1 : 2022/06/10(金)18:14:49 ID:zg6agns/a
食費代込自由金枠が大体20万程
10万投資
残り10万で毎月を暮らさないといけない
ギリギリだわな
10万投資
残り10万で毎月を暮らさないといけない
ギリギリだわな

2 : 2022/06/10(金)18:15:19 ID:CErKs+ry0
六本木にでも住んでるのか?
7 : 2022/06/10(金)18:16:19 ID:9GWN7Rria
>>2
10万ではすまないだろ
もっとやばいんじゃない?
もっとやばいんじゃない?
3 : 2022/06/10(金)18:15:46 ID:ubaX4UYg0
ワイ手取り21万円、家賃7.6万円
10 : 2022/06/10(金)18:16:35 ID:3P2q9plra
>>3
ヤバない?
16 : 2022/06/10(金)18:18:16 ID:ubaX4UYg0
>>10
ヤバいで
毎月トントンや
毎月トントンや
20 : 2022/06/10(金)18:19:44 ID:q3RjU3bHa
>>16
毎月生きるだけで精一杯やな
4 : 2022/06/10(金)18:15:51 ID:NYx5KHEsa
年収あげるより
安い家住んだ方が金貯まるなぁ
安い家住んだ方が金貯まるなぁ
5 : 2022/06/10(金)18:15:55 ID:Ynn+OrnhM
ボーナスないんか?
12 : 2022/06/10(金)18:17:08 ID:c8AUy67ca
>>5
あるよ
ナスは貯金枠
ナスは貯金枠
6 : 2022/06/10(金)18:16:00 ID:eJBdi3AF0
年収800だけど7.5でもまだもったいないとおもってるわ
10万とか馬鹿なんだろうな
10万とか馬鹿なんだろうな
13 : 2022/06/10(金)18:17:30 ID:Rh7C+T2ja
>>6
賢い
8 : 2022/06/10(金)18:16:22 ID:OWxCx/oh0
ミミ萩原「月収15万で家賃30万」
14 : 2022/06/10(金)18:17:53 ID:FL5D5Bmya
>>8
どうやって生計たててんの
37 : 2022/06/10(金)18:23:46 ID:OWxCx/oh0
>>14
プロレス転向前のアイドル時代の貯金で払ってたって言ってた
75 : 2022/06/10(金)18:44:15 ID:a0Yrzpcl0
>>37
女の一人暮らしは身の丈に合わない部屋住みがちよな
9 : 2022/06/10(金)18:16:26 ID:3L0Lcvfc0
投資10万ってヤバすぎやろ
17 : 2022/06/10(金)18:18:26 ID:5zMig7hWa
>>9
投資できる間にしときたい
11 : 2022/06/10(金)18:16:51 ID:VBWwq9cYa
子供を大学いかすならきついんやろうな
18 : 2022/06/10(金)18:19:08 ID:33EnvM5Ja
>>11
独身でこれや
結婚なんかマジで無理やな
結婚なんかマジで無理やな
21 : 2022/06/10(金)18:20:06 ID:R99vZ7DXd
年収600なら家賃10万余裕やろwww
24 : 2022/06/10(金)18:20:35 ID:wRIj0E2Ca
>>21
そう思ってました
25 : 2022/06/10(金)18:20:50 ID:Ynn+OrnhM
引かれもんなんぼなん?
28 : 2022/06/10(金)18:21:41 ID:xhsst+ao0
家賃とか一番金払いたくないのに生活の質に一番影響する固定費なんとかしてほしい
29 : 2022/06/10(金)18:21:55 ID:uaJU2eGn0
ワイなんて未だに大学時代の6万のボロハイツ住んでるわ
周りからは稼いでるんやからいいとこ引っ越せって言われるけどめんどいねん
周りからは稼いでるんやからいいとこ引っ越せって言われるけどめんどいねん
32 : 2022/06/10(金)18:22:25 ID:yRMd+K3zM
自由に選べる借上社宅制度で補助上限5万以上のメーカーITインフラないか?
86 : 2022/06/10(金)18:51:50 ID:voXF9pJtM
>>32
JT NTT JR
33 : 2022/06/10(金)18:23:08 ID:ysvsC40pM
ワイ年収580万
投資月10万や
車なしやけど別にいらん
投資月10万や
車なしやけど別にいらん
34 : 2022/06/10(金)18:23:14 ID:EjW+Nkuya
週2ぐらいで美味いもの食べるぐらいなら10万治るが
服とか色々新しくしたらギリギリ
服とか色々新しくしたらギリギリ
35 : 2022/06/10(金)18:23:24 ID:o8yHkZhJd
月収10万くらいのワイでも余裕で株につぎ込みながら生活できるこどおじってやっぱ最強やね
36 : 2022/06/10(金)18:23:35 ID:yqrsmlVI0
ワイ年収330万で家賃4万補助なしで車はSUVのってるで
こどおじは今年卒業した
こどおじは今年卒業した
38 : 2022/06/10(金)18:23:57 ID:wMTDWjh00
大家さんの離れ借りてるがくそ快適や
隣人トラブルもないし、大家さん宅は一階に誰も住んどらんし100歳くらいの老人やし
隣人トラブルもないし、大家さん宅は一階に誰も住んどらんし100歳くらいの老人やし
39 : 2022/06/10(金)18:24:25 ID:MtuRyg5Ia
結婚して妻という新たな金生み機械が欲しい感はある
40 : 2022/06/10(金)18:24:26 ID:UWSiCbty0
ワイ手取り20こどおじ高みの見物
41 : 2022/06/10(金)18:25:03 ID:xs98OA+ma
ワイ社宅2K2、4000円
42 : 2022/06/10(金)18:25:16 ID:EuTfBm60a
ワイ彼女と親のこどおじなんやけどすごない?
43 : 2022/06/10(金)18:25:29 ID:RTRf6bpPM
ワイ官舎住み、高み
45 : 2022/06/10(金)18:26:12 ID:NBWit88ea
二馬力で950位で13万のとこ住んでるがちょい贅沢しても問題ないな
46 : 2022/06/10(金)18:26:14 ID:nbcI4/D+M
家賃に金払うのは勿体無い
ワイはクソ安くて職場から遠いところに住んで金貯めて、良いタイミングで家買ったわ
ワイはクソ安くて職場から遠いところに住んで金貯めて、良いタイミングで家買ったわ
47 : 2022/06/10(金)18:26:21 ID:JzFOzDm6d
家賃補助ないの?
48 : 2022/06/10(金)18:28:06 ID:kxR87GbjM
年収450万でローン8万返しながら嫁とちび助養ってるワイをもっと褒めてくれ。
51 : 2022/06/10(金)18:28:36 ID:iEQZecPVa
>>48
450万で子供作ってるのって叱られるべきやろ
53 : 2022/06/10(金)18:29:07 ID:kxR87GbjM
>>51
めちゃくちゃ祝って貰えたぞ
49 : 2022/06/10(金)18:28:09 ID:iEQZecPVa
赤坂見附駅徒歩3分のところやけど、電車通勤ゴミすぎて徒歩圏に家借りたわ
断言する
電車通勤するやつはそれだけで底辺
50 : 2022/06/10(金)18:28:25 ID:/HmYdXFep
家賃は無駄金やぞ
買え
買え
52 : 2022/06/10(金)18:28:37 ID:ojah5gf1d
わい500万、13万円。死んでる
54 : 2022/06/10(金)18:29:36 ID:5YUN/ddda
500で8.5や
在宅やから郊外の2LDK
在宅やから郊外の2LDK
55 : 2022/06/10(金)18:29:45 ID:vPYGRC/70
電車通勤がクソなのは分かるが今度こぞって車になったら激混み渋滞や
57 : 2022/06/10(金)18:29:57 ID:iEQZecPVa
>>55
だから徒歩にしろって
58 : 2022/06/10(金)18:29:57 ID:xyjUgDlr0
嫁が専業主婦で俺は年収700~800あたり
家と事務所借りて家賃12万だけど特に困らんな
家と事務所借りて家賃12万だけど特に困らんな
59 : 2022/06/10(金)18:30:20 ID:y4icMge10
600あれば10万余裕やろ
60 : 2022/06/10(金)18:30:35 ID:KeVFuA34M
年収600だと、手取り440程度
ボーナス6換算なので、
440/18=24.4
24.4/3=8.1
10万は身分不相応
8.1万で妥当水準
ボーナス6換算なので、
440/18=24.4
24.4/3=8.1
10万は身分不相応
8.1万で妥当水準
63 : 2022/06/10(金)18:31:41 ID:iEQZecPVa
>>60
その3ってなに?
61 : 2022/06/10(金)18:31:03 ID:lkhqX2Yz0
600万で家賃5.6万だわ
10万は流石にもったいないと思ってしまう
10万は流石にもったいないと思ってしまう
62 : 2022/06/10(金)18:31:20 ID:2PxGRAvF0
賃貸に10万以上払うならマンションでも買おうかと更新の度に思うけど手付金が用意できない😢
64 : 2022/06/10(金)18:33:49 ID:9dtC6Prsd
こどおじなら480で年300投資可能
65 : 2022/06/10(金)18:34:43 ID:iEQZecPVa
>>64
投資でする知性あって年収480とかありえねえだろ
69 : 2022/06/10(金)18:39:11 ID:o8yHkZhJd
>>65
ワイは投資するけど年収200くらいや
実家やから全部つぎ込めるで
実家やから全部つぎ込めるで
70 : 2022/06/10(金)18:40:23 ID:iEQZecPVa
>>69
君でも投資したら人並みの生活になるんか?
77 : 2022/06/10(金)18:44:55 ID:o8yHkZhJd
>>70
うちは実家金持ちやから人生なんとでもなるで
シンパパしながら実家寄生や
子どもも親の金で私立人生や
シンパパしながら実家寄生や
子どもも親の金で私立人生や
相続した時に運用に困らんように今は投資の練習やね
79 : 2022/06/10(金)18:46:32 ID:iEQZecPVa
>>77
親二人で年収4、000万+資産みたいな感じか
それくらいあれば息子孫に小遣いやりながら楽しくやれそうやな
それくらいあれば息子孫に小遣いやりながら楽しくやれそうやな
83 : 2022/06/10(金)18:48:31 ID:o8yHkZhJd
>>79
年収はそんなにない
1500くらいやね
資産は三億くらいや
1500くらいやね
資産は三億くらいや
でも節税意識高いし基本ケチやし金持ち感はないで
人生に困らんって安心感があるだけやね
92 : 2022/06/10(金)18:53:33 ID:iEQZecPVa
>>83
節税やめたらもっと苦しくなるだけやん
吹けば飛ぶような資産で安心してたら足元をすくわれるぞ
君の人生やからなにか言うつもりもないが
吹けば飛ぶような資産で安心してたら足元をすくわれるぞ
君の人生やからなにか言うつもりもないが
107 : 2022/06/10(金)18:59:52 ID:o8yHkZhJd
>>92
資産は金融資産のことやから今住んでる土地はまた別や
ワイも豪遊するタイプじゃないから人生安泰感さえあればええんや
親の資産を減らさず微増できて次の世代に回せたら万々歳やね
億あれば戦争しかけられん限り大丈夫やろ
節税の鬼になるで
66 : 2022/06/10(金)18:36:35 ID:a0Yrzpcl0
年収680万こどおじ余裕
67 : 2022/06/10(金)18:36:50 ID:jBOwhJLZ0
家賃10万以上は正直自己満足の世界
ワイ年収1000万でも9万で満足
ワイ年収1000万でも9万で満足
71 : 2022/06/10(金)18:40:38 ID:pd+/96vsa
ワイ年収280万やけど家賃13万や😨
子供大きくなったらこれでも狭くなるかもしれん😨
子供大きくなったらこれでも狭くなるかもしれん😨
72 : 2022/06/10(金)18:40:56 ID:a0Yrzpcl0
手取り月40万ってボーナスないんか
76 : 2022/06/10(金)18:44:48 ID:I4CA9htRM
ワイ手取り26万の年収500万なのに家賃9.8万
でも趣味ないから余裕や
でも趣味ないから余裕や
78 : 2022/06/10(金)18:44:57 ID:cXUT3YZ80
自由金枠が20万なのに残りの10万何に使うねん
80 : 2022/06/10(金)18:46:47 ID:o8yHkZhJd
>>78
そら飯食ったり遊んだり服買ったりしてたらそんくらい行くやろ
81 : 2022/06/10(金)18:47:23 ID:BfBKJqkl0
ワイ手取り21万
家賃8万
車持ち
奨学金返済1.5万
居候を一人飼ってる
家賃8万
車持ち
奨学金返済1.5万
居候を一人飼ってる
82 : 2022/06/10(金)18:48:06 ID:iEQZecPVa
>>81
まあ年収0でも生きていくことはできるし、それ考えたらそういう生活も理解できる
84 : 2022/06/10(金)18:50:23 ID:4uZvQJG0a
手取り40万とかお前らジジイばっかか?
85 : 2022/06/10(金)18:51:32 ID:xZ4wXPVl0
7万とか8万とか言ってるやつは独身だよな?
88 : 2022/06/10(金)18:52:49 ID:o8yHkZhJd
>>85
都市圏じゃない地方ならファミリー層でもそんくらいやろ
89 : 2022/06/10(金)18:52:54 ID:RP+oAVuYd
ワイ6万円の家賃補助でド田舎のアパート借りて住んでるけど独身には広すぎるわ
98 : 2022/06/10(金)18:55:46 ID:+wcdvUiUa
>>89
家賃補助って使い切らないと損やないんか?
6万以下の家住んでも6万貰えるん?
6万以下の家住んでも6万貰えるん?
90 : 2022/06/10(金)18:53:16 ID:mGWQ3bvu0
ワイは家賃0
91 : 2022/06/10(金)18:53:27 ID:bQ2S4UDUM
ワイ年収700万都内やけど、地元の300万こどおじの弟の方がいい暮らししてて泣いた
93 : 2022/06/10(金)18:54:48 ID:7m85Ye/I0
年収300ちょいやけど、家賃6.3万で悠々自適やで
94 : 2022/06/10(金)18:54:58 ID:AyYpjWnsd
どんだけ金貯めても金の奴隷になってちゃなあ
95 : 2022/06/10(金)18:55:06 ID:iEQZecPVa
とにかく電車通勤はゴミ
そもそも人間向けの設備じゃないやろあれ
101 : 2022/06/10(金)18:57:21 ID:a0Yrzpcl0
>>95
ワイも転職する時年収720万出社ありと年収680万フルリモートの2択あったけどなんの躊躇もなく後者選んだわ
103 : 2022/06/10(金)18:58:17 ID:iEQZecPVa
>>101
えらい
ワイは賢くなかったから、しばらく電車通勤する羽目になった
絶対寿命縮んでるわ
ワイは賢くなかったから、しばらく電車通勤する羽目になった
絶対寿命縮んでるわ
引用元: 【悲報】年収600万家賃10万キツい