1 : 2020/09/14(月)03:06:13 ID:inBqpng9a
メーカー系物流で協力会社数十社つかいながら軍師みたいな仕事してるが新人来ない定着しないで笑う

2 : 2020/09/14(月)03:06:42 ID:dSqLbPkM0
軍師って?
7 : 2020/09/14(月)03:07:44 ID:inBqpng9a
>>2
采配や
協力会社から車集めて荷物割り当てたり現場作業員のシフト決めたり
采配や
協力会社から車集めて荷物割り当てたり現場作業員のシフト決めたり
物流企画もやな
荷主と一緒に新しい仕事進めたりな
47 : 2020/09/14(月)03:22:31 ID:PW8Pk3al0
>>7
scm?までは行かなそうなレベルか
50 : 2020/09/14(月)03:24:19 ID:inBqpng9a
>>47
本体に物流部に相当するものがないのでサプライチェーンマネジメントは営業部と販社と俺らでやってるのは現状やな
本体に物流部に相当するものがないのでサプライチェーンマネジメントは営業部と販社と俺らでやってるのは現状やな
52 : 2020/09/14(月)03:26:14 ID:PW8Pk3al0
>>50
業務がscmとしてパッケージ化されてなさそう
こういう状態って結構損なんだよなあ働き手には
もちろんそれはチャンスでもあるが
こういう状態って結構損なんだよなあ働き手には
もちろんそれはチャンスでもあるが
57 : 2020/09/14(月)03:28:01 ID:inBqpng9a
>>52
本体は製造
販社は営業
物流は物流やってればよいっていう考えだからかなりいびつな構造やで
本体は製造
販社は営業
物流は物流やってればよいっていう考えだからかなりいびつな構造やで
3 : 2020/09/14(月)03:06:56 ID:inBqpng9a
最近のガキは根性がねーわ
4 : 2020/09/14(月)03:07:00 ID:uJLQZM+80
配車の人?
5 : 2020/09/14(月)03:07:26 ID:TJ621fpYp
ホワイトなんか
10 : 2020/09/14(月)03:08:14 ID:inBqpng9a
>>5
残業時間100超えることもあるがまあブラックではないよ
残業時間100超えることもあるがまあブラックではないよ
11 : 2020/09/14(月)03:08:58 ID:TJ621fpYp
>>10
はえ~
100時間はなかなか気合い入っとるな
ワイには無理そうや
100時間はなかなか気合い入っとるな
ワイには無理そうや
13 : 2020/09/14(月)03:09:15 ID:inBqpng9a
>>11
根性がねーな
根性がねーな
16 : 2020/09/14(月)03:10:11 ID:TJ621fpYp
>>13
これからも少数精鋭で頑張ってくれや頼むで
6 : 2020/09/14(月)03:07:29 ID:L4j6BlJQ0
なんやそれ
8 : 2020/09/14(月)03:08:08 ID:HWZekv7J0
運行管理の資格いるやろそれ
12 : 2020/09/14(月)03:08:59 ID:inBqpng9a
>>8
バカか?
なんで利用運送で運行管理者いるんだよw
ドシロウトが知ったかぶとと恥ずかしいよw
バカか?
なんで利用運送で運行管理者いるんだよw
ドシロウトが知ったかぶとと恥ずかしいよw
14 : 2020/09/14(月)03:09:35 ID:dSqLbPkM0
>>12
これで定着しない理由わかっちゃった
15 : 2020/09/14(月)03:10:02 ID:inBqpng9a
>>14
?
?
9 : 2020/09/14(月)03:08:14 ID:TJ621fpYp
物流てそもそもあんまイメージできんのやが
ヤマトとか佐川みたいなもんか
ヤマトとか佐川みたいなもんか
18 : 2020/09/14(月)03:10:18 ID:0IlGpMB50
残業100でブラックじゃないって洗脳されとるやん
新人やめるのはお前らの頭がおかしいからや
新人やめるのはお前らの頭がおかしいからや
19 : 2020/09/14(月)03:10:58 ID:inBqpng9a
>>18
繁忙期はどの仕事も長時間労働になる
これが現実
繁忙期はどの仕事も長時間労働になる
これが現実
22 : 2020/09/14(月)03:11:49 ID:KvLG9KOV0
>>19
まともな人員配置もシフト調整もできてない時点でドブラック確定
20 : 2020/09/14(月)03:10:58 ID:HWZekv7J0
入ったらわかるあかん会社やん
21 : 2020/09/14(月)03:11:38 ID:NBso3UHu0
上に戦うなら格好良いけど、下に押し付けるのは格好悪いぞ
24 : 2020/09/14(月)03:12:14 ID:inBqpng9a
>>21
別に押し付けてねーよ
bpやろ
仲間やろ
別に押し付けてねーよ
bpやろ
仲間やろ
23 : 2020/09/14(月)03:12:05 ID:K0kFV9Pk0
なんでこんな時間に起きてるんやろ
28 : 2020/09/14(月)03:13:21 ID:inBqpng9a
>>23
バカか?
早出だが?
暇だからとしかいいようがねーわ
バカか?
早出だが?
暇だからとしかいいようがねーわ
25 : 2020/09/14(月)03:12:45 ID:gQhtjGqLa
ただの奴隷
26 : 2020/09/14(月)03:12:53 ID:0IlGpMB50
人が定着しないのがブラックのええ証拠やん
自分で自白してるのに言ってることおかしいって思わんのかな
自分で自白してるのに言ってることおかしいって思わんのかな
27 : 2020/09/14(月)03:12:57 ID:1Rspm/EaM
年収どれくらいなの?
30 : 2020/09/14(月)03:13:52 ID:inBqpng9a
>>27
450万くらいかな
450万くらいかな
31 : 2020/09/14(月)03:14:12 ID:KvLG9KOV0
>>30
草しか生えんわ
29 : 2020/09/14(月)03:13:22 ID:KvLG9KOV0
根性論持ち出してる時点でなぁ…昭和の老害かよ
32 : 2020/09/14(月)03:14:14 ID:nhTlyoOgd
こんなやつが上司ならそら定着しないわな
35 : 2020/09/14(月)03:15:15 ID:inBqpng9a
100時間で過労死w
虚弱すぎだろ
過労死は200くらいからだよ
メーカー系で106時間の過労死あったが実際は200超えてたって話も聞いたこと有るし
虚弱すぎだろ
過労死は200くらいからだよ
メーカー系で106時間の過労死あったが実際は200超えてたって話も聞いたこと有るし
36 : 2020/09/14(月)03:15:30 ID:tBxUWE6Fd
人間関係面倒
暇潰すの得意
暇潰すの得意
これなら普通にトラック運転手やるのがええで
39 : 2020/09/14(月)03:16:40 ID:inBqpng9a
>>36
運転手はやめたほうがいいけどな
4トンじゃ金にならねーし
大型はリスクがでかい
運転手はやめたほうがいいけどな
4トンじゃ金にならねーし
大型はリスクがでかい
37 : 2020/09/14(月)03:15:39 ID:C4oweAYy0
100時間残業させる無能軍師についていくわけないやろ
38 : 2020/09/14(月)03:16:20 ID:b6fEV37C0
メーカー系はあかんわ
財閥3PLがいいわね
財閥3PLがいいわね
41 : 2020/09/14(月)03:17:21 ID:inBqpng9a
>>38
財閥系はもっと残業多いけどな
三井とか青天井だし
財閥系はもっと残業多いけどな
三井とか青天井だし
40 : 2020/09/14(月)03:17:08 ID:KvLG9KOV0
ネタスレっぽいな
42 : 2020/09/14(月)03:17:24 ID:biISqs6k0
なんかの手違いで倉庫内作業に配属されそう
43 : 2020/09/14(月)03:17:36 ID:nY0gBW2GM
人がやめるのを自分や会社のせいじゃなくて全部入ってきたヤツのせいにしてるあたりもブラック指数高い
45 : 2020/09/14(月)03:18:45 ID:+2nYP0CX0
立て直すようなスレだと思ってんの?
46 : 2020/09/14(月)03:19:36 ID:inBqpng9a
>>45
超暇だからな
早出は
超暇だからな
早出は
48 : 2020/09/14(月)03:23:11 ID:PW8Pk3al0
メーカーならscmやらないとキャリアにならない
49 : 2020/09/14(月)03:23:54 ID:4MrUwHhJ0
月100残業で450ってやめた方がええやろ
むしろよくやる人おるな
むしろよくやる人おるな
53 : 2020/09/14(月)03:26:38 ID:inBqpng9a
工場も販社営業部も多分サプライチェーンとか言われてもピント来ないだろうな
本体はかなりの大企業ではあるがロジスティクスに関してはド素人
本体はかなりの大企業ではあるがロジスティクスに関してはド素人
54 : 2020/09/14(月)03:26:51 ID:PW8Pk3al0
コスト下げのために意思決定するscmなら軍師要素あるっちゃある
55 : 2020/09/14(月)03:27:38 ID:7cYgDE6O0
定着しない理由がどんどん分かってきて草
しかも本人が気づいてない感じが何とも
しかも本人が気づいてない感じが何とも
56 : 2020/09/14(月)03:27:50 ID:ODHBlcWKM
言うほど軍師みたいか?
頭使うという意味では研究の方が軍師っぽい
頭使うという意味では研究の方が軍師っぽい
58 : 2020/09/14(月)03:29:31 ID:77AUgzR8a
イッチが答え教えてくれてて草
59 : 2020/09/14(月)03:30:53 ID:7cYgDE6O0
上司がパワハラ気味
管理部門にいっても年収450
残業100時間
管理部門にいっても年収450
残業100時間
ワイも相当我慢強い方やけど悪いけど半年持たんわ
60 : 2020/09/14(月)03:31:11 ID:KvLG9KOV0
残業代抜いたら300万切るレベルやん
61 : 2020/09/14(月)03:31:55 ID:r6Y7HqXH0
大学んとき物流で働いてたけど上司のおっさんが死にそうな顔してて草生えた
62 : 2020/09/14(月)03:32:58 ID:5TWpKSEr0
調達とかそういう仕事か?
68 : 2020/09/14(月)03:36:39 ID:CeF25xo0d
>>62
どっちかというと調達の手下ちゃうか
63 : 2020/09/14(月)03:33:09 ID:6SSBa4NXa
物流の社員ってなんか雰囲気が土方みたいだよね
64 : 2020/09/14(月)03:33:18 ID:BlAd+Guw0
ワイ一度120時間越えたことあるけどマジで
毎日死ぬか会社に行くかサイコロ振ってる気分やったわ
毎日死ぬか会社に行くかサイコロ振ってる気分やったわ
66 : 2020/09/14(月)03:34:56 ID:inBqpng9a
>>64
根性がねーな
ワイの友達の某大手倉庫社員は年末200時間残業したって自慢してたぞ
根性がねーな
ワイの友達の某大手倉庫社員は年末200時間残業したって自慢してたぞ
65 : 2020/09/14(月)03:34:38 ID:KvLG9KOV0
こんな奴が多いからブラック企業がなくならへんのよな
67 : 2020/09/14(月)03:36:05 ID:inBqpng9a
ワイの会社はホワイトやで
年末で100時間くらいですむしな
宅急便とかこのレベルじゃないからな?
年末で100時間くらいですむしな
宅急便とかこのレベルじゃないからな?
69 : 2020/09/14(月)03:37:32 ID:inBqpng9a
120時間で死ぬとか馬鹿じゃねーの?w
そんな安い人生なのかよw
そんな安い人生なのかよw
70 : 2020/09/14(月)03:38:48 ID:inBqpng9a
むしろ残業時間多い方が仕事まかせられてるんだから自分の力認められてるんだし誇らしいわ
工場の単純労働とちゃうんやで
工場の単純労働とちゃうんやで
71 : 2020/09/14(月)03:39:51 ID:6SSBa4NXa
>>70
脳みそ壊れてるで
73 : 2020/09/14(月)03:41:08 ID:inBqpng9a
>>71
アホかよ
ホワイトカラーほどワーカホリックになるのは当たり前だろうが
嫌なら工場で8時間ぴったり働いてくださいって話だ
アホかよ
ホワイトカラーほどワーカホリックになるのは当たり前だろうが
嫌なら工場で8時間ぴったり働いてくださいって話だ
74 : 2020/09/14(月)03:41:26 ID:HWZekv7J0
残業ばっかしてるほうが安い人生だと思うが
75 : 2020/09/14(月)03:41:41 ID:KvLG9KOV0
心筋梗塞か脳梗塞でポックリ逝けそうで良かったやん
76 : 2020/09/14(月)03:42:36 ID:inBqpng9a
>>75
健康診断めっちゃ良好な数字やで
健康診断めっちゃ良好な数字やで
77 : 2020/09/14(月)03:43:21 ID:inBqpng9a
甘ったれ多すぎ
たくw
たくw
78 : 2020/09/14(月)03:46:32 ID:fmYPpzyV0
>>77
素直に辞めろよ
頭おかしい業界やぞ
頭おかしい業界やぞ
79 : 2020/09/14(月)03:48:16 ID:inBqpng9a
>>78
やめるわけないだろ
仕事も面白いし
回りも面白い奴ばっかりだし
客も同僚も飲んでて面白い奴が多い
それに916で昇進するし
やめるわけないだろ
仕事も面白いし
回りも面白い奴ばっかりだし
客も同僚も飲んでて面白い奴が多い
それに916で昇進するし
80 : 2020/09/14(月)03:50:52 ID:/lu1B12/0
物流事務は確かに楽しい、ただやらかした時の責任が重すぎる
81 : 2020/09/14(月)03:52:23 ID:inBqpng9a
>>80
別にドライバーとちがって弁償する訳じゃねーじゃん
別にドライバーとちがって弁償する訳じゃねーじゃん









