1 : 2020/07/08(水)05:08:39 ID:O5gbQBeCa
ほんとに必要ある?この会社

136 : 2020/07/08(水)05:46:21 ID:YjoMz7Vw0
>>1
アドバイスする仕事や
でも決めるのは経営者や
でも決めるのは経営者や
2 : 2020/07/08(水)05:08:54 ID:veSNJsVv0
コンサルタントする会社やで
4 : 2020/07/08(水)05:09:43 ID:O5gbQBeCa
>>2
結局コンサルタント会社に依頼するような会社って無能しかいないってことやろ
自分たちのことを自分たちで分析できないんだから
結局コンサルタント会社に依頼するような会社って無能しかいないってことやろ
自分たちのことを自分たちで分析できないんだから
5 : 2020/07/08(水)05:09:48 ID:74h+s1uV0
抽象的なものをポイっと投げられるのは発注がわからしたら便利なんやで
8 : 2020/07/08(水)05:10:40 ID:O5gbQBeCa
>>5
抽象的なものに対して抽象的なものしか返ってこないんだから、結局本質的には何も解決してなくね?
抽象的なものに対して抽象的なものしか返ってこないんだから、結局本質的には何も解決してなくね?
14 : 2020/07/08(水)05:12:17 ID:WnB2gi5C0
>>8
一応具体的な施策までは定義して返してくるやろ
どんなコンサル使ってるんや
どんなコンサル使ってるんや
17 : 2020/07/08(水)05:13:16 ID:O5gbQBeCa
>>14
なんでコンサルを使ってるとかいう話になるの?
なんでコンサルを使ってるとかいう話になるの?
21 : 2020/07/08(水)05:14:43 ID:WnB2gi5C0
>>17
コンサル使ってもないのに「抽象的なものしか返ってこない」なんて決めつけたんか?
28 : 2020/07/08(水)05:15:58 ID:O5gbQBeCa
>>21
コンサルの人の話を聞いてもいつも抽象的なことしか言ってないやん
37 : 2020/07/08(水)05:17:44 ID:WnB2gi5C0
>>28
顧客でもない相手に具体的な事なんか言える訳ないやんアホちゃう?
6 : 2020/07/08(水)05:09:54 ID:O5gbQBeCa
コンサルマジで嫌い
7 : 2020/07/08(水)05:10:39 ID:LRg31KV40
ハッタリやで
9 : 2020/07/08(水)05:11:08 ID:1hclq63R0
経営失敗したときに社長が責任から逃れるために雇うんやで
10 : 2020/07/08(水)05:11:09 ID:UmjORunPa
エビデンスをコミットするソーシャルディスタンス系の仕事
12 : 2020/07/08(水)05:11:33 ID:T2aBrLoo0
情報商材屋と同じイメージ
13 : 2020/07/08(水)05:11:54 ID:umVk+/Ha0
電通みたいなもんやろ?
19 : 2020/07/08(水)05:14:13 ID:CbOQn+oj0
コンサル出来るような高給取りを何人も抱えたくないから外部委託するんやで
22 : 2020/07/08(水)05:14:50 ID:m1j3rhaj0
安全な所から指図するなんか偉そうな人
なお、責任は持たない
なお、責任は持たない
23 : 2020/07/08(水)05:14:58 ID:LVYBwj1f0
猿を何かしてるんやろ
25 : 2020/07/08(水)05:15:19 ID:rao0v7NRd
でもBIG4だっけ?あれすごいんでしょ
26 : 2020/07/08(水)05:15:22 ID:82zy8reF0
アクセンチュアみたいなデータ分析のガチ集団を抱えてる外資コンサルはちゃんと定量的にコンサルしてくれる
30 : 2020/07/08(水)05:16:40 ID:m1j3rhaj0
>>26
コンサル頼むなら外資系に限る
29 : 2020/07/08(水)05:16:11 ID:z+uafPdO0
人材育成系コンサルは1番いらんと思うわ
32 : 2020/07/08(水)05:17:03 ID:SyxN7wuNH
ちっさい会社「客増やしたい!でもわかんない…」
コンサル「わかりましたやで」→で印刷会社とか他の企業に依頼して多方面からマージンとる仕事やろ?
ワイコンサルって何してるかわからん
コンサル「わかりましたやで」→で印刷会社とか他の企業に依頼して多方面からマージンとる仕事やろ?
ワイコンサルって何してるかわからん
33 : 2020/07/08(水)05:17:12 ID:aQr7ruCM0
社長に経営のアドバイスをしてあげるんやで
34 : 2020/07/08(水)05:17:33 ID:Dv1Ri4Ao0
実際大手なんて自分たちで分析して判断する能力なんてほとんどないよ
38 : 2020/07/08(水)05:18:05 ID:O5gbQBeCa
>>34
なんでコンサルが分析できると思ってるの
35 : 2020/07/08(水)05:17:37 ID:kqEvzvhk0
例えば日本サッカー協会は電通にコンサルを依頼した
ワールドカップに出たいんですがどうしたらいいですか?と
そしたらアジア枠が増えた
また日本サッカー協会は電通に依頼した
Jリーグを儲けさせるにはどうすればいいですかと
ドコモが金出してDAZNが日本に来た
ワールドカップに出たいんですがどうしたらいいですか?と
そしたらアジア枠が増えた
また日本サッカー協会は電通に依頼した
Jリーグを儲けさせるにはどうすればいいですかと
ドコモが金出してDAZNが日本に来た
42 : 2020/07/08(水)05:19:11 ID:O5gbQBeCa
>>35
ワールドカップに出たいから電通にコンサルする意味がわからん
36 : 2020/07/08(水)05:17:41 ID:67baSWupd
コンサルする事になった会社を死ぬほど勉強して調べ上げてやってくれとるって知ってから凄いとは思うようになったけど
実際ノウハウあるワイらより最近勉強した奴らにアドバイスしてもらう意味はよく分からん
実際ノウハウあるワイらより最近勉強した奴らにアドバイスしてもらう意味はよく分からん
53 : 2020/07/08(水)05:21:37 ID:CbOQn+oj0
>>36
コンサルはパン屋にパンを焼く方法を教えない
40 : 2020/07/08(水)05:18:24 ID:SHwuHcb30
建設コンサルに誘われてるんやけどどうなんらろか
47 : 2020/07/08(水)05:20:17 ID:ciNve7+Dd
>>40
公務員の替わりに測量して設計する仕事や
ここで話してるようなコンサルとは全然別物やで
ここで話してるようなコンサルとは全然別物やで
52 : 2020/07/08(水)05:21:24 ID:SHwuHcb30
>>47
はえ~別もんなんやなサンガツ
41 : 2020/07/08(水)05:18:45 ID:BFrnbnTW0
山本昌臨時コーチみたいなもんやろ
44 : 2020/07/08(水)05:19:22 ID:zQdG23RW0
ときどき転職サイトに求人出とるけど要項読んでも仕事内容はよくわからんもよう
45 : 2020/07/08(水)05:20:00 ID:kAJ7oSla0
技術コンサルは役に立つぞ
46 : 2020/07/08(水)05:20:16 ID:axcToIhX0
マナー講師みたいなもんや
50 : 2020/07/08(水)05:21:00 ID:j42fFUN60
精神論振りかざす人材系コンサル以外は何かしら役に立ってるでしょ
51 : 2020/07/08(水)05:21:01 ID:v+esoUGV0
社長が世襲の無能だとコンサル頼みになるよな
うちの会社の事やけど
うちの会社の事やけど
58 : 2020/07/08(水)05:23:23 ID:O5gbQBeCa
>>51
これ
これ
結局コンサルタントというのは、会社の幹部たちが無能でなんの知識もないから必要になるってことだよな
で、そのコンサルタントも中身のないことをする
結局本質的な部分以外へのコストの増加で、実際に中身のあることをする人たちへの待遇が下がるだけな気がする
63 : 2020/07/08(水)05:24:49 ID:WnB2gi5C0
>>58
お前はコンサル使ったことも無いのに何偉そうに語っとるんや
56 : 2020/07/08(水)05:22:52 ID:w0BmvYdv0
都合のいいデータを出して金を巻き上げること
57 : 2020/07/08(水)05:23:00 ID:kMVceGk90
PC何買えばいい?って質問する奴に富士通のPC買わせるような仕事
59 : 2020/07/08(水)05:23:57 ID:gDS+1nR/a
コンサルするなら総合的な知識が必要になるのは事実やろうな
その業界慣行、規制、法律、税務、会計諸々、システムを含めて
数学だけやってましたとかはほぼ使えないんちゃう?下っ端としては使えるやろうが
その業界慣行、規制、法律、税務、会計諸々、システムを含めて
数学だけやってましたとかはほぼ使えないんちゃう?下っ端としては使えるやろうが
69 : 2020/07/08(水)05:25:56 ID:O5gbQBeCa
>>59
総合的な知識って何
薄っぺらい中身のないことを言うこと?
65 : 2020/07/08(水)05:25:06 ID:Gad9RG0A0
馬鹿を騙す仕事や
67 : 2020/07/08(水)05:25:07 ID:C8gs/WB4a
中抜きする会社
68 : 2020/07/08(水)05:25:11 ID:3WOcagP8a
じゃあ聞くけど中日は監督変えたら強くなるんか?
コーチ変えたら強くなるんか?
ならんやろ?
ドラフト戦略、個々の意識改革、プレーヤーをどうにかせなあかんやろ?
コーチ変えたら強くなるんか?
ならんやろ?
ドラフト戦略、個々の意識改革、プレーヤーをどうにかせなあかんやろ?
つまりそういうことやで
70 : 2020/07/08(水)05:26:09 ID:WnB2gi5C0
>>68
でも落合時代は不人気なのに強かったやん
85 : 2020/07/08(水)05:30:25 ID:3WOcagP8a
>>70
歴史に名前を残すような名監督がどこにでもいるみたいな言い方やな
72 : 2020/07/08(水)05:26:31 ID:Ena3OeGSa
例えばExcelの使い方なんて今の時代ネットで検索すればある程度の事わかるけど
初歩的な関数の使い方学ぶのにすらお金払う奴等もいるんやで
そういうことや
初歩的な関数の使い方学ぶのにすらお金払う奴等もいるんやで
そういうことや
73 : 2020/07/08(水)05:26:39 ID:66/O/tvd0
顧客の安心を売ってるだけや
実際に有効なソリューションを提供することはそんな問題やない😁
実際に有効なソリューションを提供することはそんな問題やない😁
75 : 2020/07/08(水)05:27:31 ID:gDS+1nR/a
ワイの知り合いは農家やらが金借りやすくするために組合作りとそれに対する銀行から融資が降りやすくするっていうコンサルやってたな
一回につき50~100万程度
法律から何から熟知してればアイディア1つで稼げるのがコンサルやろ
知識すらないのは論外ってのが事実
一回につき50~100万程度
法律から何から熟知してればアイディア1つで稼げるのがコンサルやろ
知識すらないのは論外ってのが事実
79 : 2020/07/08(水)05:28:40 ID:O5gbQBeCa
>>75
じゃあ銀行から金を貸しやすくさせるように、銀行員になれば良いやん
90 : 2020/07/08(水)05:30:54 ID:gDS+1nR/a
>>79
それ銀行員にどう利益になるの?
77 : 2020/07/08(水)05:27:39 ID:nRrnlL9q0
雇われ軍師なんぞ役に立たん!戦は剣を持ったものこそが真に役に立つのだ!って言ってるようなもんや
雇われ軍師さんは幾多の戦場を経験してきてるから同じ場所で剣の腕を磨いてきた戦士とは違ったレベルで考えられるんやで
雇われ軍師さんは幾多の戦場を経験してきてるから同じ場所で剣の腕を磨いてきた戦士とは違ったレベルで考えられるんやで
78 : 2020/07/08(水)05:28:16 ID:C8gs/WB4a
取引先の銀行からこのコンサル会社使ってと頼まれる
コンサル会社の社員は銀行から飛ばされた人ばかり
82 : 2020/07/08(水)05:30:00 ID:O5gbQBeCa
コンサルみたいな会社があるから日本の格差は拡大するんやないの?
中身のない仕事をしてる奴らが中身のある仕事をしてる人たちから金を搾取していく
83 : 2020/07/08(水)05:30:08 ID:HmfzS9bXp
中抜き屋
まあ意思決定や経営方針を全部自分のところで決められる余力がある会社ばかりじゃないし
頭堅い上に言うこと聞かせるには部下の進言じゃなくてコンサル屋の提言って形にしないといけないから必要経費というところもある
まあ意思決定や経営方針を全部自分のところで決められる余力がある会社ばかりじゃないし
頭堅い上に言うこと聞かせるには部下の進言じゃなくてコンサル屋の提言って形にしないといけないから必要経費というところもある
87 : 2020/07/08(水)05:30:28 ID:V23PYmfCd
よくわからない会社を上から目線で評論家気取りしてお金もらう
88 : 2020/07/08(水)05:30:33 ID:Kksom6Ra0
上手くいったらええなくらいで経営方針固めて上手くいかなかったらすまんなほな…またって逃げるだけの仕事やで
91 : 2020/07/08(水)05:31:02 ID:DFohueFk0
商社の方がいらんやろ
92 : 2020/07/08(水)05:31:05 ID:Y2WmBlK40
マッキンゼーもスケールする迄はスター軍団やったけど
いまはマッキンゼーブランドに寄生することしか考えとらんやつばっかやからな
いまはマッキンゼーブランドに寄生することしか考えとらんやつばっかやからな
94 : 2020/07/08(水)05:31:41 ID:jfr2AZ8c0
余った予算を消化してくれる大切なお仕事
95 : 2020/07/08(水)05:32:01 ID:/bmijhtE0
建設コンサルとかいうコンサルタントの名前で釣る罠
99 : 2020/07/08(水)05:32:54 ID:nmFSFz9i0
何の生産性もないやろ
100 : 2020/07/08(水)05:33:21 ID:6jHuqCmE0
コンサルにイラッとするなら
社内で同じ事を言う人にはもっとイラッとする
そういうヘイトを集める仕事
社内で同じ事を言う人にはもっとイラッとする
そういうヘイトを集める仕事
102 : 2020/07/08(水)05:33:39 ID:E+80+rQXd
やる事がわかりにくくて外から見えにくいことをいい事に無能な事業主がコンサル名乗ってることよくある
104 : 2020/07/08(水)05:34:20 ID:cMbqQr8i0
コンサルをなんだと思ってんだ?
要するにやってることただの営業なんだが
要するにやってることただの営業なんだが
107 : 2020/07/08(水)05:35:39 ID:GmGUHe+E0
コンサルを一括りに語ろうとするのがまず間違ってるだろ
108 : 2020/07/08(水)05:36:07 ID:dgR7neDR0
ピンキリとは言うがピンの方でも新卒のボリューム層はシンクタンクに行けなかった搾りカスみたいな奴らと考えるとなんともな
112 : 2020/07/08(水)05:36:39 ID:C6tfp4QV0
ITコンサルとかいう穴場
なお
なお
114 : 2020/07/08(水)05:37:37 ID:Aclmn2n10
創価学会やったかアクセンチュア入れて伸びたんわ
116 : 2020/07/08(水)05:38:41 ID:u7Y+huRFp
補助金ゲットする筋道教えてくれるおじさん
社内で勉強してやってくれる奴がいれば頼まんが、みんな時間がないので外注しとる
社内で勉強してやってくれる奴がいれば頼まんが、みんな時間がないので外注しとる