スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:16:35.42 ID:l22+bxfw0
まだはじめて1ヶ月くらいや
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:19:08.66 ID:EQBGWibp0
高校生相手より小学生相手がいい

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:19:46 ID:l22+bxfw0
>>3
小学生持ったことないけどなんかイライラしそうや
やりたくない

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:20:48.00 ID:EQBGWibp0
>>5
頭いいとこ選んだらそんなのほとんどおらんで
ワイのとこはサピ通ってる子たちのサポート塾みたいなとこや

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:21:45 ID:l22+bxfw0
>>7
ワイの所はそんな賢い系のとこじゃないからなぁ

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:20:48.98 ID:alSenrEd0
口くせぇんだよ

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:22:01.68 ID:l22+bxfw0
>>8
気をつけてるから大丈夫やと思う

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:22:50.23 ID:RQuZwddS0
>>11
どう気をつけてるん

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:24:35 ID:l22+bxfw0
>>15
そりゃガム噛むのよ

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:22:09.92 ID:gZ3PZMd/0
家庭教師は?

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:23:09.42 ID:l22+bxfw0
>>12
今のバイト慣れたらはじめよーかな

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:22:18.73 ID:RoybdvUR0
世間話とかするん?

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:23:43 ID:l22+bxfw0
>>13
割とする
しすぎると塾長うるさいけどな

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:24:17.79 ID:ZnHItKhF0
雑務中時給発生しないんやろ

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:25:24.41 ID:l22+bxfw0
>>21
授業の準備ではしないな
ぶっちゃけ給料は安い

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:25:17.01 ID:Xnjybzxm0
高校生と話ししてもつまらんやろ

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:25:52 ID:l22+bxfw0
>>25
楽しいぞ

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:25:20.77 ID:RoybdvUR0
ワイ講師とコミュ図ろうとしたけど初日風邪で
それ以来ずっと寡黙なんやが
こういう生徒嫌いか?

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:26:16.57 ID:l22+bxfw0
>>26
別に大丈夫やで
ただ思ってることはちゃんと伝えて欲しい

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:26:53.76 ID:izQ12Vnx0
今時の塾って多分、生徒と連絡先交換とかしたら規約違反で
厳しいところだと賠償請求あると思う

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:27:42.85 ID:l22+bxfw0
>>34
するなって言われとるな
別にそこまでしようとも思わんけど

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:29:26.40 ID:izQ12Vnx0
>>37
口頭注意じゃなくて契約書にちゃんと書いてあるはず
まともに読んでるかどうかしらんけど

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:30:28.08 ID:l22+bxfw0
>>41
書いてあった気がする
まあそんなんする気ないから大丈夫や

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:29:11 ID:l22+bxfw0
サークルやめてバイト専念しよーかな
他の個別教室行くのってありかな?

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:31:28.16 ID:l22+bxfw0
とりあえずセンター解くわ
やっぱ教える以上自分もやんなきゃダメだよな

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:33:51 ID:KQte7RgW0
勉強の為に勉強は大変やと思うわ
ワイはようせーへん

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:34:03 ID:l22+bxfw0
>>51
どういうことや

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:38:03.34 ID:KQte7RgW0
>>52
勉強を教えるって難しそうやなと思うたんや
そもそもワイは人に何か教えるの嫌いやし苦手なんや

 

61: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:39:43.82 ID:l22+bxfw0
>>57
あーね
たしかに難しいな
普通に勉強するより理解求められるし
教えるって楽しいけどな

 

スポンサーリンク

53: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:34:51.68 ID:izQ12Vnx0
俺も大学受験生教えてたけど
高校生って子供として扱うか、大人として扱うか難しいところだな

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:35:42.86 ID:l22+bxfw0
>>53
あくまで相手は客やしプライドもあるやろうから子供扱いしすぎるのもよくない気がする

 

65: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:41:21.94 ID:izQ12Vnx0
>>54
俺は基本、大人相手として話してたけど
塾側は管理体制マニュアルは完全に「子供」が対象だった

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:37:54.54 ID:HDUeKpyZ0
大手?

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:38:56.86 ID:l22+bxfw0
>>56
多分知ってる人も多いと思う
そんな塾

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:39:05.86 ID:t/F7VurU0
指導計画とかの準備考えたらそこまで割のええ仕事ちゃうよな

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:40:28.16 ID:l22+bxfw0
>>59
むしろコスパ最悪
働きがいのための仕事って感じや良くも悪くも
今時やとそれをクソと思う人のが多いんやろな

 

67: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:41:55.65 ID:t/F7VurU0
>>62
バイトの話やろ?働きがい求めてバイトしとんのけ?変わったやつやな

 

73: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:43:53.70 ID:l22+bxfw0
>>67
なんだろう
大学のサークル活動みたいな意識でやってる
金はまあ二の次や
責任はもちろんあるってわかっとるで

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:40:49.15 ID:5lj6JNJFd
時給換算すると給料は良くないけど高校生と話せるの楽しいから続けてるわ

 

70: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:42:30 ID:l22+bxfw0
>>64
ワイもこれ

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:42:04.27 ID:l22+bxfw0
ワイ受験ガチ勢やったから正直塾の授業マニュアルに物申したくなる時結構あるわ
こんなん無駄ですよってな

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:42:04.97 ID:HDUeKpyZ0
月いくらくらいなの?すごい興味あるわ 資格英検準1くらいだめど

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:44:41.52 ID:l22+bxfw0
>>69
ワイは週2で行って月4万くらいやな

 

79: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:45:34.88 ID:HDUeKpyZ0
>>76
ええな お小遣い稼ぎには十分や

 

71: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:42:57.60 ID:izQ12Vnx0
人に教えるのが一番勉強になるんだよ
それを塾の生徒が実践すりゃ良いんだけどな

 

72: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:43:20.91 ID:RoybdvUR0
映像授業についてどう思う?
効果あると思う?

 

74: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:44:19 ID:l22+bxfw0
>>72
人によるわな
やる気のある奴は伸びるしサボる奴はいくらでもサボるから

 

80: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:45:54 ID:t/F7VurU0
あと夏季冬季の長期休みの時期しか数こなせないから中々稼げないってのもあんまよくないわな

 

84: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:47:52.31 ID:l22+bxfw0
>>80
たしかにそれはあるかも
長期休業期間経験したことないからまだわからんが

 

スポンサーリンク
81: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:46:11.18 ID:Lie1HJJRr
塾講ってまじで稼げへんやろ
飲食のほうが圧倒的に稼げるで

 

82: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:47:13.39 ID:l22+bxfw0
>>81
ワイにとって人に教える塾講師の仕事に苦痛がないんよな
楽しくついでに金も貰えるなんて最高やん

 

86: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:48:06.47 ID:bpcIM46b0
>>82
ストレスなく仕事がいくらでも出来るってのは大事ね

 

91: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:49:45 ID:l22+bxfw0
>>86
そうやねん
仕事なんやが仕事だと思ってないっていうか
こんなん言うと責任感ないって思われるかもしれんが責任は感じてる

 

83: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:47:50.96 ID:W8p7rlij0
塾講のバイトって大学生になってもセンターの点数とかで張り合ってる陰キャラだよね
近づきたくない

 

87: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:48:18.35 ID:l22+bxfw0
>>83
実際センター受けてない奴の方が多いぞ
場所にもよるけど

 

90: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:49:43 ID:izQ12Vnx0
理系科目だったからそこまで準備いらなかったな

 

93: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:50:51.93 ID:l22+bxfw0
>>90
わかる
英語とか間違ったこと言えん分問題のレベルを遥かに超えた理解いるから大変や

 

96: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:51:52.98 ID:izQ12Vnx0
個別指導の塾っていうのが未経験でよくわからんな
自習サポートみたいな感じか?

 

100: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:53:12.57 ID:l22+bxfw0
>>96
いや教材とかカリキュラムもちゃんとあるで
基本学校の授業に沿ってやる感じやな

 

97: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:51:56.23 ID:EjHgCfch0
学歴は?

 

98: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:52:30.68 ID:W8p7rlij0
学校の授業でいいよね
塾なんかいらないよね

 

102: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:53:59.58 ID:bpcIM46b0
>>98
+αで勉強する習慣の機会作りだな、実際の塾の役割は

 

101: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:53:34 ID:5PJTfijd0
高校生に教えるの楽しいけど小中はめんどい
しっかりした子に教えるのは楽だけど他がめんどいわ

 

104: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:54:41.98 ID:bpcIM46b0
>>101
レベル分けしてないのか

 

109: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:55:41.23 ID:chQZWbVE0
いやーだるいっす、全然本気だしてないっす
みたいな空気感は全国共通でほんま笑う

 

112: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:56:29.53 ID:l22+bxfw0
>>109
そんなんあるか?w

 

117: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:57:56.02 ID:chQZWbVE0
>>112
お年頃なんて口を開けばネガティブワードばっかりで、やったるでーみたいなキッズはすくないことない?

 

118: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:58:46.83 ID:l22+bxfw0
>>117
うーんまあワイの経験不足なんやろうが今のところそんな子はいないな
頭の出来にかかわらず真面目な子が多い

 

116: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:57:51.43 ID:Mudffc6vM

塾講は割と意識高いところいかんと生徒がね

魂抜かれた無気力学生に当たると地獄やで

 

119: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)04:58:53.84 ID:A2IcWEY60
大学生ができるバイトの中では給料もええしな

 

引用元: 塾講バイト始めたんやが毎日が楽しい

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク