1 : 2021/11/29(月)22:47:38 ID:xmfFZV2KMNIKU
IT全般

3 : 2021/11/29(月)22:48:00 ID:6UrqSjLBpNIKU
国会議員
4 : 2021/11/29(月)22:48:01 ID:ZenQt1DC0NIKU
もらってないだろ業界平均を見ろ
5 : 2021/11/29(月)22:48:14 ID:d5Pg2EEx0NIKU
プロ野球
6 : 2021/11/29(月)22:48:20 ID:4Dju+G4+dNIKU
議員
7 : 2021/11/29(月)22:48:30 ID:PgUCE1Hv0NIKU
野球選手
8 : 2021/11/29(月)22:48:45 ID:lkQU/+AA0NIKU
野党議員
9 : 2021/11/29(月)22:48:48 ID:SeZA3/cqdNIKU
芸能人
10 : 2021/11/29(月)22:48:49 ID:DNiZtpJL0NIKU
スポーツ選手
11 : 2021/11/29(月)22:48:54 ID:00uTXGwF0NIKU
野球ファンだけど野球選手
12 : 2021/11/29(月)22:49:17 ID:xmfFZV2KMNIKU
IT系って一般の人からしたらなにしてんのか全然わからんし謎よな
14 : 2021/11/29(月)22:49:25 ID:ogZBz5rp0NIKU
本来体使って直接的に生活基盤を支える人がもっと貰うべきやとは思う
74 : 2021/11/29(月)22:55:24 ID:l3zQk3HP0NIKU
>>14
誰でもできる仕事はそら安いよ
棒振るだけの野球選手があれだけ貰っているのは代わりがいないところにある
棒振るだけの野球選手があれだけ貰っているのは代わりがいないところにある
93 : 2021/11/29(月)22:56:45 ID:hbKUdauM0NIKU
>>74
80の爺でもできる国会議員って凄いよなーてかいつまで働いてんねん
15 : 2021/11/29(月)22:49:32 ID:AgVqpQr30NIKU
薬剤師
医者の指示通りに動くだけの無能
医者の指示通りに動くだけの無能
16 : 2021/11/29(月)22:49:36 ID:Ipkgf7LkaNIKU
そういえば無いな
逆はなんぼでも思いつくけど
逆はなんぼでも思いつくけど
17 : 2021/11/29(月)22:49:39 ID:7A+50ORXMNIKU
棋士
18 : 2021/11/29(月)22:49:41 ID:Gz8ZeAyydNIKU
教師
30 : 2021/11/29(月)22:50:28 ID:a/QIZYRldNIKU
>>18
クソやすいだろ
公務員で一番分不相応に貰ってるのは明らかに警官や
公務員で一番分不相応に貰ってるのは明らかに警官や
56 : 2021/11/29(月)22:53:02 ID:ds8rDeds0NIKU
>>30
交替勤務とか身体に悪いし、危険な目にあう可能性考えたら妥当やで
61 : 2021/11/29(月)22:53:43 ID:a/QIZYRldNIKU
>>56
日本の警官とか全然危険な目に合わないやんけ…
19 : 2021/11/29(月)22:49:44 ID:JpaEXYAK0NIKU
ない、他人を落としても自分が上がるわけじゃないんだからやめろ
21 : 2021/11/29(月)22:49:56 ID:kwdDIJOR0NIKU
ゴミ収集
22 : 2021/11/29(月)22:49:58 ID:ZnYL0IDGaNIKU
薬剤師
教師
教師
23 : 2021/11/29(月)22:50:03 ID:ufyEh9xR0NIKU
金融やろ
世の中に何も貢献してない
世の中に何も貢献してない
24 : 2021/11/29(月)22:50:04 ID:K4oBp5jn0NIKU
NHK
25 : 2021/11/29(月)22:50:06 ID:OI/bYgYxMNIKU
YouTuber
26 : 2021/11/29(月)22:50:08 ID:/klKtGoc0NIKU
野球選手は成功してるやつがガッツリ貰ってるだけで全体を見るとそんなにやで
27 : 2021/11/29(月)22:50:19 ID:yKkrmYR90NIKU
都議会議員やろ
28 : 2021/11/29(月)22:50:22 ID:ayjaIai+0NIKU
タレント
31 : 2021/11/29(月)22:50:33 ID:FPBHvPIJ0NIKU
ITとかいう働かないほど給料貰える謎の業種
32 : 2021/11/29(月)22:50:41 ID:6EULvR4I0NIKU
youtuber
33 : 2021/11/29(月)22:50:47 ID:ZoSXLRLN0NIKU
私大職員
34 : 2021/11/29(月)22:50:51 ID:DmMAP5fodNIKU
sesクソ安いが?
35 : 2021/11/29(月)22:51:09 ID:1lDBF6yi0NIKU
プロスポーツ選手やろ
松坂とかリアルに異常やで
松坂とかリアルに異常やで
36 : 2021/11/29(月)22:51:19 ID:WJLSfdnW0NIKU
Vtuber 嫉妬やないけどな
37 : 2021/11/29(月)22:51:25 ID:j/NXmE4QaNIKU
将棋
39 : 2021/11/29(月)22:51:29 ID:g2XBdPg/0NIKU
テレビ
40 : 2021/11/29(月)22:51:30 ID:Yd6QuOGUaNIKU
派遣の元締め
41 : 2021/11/29(月)22:51:39 ID:Jfs6bCCm0NIKU
嫉妬やん
42 : 2021/11/29(月)22:51:43 ID:ds8rDeds0NIKU
保険屋
43 : 2021/11/29(月)22:51:47 ID:jrZi3rDd0NIKU
G1ファンファーレ前に旗降るスターター
45 : 2021/11/29(月)22:51:59 ID:BXqWhbwRrNIKU
ワイの職業挙がってて草
46 : 2021/11/29(月)22:51:59 ID:J0jnzxFG0NIKU
ストックオプションで儲けてる奴ら
資本主義のバグやろ
資本主義のバグやろ
48 : 2021/11/29(月)22:52:25 ID:Xc+O1dBB0NIKU
ワイITやけど時給換算すると5千円以上になるな
なお大した仕事はしていない模様
なお大した仕事はしていない模様
50 : 2021/11/29(月)22:52:42 ID:9EgJWCUT0NIKU
youtuberとか芸能関係やろ
52 : 2021/11/29(月)22:52:48 ID:LMKDze6ApNIKU
教師はむしろ給料足りんやろ…
野球選手はもらいすぎやもっと他のスポーツに配れや
野球選手はもらいすぎやもっと他のスポーツに配れや
53 : 2021/11/29(月)22:52:51 ID:EkNXKsyAdNIKU
菅野智之
54 : 2021/11/29(月)22:52:57 ID:Gtc8VUQjdNIKU
公務員
55 : 2021/11/29(月)22:53:02 ID:y9OC4jDU0NIKU
政治家
57 : 2021/11/29(月)22:53:04 ID:tZM+SPD00NIKU
地方公務員
65 : 2021/11/29(月)22:54:35 ID:LMKDze6ApNIKU
>>57
わいの経験的に国家公務員の方が明らかホワイトやぞ
92 : 2021/11/29(月)22:56:44 ID:tZM+SPD00NIKU
>>65
出先はそうやけど本省は大変やん
58 : 2021/11/29(月)22:53:06 ID:0Q+CQ9Eb0NIKU
医師
59 : 2021/11/29(月)22:53:06 ID:J0jnzxFG0NIKU
まぁ市場原理に従った高給なら文句ないわ
芸人とかスポーツ選手とか問題なし
芸人とかスポーツ選手とか問題なし
62 : 2021/11/29(月)22:54:19 ID:z8ss9CNP0NIKU
NBA選手
年俸50億とかなんなん
年俸50億とかなんなん
149 : 2021/11/29(月)23:00:10 ID:0HaBeZTV0NIKU
>>62
裏でそれ以上の金が動いとるからしゃーない
63 : 2021/11/29(月)22:54:24 ID:ZuOfwA2udNIKU
部署異動したら怒涛の忙しさと神経すり減らしまくりで同じ会社の同じ給料体系でやってるなんて信じられなかったな
戻れなきゃ辞める!ってゴネまくって戻れたから良かったけどあのままいたら終わってたわ
戻れなきゃ辞める!ってゴネまくって戻れたから良かったけどあのままいたら終わってたわ
64 : 2021/11/29(月)22:54:26 ID:tVKrpBVZ0NIKU
ITってそんなに儲かるんか未経験でも転職してええか?
77 : 2021/11/29(月)22:55:53 ID:yXPvovLQ0NIKU
>>64
もうかるってか地獄のような残業で稼ぐだけやで
69 : 2021/11/29(月)22:54:56 ID:DXsLSU6f0NIKU
もちまる
70 : 2021/11/29(月)22:55:05 ID:QaDtdUxp0NIKU
派遣会社
71 : 2021/11/29(月)22:55:06 ID:pIUAhaRT0NIKU
陽岱鋼
72 : 2021/11/29(月)22:55:08 ID:yXPvovLQ0NIKU
コンサルティング
73 : 2021/11/29(月)22:55:23 ID:zRdYaGrB0NIKU
給料じゃないけど投資家
一億円分株を買えば配当だけで生活できるとかズルすぎや
一億円分株を買えば配当だけで生活できるとかズルすぎや
78 : 2021/11/29(月)22:55:55 ID:iCqtkmmfdNIKU
コンサルタント
80 : 2021/11/29(月)22:55:58 ID:wvvYVpjX0NIKU
隣の席のおしゃべりしてるか寝てるかヤフーニュース見てるやつ
91 : 2021/11/29(月)22:56:42 ID:VyLwPfun0NIKU
>>80
ワイか
すまんな
すまんな
114 : 2021/11/29(月)22:58:16 ID:wvvYVpjX0NIKU
>>91
頼むから真面目に働いてくれ
84 : 2021/11/29(月)22:56:21 ID:qyUTql8oMNIKU
やきう選手
85 : 2021/11/29(月)22:56:28 ID:4V26Qbbx0NIKU
総理大臣はもっと貰ってもええわ
88 : 2021/11/29(月)22:56:39 ID:YF8e43FC0NIKU
中日の監督
90 : 2021/11/29(月)22:56:41 ID:mFnH/dgG0NIKU
ワイかな
毎日なんもしてないけどお金もらえるとか間違っとる
毎日なんもしてないけどお金もらえるとか間違っとる
94 : 2021/11/29(月)22:56:46 ID:xUsNVinCMNIKU
粉混ぜ混ぜしてるだけのカス
95 : 2021/11/29(月)22:56:47 ID:pqn9bth20NIKU
EXIT
96 : 2021/11/29(月)22:56:49 ID:AWVXGxmxMNIKU
ワイ登録販売士
給料低すぎて泣く
給料低すぎて泣く
97 : 2021/11/29(月)22:56:53 ID:3iRxtQ+m0NIKU
上流的なポジションに行けば簡単なお仕事で高い給料貰えるって別にITに限らずどの業界でもそうやろ
98 : 2021/11/29(月)22:56:53 ID:MoenAGLyrNIKU
コンサル
99 : 2021/11/29(月)22:56:54 ID:kcyPDJFYdNIKU
野球選手は世間的には誰やねんってレベルの選手でも数千万とか余裕で貰っとるんよな
他の職業にはなかなかないやろ
他の職業にはなかなかないやろ
100 : 2021/11/29(月)22:57:01 ID:RoIJE8z9MNIKU
銀行員
101 : 2021/11/29(月)22:57:03 ID:y1eAY5dPMNIKU
教師
保育士
介護士
看護師
こいつらの給料もっと上げたれや
保育士
介護士
看護師
こいつらの給料もっと上げたれや
102 : 2021/11/29(月)22:57:09 ID:uR7EzEtjdNIKU
専門の教師
103 : 2021/11/29(月)22:57:12 ID:1xBsnsFn0NIKU
港湾の兄ちゃん
108 : 2021/11/29(月)22:57:29 ID:iH8SzIh80NIKU
声ばかりでかい金食い虫の営業職
109 : 2021/11/29(月)22:57:35 ID:mD0CsHsY0NIKU
保険の営業とかこの世に必要無い気がするんやけどなんであんなにウヨウヨ居てるんや
111 : 2021/11/29(月)22:57:59 ID:iwCM3blJdNIKU
>>109
歩合制とはいえ、給料良いんだよな
110 : 2021/11/29(月)22:57:57 ID:F+K5wmLs0NIKU
商社ってもらいすぎやと思う?
112 : 2021/11/29(月)22:58:02 ID:Tgg89vyidNIKU
介護
115 : 2021/11/29(月)22:58:21 ID:sz+FrAfadNIKU
これはYouTuber
1再生0.1円の価値なんて絶対ないやろ
1再生0.1円の価値なんて絶対ないやろ
117 : 2021/11/29(月)22:58:22 ID:owLxWDMW0NIKU
お前がIT系の職業についてないことだけは分かった
119 : 2021/11/29(月)22:58:29 ID:RoIJE8z9MNIKU
ボートレーサー
120 : 2021/11/29(月)22:58:38 ID:y1eAY5dPMNIKU
逆に飲食業はもっと淘汰されるべきだと思うわ
123 : 2021/11/29(月)22:58:54 ID:rW/OJZpD0NIKU
弁護士
124 : 2021/11/29(月)22:58:54 ID:1Vizhbm9MNIKU
芸能はマジで規制しろ 100年前と比べて人間を堕落させたのはこいつらが楽して大金稼いでるのが大きい
127 : 2021/11/29(月)22:59:03 ID:0n8qVj/J0NIKU
芸能人
これはガチやと思う
これはガチやと思う
129 : 2021/11/29(月)22:59:04 ID:hbKUdauM0NIKU
公務員も貰いすぎだろ
てかボーナスとか意味不明だわ
てかボーナスとか意味不明だわ
177 : 2021/11/29(月)23:01:38 ID:a/QIZYRldNIKU
>>129
ボーナスない職業の方が意味不明やぞ
189 : 2021/11/29(月)23:02:08 ID:N+kOHdCh0NIKU
>>177
草
130 : 2021/11/29(月)22:59:11 ID:vuxukSB1aNIKU
政治家の給料
国民の平均にあわせたらいいのに
それが政治家の成績だろ
国民の平均にあわせたらいいのに
それが政治家の成績だろ
146 : 2021/11/29(月)22:59:59 ID:ds8rDeds0NIKU
>>130
政治家なんて高学歴のほうが多いんやから平均にはならんやろ
186 : 2021/11/29(月)23:02:03 ID:vuxukSB1aNIKU
>>146
学歴よくたって仕事できてないんじゃ給料稼げんだろ
131 : 2021/11/29(月)22:59:11 ID:ryRTQgLJrNIKU
コンサル
ソシャゲ会社
ソシャゲ会社
引用元: 給料もらいすぎだろって思う職業