スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:52:01.05 ID:jQklLbsjM
お前らがどんだけ否定しようともこれは事実やで
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:52:45.23 ID:gabat2ioa
30歳800万のワイ、高みの見物

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:52:59.09 ID:erJZjvQ50
負け組でも勝ち組でもない

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:53:00.58 ID:jQklLbsjM
大した事ないって言いたい奴は自分が世間知らずだと自覚しろ

 

105: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:12:43.41 ID:2eSU+a6S0
>>4

単に上の方やったら周り見たらもっと稼いでるやつおるからその気持ち分かるけどな

世間一般を見渡したらって観点ならそれも1つの考えだけど
そもそも勝ち負けの基準が恣意的だし

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:53:27.44 ID:VPUizZtt0
院卒で都内なら普通

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:53:50.99 ID:jQklLbsjM
>>6
まず院卒が普通じゃないし都内も普通じゃない

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:53:49.39 ID:BR80tX2X0
マーチがボリュームゾーンの企業って感じ

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:54:22.50 ID:jQklLbsjM
>>7
そもそもマーチは勝ち組ってのが現実やで

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:19.08 ID:qTkPMi0Zd
500超えたけど全然生活楽にならんのやが

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:26 ID:x2ekZrlea
なんて貧乏な国なんだ…

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:28 ID:zfZnYj6sd
29歳650万ワイ高み

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:35 ID:0VGLzA820
文系院卒ってどんな仕事してんねやろ
銀行エリートとか?

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:18.13 ID:E1V8r2Vnd
>>19
シンクタンクとか行ったりするで
あと農林中金とかもおる

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:39 ID:E1V8r2Vnd
年収も大事やけどそれよか手元に残る金が大事やわ
社員寮あれば手元に残る金は多いで

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:32.66 ID:jQklLbsjM
>>21
その辺も込みでやっぱ大手が有利やな

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:55:55.15 ID:7gs+H+QF0
ほな看護師薬剤師になれば問答無用で勝ち組やな

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:07.06 ID:CwCes1wZ0
20半ばで600万あるけど全然金足らん

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:11.84 ID:ebBB6M/tM
日本終わったな

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:12.81 ID:zfZnYj6sd
ある程度貯金しようと思ったら800万はいる

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:21.48 ID:Naughn0s0
地方と東京は冗談抜きにベトナムと日本の差くらいあるからな

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:29.15 ID:YlyLjYR60
でもお前ら選挙のたびに自民党に投票しちゃうよな

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:52.24 ID:xloT2uCTM
毎月100時間残業(サビ残含む)して600万や
しにたい

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:57:41.94 ID:fLfcMVYo0
>>31
残業多すぎやろ辞めちまえ

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:56:59.10 ID:fLfcMVYo0
22歳新卒年収450万、草生える

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:58:57.46 ID:gabat2ioa
>>32
新人なんてなんの戦力にもなってないんだから
むしろ貰いすぎ

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:58:01.56 ID:XOayATyY0
地方で600万は憧れやな
都内で働いてるやつもここを目指してキャリア積んでる感はある

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:59:10.69 ID:ribk5+6v0
ワイちょうど30歳年収500万やけど
来年から東京在住年収500万→大阪在住年収500万に転職するから、どれくらい支出が変わるか楽しみやわ
とりあえず家賃が2万減るわ

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:59:54 ID:qTkPMi0Zd
>>38
家賃以外は意外と変わらん気がする

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:59:12.26 ID:vot6B7x5a
大学入って初めて底辺の多さを実感として理解した

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/26(火)23:59:50 ID:KdHC8Wqh0
そこそこの会社なら30で600やろ
言うほどハードル高いか?

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:00:42.41 ID:F08aIVlPM
>>41
そこそこの会社ってどこだよ
入社するのに最低マーチ以上とかはそこそこなんてレベルではない

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:01:26.52 ID:E1ZcblkI0
>>46
最低マーチ以上ならもっと高いやろ

 

55: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:02:10 ID:F08aIVlPM
>>50
もうちょい現実見ような
あんまり大手企業に夢見てると後でギャップに耐えれんくなるぞ

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:02:47 ID:E1ZcblkI0
>>55
お前の見てる夢の上に居るから安心してくれていい

 

63: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:11.35 ID:F08aIVlPM
>>57
まずは頑張って大学卒業せなあかんで

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:00:19 ID:ippiNUihM
30で500万で定時なら圧倒的勝ちだろ
実際は週休1.5位でやっとって感じ

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:01:30.90 ID:T1YzBAYWd
クソ田舎で600万のワイは貴族みたいなもんや

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:01:40 ID:gDMiBSxc0
エリートって世間知らずだから、自分の身の回りしか知らずに統計見て低いとか言うからなあ

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:01:46 ID:DhtPXheWp
正規社員でこれかよ

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:01:56 ID:4EhJESBK0
25歳世帯年収1000万であと3年後くらいに6000万くらいの家が欲しいんやけど頭金貯まる気がしない

 

128: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:14:50.24 ID:17TW24Tv0
>>54
家買ってアホやな

 

141: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:17:14.82 ID:4EhJESBK0
>>128
子供育てるのに家は必要やろ

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:02:25 ID:kj8STiVQ0
34院卒で今年1000行くと思うけど
30分前まで仕事してたで
先週は日付またいだ

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:03:44.64 ID:QuZTwYon0
>>56
どんな仕事してるんや?

 

67: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:33 ID:kj8STiVQ0
>>62
ゼネコンで設計や
仕事自体は嫌いじゃないから踏ん張れとる

 

71: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:05:38.00 ID:QuZTwYon0
>>67
ゼネコン景気いいってマジなんやな
いうて業界の中でもトップクラスやろ?

 

74: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:06:15.91 ID:kj8STiVQ0
>>71
残念ながら大手やないで

 

98: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:11:05 ID:QuZTwYon0
>>74
大手じゃなくて1000万もらえるの凄すぎや
月残業どれくらい?

 

135: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:16:03.36 ID:kj8STiVQ0
>>98
最近厳しなったけど4、50やで
忙しい時は6、70やな
入社したくらいの時は100とか余裕でいってたわ
物件によって結構変わるからなんともいえんけど
マンションが1番残業するけど二度とやりたないわ

 

150: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:19:04 ID:QuZTwYon0
>>135
ワイは残業月に50時間は年に三回くらいあるけどその半分くらいの年収や
さすがに100とかは経験ないし年で平均にすると20時間くらいやが
ええなあ

 

185: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:24:47.57 ID:kj8STiVQ0
>>150
正直恵まれとると思っとるわ
残業はクソ多くても職場の人間関係と給料だけはええからな
ただ景気にめっちゃ左右される仕事やからいつ給料がガクッと下がるかビクビクしとるけどな
だからこそ稼げるうちに稼いでおかんとかんわ

 

スポンサーリンク
59: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:03:05.31 ID:+3os92ef0
ワイちゃん32歳430万

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:12.56 ID:o8Pf+QK2r
残業月80~100hで330万や
怖いか?

 

66: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:30 ID:7cvI6mmed
>>64
はよ辞めろや

 

73: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:06:01.92 ID:o8Pf+QK2r
>>66
ほんまやで
辞めて実家に帰ったら年休80日月収14万の仕事しか募集してないという事実後ワイの判断を鈍らせる

 

65: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:25 ID:nemw0WLaM
今の時代のインカムとしてはええんちゃうか
嫁さんが年収300万の仕事してくれたら世帯年収800万やろ
そんくらいあれば子供もどうにかいけるやろうし

 

70: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:05:33.01 ID:7cvI6mmed
>>65
そのぐらいやと出産子育ての嫁が働けん時期がきつい

 

77: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:06:29.82 ID:nemw0WLaM
>>70
せやな
正直そこは若さの勢いで突っ走るしかないわ
30歳ならギリギリなんとかなるやろ
これが40歳やとだいぶキツイが

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:04:55.69 ID:4EhJESBK0
いくら年収高くても30で家が建って40で墓が建つじゃ意味ないよな

 

90: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:09:39.30 ID:7cvI6mmed
>>68
けど今時そんな会社探すほうが難しくないか
金払い良い大手は労働環境改善してきてる

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:05:02.24 ID:SnJECwla0
ワイ中央値のゴミやけど転職多かったからしゃーない
転職した末にヨッメと知り合って子供もおるから今のワイの選択が正解やわ

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:06:22.95 ID:QVGWXIkid
30歳700万やけど専業主婦おるからカツカツや

 

78: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:06:53.74 ID:Cegd69fXd
都内公務員やけど地域手当と残業代のおかげで大体それくらいや

 

79: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:07:08.10 ID:ubmSY8QT0
ワイ28で580万だけど多いんか?

 

91: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:09:53 ID:nemw0WLaM
>>79
中央値と比べてもかなり多いな
ええ会社勤めてるんか?

 

127: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:14:48.87 ID:ubmSY8QT0
>>91
重工業の生産技術や
環境と人が合わなくてやめようと思ってる

 

147: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:17:58.29 ID:nemw0WLaM
>>127
仕事内容が性に合うのなら転職やな
ワイは30で転職してかなり自分に合うところに行けたわ

 

81: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)00:07:43.84 ID:XDmQf5ra0
貧困化にしろ格差社会にしろ国民の民意だからしゃーない

 

引用元: 30歳年収500万が勝ち組という現実

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク