:35:26 ID:iyDMTKeyM
魚さばけるか?新卒もみんなそこからスタートやぞ

 

49 : 2020/04/15(水)13:35:56 ID:ee++g39s0
キャリア正社員募集してないスーパーなんかあるんか

 

51 : 2020/04/15(水)13:36:11 ID:TrPDvFv3d
このご時世、売り場とレジの人はほんと偉いわねぇ

 

56 : 2020/04/15(水)13:37:31 ID:/0CRJTDCd
うちの親父外商で定年まで勤めたんだが、無くなるんか外商

 

57 : 2020/04/15(水)13:37:32 ID:nexqnalu0
百貨店のノウハウってスーパーに活きるのか?

 

58 : 2020/04/15(水)13:37:51 ID:t/9KGzOp0
手垢ついた元百貨店なんかめんどくさそうだし、売上伸ばす敏腕じゃないといらんわな

 

60 : 2020/04/15(水)13:37:53 ID:PKus754rp
スーパーというかGMSやがイオンとイオン以外で小売は恐ろしいほど給料に差あるで
系列のマックスバリュと比べてもイオンの方が平均100万以上もらっとる

 

61 : 2020/04/15(水)13:38:10 ID:BSn/bzz20
百貨店のほうが客層良さそうやん

 

引用元: ワイ百貨店勤務、スーパーへの転職を決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク