1 : 2021/08/25(水)23:48:57 ID:SXcoGDOq0
転職考えてるんやが

2 : 2021/08/25(水)23:49:14 ID:SXcoGDOq0
何歳でどのくらい貰えるかな
3 : 2021/08/25(水)23:49:29 ID:SXcoGDOq0
県職員J民おらんのか?
4 : 2021/08/25(水)23:49:32 ID:BQPsn6i90
努力しだいで多くも少なくもなる
6 : 2021/08/25(水)23:49:50 ID:SXcoGDOq0
>>4
年功序列と違うの?
年功序列と違うの?
5 : 2021/08/25(水)23:49:40 ID:SXcoGDOq0
そうか…アカンか
7 : 2021/08/25(水)23:50:05 ID:SXcoGDOq0
例えば35歳でどのくらいかなあ
8 : 2021/08/25(水)23:50:13 ID:SXcoGDOq0
必死になっちゃうな
9 : 2021/08/25(水)23:50:19 ID:8rZ26BIBa
現役やけど年収90万ぐらいしかもらえん
10 : 2021/08/25(水)23:50:21 ID:SXcoGDOq0
そうか…あかんか…
11 : 2021/08/25(水)23:50:22 ID:s7m6yNrqa
年収120万は堅い
12 : 2021/08/25(水)23:50:32 ID:r6PKX5SR0
30で手当入れて500や
16 : 2021/08/25(水)23:51:00 ID:SXcoGDOq0
>>12
お、それっぽい数字やな!地方なら悪くないよな?
お、それっぽい数字やな!地方なら悪くないよな?
24 : 2021/08/25(水)23:52:14 ID:r6PKX5SR0
>>16
住宅手当満額と子供一人のモデルケースやで
29 : 2021/08/25(水)23:52:46 ID:SXcoGDOq0
>>24
ちょうど子供一人やからそんくらいやなワイも
ちょうど子供一人やからそんくらいやなワイも
13 : 2021/08/25(水)23:50:39 ID:PfFs9y7K0
試験落ちたわ
15 : 2021/08/25(水)23:50:49 ID:6x+b4fGl0
給与条例読んでこい
18 : 2021/08/25(水)23:51:13 ID:SXcoGDOq0
>>15
初任給しか調べられなかったんやわ
初任給しか調べられなかったんやわ
28 : 2021/08/25(水)23:52:40 ID:6x+b4fGl0
>>18
初任給わかるんならそこに地域手当かけて、16.5倍したら大体の年収や
17 : 2021/08/25(水)23:51:12 ID:fmSwpFcRH
そういうの条例で公開されてるよ例規集みてみ
20 : 2021/08/25(水)23:51:27 ID:SXcoGDOq0
>>17
まじ?調べてみますありがとう
まじ?調べてみますありがとう
19 : 2021/08/25(水)23:51:26 ID:fmSwpFcRH
何県か言ってくれれば調べたるわ
21 : 2021/08/25(水)23:51:36 ID:SXcoGDOq0
>>19
北海道!
北海道!
36 : 2021/08/25(水)23:53:29 ID:fmSwpFcRH
>>21
職種は?
44 : 2021/08/25(水)23:54:24 ID:SXcoGDOq0
>>36
衛生職とか
衛生職とか
23 : 2021/08/25(水)23:51:58 ID:SXcoGDOq0
Uターン転職したいんや…
26 : 2021/08/25(水)23:52:35 ID:8/b34m530
職員年収公表されてるやろ
33 : 2021/08/25(水)23:53:11 ID:SXcoGDOq0
>>26
知らんかった…無知すぎたわサンガツ
知らんかった…無知すぎたわサンガツ
27 : 2021/08/25(水)23:52:38 ID:odpRCfoLd
ワイんとこは国家総合職と一般職の間くらいの給料
30 : 2021/08/25(水)23:52:54 ID:ij7ZNFXP0
北海道はやめとけ転勤範囲エグいからもっと小さい県のがいい
39 : 2021/08/25(水)23:53:41 ID:SXcoGDOq0
>>30
Uターンしたいんやわ
Uターンしたいんやわ
47 : 2021/08/25(水)23:54:30 ID:ij7ZNFXP0
>>39
なら市町村がええよ
北海道なら家ごと移動する羽目になるし子供も転校続きで可哀想や
北海道なら家ごと移動する羽目になるし子供も転校続きで可哀想や
51 : 2021/08/25(水)23:55:12 ID:SXcoGDOq0
>>47
市町村って北海道より給料安くない?
市町村って北海道より給料安くない?
57 : 2021/08/25(水)23:56:13 ID:ij7ZNFXP0
>>51
場所によるから知らんが気になるなら調べたら出てくるよ
そこまで大幅に変わらんと思うけど転勤費用考えたらトントンちゃうか
そこまで大幅に変わらんと思うけど転勤費用考えたらトントンちゃうか
73 : 2021/08/25(水)23:58:58 ID:SXcoGDOq0
>>57
そうやなたしかに!サンガツサンガツ!!
そうやなたしかに!サンガツサンガツ!!
31 : 2021/08/25(水)23:53:00 ID:8/b34m530
県職員転筋やばいで
北海道ならほんまえぐいと思う
北海道ならほんまえぐいと思う
32 : 2021/08/25(水)23:53:04 ID:8/yWsut70
公務員は悪くない選択肢だと思うぞおじさん「公務員は悪くない選択肢だと思うぞ」
34 : 2021/08/25(水)23:53:16 ID:/FQR50vB0
ワオ道職員やわ
40 : 2021/08/25(水)23:53:58 ID:SXcoGDOq0
>>34
お!お!
何歳でどのくらいでしょうか?
お!お!
何歳でどのくらいでしょうか?
55 : 2021/08/25(水)23:55:45 ID:/FQR50vB0
>>40
今年27で350万くらい
35ならすぐ主査級あがったら500ちょいじゃないか
35ならすぐ主査級あがったら500ちょいじゃないか
72 : 2021/08/25(水)23:58:43 ID:SXcoGDOq0
>>55
まあ北海道なら余裕で生存可能やな
妻子おったら手当とかあるんかな
まあ北海道なら余裕で生存可能やな
妻子おったら手当とかあるんかな
82 : 2021/08/26(木)00:00:04 ID:AYXnf1pK0
>>72
扶養手当と単身赴任手当はある
92 : 2021/08/26(木)00:01:49 ID:6cYcS4fJ0
>>82
なるほど!
37 : 2021/08/25(水)23:53:35 ID:qO15rzVdM
都庁は高いぞ
課長級になれば雑魚部署でも年収800万ある
課長級になれば雑魚部署でも年収800万ある
48 : 2021/08/25(水)23:54:42 ID:SXcoGDOq0
>>37
都はもうコリゴリや…
都はもうコリゴリや…
41 : 2021/08/25(水)23:54:10 ID:xInBL05M0
ワイン県職一年目やけどゴミや
54 : 2021/08/25(水)23:55:38 ID:r6PKX5SR0
>>41
再編あってもリストラないのは強いやろ
56 : 2021/08/25(水)23:55:55 ID:xInBL05M0
>>54
年収ゴミやで
42 : 2021/08/25(水)23:54:10 ID:yNmlPweH0
都道府県蹴りコッパンやけど後悔はない
43 : 2021/08/25(水)23:54:22 ID:O9FPaAFI0
29歳で460万円
53 : 2021/08/25(水)23:55:33 ID:SXcoGDOq0
>>43
リアルやな、そんくらいなんやろな
地方の県?
リアルやな、そんくらいなんやろな
地方の県?
45 : 2021/08/25(水)23:54:25 ID:Q1CYWRb40
理系公務員ってどうなんや?
111 : 2021/08/26(木)00:05:07 ID:tGqaNqJ+0
>>45
ゴミ
9割文系の仕事や
9割文系の仕事や
49 : 2021/08/25(水)23:54:51 ID:b1yYp5Eka
道職員は転勤多すぎて人気ないらしい
札幌市と一緒に受けて蹴られる
札幌市と一緒に受けて蹴られる
67 : 2021/08/25(水)23:57:50 ID:SXcoGDOq0
>>49
広すぎるもんな…
広すぎるもんな…
63 : 2021/08/25(水)23:57:24 ID:odpRCfoLd
首都圏の県庁で働いてるけど結構ええで
なにがいいって満員電車味あわないでええのが一番いい
なにがいいって満員電車味あわないでええのが一番いい
69 : 2021/08/25(水)23:58:28 ID:jTSEqjRw0
職場結婚したら年収2倍になるから楽やで
90 : 2021/08/26(木)00:01:27 ID:6cYcS4fJ0
>>69
もう専業主婦抱えとるやで~(にっこり)
71 : 2021/08/25(水)23:58:38 ID:6x+b4fGl0
行政職なりたいんなら自分の給料位は大体条例から読み取れる位になった方がええで
人事系配属になったら嫌という程読むことになるし
人事系配属になったら嫌という程読むことになるし
76 : 2021/08/25(水)23:59:22 ID:fmSwpFcRH
>>71
総務系は大体やないの?
84 : 2021/08/26(木)00:00:15 ID:XZerlDUT0
>>76
せやな
というか管理とか庶務なら必須やな
というか管理とか庶務なら必須やな
74 : 2021/08/25(水)23:58:59 ID:fmSwpFcRH
窓口業務、総務、福祉、税はいやや
78 : 2021/08/25(水)23:59:32 ID:ij7ZNFXP0
>>74
県税死ぬほど楽やで
81 : 2021/08/26(木)00:00:01 ID:uevHC4chH
>>78
税条例見ててよくこんなんやるわと思ってたけどそうでも無いんか
80 : 2021/08/26(木)00:00:00 ID:iTEWbsk7d000000
2年目残業込400やぞ
85 : 2021/08/26(木)00:00:21 ID:xcK9QPsCd
公務部目指す理由って安定以外にあるの?
93 : 2021/08/26(木)00:01:53 ID:uevHC4chH
>>85
サボっててもいるだけでも首にならない
86 : 2021/08/26(木)00:00:34 ID:gBykr44F0
地域手当とか将来的に真っ先に削られそうで怖e
87 : 2021/08/26(木)00:00:36 ID:ygWpicCi0
高校同級生が役人やけど普通に残業地獄やったわ
楽とか嘘やで
楽とか嘘やで
95 : 2021/08/26(木)00:02:16 ID:kwHkJ4lSa
公務員同士で結婚してダブルインカムで1400万ぐらいもらうのが最強だよな
105 : 2021/08/26(木)00:03:50 ID:6cYcS4fJ0
>>95
これはまじ最強のライフハック
102 : 2021/08/26(木)00:03:15 ID:XZerlDUT0
都道府県立高校とか義務教育学校配属とかいう天国
119 : 2021/08/26(木)00:06:19 ID:TiJjcs+ea
>>102
残業代なしの地獄だろ
103 : 2021/08/26(木)00:03:18 ID:TiJjcs+ea
保健所勤務の知り合いが残業100時間行ったとか言ってたわ
115 : 2021/08/26(木)00:05:20 ID:6cYcS4fJ0
>>103
最近の保健所はヤバそうやな
104 : 2021/08/26(木)00:03:48 ID:p8POzdGPa
クソみたいに残業してる分それなりに貰ってるイメージなんやが違うんか?
109 : 2021/08/26(木)00:04:35 ID:6cYcS4fJ0
>>104
ちゃんと残業代出ないイメージ
106 : 2021/08/26(木)00:03:53 ID:8i4I0fWe0
今年新卒で入ったけどワイの組織で一番偉い人が共働きで絶望した
110 : 2021/08/26(木)00:04:57 ID:6cYcS4fJ0
>>106
キャリアウーマンと結婚したんやろ
108 : 2021/08/26(木)00:04:17 ID:uevHC4chH
役所の怖いところは配転多いところや当たり外れ多すぎる
112 : 2021/08/26(木)00:05:07 ID:uevHC4chH
地方公務員のやつって民間の営業とか受けるんか?
114 : 2021/08/26(木)00:05:14 ID:AYXnf1pK0
ガチで暇なら部署来て、残業代全く出なくて泣いてるわ
118 : 2021/08/26(木)00:05:59 ID:6cYcS4fJ0
>>114
それはそれで生活立たんな
116 : 2021/08/26(木)00:05:24 ID:VS9fpo6D0
あと面白いのは広報課で基本的に激務なのは変わらないけど、マジの広報と苦情対応でやりがいは大違い
120 : 2021/08/26(木)00:06:36 ID:6cYcS4fJ0
>>116
苦情はきついな
役所とか底辺ほど利用してそうやし
役所とか底辺ほど利用してそうやし
117 : 2021/08/26(木)00:05:39 ID:z6kYOs3s0
ワイ北海道の田舎出身なんやが、地元の役場の人間が道に転職するって話よく聞くんだけどほんとなんか?
引用元: 都道府県職員って年収どう?









