スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:47:2 ID:rU+84YfY0
糞みたいな人生やなほんま
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:47:4 ID:PVrWkPlz0
伸び代無いのが厳しい

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:49:4 ID:rU+84YfY0
>>2
ほんこれ

 

3: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:48:1 ID:XxE2Yz580
事務員ってどんな仕事するんや?

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:50:1 ID:rU+84YfY0
>>3
1日パソコンで伝票処理や

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:48:1 ID:6dmhnblwa
地方事務員なんてそれならええやろ

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:48:5 ID:xneuhBy/0
楽そうやん

 

6: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:49:0 ID:rU+84YfY0
楽やけど40歳で400万くらいやろな

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:49:3 ID:0BU34JJDx
>>6
田舎なんてそんなもんやで

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:49:2 ID:rU+84YfY0
事務員J民おらんのか?

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:50:0 ID:XxE2Yz580
>>7
経理やけどあかんか?

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:50:4 ID:rU+84YfY0
>>10
経理はワイの1.5倍はもらえる有能っぽい

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:52:1 ID:XxE2Yz580
>>13
ピンキリやな
経理も会計伝票切ってばっかの仕事や

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:51:1 ID:rU+84YfY0
終身雇用されるとも限らへんのよな

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:51:3 ID:NxS1VZLv0
それを60までやれんの?

 

16: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:51:4 ID:qmMki3l6a
ええやん

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:52:0 ID:9lUCfeMQ0
一生それやるのか?

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:52:4 ID:5fBSUrsQM
高卒の女の子がやってそうな仕事やな

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:53:3 ID:rU+84YfY0
>>20
まあ事務は女ばかりやな

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:52:4 ID:RueFQDOc0
やり甲斐は?

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:54:1 ID:rU+84YfY0
>>21
ないで
その割に結構しんどい

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:53:0 ID:9lUCfeMQ0
そもそも事務職で金稼げるって思ってるのが池沼ちゃうか・・・横領でもしなきゃ無理やぞ

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:54:4 ID:rU+84YfY0
>>22
まあそらそうやけどな
今400万あったら嬉しかった

 

27: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:55:1 ID:LE/zHWvK0
ワイと全く同じで草
ちな大卒残業30時間

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:55:5 ID:rU+84YfY0
>>27
ワイかな?

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:57:1 ID:rU+84YfY0
1人で1LDKに住むのがささいな目標やで

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:57:3 ID:QdaubFY60
公務員なら男の事務員ばっかやぞ

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:58:0 ID:rU+84YfY0
>>33
公務員は700万稼ぐしな
奴等は勝ち組よ

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:57:3 ID:LE/zHWvK0
ワイは公務員への転職を考えてるわ
事務職なのに自分のデスクがないから健康すぎて泣けるわ

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:58:5 ID:rU+84YfY0
>>34
公務員転職したいけど絶対におとされるしワイは無理や

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:57:5 ID:FEGFQMDlM
転職してエリート事務員になればがっぽりやで

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:59:3 ID:rU+84YfY0
>>35
エリート事務員なんてそんなにおるか?

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:1 ID:13re6hSlM
>>41
すまんただ言ってみただけ
事務員なんてずっとうだつが上がらないイメージ

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:58:3 ID:ULbWf3s7p
仕事楽しくないならホンマやめた方がええよ

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:1 ID:6Du6sCNw0
>>37
まあ楽しくないけどな
陰キャやからデスクワークしてなきゃ無理やねん

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:58:4 ID:hdXsxScs0
まあ体壊すよりマシなんだよな

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:59:5 ID:wxAuglxB0
普通やん

 

43: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)23:59:5 ID:gXeNGJdHd
その仕事何が面白いの?
絶対やりたくないわ

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:5 ID:6Du6sCNw0
>>43
面白くはないけど
外回りとかが無理な男やからしゃーない

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:1 ID:6pWTUJza0
わいも事務員
工場に納期短縮を言い渡す悪魔な模様

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:01:2 ID:6Du6sCNw0
>>44
現場に嫌われるの事務あるあるやな

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:03:3 ID:6pWTUJza0
>>53
まあ営業は内外に嫌われるよな

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:2 ID:K8Kb4xhpa
田舎なら勝ちやん 田舎公務員並の勝ちやん

 

55: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:01:5 ID:6Du6sCNw0
>>47
10年後に何千万の差がつくやんけ

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:2 ID:yDqd9tZX0
ワイの職場は仕事そのものは楽なんやけど祝日が無視されるのとポストが埋まってて係長すらなれるかわからんのがきつい

 

58: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:02:4 ID:6Du6sCNw0
>>48
ワイは逆やわ
役職来ないくせに中間がどんどんやめとるから責任押し付けられる

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:00:5 ID:K8Kb4xhpa
田舎ならたいして金つかわんやろし勝ち組やな

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:01:0 ID:7Wuz2vAf0
ちな公だけど年収ほとんど変わらんぞ

 

60: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:03:1 ID:6Du6sCNw0
>>51
福利厚生と将来の年収が桁違いやんけ

 

52: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:01:2 ID:JMMjaoLb0
でも残業とか無いんやろ?

 

56: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:02:0 ID:qa64hIvl0
地方公務員になっても年収350やで

 

59: 風吹けば名無し 2019/06/15(土)00:02:5 ID:i5W5a9Mu0
年収とかどうでもよくね?
金もらってなにすんの

 

引用元: ワイ25歳事務員、年収350万

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク