1 : 2021/12/10(金)23:14:38 ID:bbpERKana
上の人「お前のために時間使いたくねーわ。1人でやれや」
これはもう職務放棄だね
18 : 2021/12/10(金)23:24:42 ID:2Lki/lqX0
>>1
に彼女がいないんだぞ
21 : 2021/12/10(金)23:26:09 ID:bbpERKana
>>18
妻子持ちです
23 : 2021/12/10(金)23:27:06 ID:2Lki/lqX0
>>21
妻に愚痴れよw
なんでここではなしてんだぼけかす
28 : 2021/12/10(金)23:28:19 ID:bbpERKana
>>23
独身ヒキニートにはわからんのよ
家族には心配かけたくないし妻だって疲れてる
話す内容は考えて適材適所で愚痴る
OK?
31 : 2021/12/10(金)23:29:27 ID:2Lki/lqX0
>>28
そういう人なんだな
うちのほうは普通に俺に話しかけてくるわ
ネットでいちいち愚痴らんわ
33 : 2021/12/10(金)23:30:20 ID:bbpERKana
>>31
それでお互い納得できてればいいんじゃない?
俺は疲れてる妻に愚痴って余計疲れさせたくない
2 : 2021/12/10(金)23:15:26 ID:bbpERKana
今必要なのはトラブルの対応とリカバリー。切り替えていかないといい仕事できないでしょ。
3 : 2021/12/10(金)23:15:39 ID:gi34xEmJa
そうだな
さ、一人で頑張れ
4 : 2021/12/10(金)23:16:16 ID:bbpERKana
>>3
1人でやったわクソが
しっかり残業つけさせてもらいましたよ
5 : 2021/12/10(金)23:17:03 ID:gi34xEmJa
良かった良かった
じゃあこの話はこれで終わりだね
7 : 2021/12/10(金)23:18:18 ID:bbpERKana
>>5
いや、愚痴をきけよ
17 : 2021/12/10(金)23:23:56 ID:zGdeCUA40
>>7
いや、切り替えろよ
20 : 2021/12/10(金)23:25:54 ID:bbpERKana
>>17
これは仕事とは別だろ
俺の気持ちが解決してないからそれを解決しなきゃ
メンタルケアも大切
27 : 2021/12/10(金)23:28:17 ID:zGdeCUA40
>>20
メンタルも切り替えてこ
6 : 2021/12/10(金)23:18:01 ID:pd46iKgu0
お前の主張は正論だけど
お前が主張すべきでは無いんだよ
8 : 2021/12/10(金)23:18:54 ID:bbpERKana
>>6
なんで?やらかした本人が責任取らんとだろ
9 : 2021/12/10(金)23:19:04 ID:PqxFtUs40
解決したじゃん無駄なことに時間使わないで次いこう
13 : 2021/12/10(金)23:21:06 ID:bbpERKana
>>9
バカか?
今俺がしたいのは不条理な扱いされて腹が立ってるからそれをお前らに愚痴りたいってこと
つまり俺がスッキリするまではおわらんわ
14 : 2021/12/10(金)23:22:26 ID:1GSoIR21a
>>13
10代のガキか?
お疲れ、気持ち切り替えていこう
16 : 2021/12/10(金)23:23:40 ID:bbpERKana
>>14
リアルで言えないことをネットでぶちまけることはいいことだと思うよ
それに何歳になっても納得できないことはできない
10 : 2021/12/10(金)23:20:01 ID:bbpERKana
謝って欲しいのか?謝って解決するわけじゃないのに
最初に失礼しました、ミスですって謝ってんだからお前らも切り替えろって思うよね
こっちもお前らのリカバリーヘルプしてやってんのにさ?って思うじゃん
159 : 2021/12/11(土)00:57:44 ID:/5aZ6vT00
>>10
これはその通りだわ
謝罪じゃ問題は解決しねーんだわ、仕事はストイックにこなすべき物
謝る余裕あるなら問題解決に動く方が合理的
11 : 2021/12/10(金)23:20:21 ID:7QIOl/QHa
お疲れ様お前はよくやったよ知らんけど
19 : 2021/12/10(金)23:25:11 ID:vi8m5NdG0
俺も今日めっちゃやばいミスに気付いたけどすぐリカバリーしなきゃ!って作業始めたけど少しはしおらしくしたほうがいいみたい
22 : 2021/12/10(金)23:26:53 ID:bbpERKana
>>19
しおらしくしてなんか事態が好転するのか?
時間の無駄
24 : 2021/12/10(金)23:27:37 ID:XKCdaASC0
>>22
上司の虫が座らんだろ
29 : 2021/12/10(金)23:28:36 ID:bbpERKana
>>24
まさかそんなことでみんなキレるやつばっかなん?
36 : 2021/12/10(金)23:31:30 ID:V/BXjGdb0
>>29
キレてる人が上司なんだから、
その状況に合わせて対応出来なきゃコミュ障でしょ
37 : 2021/12/10(金)23:32:02 ID:bbpERKana
>>36
つまりどうすればいいの?
俺は上司に頭下げて回ればよかったの?
41 : 2021/12/10(金)23:33:30 ID:V/BXjGdb0
>>37
それで事態が鎮静化するならベストでしょ。
42 : 2021/12/10(金)23:36:23 ID:bbpERKana
>>41
沈静化ってか問題は解決しないんだが
最初にミスの報告と共に謝罪はするんよ?
だから早急にリカバリーに移らなきゃ全部遅くなるのに謹慎でもしろっての?
45 : 2021/12/10(金)23:38:43 ID:V/BXjGdb0
>>42
上司が怒ってるんだから、
それをまず収めるのが直下の目標やで
上司の対応が必要なら、なおさら
上司を平常に戻す努力しなきゃならんのよ
48 : 2021/12/10(金)23:41:51 ID:bbpERKana
>>45
解せんなー
上司が怒ることと問題の解決になんの関係が?
どっちにしろリカバリーするのは俺だし
そもそもなんで怒ってるの?別に報告もなしにミスを隠蔽してやり過ごそうとしたとかならわかるけどさ
52 : 2021/12/10(金)23:45:54 ID:V/BXjGdb0
>>48
反省の色が見えんかったからやろ
その上司には反省した態度見せるのが
今回早いってわかったんだから、
アップデートして次に活かせばええよ
63 : 2021/12/10(金)23:49:27 ID:ThDeO3y1a
>>52
ミスして反省してないやつなんかいないっての
ただのアホじゃん
そんなヨイショしてる間にもお客様は困ってるんだよ
アホくさい
78 : 2021/12/10(金)23:55:25 ID:V/BXjGdb0
>>63
無難に反省の色見せてたら上司も満足して
事態が拗れに済んだんだから
その程度惜しんで、お客様にも上司にも
君自身にも不利益を与えてることに気づくなら、
自分のやり方の阿保らしさも見えてくると思うよ
まぁ失敗から学ばないなら、
また同じミスして周りに迷惑をかけることになるだけ
83 : 2021/12/10(金)23:57:54 ID:kneLjTmD0
>>78
こいつは自分が一番正しいと思ってるから無理だな
適応力が全く無い奴は仕事が出来る出来ないじゃなく任せられん
25 : 2021/12/10(金)23:28:10 ID:1MJrPFZO0
修正とかリカバリー業務するときは念の為に上司に内容報告と作業報告して
同意があった旨を明確にしておいたほうがいい(´・ω・`)
結果的に責任はその上司にいくから(´・ω・`)
30 : 2021/12/10(金)23:29:27 ID:bbpERKana
>>25
そりゃこうして対応しますって報告くらいはするわ
それは当たり前として今回の対応がクソすぎるって話
26 : 2021/12/10(金)23:28:17 ID:zwBcysHkp
管理責任のあるお前の為なんだが
32 : 2021/12/10(金)23:30:08 ID:1MJrPFZO0
日本のリカバリーとか修正で データ偽装なんかが起きる理由が上司の理解力不足とか責任放棄によるもの(´・ω・`)
だから報告はちゃんとすること(´・ω・`)
38 : 2021/12/10(金)23:32:32 ID:bbpERKana
ちょっとまじで結論と説明つけて話してくれ
嫌味とか皮肉とか全くわからねーんだ
39 : 2021/12/10(金)23:32:51 ID:bbpERKana
移動するからコテハンつけとくわ
40 : 2021/12/10(金)23:33:23 ID:skFtGFTuM
アスペなのに頑張って生きてて偉い!
43 : 2021/12/10(金)23:36:46 ID:uesr9+bL0
大人の対応が出来ないタイプやな
プライド高くて傲慢なタイプ
44 : 2021/12/10(金)23:38:20 ID:bbpERKana
>>43
大人も子供も関係ないよ
自分の身は自分で守るし生き方は自分で決める
相手が上司だろうがなんだろうが違うと思った事は違うって言うし納得できなければ納得できるまで上司と話し合って良い方向に持っていこうとする
もちろん自分だけに都合がいいようにするわけじゃないからね
46 : 2021/12/10(金)23:39:44 ID:uesr9+bL0
>>44
正しいことが最善とは限らんよ
47 : 2021/12/10(金)23:40:23 ID:n9kwbHaLa
ニートが説教こくスレでつか
49 : 2021/12/10(金)23:43:01 ID:rhJ2ylzJ0
感情的になったらまともな判断できないでしょ
申し訳なさそうにしろとか訳わからん事言う上司なんてほっとけよ馬鹿だぞそいう
50 : 2021/12/10(金)23:43:04 ID:BsyeQW4c0
偉そーにぐちぐち言われながら手伝われるより1人で済ませた方よほどマシだろ
54 : 2021/12/10(金)23:45:58 ID:BozQpBZA0
お前の主義はお前が決めろ
お前の評価は周りが決める
56 : 2021/12/10(金)23:46:52 ID:P3kP7CLO0
話し方が完全に反省してないやつの態度だからな
謝って手伝ってって頼めばお前も早く帰れた
65 : 2021/12/10(金)23:50:06 ID:ThDeO3y1a
>>56
僕反省してます偉いでしょ!って態度取れってか
人の心の中までズケズケ入ってくるような人にはなりたくないね
57 : 2021/12/10(金)23:47:38 ID:LKHNZtL+0
原文ママだとすると「してますしてます」にダメさが集約されてるよね
悪いことしたなら悪いことしたなあと思っていることを示さないと
悪いことしたなあ反省しないとなあと思うことがなぜ大事かと言うとことの重大さがわかってないと再発するかもしれないからだよね
解決を急ぐのは大事だけどそれと同時に上司にも自分がミスを反省してることを示すのを軽視したのが失策だろうね
67 : 2021/12/10(金)23:51:24 ID:ThDeO3y1a
>>57
示してるじゃん
くだらんインターバルなんていらんだろ
今大事なのはいかに問題を解決するかだよ
そのくらい上もわかるだろ
言い方や表現なんてそんな失礼でもないのに引っかかるとかいじめたいだけなんじゃねーの?
75 : 2021/12/10(金)23:53:35 ID:LKHNZtL+0
>>67
結局相手がどう思うか?であって身内であり上司である人にすら「してますしてます」という一般的にテキトーな謝り方しちゃうのはどう言われても仕方ないね
だってお客様にもそういうこと言い始めるかもしれないから
解決したからいいでしょ?はいはいスンマセンスンマセンとかさ
そんなことするわけないだろ常識的にって思うかもだけど最初の発言の時点で常識ない扱いされておかしくないからね
87 : 2021/12/10(金)23:59:33 ID:ThDeO3y1a
>>75
それはただのあげあしとりじゃんこじつけじゃん
そんな捻くれた捉え方してる方がどうかと思うわ
俺は別にミスをしたことがどうでもいいテキトーでいいなんて微塵も思ってない
だがそれを上にコネコネアピールする気もない
上司はきちんと仕事と本質を見ろ。別に悪い態度で接してるわけでもないんだから
58 : 2021/12/10(金)23:47:55 ID:0eSi5ID80
お前がそういう態度だからだろうが
悪びれる事を知れ
59 : 2021/12/10(金)23:48:07 ID:2Lki/lqX0
いちは素直じゃない
おれはじめこのすれ見たとき、また新人くんかなとおもったんだわ
62 : 2021/12/10(金)23:49:08 ID:0eSi5ID80
お前の悪態が責められてるのであって
ミスが責められてる訳じゃなさそうな事をちゃんと理解した方がいい
悪びれる事を知れ
70 : 2021/12/10(金)23:52:22 ID:ThDeO3y1a
>>62
いやいや、俺の態度ってそんなに酷いか?
ネチネチいう暇があるなら仕事しようぜ?ミスしたくてする人なんていないんだからさ?
79 : 2021/12/10(金)23:55:32 ID:0eSi5ID80
>>70
ネチネチ言わせる態度だって事を自覚しようぜ
学校だとか今までの集団生活で身につかなかったのか?
92 : 2021/12/11(土)00:01:00 ID:hfF45UmOa
>>79
マジでどこら辺が気に障ったのか分からん
今回は俺の言い方が気に入らなかったっぽいけどそれならちゃんと君のここがダメって指導するべきだよね?
なんでもいいけど遠回しに考えさせて気付かせるなんて無駄なことやめて欲しいね
96 : 2021/12/11(土)00:02:57 ID:9yluEgup0
>>92
赤ちゃんじゃん
64 : 2021/12/10(金)23:49:31 ID:rhJ2ylzJ0
人の顔色伺って最善尽くせないとか終わってんだろこの国
引用元: 上の人「ミスったお前がなんでそんな淡々としてんの?反省してる?」俺「してますしてます。さぁ、トラブル対応しましょ」