スポンサーリンク
1 : 2022/02/24(木)12:14:59 ID:r3mrg9XK0
土日と祝日合わせたら120日ある模様
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/24(木)12:15:35 ID:r3mrg9XK0
年末年始とかお盆合わせると125くらいはないとアカン模様

 

3 : 2022/02/24(木)12:15:37 ID:gOLJ0kQcd
普通は125やな

 

5 : 2022/02/24(木)12:16:38 ID:r3mrg9XK0
104しかないとこで働いてるワイがバカみたいじゃん

 

6 : 2022/02/24(木)12:17:00 ID:boz9rPddr
年間120日休日ない男は人権ないんで

 

7 : 2022/02/24(木)12:17:02 ID:RCRdPI5Ka
70やぞ

 

8 : 2022/02/24(木)12:17:02 ID:+1Pubmhh0
せやで

 

9 : 2022/02/24(木)12:17:14 ID:7NahtX6OM
嘘言うのやめてもらっていいですか?

 

10 : 2022/02/24(木)12:17:17 ID:TbRKeL6vd
経営者の好意で休ませて貰えてるんだが😅
勘違いしないでほしい

 

12 : 2022/02/24(木)12:18:15 ID:PWDB7NCo0
80だやね…

 

13 : 2022/02/24(木)12:18:42 ID:TbRKeL6vd
法的には年休60日でもええんやで?そこんとこちゃんと理解しとけよ😤

 

16 : 2022/02/24(木)12:19:08 ID:PQFxOE2Qd
>>13
所定労働時間を教えてください

 

15 : 2022/02/24(木)12:19:06 ID:TzXPVMwBd
すまん
130日ぐらいで
盆正月GWが各9日やけどそんなもんか?

 

35 : 2022/02/24(木)12:24:52 ID:uF9O6RBGp
>>15
ホワイト企業やね

 

17 : 2022/02/24(木)12:19:09 ID:KgD/dzRDM
土日出勤した場合平日に振り替えさせたるで
これ不可能だよな

 

18 : 2022/02/24(木)12:19:09 ID:uoY2Ev1I0
プラス有給とか合わせたら140はある

 

19 : 2022/02/24(木)12:19:46 ID:713W2LxPa
週休二日制とかいう闇
完全週休二日制は文字通りやから許したるわ

 

20 : 2022/02/24(木)12:19:59 ID:uF9O6RBGp
競走馬育成牧場とかは
年休59日+有休だけやで

それも知名度の高いビックレッドファームのところで

 

61 : 2022/02/24(木)12:29:15 ID:QE6Y7Y9b0
>>20
調教師は餌やらなアカンから休みゼロや

 

21 : 2022/02/24(木)12:20:39 ID:xElUEm0pp
平均110くらいなんやろ?
終わりやね

 

22 : 2022/02/24(木)12:20:43 ID:PwmQZhdr0
人が休みの時にこそ働いて差をつけるんやろ

 

26 : 2022/02/24(木)12:23:00 ID:hkSJItNdM
>>22
客先が休みなのにやること無いやろ

 

33 : 2022/02/24(木)12:24:48 ID:selLgVRhM
>>26
客先が休みと言う幻想

 

23 : 2022/02/24(木)12:21:50 ID:GOaCZ3Jya
給料増やせないはともかく
月1日休み増やせないって意味わからんよな

 

25 : 2022/02/24(木)12:22:38 ID:uF9O6RBGp
>>23
大企業と中小企業では状況全然違うからやあ

 

37 : 2022/02/24(木)12:25:01 ID:GOaCZ3Jya
>>25
月1日増やせないってどんだかかつかつな仕事してんだよ

 

24 : 2022/02/24(木)12:22:11 ID:rgZmF3+h0
残業時間を考えたら結局120日も無いんよな

 

27 : 2022/02/24(木)12:23:09 ID:CqJcy9sea
社員を休ませたら会社が回りません←会社は無能です宣言だと気付いてないのかね

 

28 : 2022/02/24(木)12:23:13 ID:O9Ll9ws60
年休115で働いてたけど
結局残業休出が強制になって実質年休2桁休暇だったわ
週1休みとか人間じゃねえよ

 

29 : 2022/02/24(木)12:23:47 ID:VW9brIN2d
年休105とかたまに見るけど
あんなんでよう人来るなぁと思うわ

 

30 : 2022/02/24(木)12:23:51 ID:3PywAdCBd
祝日休みならええやん

 

31 : 2022/02/24(木)12:24:29 ID:IWyf3Qrh0
土日と水曜毎週休みにして

 

スポンサーリンク

32 : 2022/02/24(木)12:24:31 ID:HAwLu/EId
年休100日のところが120日の休みにしたら何がおこると思う?

 

36 : 2022/02/24(木)12:24:58 ID:9Okk5hGl0
>>32
社員の幸福度が上がる

 

40 : 2022/02/24(木)12:25:52 ID:HAwLu/EId
>>36
たしかに上がりそう

 

34 : 2022/02/24(木)12:24:49 ID:iZQqgqQxd
ワイ自営業
年中無休 正月だけ休む
二階から降りたら職場

 

38 : 2022/02/24(木)12:25:12 ID:aA9ITRS00
104は土日だけ休みらしいな

 

41 : 2022/02/24(木)12:25:52 ID:GuQYjMOxa
わお中小鉄道、年間104日

 

43 : 2022/02/24(木)12:26:09 ID:uF9O6RBGp
>>41
現業か?

 

42 : 2022/02/24(木)12:25:58 ID:LieKMYrZr
最低ラインだよな
ここ遵守できない企業はさっさと潰れてまえ

 

45 : 2022/02/24(木)12:26:44 ID:uF9O6RBGp
>>42
半分くらい消えるけどええんか?

 

143 : 2022/02/24(木)12:42:19 ID:k7Cmm4L+H
>>45
ええで
日本滅びた方がマシ

 

44 : 2022/02/24(木)12:26:35 ID:ZAqyLRniM
祝日出勤は余裕
土曜出勤はキツい
6連勤は無理

 

48 : 2022/02/24(木)12:27:06 ID:qKU/sqEzM
会社カレンダーみたら
今年はGW10連休
お盆11連休
年末年始10連休
だったわ
もちろん土日祝は休み

 

157 : 2022/02/24(木)12:43:48 ID:zCNoojjCp
>>48
公務員よりもホワイトで草

 

162 : 2022/02/24(木)12:44:32 ID:qKU/sqEzM
>>157
大手電機とか大体そんなもんなんやない?

 

50 : 2022/02/24(木)12:27:50 ID:qYQSxVaRM
昔ハローワークで陶芸家の求人かなんか
年間休日54日とかになってた

 

52 : 2022/02/24(木)12:28:04 ID:War64cdqd
同族経営で年休107日で駅から1時間の工場に就職しかけたことある
入ったら死んでたと思う

 

53 : 2022/02/24(木)12:28:10 ID:uE6o9nv2d
ワイ大手ゼネコンセコカン
年休55

 

73 : 2022/02/24(木)12:30:48 ID:uF9O6RBGp
>>53
現場代理人は今でもこれなんか
数年前までは当たり前やけど

 

54 : 2022/02/24(木)12:28:23 ID:p+xcnZri0
まぁここの人達は年間休日365日ですけどね

 

55 : 2022/02/24(木)12:28:26 ID:t7d37q9+H
日本人は休み過ぎなんだよなあ

 

68 : 2022/02/24(木)12:30:15 ID:9Bma1OHUd
>>55
これ
正直週休1.5日に戻した方がいい
代わりに有給消化10日義務化で

 

56 : 2022/02/24(木)12:28:35 ID:rhhdiEZ0a
祝日のある週は土曜出勤とかいう闇

 

62 : 2022/02/24(木)12:29:17 ID:HAwLu/EId
>>56
そういうとこあるよな土曜日出勤しても意味ないやん

 

57 : 2022/02/24(木)12:28:46 ID:YigZyJoEa
105なら上等やろって就職したワイがおかしいんか?
普通こんなもんやろ

 

72 : 2022/02/24(木)12:30:44 ID:HAwLu/EId
>>57
田舎か?
田舎ならまあまあ平均的かな

 

125 : 2022/02/24(木)12:38:48 ID:YigZyJoEa
>>72
埼玉や
都会でこれはまずいんか

 

128 : 2022/02/24(木)12:39:16 ID:79fcdkba0
>>125
年収が多いならセーフや

 

60 : 2022/02/24(木)12:29:15 ID:V8f3Yu0B0
飲食の求人とか見てると年間休日80日とか普通にあるけどセーフなんか?

 

65 : 2022/02/24(木)12:29:49 ID:HAwLu/EId
>>60
一週間に1日休ましたらええからな

 

64 : 2022/02/24(木)12:29:26 ID:N7hbrtcJM
国、企業「働き方改革うおおお」
ワイ将「どうして完全週休二日を義務にしないんですか?」
国、企業「………」

 

スポンサーリンク
67 : 2022/02/24(木)12:30:02 ID:AfLzgx//r
いまのところは131日休めるから最高やわ

 

69 : 2022/02/24(木)12:30:15 ID:viSsYNedM
ワイ休日120日残業0通勤15分高みの見物
なお給料

 

76 : 2022/02/24(木)12:31:26 ID:O9Ll9ws60
>>69
隣の芝生かもしれんがめっちゃうらやましい
金要らんから休みが欲しいわ

 

70 : 2022/02/24(木)12:30:42 ID:qp5+a+CCd
工J民ワイは工場を連続して稼働させる関係で祝日が年末年始とお盆に回されとるな

 

74 : 2022/02/24(木)12:30:55 ID:pMZu3NKId
完全週休二日制も出来てないくせに
休日に会社の行事に参加をお願いとか
頭おかしいんか

 

83 : 2022/02/24(木)12:32:22 ID:uF9O6RBGp
>>74
会社の行事とか基本出たことないわ

 

75 : 2022/02/24(木)12:31:02 ID:+j9xnnIjd
週休2日って言われると少なく感じるけど3日に1回くらい休んでんだよな

 

79 : 2022/02/24(木)12:31:54 ID:79fcdkba0
>>75
祝日を毎週月曜に分散したらそうやな

 

77 : 2022/02/24(木)12:31:28 ID:RX7DXg/60
6×12で72や
ビル自体は365日やっとるからしゃーない

 

82 : 2022/02/24(木)12:32:10 ID:GpAhEpnkd
あのさ働かせていただいてるんだよ?

 

85 : 2022/02/24(木)12:32:38 ID:mWQmwIqnp
休むから辛くなんねん年休0日でええわ

 

87 : 2022/02/24(木)12:32:58 ID:HAwLu/EId
愚痴合戦になってるけど会社に年休上げてもらう方法考えようぜ

 

105 : 2022/02/24(木)12:36:13 ID:79fcdkba0
>>87
休みの少ない会社の求人に誰も応募しなければ増える

 

88 : 2022/02/24(木)12:33:15 ID:rAlCWsX8a
しかも有給がマックス20日もあるから年140日も休める
こりゃ美しい国日本やろ

 

94 : 2022/02/24(木)12:34:00 ID:QrVSvR4Ud
>>88
休みの日数なら実際日本は多い方や

 

91 : 2022/02/24(木)12:33:38 ID:rMWHPyCra
年々増えて今115🤗

 

92 : 2022/02/24(木)12:33:38 ID:drz3k3pkr
日本人て監視下の元では真面目(なフリする)けど
在宅とかにさせた途端めっちゃサボるからな

 

112 : 2022/02/24(木)12:37:02 ID:79fcdkba0
>>92
時間労働だから仕事しなくても拘束されるだけで給料発生って考えやぞ

 

93 : 2022/02/24(木)12:33:50 ID:bhMIiWaF0
年間休日ってどうやって数えるん?
カレンダー通り休みやが年末年始4日夏休み5日リフレッシュ休暇積立1日年休20日があるんやが
年休全消化せなあかんから実際の休みは150日ぐらいやが年休は含めないんやろ?

 

96 : 2022/02/24(木)12:34:09 ID:STDtBOP7d
ワイのとこは祝日休むと給料ゼロ(有給強制消化)

 

98 : 2022/02/24(木)12:34:27 ID:TPH8pIYs0
GW盆正月なし日曜だけ休みだとどれくらいになるんや?

 

99 : 2022/02/24(木)12:34:34 ID:qYQSxVaRM
正直年間休日120以上取れない企業は生産性悪いからつぶした方が
デフレの抑制にもなるしいいと思うけどな
こうやってコスト削りまくって、賃金も上がらんし輸入に頼りまくりで
物価だけじわじわ上昇しても国内のメリットがなさすぎる

 

103 : 2022/02/24(木)12:35:41 ID:p3nuiBkUa
でも年間休日少ない分いっぱい給料もらえるよ?

 

109 : 2022/02/24(木)12:36:48 ID:STDtBOP7d
>>103
ホワイト企業が休みな日にタダ働きするだけなんだよなあ

 

106 : 2022/02/24(木)12:36:27 ID:tg90vRIG0
普通130日あるよね

 

108 : 2022/02/24(木)12:36:42 ID:29rhVenUa
休日出勤多すぎて実質100日切りそう

 

116 : 2022/02/24(木)12:37:28 ID:O9Ll9ws60
>>108
あるある
あるあるなのはおかしいけど

 

引用元: 【悲報】年間休日120日、当たり前だった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク