スポンサーリンク
1 : 2021/11/10(水)13:42:06 ID:hJurVBuf0
週3ぐらいでええやん仕事無くて困ってる人もいるし
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/10(水)13:42:25 ID:lkW05PdP0
株主が許さないぞ

 

3 : 2021/11/10(水)13:42:48 ID:xi2Nh16d0
そういうバイトあるからそれやれ

 

4 : 2021/11/10(水)13:43:02 ID:hF6oVuTW0
週5になってる理由調べると驚愕するぞ
マジで何も理由がないからな
ただ大昔の習慣を引き摺ってるだけ

 

5 : 2021/11/10(水)13:43:04 ID:gMh5WkrV0
バイトでいいんじゃない?

 

6 : 2021/11/10(水)13:43:11 ID:Wqz4m9q20
平均以下には人権なんてないからな

 

7 : 2021/11/10(水)13:43:28 ID:lkW05PdP0
そもそも1週間を7日にしたとこから設計ミス

 

8 : 2021/11/10(水)13:43:51 ID:iRkT8F710
給料未払い半年月3日程度の休日を経験したけど確かに週5労働っておかしいよな!

 

9 : 2021/11/10(水)13:44:22 ID:DVdvrQ0b0
誰かお前に週5働けって強制したか?
働きたい人が働きたいだけ働けばいいんだよ

 

10 : 2021/11/10(水)13:44:50 ID:A2k6RTxid
週5で済んでるの?

 

11 : 2021/11/10(水)13:45:11 ID:wk8mGOZg0
野生動物達も起きてる時間はほぼ狩りしてるようなもんやん

 

12 : 2021/11/10(水)13:45:40 ID:hJurVBuf0
朝から晩まで毎日働いて、働くために体休めて
なんなの

 

17 : 2021/11/10(水)13:48:40 ID:B/pnJXWgd
>>12
まるで奴隷だよな

 

13 : 2021/11/10(水)13:45:41 ID:kJ75HOAw0
俺は仕事好きだから今のままでいい
仕事嫌いなやつが精神ボロボロになるのを見るのも楽しいし

 

14 : 2021/11/10(水)13:46:29 ID:B/pnJXWgd
週5、6勤務1日八時間+残業あり

こんなの日本ぐらいだろ
遅れてるし効率悪すぎる

 

15 : 2021/11/10(水)13:46:33 ID:vNB1m/Ep0
年間休日と有給含めたら130日以上休みだろ

 

16 : 2021/11/10(水)13:48:12 ID:OEsB2iZA0
正社員とかいう何の根拠もない制度にしがみついてるんだから黙って従えよ

 

18 : 2021/11/10(水)13:48:46 ID:wk8mGOZg0
あと100年ぐらいしたら今人間がやってる業務の多くは人工知能がこなしてくれてベーシックインカムで生きていけそうだけど問題はその時には俺が死んでるって事だ

 

19 : 2021/11/10(水)13:50:34 ID:HY0ahBAYM
バイトだと時給減るじゃん

 

20 : 2021/11/10(水)13:50:50 ID:jdKcL4gv0
会社辞めたいから専業トレーダー目指してるけど勝てない

 

21 : 2021/11/10(水)13:51:56 ID:4niG3NBc0
週5日勤務+残業3時間でも普通に遊ぶ時間はあるけどな

仕事終わった後に飲みに行けるし土日は丸2日間自由時間じゃん

時間の使い方下手くそか

 

22 : 2021/11/10(水)13:52:49 ID:u8EUDPS30
100年生きるなら50年遊びたい

 

23 : 2021/11/10(水)13:52:58 ID:xlrZWeGJ0
日本って変わる気がないよな

 

26 : 2021/11/10(水)13:54:38 ID:oQ6KP2LYr
>>23
それな
海外だと週一働いてあとはヴァカンスなのは当たり前なのに

 

スポンサーリンク

24 : 2021/11/10(水)13:53:31 ID:KGvrwf5LM
奴隷根性染み付いた奴は幸せだろうな

 

25 : 2021/11/10(水)13:54:36 ID:KdV0sQW0d
そんな働いてマジで何になるんだよな

 

28 : 2021/11/10(水)13:56:26 ID:HLiLHakpa
8時間って長くね?6時間でいいよ

 

33 : 2021/11/10(水)14:00:56 ID:A2k6RTxid
そういえば働き方なんたらはどこいったんですかね

 

42 : 2021/11/10(水)14:05:18 ID:OEsB2iZA0
週5、一日8時間という枠組みを変えるより、賢い人は労働負荷を調整するように考えるんですよ

 

48 : 2021/11/10(水)14:06:47 ID:MqTCmvf8a
日本人休みすぎ

 

50 : 2021/11/10(水)14:08:02 ID:8WaCIPhK0
>>48
実際役所銀行や大手ベース+有給で140日休み換算だからなあ
1/3以上お休みだって

それ以上を求める場合こそ民間で独立して勝手にやるしかねえわな

 

49 : 2021/11/10(水)14:07:26 ID:6o1KAM3f0
週4の30時間上限がデフォになったら社会がもう少し明るく優しくなりそう

 

51 : 2021/11/10(水)14:08:15 ID:7dcVnhyR0
学校が週5だからか?

 

52 : 2021/11/10(水)14:08:27 ID:ci3vOMGO0
アホほど時間数だけは働いてる日本なのに今後衰退の一途を辿ると考えると馬鹿らしくなるよな
高齢化であと数十年は衰退するだろうし

 

54 : 2021/11/10(水)14:09:08 ID:VjQ6u78Qr
>>52
日本人がアホなんだろうな
海外なら週一でも発展発展なのに

 

53 : 2021/11/10(水)14:09:04 ID:1OK891Eh0
働く日を少なくしても
納期は伸ばさないからな

 

57 : 2021/11/10(水)14:10:54 ID:8RITOplsd
ニホンジンは時間にうるさい
ニホンジンは遅刻を許さない
ニホンジンは残業は見て見ぬ振り←これ

 

60 : 2021/11/10(水)14:12:22 ID:Bs+Bxpyj0
まだ国の借金とか言ってる奴が居るのか

 

62 : 2021/11/10(水)14:16:21 ID:J/wIsNwm0
週6働いてたのが米の圧力で週休二日になったときは見事なもんだった
小学校中学校なんかより親父が土日休みになるほうが早かったからな
Twitterが突然有名人や大企業どもが一斉にやりだしたときも思った
結局どこかに世の中をコントロールしてる奴がいるんだろうなって

 

63 : 2021/11/10(水)14:16:54 ID:AHnI7T5T0
神ですら週6だぞ

 

64 : 2021/11/10(水)14:17:00 ID:FEGxJNROa
日本の行政府は江戸初期以降ずっと借金漬けなんだよな

 

66 : 2021/11/10(水)14:48:54 ID:KK9LS38u0
こんだけ働いてるのに経済は衰退してるってホントアホな国だよ

 

67 : 2021/11/10(水)14:53:04 ID:AHnI7T5T0
>>66
衰退してないよ

 

68 : 2021/11/10(水)14:54:44 ID:B/pnJXWgd
>>67
衰退してるから税金上げてるんだろ

 

69 : 2021/11/10(水)15:05:23 ID:AHnI7T5T0
>>68
ほぼ横ばいだよ

 

70 : 2021/11/10(水)15:08:11 ID:BaoqP+WI0
現状維持は衰退だぞ

 

引用元: 週5働くのがデフォっておかしいと思わん?人間て働き過ぎだろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク