1 : 2021/05/25(火)06:34:54 ID:eVV6oAP/0
手取り290000
家賃 85000
食費 40000
日用品10000
光熱通信水道20000
ガソリン5000
二人分小遣い20000
貯金80000ぐらい
ようやっとる
家賃 85000
食費 40000
日用品10000
光熱通信水道20000
ガソリン5000
二人分小遣い20000
貯金80000ぐらい
ようやっとる

11 : 2021/05/25(火)06:38:14 ID:8qOcitZud
>>1
年収同じや
5 : 2021/05/25(火)06:36:47 ID:k4gTuOhW0
専業主婦雇うには物足りない金やろ
6 : 2021/05/25(火)06:36:54 ID:A/rBVfcX0
家賃やすすぎやろ
カッペか?
カッペか?
8 : 2021/05/25(火)06:37:13 ID:eVV6oAP/0
>>6
かっぺや
かっぺや
9 : 2021/05/25(火)06:37:25 ID:s5Gf/kwSa
小遣い草
14 : 2021/05/25(火)06:38:42 ID:eVV6oAP/0
>>9
バイトしてた大学生の頃より金ないで!
バイトしてた大学生の頃より金ないで!
12 : 2021/05/25(火)06:38:28 ID:dUCdQugNd
娯楽がないやん
生きてて楽しいんか
生きてて楽しいんか
18 : 2021/05/25(火)06:39:07 ID:eVV6oAP/0
>>12
ストレスで肺がやられたで
ストレスで肺がやられたで
13 : 2021/05/25(火)06:38:34 ID:5OemfUX4a
ガキおらんのなら働かせえや
22 : 2021/05/25(火)06:39:47 ID:k4gTuOhW0
>>13
これ
正直この程度なら共働きせなあかんやろ
正直この程度なら共働きせなあかんやろ
15 : 2021/05/25(火)06:38:43 ID:cLhBa87M0
家を買おう
16 : 2021/05/25(火)06:38:52 ID:aujUbRvwM
食費安くてええな
羨ましい
羨ましい
17 : 2021/05/25(火)06:39:03 ID:BM8OFjU30
家電とかは貯蓄切り崩しなん?
20 : 2021/05/25(火)06:39:35 ID:eVV6oAP/0
>>17
そのへんはボーナスでやな
あんまでんけど
そのへんはボーナスでやな
あんまでんけど
19 : 2021/05/25(火)06:39:15 ID:7FbSLkps0
手取り29万は立派やな
21 : 2021/05/25(火)06:39:40 ID:bGljrsXh0
ボーナスなんぼや?
25 : 2021/05/25(火)06:40:18 ID:eVV6oAP/0
>>21
70いかんぐらいやな
手取りは50とかそのへんや
70いかんぐらいやな
手取りは50とかそのへんや
23 : 2021/05/25(火)06:39:48 ID:vCMaQmZA0
嫁パート行かしたらまるまる貯金できるやん
24 : 2021/05/25(火)06:40:15 ID:FFKYyt/tM
それだけ貯金出来るならもう少し遊んでええやろ
26 : 2021/05/25(火)06:40:33 ID:kNIb1Tlxa
手取り29?ボーナス少なそうやな
27 : 2021/05/25(火)06:40:47 ID:26XTRJxFM
ワイも年収同じやけど手取り多くないか
賞与の差やろか
賞与の差やろか
28 : 2021/05/25(火)06:41:02 ID:BM8OFjU30
歳ナンボなん?
貯金8万はようやっとるわ
貯金8万はようやっとるわ
29 : 2021/05/25(火)06:41:31 ID:YRz5ehP7F
自動車保険と生命保険ないやん
33 : 2021/05/25(火)06:41:54 ID:k4gTuOhW0
>>29
結婚エアプなんやろ
30 : 2021/05/25(火)06:41:41 ID:k4gTuOhW0
300万の稼ぎにたいして800万稼いでくる嫁やぞうちは
34 : 2021/05/25(火)06:41:59 ID:A2nQgRz+r
小遣い少なすぎて笑う
共働きしろよ
共働きしろよ
35 : 2021/05/25(火)06:42:13 ID:eVV6oAP/0
年収は正確には565ぐらいやな
今年多少昇給したから年収に比べると多少手取り多いかもしれん
今年多少昇給したから年収に比べると多少手取り多いかもしれん
36 : 2021/05/25(火)06:42:26 ID:Y/yGIQ/l0
家賃8万は安いな
ワイの近所なら車2台でその値段やぞ
ワイの近所なら車2台でその値段やぞ
39 : 2021/05/25(火)06:42:30 ID:yyPHOpBdM
趣味ないんかお前
40 : 2021/05/25(火)06:42:41 ID:zyXg/oJE0
光熱水道通信安くね?
41 : 2021/05/25(火)06:42:54 ID:3z+GIAfx0
年収を手取りで申告する奴は社会人かどうかすら疑わしいレベルやね
47 : 2021/05/25(火)06:43:42 ID:yyPHOpBdM
>>41
これな
44 : 2021/05/25(火)06:43:18 ID:nkftOSzWp
通信費や食費も地味に相当頑張ってるだろ
貯金でなんか買うつもりなの?
貯金でなんか買うつもりなの?
45 : 2021/05/25(火)06:43:20 ID:BJYKTAosp
奥さんが少しでもパートしてくれたらすごい楽になりそう
49 : 2021/05/25(火)06:44:00 ID:k4gTuOhW0
>>45
せやな
ちょっと専業主婦する年収やないわな
ちょっと専業主婦する年収やないわな
50 : 2021/05/25(火)06:44:04 ID:Y/yGIQ/l0
子供いない嫁とかパート出すなりしたほうがええやろ
52 : 2021/05/25(火)06:44:34 ID:k4gTuOhW0
子供できて家買ったら詰むやん
暇なときくらい働きに出てもらっとけや
暇なときくらい働きに出てもらっとけや
53 : 2021/05/25(火)06:44:36 ID:eVV6oAP/0
嫁はまあ色々あって働けんのや
時期見て働いてはもらうがこれはしゃーないもんやと割り切っとる
時期見て働いてはもらうがこれはしゃーないもんやと割り切っとる
55 : 2021/05/25(火)06:45:01 ID:rHOeBbD0a
子供おらんのに嫁なにしとるんや?
59 : 2021/05/25(火)06:45:39 ID:eVV6oAP/0
>>55
実家の親の面倒見てワイの面倒見て終わりや
実家の親の面倒見てワイの面倒見て終わりや
56 : 2021/05/25(火)06:45:14 ID:jVc58IgFa
子供が大学に行きたいって言ったらどうするつもりなんや
57 : 2021/05/25(火)06:45:14 ID:kNIb1Tlxa
何で嫁働かせんの?
58 : 2021/05/25(火)06:45:30 ID:ii7t1phw0
2人で食費4万はすごいな
何食っとるんや
何食っとるんや
61 : 2021/05/25(火)06:46:16 ID:k4gTuOhW0
>>58
やばいよな
60 : 2021/05/25(火)06:45:48 ID:pvMfr9dR0
2人暮らしその家賃の間取り気になるわ
67 : 2021/05/25(火)06:47:28 ID:eVV6oAP/0
>>60
2ldkや
60m2やで
2ldkや
60m2やで
62 : 2021/05/25(火)06:46:25 ID:Y/yGIQ/l0
結婚するときに専業主婦でいいで、ワイが楽させたる、一生働かなくていいからみたいなこといって釣ったんか?
63 : 2021/05/25(火)06:46:38 ID:ihQOuaay0
働いてない嫁が小遣い旦那に渡すってこれ程偉そうな字面ないわ
72 : 2021/05/25(火)06:48:15 ID:k4gTuOhW0
>>63
これやわ
どうかしとるで
どうかしとるで
82 : 2021/05/25(火)06:49:30 ID:ihQOuaay0
>>72
ちな同じ状況で小遣いもらえてないワイ
83 : 2021/05/25(火)06:50:06 ID:yyPHOpBdM
>>82
えぇ
どうやって生活しとんねん
どうやって生活しとんねん
86 : 2021/05/25(火)06:50:57 ID:ihQOuaay0
>>83
昼飯代は別や
あとその他雑費も申告制やな
あとその他雑費も申告制やな
99 : 2021/05/25(火)06:52:56 ID:yyPHOpBdM
>>86
生きづらそう
110 : 2021/05/25(火)06:55:12 ID:ihQOuaay0
>>99
まじで息苦しいで
結婚してないなら嫁選びは慎重にな
結婚してないなら嫁選びは慎重にな
70 : 2021/05/25(火)06:48:02 ID:o7ys/Qjb0
ワイ底辺職ボーナス無くて月40年収500弱くらいなんやがボーナスあった方がええもんなん?
77 : 2021/05/25(火)06:48:46 ID:BX6yBUZWd
>>70
月40万円なら底辺やないやろ
71 : 2021/05/25(火)06:48:13 ID:9lZoliewM
子供なしならいけるやろ
73 : 2021/05/25(火)06:48:21 ID:Hzvari6a0
まあ30で550なら昇給も見込める会社やろ
残業マシマシマンなら厳しいな
残業マシマシマンなら厳しいな
76 : 2021/05/25(火)06:48:45 ID:k4gTuOhW0
>>73
ずっと同じ会社おるつもりなん?
75 : 2021/05/25(火)06:48:27 ID:cF8tiEQo0
保険月幾ら払っとるんや
79 : 2021/05/25(火)06:49:17 ID:pYUK5kTd0
ワイとほぼ同じ境遇や
ちな年収は450な模様
ちな年収は450な模様
81 : 2021/05/25(火)06:49:25 ID:Y/yGIQ/l0
若い時は貯金せずに小遣い全振りでええで
あとで絶対後悔するから
嫁とうまいもん食いに行ったり旅行していい思い出作っときや
それがあとあと効いてくるから
あとで絶対後悔するから
嫁とうまいもん食いに行ったり旅行していい思い出作っときや
それがあとあと効いてくるから
132 : 2021/05/25(火)06:58:49 ID:OPEcbO7jM
>>81
25やけどその言葉信じてええんか?
148 : 2021/05/25(火)07:02:01 ID:Y/yGIQ/l0
>>132
人は思い出だけで生きていける
これはマジだよ
思い出のない中年は思い出を取り戻そうと必死になって金を使うんだよね、手遅れなのに
これはマジだよ
思い出のない中年は思い出を取り戻そうと必死になって金を使うんだよね、手遅れなのに
84 : 2021/05/25(火)06:50:38 ID:ysDmjIS00
家広すぎん?
うちは家賃9万で20m2だぞ
社宅扱いだから実質の支払いはもっと安いけど
うちは家賃9万で20m2だぞ
社宅扱いだから実質の支払いはもっと安いけど
85 : 2021/05/25(火)06:50:57 ID:eVV6oAP/0
>>84
関西の田舎もんやねん
関西の田舎もんやねん
87 : 2021/05/25(火)06:50:58 ID:noc6cu/U0
光熱費に携帯代も入っとるん?安すぎんか?
98 : 2021/05/25(火)06:52:34 ID:eVV6oAP/0
>>87
嫁は楽天モバイルやしワイはmvnoやし
スマホは二人とも一括で払っとるし
携帯代はほとんどかかっとらん
嫁は楽天モバイルやしワイはmvnoやし
スマホは二人とも一括で払っとるし
携帯代はほとんどかかっとらん
88 : 2021/05/25(火)06:51:00 ID:2OvqTjVva
ワイこどおじ600万くらい稼ぐ嫁と結婚したい
91 : 2021/05/25(火)06:51:55 ID:jjT7jxyld
>>88
すまんがこどおじにはオーバースペックやその相手
109 : 2021/05/25(火)06:54:29 ID:2OvqTjVva
>>91
彼女もいないのにこどおじしない理由ある?
122 : 2021/05/25(火)06:56:50 ID:jjT7jxyld
>>109
実家暮らしは恋愛市場じゃ底辺なの自覚した方がええよ
89 : 2021/05/25(火)06:51:49 ID:CE1Urg6J0
保険関係は無し?
90 : 2021/05/25(火)06:51:52 ID:QRP5Rp810
手取り29万で年収550万とかボーナス0なんか
92 : 2021/05/25(火)06:52:06 ID:nkftOSzWp
手取り29で8万貯金とか修行僧やろ
家でも買うつもりならわかる
家でも買うつもりならわかる
94 : 2021/05/25(火)06:52:10 ID:7itbpS1ha
つまり貯金せんくてよかったらワイでも専業主婦囲えるんやな
95 : 2021/05/25(火)06:52:16 ID:o7ys/Qjb0
車のローンとかないんか?
96 : 2021/05/25(火)06:52:18 ID:YwOsrr7m0
年収550って手取りそんだけしかないの!?少なくね
104 : 2021/05/25(火)06:54:01 ID:rNbvBqK/M
>>96
額面だと38万くらいやろ
だから38万×12+ボーナス2.5ヶ月くらいやな
だから38万×12+ボーナス2.5ヶ月くらいやな
115 : 2021/05/25(火)06:55:46 ID:YwOsrr7m0
>>104
さんがつ経営者だから勤め人の額面算がよくわからん
101 : 2021/05/25(火)06:53:21 ID:RrfSjfgba
自分1より給料低いし子供も一人いるけど
嫁は専業主婦だわ…
というか働くよう言ったらキレられるのは目に見えてるしな
嫁は専業主婦だわ…
というか働くよう言ったらキレられるのは目に見えてるしな
106 : 2021/05/25(火)06:54:09 ID:k4gTuOhW0
>>101
やばい家庭やな
貧乏なのに専業主婦やるやつってどうかしとるわ
貧乏なのに専業主婦やるやつってどうかしとるわ
120 : 2021/05/25(火)06:56:40 ID:exnJCAKbd
>>106
子供保育園に入れると考えると扶養の範囲でMAXパートで10マン程度稼いでも保育料で6万持ってかれるからな
だったら子供3歳になって保育園無料になる3歳まで働かないって人多いよ
だったら子供3歳になって保育園無料になる3歳まで働かないって人多いよ
125 : 2021/05/25(火)06:57:43 ID:k4gTuOhW0
>>120
子供小さいならしゃあない
102 : 2021/05/25(火)06:53:38 ID:Y/yGIQ/l0
年収1000万です、嫁は専業主婦です
年収700万です、嫁も薬剤師で年収600万ぐらい
年収700万です、嫁も薬剤師で年収600万ぐらい
ワイなぜか下の方にだけ猛烈に嫉妬する
103 : 2021/05/25(火)06:53:38 ID:ihQOuaay0
嫁「パートしようかな」
ワイ「どぉぞどぉぞどぉぞ」
ワイ「どぉぞどぉぞどぉぞ」
105 : 2021/05/25(火)06:54:05 ID:A6kj0Z1dM
手取り少なすぎない?
ずっとニートやってて最近就職したワイでさえ手取り22万あるで
ずっとニートやってて最近就職したワイでさえ手取り22万あるで
111 : 2021/05/25(火)06:55:22 ID:eVV6oAP/0
>>105
思ったより手取り増えへんねん
思ったより手取り増えへんねん
107 : 2021/05/25(火)06:54:20 ID:OPEcbO7jM
ワイは年収400で専業主婦養っとるで
なお貯金
なお貯金
108 : 2021/05/25(火)06:54:22 ID:LrMT6YdN0
勝ち組羨ましいわ
112 : 2021/05/25(火)06:55:30 ID:LiRrmHe60
ワイ大阪やけど2ldk60m2で家賃8万やで
ペット可やし築年数少し経っとるけどリノベ住みやし言うことない
ペット可やし築年数少し経っとるけどリノベ住みやし言うことない
113 : 2021/05/25(火)06:55:38 ID:ysDmjIS00
ワイの嫁も看護師なんやがアイツらめっちゃ稼ぐよな
専門卒で空白期間もあるのに30歳で550万くらい稼ぐとかそこらの大卒男超えとるやろ
専門卒で空白期間もあるのに30歳で550万くらい稼ぐとかそこらの大卒男超えとるやろ
117 : 2021/05/25(火)06:56:06 ID:7itbpS1ha
>>113
さすがに常日勤やないやろ?
123 : 2021/05/25(火)06:57:12 ID:ysDmjIS00
>>117
夜勤は入れられまくっとるで
137 : 2021/05/25(火)06:59:22 ID:7itbpS1ha
>>123
そこらの大卒は夜勤せんからその対価で妥当よ
そこらのメーカーもある程度の年までは大卒より高卒オペレーターの方が年収高いんやろし
そこらのメーカーもある程度の年までは大卒より高卒オペレーターの方が年収高いんやろし