1 : 2021/10/01(金)23:15:35 ID:WwA/q+3U0
持病があってそれ以上稼げないんだが

23 : 2021/10/01(金)23:25:56 ID:dVnfRPIA0
>>1
実家暮らしなら大丈夫だろ?
俺の場合、月11万円で家賃4万円で生活しているから
俺の場合、月11万円で家賃4万円で生活しているから
26 : 2021/10/01(金)23:26:33 ID:WwA/q+3U0
>>23
内訳教えて
内訳教えて
2 : 2021/10/01(金)23:15:49 ID:u5fh2Bys0
社会が悪い
4 : 2021/10/01(金)23:16:20 ID:EDH9+P7h0
実家ぐらしなら余裕
一人暮らしでも出来るが貯金は出来ない
一人暮らしでも出来るが貯金は出来ない
6 : 2021/10/01(金)23:17:10 ID:WwA/q+3U0
>>4
実家暮らしだけど内訳は?
実家暮らしだけど内訳は?
7 : 2021/10/01(金)23:18:16 ID:EDH9+P7h0
>>6
家賃3万(上限)
食費1万
水道光熱費1万
通信費5000円
国民年金15000円
食費1万
水道光熱費1万
通信費5000円
国民年金15000円
10 : 2021/10/01(金)23:19:50 ID:WwA/q+3U0
>>7
服とか買えないの?
服とか買えないの?
11 : 2021/10/01(金)23:20:18 ID:EDH9+P7h0
>>10
贅沢しようと思ってんのかよw
13 : 2021/10/01(金)23:21:07 ID:WwA/q+3U0
>>11
衣食住が贅沢とは
衣食住が贅沢とは
14 : 2021/10/01(金)23:22:13 ID:EDH9+P7h0
>>13
服はオフハウスで3000円も出せば10年着るぶんは買えるぞ
5 : 2021/10/01(金)23:17:04 ID:IE9NrD+R0
100%無理
9 : 2021/10/01(金)23:19:07 ID:WwA/q+3U0
食費 25、000円
通信費 10、000円
年金 15、000円
医療保険 5、000円
計 55、000円
通信費 10、000円
年金 15、000円
医療保険 5、000円
計 55、000円
毎月固定費はこのくらいだけど毎月赤字
87 : 2021/10/02(土)01:02:00 ID:tcO6mRbJ0
>>9
年金は免除申請しよう
通信費も削れる
通信費も削れる
12 : 2021/10/01(金)23:20:45 ID:WwA/q+3U0
ああと病院代つき2、500円
15 : 2021/10/01(金)23:22:43 ID:Sr+7Er390
実家暮らしならまぁなんとか
16 : 2021/10/01(金)23:23:08 ID:d1ns0flTa
持病ってどんなのよ
17 : 2021/10/01(金)23:23:40 ID:+FtxVacLa
その収入ならナマポ貰えるんでない?
21 : 2021/10/01(金)23:25:41 ID:WwA/q+3U0
>>17
そういうの全然詳しくないんだがどこに聞けば教えてもらえるの?
市役所とかでなくネット上で
そういうの全然詳しくないんだがどこに聞けば教えてもらえるの?
市役所とかでなくネット上で
28 : 2021/10/01(金)23:26:58 ID:Sr+7Er390
>>21
世帯分離しないともらえないよ
実家住みじゃ無理
実家住みじゃ無理
33 : 2021/10/01(金)23:28:17 ID:WwA/q+3U0
>>28
世帯分離って家を二つにするって事?
世帯分離って家を二つにするって事?
36 : 2021/10/01(金)23:29:39 ID:Sr+7Er390
>>33
同じ家に暮らしながら住民票の世帯を2つに分ける
39 : 2021/10/01(金)23:32:30 ID:WwA/q+3U0
>>36
え、そんな事出来るの?
え、そんな事出来るの?
41 : 2021/10/01(金)23:33:46 ID:qFh4NP32x
>>39
お前じゃ貰えないからナマポのことは考えるな
20 : 2021/10/01(金)23:25:28 ID:qFh4NP32x
出来るんじゃね
月収8万円だからって、使える金が8万というわけではなかろう
ちゃんと行政に頼ろうな
月収8万円だからって、使える金が8万というわけではなかろう
ちゃんと行政に頼ろうな
22 : 2021/10/01(金)23:25:54 ID:YsVnM56K0
食べすぎ
25 : 2021/10/01(金)23:26:17 ID:2sGijB3L0
実家住みなら0でも生きていくことは出来るだろ
29 : 2021/10/01(金)23:27:08 ID:WwA/q+3U0
>>25
永遠にそう出来る訳じゃないだろ
ちなアラフォー
永遠にそう出来る訳じゃないだろ
ちなアラフォー
27 : 2021/10/01(金)23:26:51 ID:qbUORWyI0
月収8万でも税金引かれて6万しか手元に残らんぞ
30 : 2021/10/01(金)23:27:12 ID:+FtxVacLa
あ、実家暮らしなら無理だわすまん
親とか生活の保証してくれる人いるならナマポは無理
一人暮らしして親と縁切ったらナマポ行ける
親とか生活の保証してくれる人いるならナマポは無理
一人暮らしして親と縁切ったらナマポ行ける
32 : 2021/10/01(金)23:28:05 ID:qFh4NP32x
なんだ実家住みか
余裕じゃないか
余裕じゃないか
34 : 2021/10/01(金)23:28:48 ID:WwA/q+3U0
老後が不安(´;ω; ` )
37 : 2021/10/01(金)23:30:37 ID:BuXbbbfy0
草食っとけw
38 : 2021/10/01(金)23:31:36 ID:69EzH86O0
潰瘍性大腸炎持ちで頑張って働いてるけど辛いわ
受給者認定されてるから月1万までの自己負担だけど年間12万と考えると大きい
年収が上がると月4万まで取られるようになるし
受給者認定されてるから月1万までの自己負担だけど年間12万と考えると大きい
年収が上がると月4万まで取られるようになるし
40 : 2021/10/01(金)23:33:08 ID:WwA/q+3U0
>>38
正社員って事?
受給者って何の?
正社員って事?
受給者って何の?
43 : 2021/10/01(金)23:34:15 ID:69EzH86O0
>>40
指定難病のだよ
44 : 2021/10/01(金)23:35:00 ID:V3QPE3/70
ソシャゲ代は?
46 : 2021/10/01(金)23:35:30 ID:WwA/q+3U0
>>44
無い
ゲームって全く興味無い
無い
ゲームって全く興味無い
49 : 2021/10/01(金)23:39:43 ID:U2XxiMtO0
田舎の方でフリーターしながら最小限の生活を送ってるひとの番組みたな
主な趣味が図書館で本を借りて読むことだった
主な趣味が図書館で本を借りて読むことだった
56 : 2021/10/01(金)23:51:23 ID:k4AmOtVgd
足りない分はナマポれるし問題ないぞ
58 : 2021/10/01(金)23:54:18 ID:WwA/q+3U0
エーン(´;ω; ` )
59 : 2021/10/01(金)23:55:49 ID:EDH9+P7h0
服なんてそんな頻繁に買わねぇだろ
63 : 2021/10/02(土)00:05:25 ID:BVaNwJaSd
お前障害年金だろ
正直に言えよ
正直に言えよ
66 : 2021/10/02(土)00:06:06 ID:ISIzMnjb0
>>63
申請中だけどもらえるの確定した訳じゃないよ
68 : 2021/10/02(土)00:06:50 ID:BVaNwJaSd
>>66
何歳?初診日はいつ?
73 : 2021/10/02(土)00:10:46 ID:ISIzMnjb0
>>68
アラフォー
初診日は10年くらい前
初診日は10年くらい前
75 : 2021/10/02(土)00:11:55 ID:BVaNwJaSd
>>73
あー
自分も年金もらってるけど初診日が大学在学中だからな…
アラサーで初診は年金厳しいかもな…
自分も年金もらってるけど初診日が大学在学中だからな…
アラサーで初診は年金厳しいかもな…
67 : 2021/10/02(土)00:06:25 ID:doovblrz0
大学生そんなもんやろ
70 : 2021/10/02(土)00:09:05 ID:pO3qVj5ea
収入って傷病手当かよ
それ8万ってどんな仕事してたんだよフルタイムでそれなら完全に最低賃金無視してるぞ
それ8万ってどんな仕事してたんだよフルタイムでそれなら完全に最低賃金無視してるぞ
74 : 2021/10/02(土)00:11:39 ID:ISIzMnjb0
>>70
なんかごっちゃにしてるけど傷病手当もらってる人の額は11万円だよ
79 : 2021/10/02(土)00:19:40 ID:rdsg/ene0
ちなみに失業保険の傷病手当ではなく、休職の時にもらえる社会保険の傷病手当金ね
最長18ヶ月給付受けられる
最長18ヶ月給付受けられる
80 : 2021/10/02(土)00:21:27 ID:NVKb2QIm0
親族と一緒に住んでると世帯分離しても保護対象にならない自治体多いぞ
81 : 2021/10/02(土)00:22:52 ID:b7T8CzMU0
あんまり競馬で稼いでるって公に言わない方がいいんじゃなかった?
税金かかるとか聞いたことあるぞ
税金かかるとか聞いたことあるぞ
82 : 2021/10/02(土)00:25:33 ID:rdsg/ene0
>>81
大丈夫
課税される迄稼いで無いから
課税される迄稼いで無いから
85 : 2021/10/02(土)00:28:37 ID:b7T8CzMU0
>>82
ならいいけど
高額配当の馬券に税金がかかるの知らない人とか普通にいるだろうからね
高額配当の馬券に税金がかかるの知らない人とか普通にいるだろうからね
86 : 2021/10/02(土)00:45:03 ID:eU6gA1Wo0
失職したら健康保険とか税金とか今まで天引きされてたもんが
一気に押しよせてきそうでコワイ
一気に押しよせてきそうでコワイ
特に健康保険と厚生年金は会社が折半してくれてた分が消えるからなぁ
(無職になると厚生年金ではなくなるけど)
引用元: 月収8万円で生きて行く事って出来る?