1 : 2021/08/17(火)11:49:39 ID:DIlMsaNza
ここから派遣先の家電量販店に派遣されて働くぽい
この場合ワイは正社員なのか?派遣社員なんか?
求人票には正社員と書いてあるしよくわからん
この場合ワイは正社員なのか?派遣社員なんか?
求人票には正社員と書いてあるしよくわからん

2 : 2021/08/17(火)11:50:08 ID:HHDQ15gl0
正社員風派遣
3 : 2021/08/17(火)11:50:09 ID:bTT5RsEF0
SESってやつや
8 : 2021/08/17(火)11:50:50 ID:DIlMsaNza
>>3
夢テクノロジーみたいな?
夢テクノロジーみたいな?
4 : 2021/08/17(火)11:50:19 ID:Z+YF/1zDd
派遣されて来たから派遣社員なんだぞ
5 : 2021/08/17(火)11:50:21 ID:rWVTgAg/0
地獄やな
6 : 2021/08/17(火)11:50:23 ID:rCNELgOK0
労働契約交わしてるんか
11 : 2021/08/17(火)11:51:40 ID:DIlMsaNza
>>6
給料は人材派遣会社から出る
クチコミみたら派遣先で正社員になるか人材派遣会社の本部になるか数年が決めるらしい
給料は人材派遣会社から出る
クチコミみたら派遣先で正社員になるか人材派遣会社の本部になるか数年が決めるらしい
42 : 2021/08/17(火)11:56:37 ID:rCNELgOK0
>>11
その家電屋と直接労働契約交わしてないのなら少なくともそっちの正社員とは言えん
派遣会社との労働契約内容次第やな
派遣会社との労働契約内容次第やな
まあそんなもん見なくても派遣やが
50 : 2021/08/17(火)11:57:44 ID:DIlMsaNza
>>42
派遣会社では正社員扱いらしいで
派遣会社では正社員扱いらしいで
7 : 2021/08/17(火)11:50:33 ID:HHDQ15gl0
人材派遣会社からしたら正社員だけど、派遣先ではただの派遣さんや
13 : 2021/08/17(火)11:51:56 ID:DIlMsaNza
>>7
つまりどっちなんや
つまりどっちなんや
9 : 2021/08/17(火)11:51:15 ID:jmnza6ni0
派遣会社の社員なら仕事斡旋が仕事じゃないんか?
22 : 2021/08/17(火)11:52:49 ID:DIlMsaNza
>>9
斡旋する側になるには派遣先で数年働く必要があるらしい
よくわからんがクチコミにそう書いてあった
斡旋する側になるには派遣先で数年働く必要があるらしい
よくわからんがクチコミにそう書いてあった
10 : 2021/08/17(火)11:51:20 ID:J+SwxXWOd
無期雇用派遣のことなんで正社員っていうんや?
16 : 2021/08/17(火)11:52:02 ID:rMNHS1+ba
>>10
元々正社員の定義が曖昧だからじゃね?
12 : 2021/08/17(火)11:51:49 ID:GkYfUMkpa
正式な奴隷
76 : 2021/08/17(火)12:00:16 ID:XJwtBaBL0
>>12
草
14 : 2021/08/17(火)11:51:58 ID:kU7RI/Pgr
何でも屋さんみたいでかっこいい
15 : 2021/08/17(火)11:51:59 ID:fkeXIf7L0
落語みたいな話やな
17 : 2021/08/17(火)11:52:06 ID:qW2xPKqSM
ただの派遣
28 : 2021/08/17(火)11:53:43 ID:DIlMsaNza
>>17
求人ページには正社員と書いてある
正社員デビュー歓迎みたいな
求人ページには正社員と書いてある
正社員デビュー歓迎みたいな
32 : 2021/08/17(火)11:54:30 ID:TYqdgPs1p
>>28
正社員って言い方で馬鹿つってるんやろ
18 : 2021/08/17(火)11:52:06 ID:TYqdgPs1p
こういうのって正社員って名前だけやろ 派遣社員と変わらん
25 : 2021/08/17(火)11:52:58 ID:9fb0y64k0
>>18
仕事決まらなくても給料もらえるってだけだな
46 : 2021/08/17(火)11:56:59 ID:TenUznCm0
>>25
それもう正社員じゃん
20 : 2021/08/17(火)11:52:40 ID:+uADdtOa0
正社員の福利厚生で派遣の責任て最高じゃね
27 : 2021/08/17(火)11:53:18 ID:oYxVvBegM
>>20
派遣の福利厚生で正社員の責任の間違いだろ
21 : 2021/08/17(火)11:52:42 ID:IqUT78ak0
そういう会社は派遣先がなくなると自己都合で辞めてくれって言ってくるけど
粘って会社都合に持ち込まないと損
粘って会社都合に持ち込まないと損
23 : 2021/08/17(火)11:52:52 ID:xK5DcwGv0
良い所なら派遣先の正社員を目指すのが一番やね
24 : 2021/08/17(火)11:52:54 ID:XMXqdxYwr
派遣社員の正社員が派遣されるんやぞ
派遣先では派遣社員やぞ
派遣先では派遣社員やぞ
26 : 2021/08/17(火)11:52:59 ID:D7W9HnLF0
手配師が人集めできんかったらそいつが作業員で現場行くのは当然やな
30 : 2021/08/17(火)11:54:28 ID:QPDmbwL2a
グレーゾーンに自ら就職してて草
31 : 2021/08/17(火)11:54:28 ID:wIXO9Cbh0
派遣会社として正社員契約してるなら雇用形態としては正社員だろ
ただ派遣先からすればそんなこと知ったことないからただの派遣社員扱い
ただ派遣先からすればそんなこと知ったことないからただの派遣社員扱い
34 : 2021/08/17(火)11:55:02 ID:DIlMsaNza
>>31
つまりどっちなんや
ワイの知り合いもこの携帯でショップ勤務してるわ
夢テクノロジーとかもそうなんか?
つまりどっちなんや
ワイの知り合いもこの携帯でショップ勤務してるわ
夢テクノロジーとかもそうなんか?
33 : 2021/08/17(火)11:54:48 ID:iYCvHth/a
派遣されるんだから派遣だろ
35 : 2021/08/17(火)11:55:18 ID:c22LgSEB0
派遣と変わらないな
36 : 2021/08/17(火)11:55:25 ID:XMXqdxYwr
まあええように使われる
37 : 2021/08/17(火)11:55:28 ID:CnGfnmiwd
俺もこれで騙されたわ
てっきり派遣先の正社員かと思った
てっきり派遣先の正社員かと思った
38 : 2021/08/17(火)11:56:08 ID:DIlMsaNza
>>37
人材派遣会社の正社員で派遣先で働くぽいわ
数年派遣先で働いて本社異動するやつもおるらしいが
人材派遣会社の正社員で派遣先で働くぽいわ
数年派遣先で働いて本社異動するやつもおるらしいが
39 : 2021/08/17(火)11:56:11 ID:TYqdgPs1p
派遣先が無くなったら解雇に持ってかれるから派遣と変わらんやろこんなん
45 : 2021/08/17(火)11:56:57 ID:DIlMsaNza
>>39
よくわからんけど契約期間とかあるんか?
求人ページ見たら最初の半年契約社員でそこから正社員と書いてあるが
よくわからんけど契約期間とかあるんか?
求人ページ見たら最初の半年契約社員でそこから正社員と書いてあるが
52 : 2021/08/17(火)11:57:58 ID:TYqdgPs1p
>>45
派遣先との契約期間はあるやろ 契約切られたら次の現場行く次の現場なかったら待機でその間給料もらえるけどいつまでも貰えるわけじゃない
40 : 2021/08/17(火)11:56:18 ID:l2SdioInM
プログラマーのスクールに行って正社員で転職したら気付いたらスマホ売ってました
43 : 2021/08/17(火)11:56:48 ID:St82zkEa0
家電量販店への派遣?開発者ですらないとかパナソニック最悪だな
49 : 2021/08/17(火)11:57:26 ID:nE36aSBI0
ワインとこにもおるで
派遣会社の正社員同士でめっちゃ仲良さそうにしてる
派遣会社の正社員同士でめっちゃ仲良さそうにしてる
51 : 2021/08/17(火)11:57:55 ID:kmS2RFGV0
出向って奴やで
57 : 2021/08/17(火)11:58:35 ID:9fb0y64k0
>>51
出向は派遣ではないから全然違うわ
指揮命令権の問題がある
指揮命令権の問題がある
62 : 2021/08/17(火)11:59:31 ID:kmS2RFGV0
>>57
ワイフォーラムで出向しとったけど何がちゃうんや?
53 : 2021/08/17(火)11:58:01 ID:wIXO9Cbh0
派遣先がなくなったら解雇に持ってかれるっていうのも馬鹿の意見に見えるわ
派遣先がなくなったら正社員契約してる元の会社に待機として戻るだけ
その間給料が出ないとかそういうのはない
派遣先がなくなったら正社員契約してる元の会社に待機として戻るだけ
その間給料が出ないとかそういうのはない
65 : 2021/08/17(火)11:59:34 ID:TYqdgPs1p
>>53
働いてないのに給料いつまでも出さんやろ
72 : 2021/08/17(火)12:00:11 ID:yFWcF389M
>>65
働いていない間は研修させるんや
パソナとかはそれ
パソナとかはそれ
54 : 2021/08/17(火)11:58:22 ID:l9cceqc+M
そのかわりどんなブラック派遣先に送り込まれても文句言えなそう ただの派遣社員なら変えてくれるけど
64 : 2021/08/17(火)11:59:34 ID:rMNHS1+ba
>>54
あらゆる派遣社員が嫌がる派遣先の受け皿になりそうやな
55 : 2021/08/17(火)11:58:23 ID:udYY2mX2M
年収が一生上がらない奴や
マイホーム マイカー 結婚 子供は諦めろ
一生独身で60で死ぬならいいけど
マイホーム マイカー 結婚 子供は諦めろ
一生独身で60で死ぬならいいけど
56 : 2021/08/17(火)11:58:29 ID:IqUT78ak0
イッチがなんで理解できないのかわからない
派遣会社に正社員として雇われて、どっかの会社に派遣されて
どっかの会社から得た報酬を中抜されたものが給料としてもらえる
それだけやん
派遣会社に正社員として雇われて、どっかの会社に派遣されて
どっかの会社から得た報酬を中抜されたものが給料としてもらえる
それだけやん
60 : 2021/08/17(火)11:59:17 ID:a6a2fjpYa
仕事内容が請け負いじゃね?
61 : 2021/08/17(火)11:59:22 ID:5Mx1nd+p0
待遇は悪いけど肩書きは正社員よ
派遣先では派遣さん扱いやで
派遣先では派遣さん扱いやで
63 : 2021/08/17(火)11:59:33 ID:fpwmxRtM0
日立でもこういうとこあるけど正社員扱いならそうそう首飛ばないし気楽やで
69 : 2021/08/17(火)12:00:01 ID:OAUpmR1tr
和製グエン
70 : 2021/08/17(火)12:00:03 ID:X85+N6jca
いわゆる奴隷やんけ
74 : 2021/08/17(火)12:00:14 ID:hKsRhtw1a
ただの派遣じゃなくてプロフェッショナルとして派遣されるんやぞ
誇りに思えよ
誇りに思えよ
77 : 2021/08/17(火)12:00:27 ID:wIXO9Cbh0
というかこのイッチが馬鹿なところはSES選んだとかそういうとこじゃなくて自分のことなんだからそういうのは自分で調べて知っておけよ
こいつがどういう人生送ってきたのかこの時点で手にとるように分かる
こいつがどういう人生送ってきたのかこの時点で手にとるように分かる
78 : 2021/08/17(火)12:00:31 ID:haLyNO7n0
SESって常駐先の会社ではどういう扱いなんや?
派遣と同じ?
派遣と同じ?
80 : 2021/08/17(火)12:00:44 ID:5Mx1nd+p0
>>78
派遣さん
79 : 2021/08/17(火)12:00:40 ID:Na3iRUnqM
あーあ人生もったいないねぇ
普通に正社員になればいいものを
普通に正社員になればいいものを
92 : 2021/08/17(火)12:02:05 ID:DIlMsaNza
>>79
派遣先で正社員になる奴が多いらしいで
派遣先で正社員になる奴が多いらしいで
102 : 2021/08/17(火)12:02:39 ID:QPDmbwL2a
>>92
うわぁガチでバカじゃん
中卒か?
中卒か?
81 : 2021/08/17(火)12:00:55 ID:1esxuYthM
派遣法違反とちゃうのこれ?
91 : 2021/08/17(火)12:01:56 ID:E+rxhxRhM
>>81
グレーゾーンやで
107 : 2021/08/17(火)12:02:46 ID:1esxuYthM
>>91
契約書次第な感じ?
ブチギレたら需要供給所かな
ブチギレたら需要供給所かな
83 : 2021/08/17(火)12:00:59 ID:XZHHCS0sM
今そんな人売り仕組みがIT以外にも広まってるのが何気に衝撃なんやけど
98 : 2021/08/17(火)12:02:26 ID:jxjBeENX0
>>83
コンビニより歯医者より人材派遣会社が多い国やし
85 : 2021/08/17(火)12:01:10 ID:+4Ri6HsKa
ハロワの前とかでよく勧誘しとるよな
88 : 2021/08/17(火)12:01:30 ID:LAwoh9MJ0
辞めづらい派遣やろ
90 : 2021/08/17(火)12:01:38 ID:5MKLudNea
多分いつか問題になって潰されるから雇用安定してるようでしてないで
94 : 2021/08/17(火)12:02:16 ID:o5H6qeacM
人材派遣会社から紹介された仕事に正社員として雇用されたんやなく
人材派遣会社自体に正社員として雇用されたんか?
人材派遣会社自体に正社員として雇用されたんか?
量販の派遣は大変やからおつかれさまやで
96 : 2021/08/17(火)12:02:20 ID:3N2OXDE2a
この手の求人めっちゃ多いよな
気付かずに応募しそうになって腹立つし求人情報に綺麗事いっぱい書いてあるのムカつく
気付かずに応募しそうになって腹立つし求人情報に綺麗事いっぱい書いてあるのムカつく
123 : 2021/08/17(火)12:04:00 ID:Vha2LnF50
>>96
でも未だにどこのサイトも正社員型派遣省く機能ないよな
転職支援会社の金づるなんだな
転職支援会社の金づるなんだな
97 : 2021/08/17(火)12:02:26 ID:g3yWQ25Z0
陰でずっと派遣さん呼ばわりや
いや表でも派遣さんて言われる
いや表でも派遣さんて言われる
101 : 2021/08/17(火)12:02:35 ID:a+t4FgUh0
要は使い捨ての奴隷や
103 : 2021/08/17(火)12:02:40 ID:iOMtV43Ka
いうて今のエンジニアなんて7割派遣やろ
118 : 2021/08/17(火)12:03:53 ID:jxjBeENX0
>>103
悲しいなぁ
奴隷の国やな
奴隷の国やな
138 : 2021/08/17(火)12:04:56 ID:iOMtV43Ka
>>118
全員正社員なんて人件費かかるからな
106 : 2021/08/17(火)12:02:43 ID:GwHdiG1K0
同じようなとこ新卒で入社したけど3ヶ月で辞めたわ
128 : 2021/08/17(火)12:04:15 ID:DIlMsaNza
>>106
なんでや
なんでや
148 : 2021/08/17(火)12:05:36 ID:iOMtV43Ka
>>128
派遣先と合わなかったやつは文句書きまくってやめてる印象はあるな
108 : 2021/08/17(火)12:02:47 ID:ICdUyUiQ0
これ派遣じゃなくて出向ってことじゃないんけ?😇
126 : 2021/08/17(火)12:04:11 ID:kmS2RFGV0
>>108
出向やね
110 : 2021/08/17(火)12:02:58 ID:f8JWqGRH0
名ばかりの正社員制度やってる所がまともな訳ないだろ
111 : 2021/08/17(火)12:03:27 ID:bm2MAnRu0
派遣先決まらないといびられてクビになる
112 : 2021/08/17(火)12:03:28 ID:TT/XiG/d0
雇用は安定してるけど派遣だから肩身狭いで
それが一生続く
それが一生続く
113 : 2021/08/17(火)12:03:32 ID:ZxgPDIqtr
それって内勤とかじゃない現場社員やろ
ただ保険証が社会保険になるだけやで
あと現場リーダーとして派遣の子達を面倒みる
いずれ内勤になれるならええが一生そこやな
ただ保険証が社会保険になるだけやで
あと現場リーダーとして派遣の子達を面倒みる
いずれ内勤になれるならええが一生そこやな
115 : 2021/08/17(火)12:03:38 ID:RQ4O8qhpd
派遣会社の「正社員」として家電量販店の「派遣社員」になるんやで