1 : 2022/06/25(土)08:20:26 ID:dlMObd9Sa
俺アホな同期の三倍くらい量こなしてそうだもん

13 : 2022/06/25(土)08:23:53 ID:F1Ipw1lk0
>>1
もできない人間を装えばいい
2 : 2022/06/25(土)08:21:09 ID:dlMObd9Sa
もちろんそれで手当てとかないのが現実
3 : 2022/06/25(土)08:21:27 ID:TXcpzBGL0
おれもだけど嫌がるやつは働くの向いてないよな
4 : 2022/06/25(土)08:22:01 ID:FTOuUygh0
上の人間はそこあまり重要視してないよ
会社によると思うが
会社によると思うが
7 : 2022/06/25(土)08:22:40 ID:TXcpzBGL0
>>4
ほんとな
5 : 2022/06/25(土)08:22:21 ID:dlMObd9Sa
できる人間はできない人間のために一方的に働くのが現実の「助け合い」
47 : 2022/06/25(土)08:52:50 ID:2/7A7deXd
>>5
ほんまこれ
6 : 2022/06/25(土)08:22:37 ID:LjZ0oNMX0
よかったね
8 : 2022/06/25(土)08:22:57 ID:FTOuUygh0
有能が損をする世界……
12 : 2022/06/25(土)08:23:26 ID:TXcpzBGL0
>>8
損はしてないぞ
色々優遇されるからな
色々優遇されるからな
9 : 2022/06/25(土)08:23:10 ID:xxBlZEna0
先輩が鬱で、俺が仕事肩代わりしてるわ
治ったという割りに動かんし、支障ないところに異動させてほしいわ
治ったという割りに動かんし、支障ないところに異動させてほしいわ
10 : 2022/06/25(土)08:23:17 ID:PPGZzNxC0
これで仲が悪くなるんだよな
怠け者や無能に対しては軽蔑的な社会人が増えていく
11 : 2022/06/25(土)08:23:20 ID:jaO6VUW40
別に定時に帰れるなら密度はどうでもいいわ
14 : 2022/06/25(土)08:25:50 ID:s1WxfdAZ0
仕事ってそんなもんだよね
頑張れよ
頑張れよ
15 : 2022/06/25(土)08:26:01 ID:jaO6VUW40
あとそういうのでなんであいつと同じ給料なんだ!みたいな感じで仕事できないやつにヘイト貯めるのもよくわからん
上司に対して昇給させろよ!って思うならまだわかるけど
まあでもプレイヤーの仕事の成果なんて誤差だよね
上司に対して昇給させろよ!って思うならまだわかるけど
まあでもプレイヤーの仕事の成果なんて誤差だよね
16 : 2022/06/25(土)08:26:02 ID:TXcpzBGL0
嫌がるから給料変わらんのだと思うんたが違うのかな
17 : 2022/06/25(土)08:26:05 ID:PPGZzNxC0
俺はリズムの方が大切だから
就労時間のうちはついでにサポートするだけだな
あとは使えない部下として育成パターンの材料にでもするよ
18 : 2022/06/25(土)08:26:16 ID:dlMObd9Sa
別に悪いとは思ってないんだが、人間って能力の格差が激しいんだよね
で、使えない人ってのは大抵自覚がなく感謝の気持ちや反省心が無い
会社がというより国が使えない人をもっと頑張るか自覚できるようにしてほしい
で、使えない人ってのは大抵自覚がなく感謝の気持ちや反省心が無い
会社がというより国が使えない人をもっと頑張るか自覚できるようにしてほしい
19 : 2022/06/25(土)08:26:43 ID:SrLJBhQ60
>>18
ありがとうございます
ってさえずってるだろ
21 : 2022/06/25(土)08:27:43 ID:DGPd4+5cM
本当にできるやつはやらない
22 : 2022/06/25(土)08:28:30 ID:TXcpzBGL0
みんな出来ちゃったら自分の立場が下がるわけで
23 : 2022/06/25(土)08:28:46 ID:9wP1iI/i0
無能なら無能なりに静かにしててくれりゃいいのに
24 : 2022/06/25(土)08:28:59 ID:9hcwwfuR0
その状態で何も見てない上司だと残業してるヤツが頑張ってるからと評価上げられてそんなヤツの倍以上仕事やってるのに効率化して残業してなかったら評価下げられるという
残業時間じゃなくて利益率で見てくれってさらに上の上司に言うまで最低評価だった
残業時間じゃなくて利益率で見てくれってさらに上の上司に言うまで最低評価だった
25 : 2022/06/25(土)08:29:39 ID:VXlRyslJM
仕事苦手。チームワークって何?一人作業好き。
27 : 2022/06/25(土)08:30:47 ID:jaO6VUW40
というかできるやつできないやつみたいなので極端な出力結果の差ができるのって
上司の責任か方針だよね
上司の責任か方針だよね
46 : 2022/06/25(土)08:51:34 ID:Y+cP0vkj0
>>27
これは正しい
29 : 2022/06/25(土)08:32:40 ID:jaO6VUW40
上司ができるプレイヤーあがりで
マネジメントを理解してないことが多い
マネジメントを理解してないことが多い
31 : 2022/06/25(土)08:36:30 ID:OhAh34rz0
仕事できないやつの方が
残業代で給料は多いという時zつ
残業代で給料は多いという時zつ
33 : 2022/06/25(土)08:37:55 ID:TXcpzBGL0
同じ立場のやつの中で相対的に仕事が出来て人格が良ければ出世するのにな
残念ながら周りに迷惑なやつだと出世しないでくだまきはじめる
残念ながら周りに迷惑なやつだと出世しないでくだまきはじめる
34 : 2022/06/25(土)08:38:18 ID:jaO6VUW40
大して仕組みを再構築しようともせず部下に対して一生使える使えねーとかいって格付けしてんの
結果チーム全体の底上げとかがなくて出来るやつが出来ないやつをいじめるだけの非生産空間が出来る
もしくはひたすら放置プレイでなすがまま
結果チーム全体の底上げとかがなくて出来るやつが出来ないやつをいじめるだけの非生産空間が出来る
もしくはひたすら放置プレイでなすがまま
37 : 2022/06/25(土)08:39:38 ID:1eBzdH5xp
>>34
いいこと言う
35 : 2022/06/25(土)08:38:37 ID:ojnAGdN70
仕事できる人に偏る
36 : 2022/06/25(土)08:38:42 ID:TXcpzBGL0
他人のせいにしてたらずっと変わらんのだ
39 : 2022/06/25(土)08:43:04 ID:dlMObd9Sa
マジで使える人はずっとなんかしてて、使えない人はやたら掃除してるかボーッとしてるからな
俺も昔の会社で使えない側だったけど、まぁ割り当てられても何回やってもやり方が分からなくてできなかったからな
俺も昔の会社で使えない側だったけど、まぁ割り当てられても何回やってもやり方が分からなくてできなかったからな
40 : 2022/06/25(土)08:43:58 ID:ihuX7V1ta
自分から仕事を呼び寄せておいて被害者ぶるとかアホやん
41 : 2022/06/25(土)08:44:21 ID:HSSYTo3O0
倍以上だと本気で思ってるなら周りの人の仕事をちゃんと把握出来てないだけじゃね?
「俺ばっかり」って言ってる奴ほど仕事してないイメージしかないわ。お前がやってないこと俺はやってるんだわっていつも思いながら愛想笑いしてるけど。
「俺ばっかり」って言ってる奴ほど仕事してないイメージしかないわ。お前がやってないこと俺はやってるんだわっていつも思いながら愛想笑いしてるけど。
42 : 2022/06/25(土)08:45:29 ID:SrLJBhQ60
転職しているのに同期とかねーだろ
43 : 2022/06/25(土)08:46:09 ID:dlMObd9Sa
誰にでも向き不向きはあるけどガチな使えない人ってそれすら考えないし、作業の仕方なんかでも片腕が常に口元にあったり手袋はめるだけでナマケモノみたいに遅かったりして救いようがなく使えない
44 : 2022/06/25(土)08:49:29 ID:VsUdSe/V0
町工場なら仕方ない
49 : 2022/06/25(土)08:57:14 ID:kY8p27yVd
無能による有能の労働搾取を許してると有能がどんどんやめていき無能が職場に凝縮される
こうなると新しく有能が入ってきても凝縮された無能達にすぐに使い潰されて辞めていく
そして当たり前のように経営が悪化していくが
自分達で立て直そうとしても無能ばかりで立て直しができない
てこ入れで有能を入れてもすぐやめていく
どうしようもなくなってくる絶望感がすごいぞ
なんてことないウチの話
こうなると新しく有能が入ってきても凝縮された無能達にすぐに使い潰されて辞めていく
そして当たり前のように経営が悪化していくが
自分達で立て直そうとしても無能ばかりで立て直しができない
てこ入れで有能を入れてもすぐやめていく
どうしようもなくなってくる絶望感がすごいぞ
なんてことないウチの話
54 : 2022/06/25(土)09:18:21 ID:jaO6VUW40
>>49
それ同じ立場の無能による搾取に見えて会社からの搾取なんだよ
全体の生産性で見ればわかる
ランニングコストに対して成果物が減らないことが重要で
無能による搾取とか言ってんのは分配の話であって経営陣視点では内訳はどうでもいい結果変わらないから
有能に対して成果に応じた昇給をすると人的コストが上がるその好循環によるコスト高が発生した状態での生産性の低下を恐れてる
コストはこれ以上割かない、その中で最大限精一杯やってくれってやつ
そうなると張り切ってるやつが馬鹿に見えだすわな
全体の生産性で見ればわかる
ランニングコストに対して成果物が減らないことが重要で
無能による搾取とか言ってんのは分配の話であって経営陣視点では内訳はどうでもいい結果変わらないから
有能に対して成果に応じた昇給をすると人的コストが上がるその好循環によるコスト高が発生した状態での生産性の低下を恐れてる
コストはこれ以上割かない、その中で最大限精一杯やってくれってやつ
そうなると張り切ってるやつが馬鹿に見えだすわな
51 : 2022/06/25(土)09:00:39 ID:yYjUi9Si0
がんばえー
53 : 2022/06/25(土)09:10:33 ID:MZ703XGQd
レイバーからワーカーに
ワーカーからプレイヤーになろうぜ
ワーカーからプレイヤーになろうぜ
無能なレイバー
仕事をこなす有能なワーカー
仕事を新しい解釈で楽しむプレイヤー
仕事が楽しめたら人生は最高だぜ
55 : 2022/06/25(土)09:40:04 ID:dlMObd9Sa
暇よりはちょっと忙しい方が充実感あるから別に使えない人を恨んだりはしてねえよ
57 : 2022/06/25(土)09:47:29 ID:TXcpzBGL0
>>55
それを言えるやつはマシなやつ
56 : 2022/06/25(土)09:43:43 ID:AN+o2znM0
できない奴に簡単な仕事振る→質問しにくる→回答する→また別の質問しにくる→回答する→…
だったらもう自分でやるわってなった自分が悪いと思ってる
だったらもう自分でやるわってなった自分が悪いと思ってる