スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:41:51 ID:2Eo
5人いれば1000万やん
シェアハウスってなんで流行らへんの?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:44:00 ID:2Eo
一軒家に5人住んだとして、家賃または家のローンを分割すればだいぶ節約出来ると思うけど

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:44:36 ID:kBS
ワイ年収120万くらいしかないけど別に困ってへんで
独身やし家賃25000円やし娯楽ネットで十分やし飯最低限しか食わんし税金安いし
むしろちょっと貯金できとる

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:45:13 ID:BgC
実家暮らしでええやん

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:47:11 ID:2Eo
>>4
実家で暮らせない人にぴったりな意見やと思うけど

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:46:11 ID:Nnq
収入少なくていいから休みがほしい

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:46:28 ID:Ttg
ワイ正社員ビルメン「手取り15万やぞ」
なお月休7日、先週は29時間勤務があった模様

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:47:16 ID:xED
低収入でいいから半径3メートルに人がいて欲しくない

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:48:19 ID:FwU
低収入ではないけど友達と住んでみたい
毎日桃鉄やるんや!

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:48:20 ID:CmF
コンパートメント…

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:48:23 ID:Dos
ワイ去年まで200万以下やったけど
転職したら370万まで増えたで。

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:48:55 ID:CmF
>>11
不景気になったらすぐ首になるで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:49:29 ID:5Q9
>>12
嫉妬かな?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:50:26 ID:CmF
>>15
(嫉妬しては)いかんのか?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:51:08 ID:5Q9
>>17
もっとストレートに行けや
女々しい奴やな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:51:39 ID:CmF
>>20
たとえばどんな風に?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:49:08 ID:eVR
多人数で住んでも快適な環境ってなかなかないやろ
四六時中人がいるって疲れるもんやで

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:49:58 ID:CmF
>>14
あと底辺やとどうしても警戒しあうやろな
よほど気の知れた仲間でもないと

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:51:47 ID:eVR
>>16
底辺やなくてもそうやろ
それに快適に住めるくらいの家借りたら結局金なくなるわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:51:21 ID:A2d
年収200万でも週3,4日労働で定時上がりなら羨ましいわ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:52:49 ID:pX2
正直不思議でしょうがない
ワープアって存在が

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:53:31 ID:CmF
>>27
不思議か?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:54:44 ID:pX2
>>29
不思議や
きつくなくて高収入求め過ぎちゃうかと思う

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:41:26 ID:CmF
>>31
理解しとるやん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:52:55 ID:gBu
財布とか無くなりそう

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:55:12 ID:2Eo
>>28
規模の小さな共産主義やな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:54:03 ID:2Eo
シェアハウス組合
各種支払いや所有の名義人を長とする
そして必要費用を長に渡す

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:55:16 ID:zGc
年収200万って君らみたいなのやろ?
絶対無理やわ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:57:55 ID:pX2
まあ不動産は地方では余ってるし可能性はあるんちゃうかな
イッチの理論

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:59:43 ID:2Eo
>>41
そこそこきれいな中古物件で500万ぐらいであるな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:00:41 ID:pX2
>>46
地方だと車必須になるけどシェアライドでもするんか
とかいろいろ大変そうではある

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:01:24 ID:2Eo
>>48
まあそんな感じじゃない

 

スポンサーリンク

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:58:42 ID:wgW
ほならもう家賃・家事組合みたいなの作ってまえ
世の中には駐車場組合とかよく分からん組合もあるし

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:58:53 ID:A88
マジで頭いかれてんな
お前程度が考え付くものを誰かが考え付かなかったとでも思うんか?
誰かがやってもう失敗してんだよ
ドヤ顔で長文貼ってんじゃねえカス

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)21:59:39 ID:pX2
>>44
改行ニキうざE

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:02:41 ID:On0
年収200万はフリーターとかやろ?
流石に嘘やろ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:04:59 ID:2Eo
>>50
正直非正規労働者やフリーターは減らないと思う
非正規から正社員になるよりも、シェアハウスのほうがありかなと思った

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:02:51 ID:2Eo
シェアハウスって何があかんかったんやろな
失敗例がほしいな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:04:49 ID:pX2
実質は同権だから揉めるんやろ
例えば大家と店子ならまだマシ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:06:04 ID:2Eo
>>52
そこで家長制度ですよ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:06:38 ID:pX2
>>54
それ名目上やろ
根本的にやっぱもめると思うで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:07:01 ID:bgB
給料の安さよりも年金などの将来の社会保障の不安が問題なんだろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:09:35 ID:2Eo
まあ非正規労働者の一種の生活スタイルと思ってもらえれば
紛争を調停する制度が欲しいな」

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:10:38 ID:n63
会社の派遣で来てる外人がシェアハウスなんだけど
話聞くと完全ブライベートな空間ゼロってのがなあ
あと相方が彼女連れてきたら空気よんで用事もないのに出掛けるらしい

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:11:47 ID:5Q9
ましてや赤の他人と住んでみ
ストレス半端ないで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:12:22 ID:Eyp
ドヤ街「ようこそ!」

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:16:00 ID:pX2
総じて言えるのは他人の荷物は持ちたくない人の集まりを作ろうってことや
その前提を外せば回らない

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:17:31 ID:2Eo
宗教団体ぐらいしか無理か

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:18:44 ID:pX2
まあ信じれば救われるって論理はかなり強いからしゃーない
何事もそう信じれば信じていられる限りは

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:19:30 ID:2Eo
後は権利義務について明記した文書を作って、公正証書にするぐらいしかないか

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:20:21 ID:pX2
最近は法を信じるに値しないという連中も・・・・

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:22:04 ID:pX2
なんか否定的な意見ばっか言ってすまンゴ・・・・

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:23:01 ID:2Eo
>>77
ええんやで
そっちのほうが助かる

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:23:56 ID:pX2
>>79
サンガツ・・・・

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:22:57 ID:MIh
底辺ほど人を信用しないからね
仕方ないね

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:23:58 ID:5U5
一年や二年くらい友達じゃない人といきなりシェアハウスはちょっと

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:28:13 ID:2Eo
いろんな意見聞けたし風呂に入って寝ますわ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:59:42 ID:TZB
シェアハウス失敗してないやろ
普通に住んでる人がおるし

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)11:02:44 ID:50D
シェアハウスあるある
・同居人がカギを閉めずに外出
・同居人が水を出しっぱなし
・同居人が火のついてないガスコンロでガス出しっぱなし
・同居人のたばこの不始末で火事(火災保険未加入)
・近所から瞬く間にクレーム
・家賃を負担するはずの比較的まともな同居人が撤退
・新入り「ヨロシクニキアルヨ」(三日後に6人に増殖)

 

引用元: 非正規労働者「年収200万円しかないんゴ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク