1 : 2021/11/17(水)17:15:09 ID:0m87UKC/a
なんで買わないんだよ

2 : 2021/11/17(水)17:15:25 ID:0UpUY1fI0
いらない
3 : 2021/11/17(水)17:15:45 ID:oeAntfW50
もう枯れるだけの存在に興味ない
植えているものを売るべき
植えているものを売るべき
4 : 2021/11/17(水)17:15:46 ID:Rbx4hi3Hd
欲しいけど店入りにくいんだよ
5 : 2021/11/17(水)17:15:56 ID:To6IYZJM0
切り花捨てる時かなしくなるし
6 : 2021/11/17(水)17:16:01 ID:GF8fJ1cc0
花を売る(意味深)
7 : 2021/11/17(水)17:16:20 ID:2m+7rQ+B0
墓参りの時しか買わんな
8 : 2021/11/17(水)17:16:23 ID:EcNdw1UH0
花なんかもらっても困るやろ
9 : 2021/11/17(水)17:16:58 ID:23LVfI1up
花屋www
10 : 2021/11/17(水)17:17:32 ID:+EvTbCiHa
プレゼントとかでもらっても嬉しくないもん
そりゃ衰退するよ
そりゃ衰退するよ
11 : 2021/11/17(水)17:17:32 ID:0/L7DbZA0
母の日とかの記念日的なときにいくで
妻にあんたの母親じゃないけど?とディスられるまでがセット
妻にあんたの母親じゃないけど?とディスられるまでがセット
15 : 2021/11/17(水)17:18:19 ID:c3P/kdR30
>>11
そらそうやろ
何で母の日に妻に花贈るねん
何で母の日に妻に花贈るねん
12 : 2021/11/17(水)17:17:36 ID:nj5LsNdb0
違う花を売ったほうがいいね
13 : 2021/11/17(水)17:17:48 ID:+9MnysHHM
一生買わん
14 : 2021/11/17(水)17:18:19 ID:nj5LsNdb0
カーネーションだけは唯一好きだわ
17 : 2021/11/17(水)17:18:43 ID:F1n745wY0
オッサンも買わないぞ
18 : 2021/11/17(水)17:18:58 ID:1jHTrjXY0
ドライフラワーは人気やぞ
作り方を教えるべきや
作り方を教えるべきや
19 : 2021/11/17(水)17:19:09 ID:VQdeuyXP0
花って貰って嬉しいもんなの?
40 : 2021/11/17(水)17:22:14 ID:qzMIVozP0
>>19
喜ばれるけどその後のプレゼント有りきや
20 : 2021/11/17(水)17:19:13 ID:IKgJzRvVd
社会構造の変化
21 : 2021/11/17(水)17:19:20 ID:snWe9zWX0
花屋で働く若い女は可愛いイメージなの何でなんやろ
22 : 2021/11/17(水)17:19:21 ID:xyMROLhL0
祝いの場とかに大量にあるけど、そのあとちゃんと処理されてる気が全くしない
23 : 2021/11/17(水)17:19:23 ID:Uh/NTbWk0
花屋さんて朝早くから仕入れに行くんだよな
魚みたいに
魚みたいに
24 : 2021/11/17(水)17:19:30 ID:2brofhMd0
季節ごとに一輪飾りてえなぁ
25 : 2021/11/17(水)17:19:51 ID:ZJHoTwVdK
学校で華道やらせるとか営業かけなさい
26 : 2021/11/17(水)17:19:52 ID:toEjgjM+a
花ってええよな
けど金出してまで買いたないんや
けど金出してまで買いたないんや
27 : 2021/11/17(水)17:19:53 ID:LsvKPpC+0
言うほど花買う機会あるか?
28 : 2021/11/17(水)17:19:59 ID:5cLUk9e+M
生花を売るより自分の花を売った方がいいぞ
29 : 2021/11/17(水)17:20:22 ID:OIoMJ/7wd
すまんな幼少期から家に花がある生活環境じゃなかったんや 買うという選択肢がまず無い
30 : 2021/11/17(水)17:20:48 ID:prSigDzD0
ワイの早稲田の友人が就職せずに花業界入るために修行するって言ってるんやがやってけるんかな
31 : 2021/11/17(水)17:20:56 ID:SK7P7TeI0
デートとか食事の待ち合わせに花束持って登場って場面ドラマとかであるけどよく考えると意味わからんよな
邪魔やしデートとかの間にしおれるやん
邪魔やしデートとかの間にしおれるやん
32 : 2021/11/17(水)17:21:02 ID:itnoCB/ud
葬儀屋と癒着しとるやろ
33 : 2021/11/17(水)17:21:04 ID:Fm3eaMiy0
バイト先で常連の兄ちゃんに「いつも世話になってるから」って花束もらったことあるわ
「何で花やねん!」って心の中でツッコんだわ
「何で花やねん!」って心の中でツッコんだわ
34 : 2021/11/17(水)17:21:35 ID:Uh/NTbWk0
>>33
あっ…
35 : 2021/11/17(水)17:21:38 ID:udPjCdk8H
花よりアマギフのほうが嬉しい
36 : 2021/11/17(水)17:21:38 ID:IoCntXlHa
花屋の店先にバーランダー
37 : 2021/11/17(水)17:21:53 ID:WPshadwx0
観葉植物やったらまだええけどなあ
39 : 2021/11/17(水)17:22:07 ID:EOiUJlk30
飲み屋街でしか成り立たんやろ
42 : 2021/11/17(水)17:24:00 ID:PlaCWzt1p
花で喜ぶ感情の女なんてもうおらんよ
44 : 2021/11/17(水)17:24:20 ID:RjSVc5X30
個人需要のせいじゃないやろ
45 : 2021/11/17(水)17:24:24 ID:L3nhySGy0
花より団子
46 : 2021/11/17(水)17:24:42 ID:K89IPjQL0
まあでも式とかお祝い事に花がないとなんか締まらんからな必要ではあるんよな
その式がほぼほぼないんやがな
その式がほぼほぼないんやがな
48 : 2021/11/17(水)17:25:04 ID:noDyK/C60
お金がないからね
ゆとりがなければ花なんて楽しめないよ
ゆとりがなければ花なんて楽しめないよ
49 : 2021/11/17(水)17:25:04 ID:mj1FQccw0
彼女に花渡すやつとか今時おらんやろ
ワイはそう言うの素敵やと思うけど相手がおらん
ワイはそう言うの素敵やと思うけど相手がおらん
50 : 2021/11/17(水)17:25:07 ID:qfKQRHyC0
そら花なんか買っても使わんしな
51 : 2021/11/17(水)17:25:38 ID:ltXH/9RL0
近所の愛想悪いババアがひとりでやってる花屋に仕事の関係で年商と年収聞く機会あったんやけどさ、
「うちは知れてるよ、年収なんて1000万ほどしかないし」言うてたぞ
ボッタクリ過ぎやで
「うちは知れてるよ、年収なんて1000万ほどしかないし」言うてたぞ
ボッタクリ過ぎやで
93 : 2021/11/17(水)17:30:29 ID:OIoMJ/7wd
>>51
1人でやってるからやろな 激務やと思うで
53 : 2021/11/17(水)17:25:49 ID:O6U30gOrr
造花でいいわ
そっちの事業拡大すればええんちゃう?
そっちの事業拡大すればええんちゃう?
58 : 2021/11/17(水)17:26:38 ID:nj5LsNdb0
リリー・フランキーが母の日に花を渡せないやつは男として駄目って言ってた
60 : 2021/11/17(水)17:26:52 ID:gYvg11XX0
花は送るんじゃなくて家で鑑賞するために買う以外の用途無くなったからな
61 : 2021/11/17(水)17:26:55 ID:QXJ4Og190
枯れへんし造花でええわ生花は処分に困る
63 : 2021/11/17(水)17:26:58 ID:ZZTazXeD0
ワイ花屋やけど個人客相手にしてる店なんてそもそも成り立ってないしすぐ潰れるで
普通BtoBや
普通BtoBや
65 : 2021/11/17(水)17:27:08 ID:rQqydjJBM
庭で花育てるのは楽しいけど花屋では墓用のやつくらいしか買わんくなったな
67 : 2021/11/17(水)17:27:15 ID:S3rpwex/0
元々冠婚葬祭の時ぐらいしか買われてねえだろ
68 : 2021/11/17(水)17:27:39 ID:/RoJfkdMM
ワイ花屋泣く、お前ら恋人とかにプレゼントしてみ?喜ぶで
74 : 2021/11/17(水)17:28:18 ID:hb6PrbNvM
>>68
喜ぶのはお前だろ
148 : 2021/11/17(水)17:37:24 ID:P8EJCBDN0
>>74
草
69 : 2021/11/17(水)17:27:41 ID:xIyn/UiMd
花屋ってイベントごとで買うのが一番でかいやろ
イベントつぶれてるんやから売れるわけない
イベントつぶれてるんやから売れるわけない
70 : 2021/11/17(水)17:27:49 ID:EYP0dxt20
花なんかかなり限られた時しか買わん
73 : 2021/11/17(水)17:27:59 ID:EcNdw1UH0
なめくじついてそうで嫌やわ
75 : 2021/11/17(水)17:28:20 ID:xOe9mQ/s0
わいはしょっちゅう華買ってるよ
76 : 2021/11/17(水)17:28:35 ID:6rXwsjo+M
冠婚葬祭も減ってるしもう終わりやね
77 : 2021/11/17(水)17:28:37 ID:DXZ0QxbB0
元々個人相手には厳しいやろ
普段売れなんて仏壇用くらいなんやし
普段売れなんて仏壇用くらいなんやし
79 : 2021/11/17(水)17:29:03 ID:ltXH/9RL0
季節の花が毎週届くサブスクあったけど月6000円とかやった
花束ちゃうで、せいぜい1~2輪や
高いねん
花束ちゃうで、せいぜい1~2輪や
高いねん
80 : 2021/11/17(水)17:29:17 ID:99O2JjeoF
結婚式関連はほんま辛そうやな
今後元にも戻らんやろし
今後元にも戻らんやろし
82 : 2021/11/17(水)17:29:27 ID:GPubQ+WB0
花育てるのって農地の無駄遣いやと思うわ
世界には餓死してる人たくさんおるのに
世界には餓死してる人たくさんおるのに
83 : 2021/11/17(水)17:29:30 ID:3X6ely0W0
ワイは愛犬が死んでからずっと切り花欠かさずに買ってるで
84 : 2021/11/17(水)17:29:35 ID:dwI/i+Jd0
反社チェッククリアできなさそうな店多いから
86 : 2021/11/17(水)17:29:48 ID:tEg8ZD+C0
これから年寄りが増えるんだから安泰だろ
87 : 2021/11/17(水)17:29:55 ID:DlqhfYbb0
サボテンとか卓上の植木とかならたまに欲しくなるわ
88 : 2021/11/17(水)17:29:56 ID:JCtwHWwy0
サボテンと多肉植物はちょっと欲しくなるわ
89 : 2021/11/17(水)17:30:04 ID:OqmluzHBp
なら花瓶業界はもっと悲惨やな
90 : 2021/11/17(水)17:30:17 ID:xXKqgVOB0
綺麗な花ほど安くてダサイ花ほど高いのおかしいやろ
91 : 2021/11/17(水)17:30:18 ID:Sl44796w0
花屋って大体得意先とかあるんじゃないの?
92 : 2021/11/17(水)17:30:21 ID:CvyM/OkB0
結婚式が減ってることの方がダメージでかい
94 : 2021/11/17(水)17:30:35 ID:vYkjOyeb0
元々花屋なんて個人相手の商売じゃないやろ
95 : 2021/11/17(水)17:30:39 ID:dctBGXlV0
プレゼントであげるならサボテンだよな?バラとかは初心者やぞ
96 : 2021/11/17(水)17:30:40 ID:r+V1XPpX0
オカンは実家で飾る花買ってる
何がええんやろ
何がええんやろ
98 : 2021/11/17(水)17:31:09 ID:/4vsS8rX0
ドライフラワーは買うで
99 : 2021/11/17(水)17:31:11 ID:JiSB4kMl0
政治家達の贈答用の花にもイチャモン付けられてたし悲惨やな
100 : 2021/11/17(水)17:31:15 ID:zJ0YWO6ld
頻繁に買うもんでもないしな
101 : 2021/11/17(水)17:31:28 ID:pOYulF/P0
ワイは奥さんに花のプレゼントするからよく買うけどな嘘だけど
102 : 2021/11/17(水)17:31:34 ID:gT6XAwGu0
見せかけの美しさに価値はないことに気づいたんやろ
104 : 2021/11/17(水)17:31:41 ID:20AxI1yk0
ワイ毎週家の前の花屋で買ってたのに店が潰れて悲しい
105 : 2021/11/17(水)17:31:45 ID:igIDD6sj0
個人店高いねん
スーパーなら200円で買える
スーパーなら200円で買える
107 : 2021/11/17(水)17:31:53 ID:1OiyuinN0
観葉植物はいまブーム来てるで
108 : 2021/11/17(水)17:32:07 ID:FYARyWYvM
見るだけしか用途なくてしかもすぐダメになる物に金出す意味ないやろ
花が見たけりゃ公園が植物園でも行くわ
花が見たけりゃ公園が植物園でも行くわ
111 : 2021/11/17(水)17:32:21 ID:AAzsFxKb0
枯れたら悲しいから
113 : 2021/11/17(水)17:32:40 ID:qI0VKwOsM
どうせ買うなら造花で良くない?
水いらないし枯れないし
水いらないし枯れないし
114 : 2021/11/17(水)17:32:45 ID:MlVKydGfa
花なんて一生買わねンゴ~
買わなくても生活出来るだろンゴ~
買わなくても生活出来るだろンゴ~
115 : 2021/11/17(水)17:32:51 ID:b8bg35iV0
花売り()の時代来たな
116 : 2021/11/17(水)17:32:57 ID:KRxI0lUe0
若者はそもそも買わねえって
冠婚葬祭やら新装開店やらだろ需要の殆ど
冠婚葬祭やら新装開店やらだろ需要の殆ど
117 : 2021/11/17(水)17:33:11 ID:PQ05My75d
人の死で稼いでるよね
119 : 2021/11/17(水)17:33:18 ID:V2qDwuKz0
情報屋やろ
120 : 2021/11/17(水)17:33:26 ID:1aiGrUm9a
電気屋と一緒で地域と結びついてるから安泰ちゃうんか
なんだかんだ地域に一軒は必要やろ
なんだかんだ地域に一軒は必要やろ
122 : 2021/11/17(水)17:33:34 ID:b4xnSz+Va
そう言えば近所の花屋でちょっと前に広瀬アリスが何かの撮影してたわ
123 : 2021/11/17(水)17:33:45 ID:pGmgWQvsp
花を買うほど余裕が無い生活してるってことや









