スポンサーリンク
1 : 2021/11/27(土)20:41:45 ID:l2KEQXtx0
どんな奴が越えてるんだよ
"
スポンサーリンク

66 : 2021/11/27(土)21:05:26 ID:c/sBnV3Xd
>>1
警備員が来ました!

 

2 : 2021/11/27(土)20:42:07 ID:z6lhv8AI0
余裕だが

 

3 : 2021/11/27(土)20:42:22 ID:EdVGr8RC0
ちょうど今そこや

 

4 : 2021/11/27(土)20:42:28 ID:RkwQv5u30
専門卒42歳だけど700万だぞ

 

5 : 2021/11/27(土)20:42:31 ID:jYUkj9Rf0
450は超えるけど500がなかなか越えられないわ

 

72 : 2021/11/27(土)21:12:58 ID:yWubhsnB0
>>5
これじゃない?

 

79 : 2021/11/27(土)21:19:50 ID:3aX8Oy8La
>>72
むしろ超えるとポンと700だわ

 

6 : 2021/11/27(土)20:42:34 ID:3sYLYIWu0
残業塗れ底辺社畜が超えてて安心ってしてしまいがちな額

 

19 : 2021/11/27(土)20:45:34 ID:l2KEQXtx0
>>6
それなら分からなくもない

 

7 : 2021/11/27(土)20:42:50 ID:sEKp1IGjr
ボーナスがまともにでる会社なら普通にいく。

 

8 : 2021/11/27(土)20:43:01 ID:9Z8zqvM70
越える必要があるのか

 

10 : 2021/11/27(土)20:43:16 ID:+ZC4RrMF0
夜勤と残業で疲れはててますが550万ぐらいです・・・

 

11 : 2021/11/27(土)20:43:30
鼻ほじりながら年収600万ですわ

 

12 : 2021/11/27(土)20:43:31 ID:CJxBQctbr
月収30あればいく

 

13 : 2021/11/27(土)20:43:52 ID:l2KEQXtx0
超えてるって言ってるのは定年間際のおじいちゃんたちだろ

 

21 : 2021/11/27(土)20:45:59 ID:uBZPL28sa
>>13
定年間際のおじいちゃんなら1000万前後くらいはいくでしょ

 

14 : 2021/11/27(土)20:43:55 ID:jYUkj9Rf0
まあ月40時間残業して賞与が5ヵ月以上でれば行くかもって感じだな

 

16 : 2021/11/27(土)20:44:16 ID:0ffk9K2c0
次の給料でそんくらい行く

 

17 : 2021/11/27(土)20:44:52 ID:l2KEQXtx0
そんなに450超えるやつがいる訳ないんだよなあ

 

18 : 2021/11/27(土)20:45:00 ID:h9iJ0Ajr0
日経225企業なら3年目ぐらい

 

20 : 2021/11/27(土)20:45:57 ID:EzgM54DFd
ボーナス満額の二年目で普通に超えるだろ

 

24 : 2021/11/27(土)20:46:21 ID:l2KEQXtx0
>>20
夢見るなって
現実見ろ

 

23 : 2021/11/27(土)20:46:21 ID:pdTsS1Mzp
公務員でも鼻ほじってても行くだろ
つまり大体の人はそれくらい余裕で超える

 

25 : 2021/11/27(土)20:46:21 ID:s0N+TLTBp
中堅の教師

 

26 : 2021/11/27(土)20:46:25 ID:lhagatJ90
ゲーム会社で働いける
ちょうどそれくらい

 

27 : 2021/11/27(土)20:46:49 ID:LnbBV2QuM
残業込みなら行く
でも係長でこれって安くない?

 

28 : 2021/11/27(土)20:47:17 ID:EdVGr8RC0
2年目とか3年目じゃ無理だけど30歳で大体到達するなウチだと

 

29 : 2021/11/27(土)20:47:23 ID:+cIhvBR10
まだ中3で年収のカウント知らないけど半年で225万稼いだら年収450万でいいのか?

 

34 : 2021/11/27(土)20:48:40 ID:lhagatJ90
>>29
すごいな
大人の年収450より全然すごいよ

 

83 : 2021/11/27(土)21:24:28 ID:+cIhvBR10
>>34
あ、29ですけど「仮に半年で225万稼いだら」年収450万ってことになる?ってことです。すみません

 

30 : 2021/11/27(土)20:48:02 ID:T7aQuzhe0
普通に働いてたら600になってたでござる…

 

31 : 2021/11/27(土)20:48:25 ID:u5+9bE1D0
20代半ばくらいじゃないか普通に就職したら
違うか?

 

32 : 2021/11/27(土)20:48:28 ID:Ux6BjIH10
希望的観測で思い込みをしたがる人って仕事できなそう
そりゃ年収も伸び悩むわ

 

スポンサーリンク

33 : 2021/11/27(土)20:48:33 ID:3Q9Fm3hS0
引き抜き繰り返してたら行く

 

35 : 2021/11/27(土)20:48:43 ID:NSVLI+vG0
4年目でようやく500万台乗ったわ
今年はもうちょいいきそう

 

36 : 2021/11/27(土)20:48:58 ID:pdwl9rje0
高卒だが25で500いった
ちなこの先は伸びない模様

 

37 : 2021/11/27(土)20:49:23 ID:1n4sxeEV0
300万の本業に150万の副業がありゃいいんだぞ?
出世する必要すらない

 

38 : 2021/11/27(土)20:49:52 ID:pdwl9rje0
>>37
副業許されてればなー

 

39 : 2021/11/27(土)20:50:07 ID:lhagatJ90
他人の嫌がることを肩代わりするような仕事ならよっぽど無能じゃない限り普通に届く

他人がタダでもやりたがることで稼ごうとしたらちょっと厳しいと思うけど全然無理ではない

 

40 : 2021/11/27(土)20:51:17 ID:XS89KDd/a
500万ぐらいで良いからもうちょい楽に仕事したい

 

41 : 2021/11/27(土)20:51:20 ID:/VoK5Rj10
なたゆこたや

 

42 : 2021/11/27(土)20:51:59 ID:3GijGI3Wp
初年度から470万だったが

 

43 : 2021/11/27(土)20:52:44 ID:1fCmqG53d
ゼネコン勤務わい
30で700万
身体はボロボロや

 

44 : 2021/11/27(土)20:52:57 ID:hTmiSREq0
残業月30時間以上して年収500だわ
通勤時間2時間位あるし嫁はもう少し近くに住もうとか言ってくれないし死んで欲しい
マジで辛過ぎるんだわ

 

45 : 2021/11/27(土)20:53:46 ID:sEKp1IGjr
年収=銀行に入金される金額

と勘違いしているとかないよな?
↑の基準だとちょっと減るぞ。

ただ総支給で比べないと、控除やらで比較できないから

 

47 : 2021/11/27(土)20:54:49 ID:X5apNujr0
年収180でもしゃーわせ

 

48 : 2021/11/27(土)20:55:29 ID:OwU5thGdd
>>47
15万か・・・

 

49 : 2021/11/27(土)20:56:05 ID:M4uszc3b0
東京じゃ余裕だが地方では壁だよな

 

50 : 2021/11/27(土)20:56:12 ID:ybQjqx4+0
普通の大学出て日経225の普通の企業入っでれば誰でも800近くは行くだろ
1000万は差が出てくるかもしれんが

 

51 : 2021/11/27(土)20:56:53 ID:mJRDCPPda
ワイは580位やが
わかるで

まず地方じゃかなり厳しいわ

 

56 : 2021/11/27(土)20:59:54 ID:h+oZ64nB0
>>51
ワイとか臭そう

 

60 : 2021/11/27(土)21:01:54 ID:mJRDCPPda
>>56
なんでやねん

 

52 : 2021/11/27(土)20:56:53 ID:uTDPcbem0
450÷17≒26.5
基本給26.5とか新卒5年目くらいで行くだろ

 

53 : 2021/11/27(土)20:58:46 ID:VwFjB1AB0
年齢にもよるけど400超えられないわ

 

54 : 2021/11/27(土)20:59:14 ID:C8w4JBEQd
月25でボーナス2.5を2回でいいんだぞ?
1年目とかならともかく10年くらい続ければそう無理な金額じゃないだろ?

 

57 : 2021/11/27(土)21:00:13 ID:UmihLGCy0
フリーでエンジニアやってる24歳だけど
今計算したら460万とちょっとだった

 

59 : 2021/11/27(土)21:00:21 ID:X5apNujr0
割と好きなもん食って
それなりーな車乗って
時計もスマホもそれなりー
足るを知ればしゃーわせー

 

62 : 2021/11/27(土)21:02:14 ID:CIcwfaGUp
15年たってやっと550万だわ

 

63 : 2021/11/27(土)21:02:19 ID:uYtYF8/Rx
ピンのパチプロだけど今年は手取りで700万超えたで

 

64 : 2021/11/27(土)21:02:48 ID:pTIkDahId
ボーナス込みなら越える
年収ってボーナス込み?

 

スポンサーリンク
65 : 2021/11/27(土)21:04:04 ID:X5apNujr0
総支給が年収です

 

67 : 2021/11/27(土)21:08:07 ID:pbE40ond0
地方の工場は地獄だな

 

78 : 2021/11/27(土)21:19:36 ID:M4uszc3b0
>>67
地方の工場で年収450万
日勤のみ完全週休2日
残業休出ほぼ無し(したければ自由にできる)
上下関係無し
有給の取得自由
仕事簡単

もっと給料欲しいけど割と満足してるわ

 

68 : 2021/11/27(土)21:08:37 ID:rxAaUjW9d
31で1200万だよ

 

70 : 2021/11/27(土)21:10:32 ID:FYCJgKO/0
夜勤してりゃ余裕よ

 

71 : 2021/11/27(土)21:12:33 ID:c/sBnV3Xd
600万だわ

 

73 : 2021/11/27(土)21:14:09 ID:/pv8OsfG0
20代後半で超えるらしいで

 

82 : 2021/11/27(土)21:21:55 ID:mJRDCPPda
すんでる地域と年齢業種職種もたのむで

数字だけじゃ参考にならんから

 

84 : 2021/11/27(土)21:28:14 ID:FBNBXZrG0
20後半高卒でも超えれるで

 

87 : 2021/11/27(土)21:46:38 ID:LFhIDVWUa
一部上場自動車部品メーカー勤めやけど短大卒の3年目で超えたぞ
当時は一般職

 

88 : 2021/11/27(土)21:46:39 ID:a2gfLlzSd
特に2年目1000万とかちょうど消費税ラインだし6,7年目くらいに来るんだろうな

 

91 : 2021/11/27(土)21:57:23 ID:JJRUgFKWM
>>88
その消費税ラインギリギリで1、000万弱で抑えてる。
まぁキャパがこれ以上だとムリなんだけどね。

 

94 : 2021/11/27(土)22:24:03 ID:a2gfLlzSd
>>91
そういうとこ税調狙われるねん

 

89 : 2021/11/27(土)21:50:02 ID:qmPHXQw70
サラリーマンで450って事は手取り360ぐらい?

 

90 : 2021/11/27(土)21:53:38 ID:vXP+Tq/8d
残業0時間だから440万止まりだわ
ちな5年目

 

92 : 2021/11/27(土)22:01:47 ID:Ip7qd1pL0
うちの糞㈱はこの先もずっとボーナスなんてねえからムリ

 

93 : 2021/11/27(土)22:09:14 ID:zspdSxjY0
550万だけど土日休みの零細工場にしては出てる方だと思う

 

95 : 2021/11/27(土)22:25:02 ID:33tgF3pa0
600超えたらすぐ1000行く不思議

 

96 : 2021/11/27(土)22:45:06 ID:FJpBv6p/0
30代後半、地方ど田舎で500万いかないくらいだけどマシな方なんかな
今の会社じゃこれから定年まで昇給なし

 

99 : 2021/11/27(土)23:47:28 ID:0MDKwBHG0
>>96
すげえな

 

97 : 2021/11/27(土)22:48:50 ID:wNLiRWtd6
新卒で基本給400万の手当250万だった

 

102 : 2021/11/28(日)00:56:04 ID:fMtWJQND0
>>97
そんなに引かれる理由
何かあるの?

 

98 : 2021/11/27(土)22:52:42 ID:t8FRZYgnp
逆に東京とかいて年収450ない人って何の為に東京住んでるんやろ
国民10人に1人は都民だからそこで平均年収引き上げてるはずなんだよな

 

100 : 2021/11/28(日)00:44:39 ID:ozaaou9Bd
公務員3年目で400マン
残業しまくりだが

 

101 : 2021/11/28(日)00:53:58 ID:kvUZ5VHF0
残業年間10時間くらいでそれくらいだけどこれ以上上がりそうもない

 

103 : 2021/11/28(日)01:20:44 ID:+wyb+jCG0
田舎だけど中途入社で一年目ボーナス無しで超える
ただ半分夜勤の時間帯だけど
ウチの業界だとこの金額が探しても無いし完全週休2日というのもレアケース
募集は無いから知り合いの紹介以外に入る方法がない
財閥系の企業で当然上場企業
老舗で信用度が全然違う
入社一年目で住宅ローンの審査通る程

 

104 : 2021/11/28(日)01:30:53 ID:dds0iUYC0
>>103
もう普通満たしてないじゃん

 

引用元: 「年収450万円」ってなかなか越えられない壁だよな。。普通に働いてたら無理。 Part4

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク