1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:57:09 ID:qoQ
素人が面白いことをするって言うならばクラスの面白い奴がはっちゃける程度のクオリティやん
それなのになぜか有名になって
有名になったらコラボとか金使いまくる企画とか劣化テレビで何が面白いん?
それなのになぜか有名になって
有名になったらコラボとか金使いまくる企画とか劣化テレビで何が面白いん?

19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:27 ID:R6a
>>1
金の動きを見ることができないとお前みたいに「なんで成立するのかわからない」とか言い出すんだよな
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:50 ID:qoQ
>>19
金の動きってなに?
教えて
教えて
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:03:27 ID:R6a
>>20
YouTuberが誰から金もらってるか本当にわからないの?
見てる奴は1円も払ってないよ?
見てる奴は1円も払ってないよ?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:57:48 ID:qoQ
有名人集めまくるテレビ番組が雛壇とか揶揄されてたけど
YouTubeのコラボ企画はその何倍も酷いと思う
YouTubeのコラボ企画はその何倍も酷いと思う
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:58:49 ID:1DV
身近に感じれるのが1番なんだろ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:59:25 ID:qoQ
>>3
それが今人気の東海とかフィッシャーズになるともう身近じゃなくね?
事務所入ってて基本イベントじゃないと間近で見れないんやで
事務所入ってて基本イベントじゃないと間近で見れないんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:01:36 ID:1DV
>>5
身近というか、なんというか。テレビと違って自分のタイミンゴで見れるし、
テレビタレントと違ってソーシャルメディアだから自分のコメントを相手に届けることも形式的にできるから
いうなれば、高級なペットみたいなもんなんじゃね?
それにそのあたりも初期のファンならTHE一般人の時代から見てたわけだし
テレビタレントと違ってソーシャルメディアだから自分のコメントを相手に届けることも形式的にできるから
いうなれば、高級なペットみたいなもんなんじゃね?
それにそのあたりも初期のファンならTHE一般人の時代から見てたわけだし
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:59:08 ID:wjH
テレビと同じで下降線を辿るんちゃうの
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)16:59:50 ID:rqD
テレビが劣化しているから。
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:00:32 ID:qoQ
>>6
そのテレビよりもさらに劣化してるのが今のYouTubeだと思うわ
なんだかんだいって芸能人のトーク力は凄いし
演出家もしっかりしてる
なんだかんだいって芸能人のトーク力は凄いし
演出家もしっかりしてる
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:00:54 ID:4Qu
HIKAKINは神
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:00:59 ID:cmO
ただ単純や 面白いから
多くの人間が面白いと思い見てるから
だから再生回数で金になる 影響力も持てる
多くの人間が面白いと思い見てるから
だから再生回数で金になる 影響力も持てる
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:01:31 ID:qoQ
>>9
それはただの結果論やん
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:03:06 ID:cmO
>>12
結果論もクソも面白いやん
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:04:05 ID:qoQ
>>21
なんであのチームはいつも勝てるのか?というのが問いに「強いから」って答える小学生みたい
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:06:20 ID:Dk2
>>29
そもそもYouTuberとか客観的評価で面白いからトップは億単位で稼げているから
問題視するのはYouTuberではなくて評価してる人間のではないか
問題視するのはYouTuberではなくて評価してる人間のではないか
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:01:16 ID:qoQ
MADで笑ってはいけないYouTube(ヒカキンとかフィッシャーズ)みたいなのあったけどクソつまらなくてビビった
こういうの見るとやっぱり芸人と演出家は凄いなって
こういうの見るとやっぱり芸人と演出家は凄いなって
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:01:28 ID:sYN
劣化テレビならそら成立するやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:01:35 ID:DoS
女子供にウケてるからやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:01 ID:SvR
結局タダってのが強すぎる
みんな貧乏なんや
みんな貧乏なんや
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:10 ID:rqD
母数が多いから、好みに合うのも見つかりやすいし、面白いピラミッドの頂点も多い。
わい自身、正直テレビ見ないでネット動画ばかり見るようになっている。
わい自身、正直テレビ見ないでネット動画ばかり見るようになっている。
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:19 ID:IuR
実際に金を稼いでるわけやから立派な職業やん
虚業でも何でもない
虚業でも何でもない
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:02:25 ID:aug
よく知らんがyoutuberだけで生活できるん?他に仕事してないの?
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:03:18 ID:qoQ
>>18
有名なYouTuberは事務所入ってて企業案件も取り扱ってるからそれが仕事
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:03:13 ID:k0B
似たような雰囲気のがほぼ毎日見れるのがええんやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:03:30 ID:Dk2
芸人がYouTuber堕ちすると
編集で助けられていたのが露骨に現れて見てるこっちが辛い
編集で助けられていたのが露骨に現れて見てるこっちが辛い
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:04:03 ID:xP1
誰にでも有名になれるポテンシャルはあったってことやな
その手段は結局仲介者じゃなく配信媒体やった
その手段は結局仲介者じゃなく配信媒体やった
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:04:06 ID:1DV
ニコルンビームでyoutuberたちを薙ぎ払おうとしてるの本当に草
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:04:07 ID:k0B
テレビと違って録画せんでも過去のも見れるやん
これも利点やろ
これも利点やろ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:06:36 ID:k0B
結局イッチは何を問いたいのか
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:06:48 ID:sYN
>>38
気に食わんだけやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:10:19 ID:cmO
>>40
つまらん小物やね こんなゴミスレ立てて難癖付けて批判してる時点で負け犬やわ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:07:45 ID:xP1
有名になるためにはテレビやラジオに出るしかない!そのためにはちゃんとした事務所に入って誰かに自分の才能を認めてもらわなければならない!って先入観があった
なんのことはない、テレビ(芸能)社会が全てでは無かっただけなんやな
なんのことはない、テレビ(芸能)社会が全てでは無かっただけなんやな
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:08:41 ID:rqD
>>43
既存メディアが「ネットがー」とかいう遠因の一つやね
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:08:48 ID:Cw9
社畜さん...w
56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:10:05 ID:l44
クオリティは低いしくそつまらんわな
まあテレビと違って録画とかしなくてもいつでも気軽に見れるってぐらいやろ
まあテレビと違って録画とかしなくてもいつでも気軽に見れるってぐらいやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:10:18 ID:JOJ
やっぱり庶民の目線や気持ちをよく分かってるヒカキンは神なんやな
63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:10:49 ID:l44
>>60
もうヒカキンは成金路線入ってるから違うぞ
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:12 ID:1DV
ヒカキン、今でもコンビニ弁当とかカップ麺が主食とか言ってるけど
それが事実だとしても絶対体に良くないだろ。
それが事実だとしても絶対体に良くないだろ。
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:20 ID:k0B
せやね
さっきも言ったけど何を問うていて何を説明してほしいのか
さっきも言ったけど何を問うていて何を説明してほしいのか
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:22 ID:3tj
ここまで負け犬負け人間カスニートの遠吠えおもろすぎで大草原www
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:43 ID:qoQ
>>69
お前も同じ土俵なんやで
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:12:04 ID:R6a
>>70
何をどう説明してほしいのかはっきりしろ
80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:12:44 ID:qoQ
>>75
純粋に何が面白くて
何がそこまで大金が発生するのかっていう部分や
何がそこまで大金が発生するのかっていう部分や
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:51 ID:sYN
CMがきっかけで大ヒットとかいくらでもあるだろうに
73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:11:55 ID:cmO
このパターンはイッチが他人の意見を全て否定して話が平行線のままでレスバに発展するパターンやね
76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:12:11 ID:k0B
>>73
よう見ますわ
86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:13:46 ID:cmO
>>76
普通の意見の交わし合いと口喧嘩の見分けが付かずに 自分と違う意見を敵だと勘違いするガイジやね
77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:12:27 ID:DAT
単純に劣化テレビって訳でもないと思うで
そら面白いかどうかは各個人の感性やから知らんけど無料で好きな時に好きな動画が見れてコメントで繋がれるのは強みやろ
それにテレビもグルメやら旅やらクイズやらでつまらんのばっかになってるしな
そら面白いかどうかは各個人の感性やから知らんけど無料で好きな時に好きな動画が見れてコメントで繋がれるのは強みやろ
それにテレビもグルメやら旅やらクイズやらでつまらんのばっかになってるしな
79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:12:31 ID:k0B
あ、単発やん
相手して損したわほなまた
相手して損したわほなまた
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:13:01 ID:Dk2
劣化テレビというがテレビも劣化してきてるししゃーない
82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:13:19 ID:1DV
面白いのが受けてるんじゃなくて、適当に流しといて邪魔にならないのが受けてるんやで
89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:14:24 ID:R6a
自分が面白くないと思ってるのに売れるのはおかしい論は流石に草生えますよ
94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:15:20 ID:cmO
>>89
世界が自分中心で回ってると思ってそうやね
91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:14:42 ID:mPy
テレビと違って自分が興味ある動画をいつでも見られるのがいい
テレビは録画しなきゃまた見れないしな
テレビは録画しなきゃまた見れないしな
93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:15:10 ID:JOJ
>>91
>テレビと違って自分が興味ある動画をいつでも見られるのがいい
それは確かに大きいわね
それは確かに大きいわね
95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:15:24 ID:qoQ
動画の内容が明らかにつまらないやんけ
有名YouTubeがコラボとかいってただ集まるだけの何が面白いねん
ファミレスで1万円使う企画とか
有名YouTubeがコラボとかいってただ集まるだけの何が面白いねん
ファミレスで1万円使う企画とか
98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:15:51 ID:rqD
テレビはチャンネル少なすぎだわ、どれも見たくない時環境ムービーとか流すことある
99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:16:07 ID:JOJ
なんかYouTuberの動画って友達の家に遊びにいく感覚やねん
そういうのない?
そういうのない?
102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:16:25 ID:1DV
スカッとジャパンとヒカキンTVどっちの方がいいかって言われたら後者
103: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:16:36 ID:qoQ
>>102
どっちもクソやろ
115: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:17:45 ID:rqD
>>103
逆にイッチが最高に面白い思ってる動画や番組って何よ
126: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:18:50 ID:qoQ
>>115
昔のテレビ番組ならトリビアの泉
素人の素朴な疑問をテレビ局のマネーパワーで実行していく良い番組やった
素人の素朴な疑問をテレビ局のマネーパワーで実行していく良い番組やった
130: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:19:14 ID:Dk2
>>126
なんで終わったんでしょうね…
111: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:17:27 ID:3tj
自分が理解できないモンが儲けとったら嫉妬以外わかんだけのカスやな
典型的のケンモ民の吠え声はおもろいなぁ~wwwww
典型的のケンモ民の吠え声はおもろいなぁ~wwwww
114: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:17:42 ID:IuR
価値を見出してる人間が大勢いるからやろ
完成の押し売りは止めろや
完成の押し売りは止めろや