1 : 2023/05/08(月)19:28:50 ID:fZWlAOPGa
なにかええのあるか?

2 : 2023/05/08(月)19:29:28 ID:MHypzFLKa
今人手不足なのは介護や
3 : 2023/05/08(月)19:29:47 ID:siSnIIUgM
看護学校ええんちゃう?
4 : 2023/05/08(月)19:30:24 ID:mtEJY6a20
itパスポートどぼき2
8 : 2023/05/08(月)19:31:32 ID:hEGz9CkG0
>>4
まさにワイや
高卒だったけど精神科いってiqテスト測ったら110だったのでその資格の勉強してみた
まぁ順調に取れたわ
IQ低い人は勉強しない方がいいね
高卒だったけど精神科いってiqテスト測ったら110だったのでその資格の勉強してみた
まぁ順調に取れたわ
IQ低い人は勉強しない方がいいね
5 : 2023/05/08(月)19:30:40 ID:UDF4clRE0
電源一種と技術士二次でコンサル開業
6 : 2023/05/08(月)19:30:44 ID:mtEJY6a20
いちやすげでとれる
7 : 2023/05/08(月)19:30:55 ID:gjK8jcTC0
簿記か英検
9 : 2023/05/08(月)19:31:36 ID:PIGNCvikr
危険物、ITパスポート
10 : 2023/05/08(月)19:32:04 ID:tay62YyF0
君に必要なんは資格やのーて職歴なんよ
12 : 2023/05/08(月)19:32:39 ID:kPTRgjPV0
普通のリーマンやが簿記って役に立つ?
15 : 2023/05/08(月)19:33:16 ID:UNVGHoHB0
>>12
2級以上なら
経理で使える
経理で使える
20 : 2023/05/08(月)19:34:26 ID:kPTRgjPV0
>>15
、16
サンクス
テレワークで暇だから取ってみるわ
ちなITパスはもう取った
サンクス
テレワークで暇だから取ってみるわ
ちなITパスはもう取った
38 : 2023/05/08(月)19:43:55 ID:UNVGHoHB0
>>20
2級までならテストセンターで受けられるしな
頑張って
頑張って
14 : 2023/05/08(月)19:33:03 ID:BJ7K0U8o0
インテリアコーディネーターってどうや?
興味持てるのこれくらいなんだが
興味持てるのこれくらいなんだが
25 : 2023/05/08(月)19:35:51 ID:BJ7K0U8o0
インテリアコーディネーターってどうや?w
教材5000円したんやけど意味あるか?
教材5000円したんやけど意味あるか?
27 : 2023/05/08(月)19:37:18 ID:UINb1d0YM
簿記1級おすすめ
28 : 2023/05/08(月)19:37:30 ID:znTwXRDS0
ニートが資格とれるんけ?
29 : 2023/05/08(月)19:39:18 ID:wfkr/xmm0
年齢によるやろ
30 : 2023/05/08(月)19:39:57 ID:qAg90I790
電験3種おすすめやで
31 : 2023/05/08(月)19:40:18 ID:Fw1JDBLB0
簿記一択やろ😅
32 : 2023/05/08(月)19:40:28 ID:kEt6g5shr
乙4
33 : 2023/05/08(月)19:42:05 ID:rOyM+F0Ya
アイパスやるくらいなら基本情報でいいぞ
34 : 2023/05/08(月)19:42:07 ID:KCr0GHgya
お前まだ一級ニートとってないの?
クソ雑魚やん
クソ雑魚やん
35 : 2023/05/08(月)19:42:25 ID:Iolh1y8pM
Iパス取るくらいなら基本情報でええやろ
CBT化とともにクソ簡単になってるぞ
CBT化とともにクソ簡単になってるぞ
37 : 2023/05/08(月)19:43:53 ID:OZd9gCCua
>>35
お前真似すんなや
36 : 2023/05/08(月)19:42:40 ID:q7+0qKXSa
ニートのワイが簿記2級とITパスポートとったら就職先見つかるんかる
40 : 2023/05/08(月)19:45:33 ID:mtEJY6a20
>>36
やる気を根拠と一緒に伝えたらいけるんじゃない?
やる気の根拠として資格取る感じ
やる気の根拠として資格取る感じ
41 : 2023/05/08(月)19:46:31 ID:gjK8jcTC0
簿記って問題によって難易度違いすぎるよなあれを絶対評価で合否判定するの糞だと思う
42 : 2023/05/08(月)19:46:51 ID:b5zLD6Mp0
マジレスすると医師免許
49 : 2023/05/08(月)19:52:36 ID:Cr9ibCBs0
>>42
ワイくん、ガチ社不なんやけど医師免許はそれを解決してくれるほど強いんか?
53 : 2023/05/08(月)19:57:01 ID:1HT4n+pu0
>>49
取れるならな
まぁ社会不適者がどんだけ頑張っても取れない資格や
無駄な仮定して満足してないで諦めたら?
まぁ社会不適者がどんだけ頑張っても取れない資格や
無駄な仮定して満足してないで諦めたら?
59 : 2023/05/08(月)19:58:38 ID:Cr9ibCBs0
>>53
必死見れば分かるけど今年から医学部通ってる
確かに社不に医学部生活はキツいらしいが頑張っていくで
確かに社不に医学部生活はキツいらしいが頑張っていくで
62 : 2023/05/08(月)19:59:59 ID:mtEJY6a20
>>59
医者ってコミュニケーションスキルがめちゃ必要じゃないん?
43 : 2023/05/08(月)19:46:54 ID:1HT4n+pu0
資格勉強なんて言って逃げてないでさっさと就活しろ
お前が取れる範囲の資格で泊なんてつかんし無意味やで
お前が取れる範囲の資格で泊なんてつかんし無意味やで
46 : 2023/05/08(月)19:50:51 ID:YQXzunaQa
簿記とったらASDデバフ消せるか?
50 : 2023/05/08(月)19:53:16 ID:Cr9ibCBs0
>>46
簿記如きで致命的な欠点消せるわけないやろ
51 : 2023/05/08(月)19:54:18 ID:YQXzunaQa
>>50
うるせえお前も似たようなもんだろ
56 : 2023/05/08(月)19:57:29 ID:Cr9ibCBs0
>>51
ワイもASDっぽいから、いかに生きてく上で不利か分かるんや
47 : 2023/05/08(月)19:51:13 ID:mtEJY6a20
むり
48 : 2023/05/08(月)19:52:04 ID:YQXzunaQa
何取れば消せる?
52 : 2023/05/08(月)19:55:38 ID:DiLWxCVcd
医師や弁護士みたいなその職に就くために必要な資格なら価値はある
それ以外は就活ではほぼ無価値や、企業側がそう回答しとるで
本当に必要なら働いてから取らせるから、就活に資格が云々はただの逃げ口上でしかない
唯一の資産である年齢を悪化させるだけの悪手でしかないで
それ以外は就活ではほぼ無価値や、企業側がそう回答しとるで
本当に必要なら働いてから取らせるから、就活に資格が云々はただの逃げ口上でしかない
唯一の資産である年齢を悪化させるだけの悪手でしかないで
54 : 2023/05/08(月)19:57:02 ID:XW2qHBkF0
生活保護受給資格
58 : 2023/05/08(月)19:58:15 ID:Csgd+Wtp0
簿記の2級取ったのに経理事務してなくて
仕分けすら忘れて泣きたい
就活したいのに履歴書に簿記2級て書きたくない
3級って逆詐称するのは許されるかなぁ
仕分けすら忘れて泣きたい
就活したいのに履歴書に簿記2級て書きたくない
3級って逆詐称するのは許されるかなぁ
60 : 2023/05/08(月)19:59:13 ID:mtEJY6a20
>>58
資格の合格書の提出求められなければokじゃない?
引用元: ニートやがなんか資格取ろうと思う