スポンサーリンク
1 : 2022/09/07(水)13:01:29 ID:a65qXltCd
おかしいよな?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/09/07(水)13:02:00 ID:apl/Yiil0
革命しかないな

 

3 : 2022/09/07(水)13:02:02 ID:7SzXrrhb0
資本主義

 

4 : 2022/09/07(水)13:02:47 ID:Gbhf/qM4d
そんな息切れする程 働いてない定期

 

5 : 2022/09/07(水)13:04:02 ID:g9S/O82VM
大家「はぁはぁ90%以上の入居率でようやく黒字や」不動産屋「はーい管理費いただきまーす」

 

6 : 2022/09/07(水)13:06:45 ID:zWaSEEMB0
ワイの親が一軒家貸しとるけど大した利益無いで
改修費とかで寧ろ赤字や

 

7 : 2022/09/07(水)13:08:26 ID:RZcX9vwa0
不動産屋「はあはあ人件費払ってようやく黒字だ」
国「はい、税金もらきまーすw」

 

8 : 2022/09/07(水)13:09:59 ID:tL/LSJxx0
一軒家ワイ「頑張って働いたぞ」
日の丸親方「ほーい、固定資産税いただきますw」
不動産会社「ほーい、住宅ローンいただきますw」

 

49 : 2022/09/07(水)13:49:07 ID:5VXDO93oa
>>8
ローンは払えよw
むしろ住宅ローンは減税と控除で得だろ(笑)

 

9 : 2022/09/07(水)13:12:50 ID:U28KuNHD0
土地は全部国有化するべきやろ

 

10 : 2022/09/07(水)13:15:30 ID:FVTcAZUo0
現代ならブルドーザーやらなんやらあるねんから、もっと居住エリアどんどん開いて土地代安くせーや
国でインフラ計画含め時期100年計画とか組んでさぁ
日本は8割が山林なんやろ?
開け開け

 

13 : 2022/09/07(水)13:19:34 ID:BvSG9VBC0
>>10
土砂崩れ洪水待ったなし

 

17 : 2022/09/07(水)13:22:56 ID:FVTcAZUo0
>>13
そこも計画せぇ言うてんねん
シーランド公国だとかパナマみたいに、国土が物理的に極狭とはワケが違うやんけ

 

11 : 2022/09/07(水)13:17:43 ID:ImXr0784d
借りてるアホ←ボーナスある人はあります

貸してるワイ←家賃毎月一定額で年2回高い日とかありません🐱

おかしいよな

 

12 : 2022/09/07(水)13:17:48 ID:7+1XIL1h0
家賃8万につっこんだら負けなんか?

 

14 : 2022/09/07(水)13:19:56 ID:iaT98YgH0
>>12
負けやろ

 

20 : 2022/09/07(水)13:23:56 ID:7+1XIL1h0
>>14
社宅住みやったからトンキンの相場とか知らんのや

 

15 : 2022/09/07(水)13:20:29 ID:RPIl6Lki0
オランダみたいに海埋め立てられないのか?

 

18 : 2022/09/07(水)13:23:28 ID:apl/Yiil0
家が余ってるから賃貸も結構利益出すの大変やと思うで
RCで15部屋くらいの物件建てて、毎月120万コンスタントに入ってくるとしても
初期投資が億で、維持費もガンガンかかる、税金もガンガンかかる、
そうこうしてるうちに室内リフォームは当然で、外観もリフォームしないと埋まらないですよ?みたいなこと仲介に言われて

逆ザヤになってるとこも多いと思うわ

 

30 : 2022/09/07(水)13:28:21 ID:j3nGc+8B0
>>18
素人やけど元手1億で毎月120万貰えるなら少々空室が出ようが余裕だと思うんだが違うの?
固定資産税と修繕積立金だけでマイナスになるものなんか?

 

33 : 2022/09/07(水)13:33:17 ID:apl/Yiil0
>>30
1億円ってことじゃなくて億単位って意味ね
RCで15戸だと1億じゃ建たないと思う

 

スポンサーリンク

19 : 2022/09/07(水)13:23:41 ID:j7yDiaEl0
地震大国で埋め立て地はなあ

 

21 : 2022/09/07(水)13:24:21 ID:a6n8cWsW0
隣にある大家の家
呼び鈴ありません
ガラスガムテープだらけ
カーテンボロボロ
アパート3棟経営してんのになんでや

 

22 : 2022/09/07(水)13:24:53 ID:4pod4ayA0
ワイ「おきゅーりょー!(18万)」
家賃「オラッ!(-3万)」
養育費「フンッ!(-3万)」
食費「ていっ!(-3万)」
お馬さん「ヒヒーン!(-5万)」
その他「…(-5万)」

生活無理やろこんなん

 

29 : 2022/09/07(水)13:26:52 ID:EHZ/CMQX0
>>22
馬いらんやろw

 

25 : 2022/09/07(水)13:25:39 ID:gZClLtJ7M
維持費がバカにならねえよ
ちょっとの故障や破損で数万・十数万飛んでいく

 

26 : 2022/09/07(水)13:26:03 ID:9eOyB3Bsr
そんな徴収の成れの果てが国葬費用やもんな

 

27 : 2022/09/07(水)13:26:21 ID:EHZ/CMQX0
固定資産税やら税金やらリスクやら大変やぞ

 

28 : 2022/09/07(水)13:26:34 ID:ssOi3x2A0
こどおじワイ「はぁはぁ」
親「ほーい、ご飯できたわよー」

 

32 : 2022/09/07(水)13:32:09 ID:6JOLylmr0
共用地の維持費と修繕費やで

 

36 : 2022/09/07(水)13:35:41 ID:sZzVQrjb0
マンション買うなら人に貸して不労収入得るのと自分で済むのどっちがええんや?
いずれ3000万~4000万を元手にするとして

 

37 : 2022/09/07(水)13:37:46 ID:apl/Yiil0
築50年くらいまで平均して8万取れる部屋ともなると、室内のリフォームも
普通に100万単位かかるだろうし
まあ50年やるんだったら、2回位はリフォームするよね
これだけで億単位の金が飛ぶ

 

38 : 2022/09/07(水)13:40:29 ID:apl/Yiil0
計算間違えた、億単位は言い過ぎで5000万から1億くらいか

 

40 : 2022/09/07(水)13:41:30 ID:9cygjZVI0
じゃあ自分も土地買えばええやん

 

44 : 2022/09/07(水)13:43:44 ID:Bp0GtdZe0
>>40
土地ってその仕事してないといい話が入ってこないからな
ワイは付き合いのある信用金庫から話が来たけど運良かったわ

 

41 : 2022/09/07(水)13:41:38 ID:LY/6h0jfM
おきゅーよー!おきゅーよー!

 

42 : 2022/09/07(水)13:42:20 ID:1gQ8q3Fo0
家賃って談合やからな

 

50 : 2022/09/07(水)13:50:05 ID:LaK5y9UD0
衣食住って生活で絶対必要なのに住が明らかに高すぎやとは思う
家賃だけじゃなくて水道光熱費に住民税とかも住のコストやしな

 

52 : 2022/09/07(水)13:52:48 ID:OE7sV07c0
日本の家は長持ちしないのに高すぎるわ
コスパ悪すぎる

 

53 : 2022/09/07(水)13:54:43 ID:rtwEnFn20
手取り30で中級という恐ろしい国日本

 

54 : 2022/09/07(水)13:54:56 ID:ZJfE1E0R0
ひろき「賃貸住んでるやつ全員バカですw」

 

56 : 2022/09/07(水)13:55:36 ID:pVLkNyKY0
賃貸経営は空室問題やら巨額借入れやらのハイリスクを呑んだ上で年利8%いけば上出来って聞いて震えたわ

 

57 : 2022/09/07(水)13:56:08 ID:7+1XIL1h0
いうて地方なら賃貸でも手取り30万なら貯金阿呆みたいに貯まってくわ
これで恐ろしいとか言われてもなーって感じはする

 

引用元: 労働者「はぁはぁ...地獄の1ヶ月終わって月収30万や」地主大家「ほーい、お家賃8万円いただきますw」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク