1 : 2021/06/20(日)08:29:34 ID:GZOwMwrfa
おすすめあるか?

2 : 2021/06/20(日)08:30:05 ID:5UBDMajv0
フォークリフト
3 : 2021/06/20(日)08:30:15 ID:snxQnlmh0
アイパス
4 : 2021/06/20(日)08:30:22 ID:ytwY3rcSa
公認会計士
5 : 2021/06/20(日)08:30:23 ID:ACAhT/jS0
なんで簿記取ったか理由次第やろ
6 : 2021/06/20(日)08:30:37 ID:wvEasDPAa
ワイはホワイトカラーとする
7 : 2021/06/20(日)08:30:48 ID:yUGgH/xCM
ひよこ鑑定士
8 : 2021/06/20(日)08:30:57 ID:BHmr36UD0
ITパスポート
9 : 2021/06/20(日)08:31:07 ID:tBZ7cei/a
金になりそうなやつないか?
10 : 2021/06/20(日)08:31:07 ID:C0tQdCxo0
弁護士資格
11 : 2021/06/20(日)08:31:10 ID:Q8Hw5P030
普通免許
12 : 2021/06/20(日)08:31:15 ID:SQPkv2q60
2級
14 : 2021/06/20(日)08:32:01 ID:W/uJpew+d
簿記2級
そしてその後は簿財で目指せ税理士や!
そしてその後は簿財で目指せ税理士や!
16 : 2021/06/20(日)08:32:44 ID:8zXrdYCy0
3級とか意味ないやろ、せめて2級は取れ
17 : 2021/06/20(日)08:32:53 ID:L6aywuENa
やっぱ二級がええんか
どんくらい時間かかる?
どんくらい時間かかる?
20 : 2021/06/20(日)08:33:15 ID:hVHyLQHw0
>>17
300時間見とけば余裕
18 : 2021/06/20(日)08:32:57 ID:d8pTMEJf0
行政書士
19 : 2021/06/20(日)08:33:05 ID:mrczSOPFa
二級いこうや
その後ワイと一緒に宅建とろうで🥺
その後ワイと一緒に宅建とろうで🥺
21 : 2021/06/20(日)08:33:54 ID:E+WCmK0Z0
QC検定2級
22 : 2021/06/20(日)08:33:59 ID:KC62sapi0
税理士
24 : 2021/06/20(日)08:34:18 ID:Es1CmDYx0
紙試験?ネット試験?
ネットならゴミだけど
ネットならゴミだけど
31 : 2021/06/20(日)08:35:31 ID:L6aywuENa
>>24
CBTやが
紙と同じやろ
紙と同じやろ
39 : 2021/06/20(日)08:37:05 ID:Es1CmDYx0
>>31
ゴミやで
紙試験と難易度違いすぎて今後差別化されるようになるだろうな
紙派らが苦情出しまくって持ってても意味ない資格にしたるわ
紙試験と難易度違いすぎて今後差別化されるようになるだろうな
紙派らが苦情出しまくって持ってても意味ない資格にしたるわ
44 : 2021/06/20(日)08:38:25 ID:+BlOJleap
>>39
ホンマやで
CBTなら3級レベルでも乱れ打ちで受けまくってたら一発ひっかかるんじゃね
紙試験ならそうはいかんがね
CBTなら3級レベルでも乱れ打ちで受けまくってたら一発ひっかかるんじゃね
紙試験ならそうはいかんがね
25 : 2021/06/20(日)08:34:22 ID:L6aywuENa
ちな簿記三級は完全に初見から40時間くらいで合格できた
80点しか取れへんかったけど
80点しか取れへんかったけど
26 : 2021/06/20(日)08:34:43 ID:Jyyd5FcFd
ワイは適当にtoeicやっとる
36 : 2021/06/20(日)08:36:27 ID:L6aywuENa
>>26
toeicは来月受けるわ
800目標
800目標
29 : 2021/06/20(日)08:34:58 ID:ON7M6+ij0
2級→1級→税理士→会計士くらいとっとけ
34 : 2021/06/20(日)08:36:13 ID:0Qfg1O8y0
>>29
その流れやったら1級取るの無駄やろ
30 : 2021/06/20(日)08:35:23 ID:KSZjOhMr0
3級と2級は全く別物だから覚悟しろよ
32 : 2021/06/20(日)08:35:53 ID:L6aywuENa
300~500ってエグいな
三級の10倍やん
三級の10倍やん
35 : 2021/06/20(日)08:36:20 ID:rpQVt3ZS0
>>32
絶対そんなにいらんわ
33 : 2021/06/20(日)08:36:04 ID:RF/qp23xd
一種衛生管理者
事務所番になれるぞ..
38 : 2021/06/20(日)08:36:40 ID:Wej04yIS0
証券アナリスト
40 : 2021/06/20(日)08:37:25 ID:L6aywuENa
簿記はcbtやからええよな
日程都合つきやすいしチャンス増えるし
年1の資格とかやる気起きませんよ
日程都合つきやすいしチャンス増えるし
年1の資格とかやる気起きませんよ
41 : 2021/06/20(日)08:37:29 ID:0Qfg1O8y0
2級独学しつつ税理士をTACだか大原だかで目指せば?
43 : 2021/06/20(日)08:38:19 ID:Jyyd5FcFd
ネット試験ってそんな簡単なんか
紙と評価変わるんやろか
紙と評価変わるんやろか
48 : 2021/06/20(日)08:39:29 ID:rpQVt3ZS0
>>43
紙も今回から変わったで
多分合格率40%代やろ
多分合格率40%代やろ
45 : 2021/06/20(日)08:38:35 ID:Quwa4kNN0
2級一発合格したから調子乗って税理士勉強したら酷い目にあったわ
47 : 2021/06/20(日)08:39:26 ID:hkCkP+Rka
>>45
やっぱレベチなん?
46 : 2021/06/20(日)08:39:01 ID:0Qfg1O8y0
紙はクソ問題でガチャ要素高すぎ
ネットでええしネットを認めんとか言うアホ会社には行かんでええ
ネットでええしネットを認めんとか言うアホ会社には行かんでええ
50 : 2021/06/20(日)08:40:39 ID:0Qfg1O8y0
紙エアプ多すぎ
紙も試験変わったしクソ問題は現在や
紙も試験変わったしクソ問題は現在や
51 : 2021/06/20(日)08:40:41 ID:WUpxazSw0
セコカン
53 : 2021/06/20(日)08:41:19 ID:6pKsJCt+a
弁護士
54 : 2021/06/20(日)08:41:58 ID:j0r48Yke0
え、紙とネットで内容違うん?
57 : 2021/06/20(日)08:42:24 ID:rpQVt3ZS0
>>54
同じになった
55 : 2021/06/20(日)08:42:00 ID:Z5FRa/cNa
そもそも簿記二級程度で紙もネットも扱いに差なんかつけないだろw
60 : 2021/06/20(日)08:43:24 ID:Es1CmDYx0
>>55
2級程度?前の2級の全国合格率って8.6%なんやけど
そこらの難関資格より合格率低いんやけど2級程度???
そこらの難関資格より合格率低いんやけど2級程度???
65 : 2021/06/20(日)08:45:00 ID:+BlOJleap
>>60
簿記なんか商業高校生が受けるような底辺資格なんやからそもそも受験者層が違う
70 : 2021/06/20(日)08:47:15 ID:GxhSPzFup
>>65
底辺商工業高校生が受けるのは日商ではなくて全商か全経やろ
日商2級受ける底辺校生なんていないわ
日商2級受ける底辺校生なんていないわ
78 : 2021/06/20(日)08:48:29 ID:rpQVt3ZS0
>>70
先週受けたとき会場の半分くらい高校生やったで
帰りがけに感想聞いたら「めっちゃ難しくて全然無理です」とか言ってて勉強してないんやなこいつらと思ったわ
帰りがけに感想聞いたら「めっちゃ難しくて全然無理です」とか言ってて勉強してないんやなこいつらと思ったわ
56 : 2021/06/20(日)08:42:14 ID:zgM9d9Fx0
ワイ簿記3級3回落ちた!
58 : 2021/06/20(日)08:43:17 ID:0Qfg1O8y0
このスレ、ネットを自宅試験と思い込んどるアホおるやろ
59 : 2021/06/20(日)08:43:17 ID:L6aywuENa
調べたら紙もネットも問題同じやん
61 : 2021/06/20(日)08:43:24 ID:3mg7Cus90
簿記2級やろ
62 : 2021/06/20(日)08:43:39 ID:5qS5fsJBa
簿記合格すごい
フォークリフトがおすすめらしい
フォークリフトがおすすめらしい
63 : 2021/06/20(日)08:44:28 ID:oioaSw210
証券外務員
あえてね
あえてね
64 : 2021/06/20(日)08:44:30 ID:V2DtiO1rM
2級はガチ
66 : 2021/06/20(日)08:45:13 ID:0K1QWi3F0
実用性No.1資格はフォークリフトや
69 : 2021/06/20(日)08:46:53 ID:0Qfg1O8y0
税理士って何年かけるのが普通なん?
72 : 2021/06/20(日)08:47:33 ID:hkCkP+Rka
>>69
8
77 : 2021/06/20(日)08:48:23 ID:0Qfg1O8y0
>>72
はぇー
TAC3年コースやろう思ってたけど無理ゲーなんか
TAC3年コースやろう思ってたけど無理ゲーなんか
71 : 2021/06/20(日)08:47:29 ID:ESt5tnp60
変に税理士行くより現実的にFP取るべき
73 : 2021/06/20(日)08:47:51 ID:IFiWrrNL0
普通運転免許がコスパ最強だろ
79 : 2021/06/20(日)08:48:38 ID:zgM9d9Fx0
商業高校の人ってどんな仕事するの?
81 : 2021/06/20(日)08:49:11 ID:0K1QWi3F0
>>79
スーパーの店員とか?
84 : 2021/06/20(日)08:49:35 ID:+UsQjUU+0
英検3級
87 : 2021/06/20(日)08:50:20 ID:sxX/jXIT0
簿記三級って履歴書にかけるんか?
90 : 2021/06/20(日)08:51:25 ID:rpQVt3ZS0
>>87
書けるで
意味ないけど
意味ないけど
88 : 2021/06/20(日)08:50:31 ID:aqGDbLxz0
3級って誰でも取れるレベルやろ
91 : 2021/06/20(日)08:51:26 ID:chWjYwXN0
次は公認会計士やな
92 : 2021/06/20(日)08:51:37 ID:zgM9d9Fx0
簿記3級苦労したわ
仕分け問題で45点取ってギリギリセーフやった
仕分け問題で45点取ってギリギリセーフやった