スポンサーリンク
1 : 2021/09/09(木)22:15:35 ID:jhr7YsyT0
年金社保 4万円
家賃 3万円
食費 2万円
光熱費 1.5万円
交通関係費 3万円
通信関係費 2万円
生活用品費 1万円
奨学金 3万円

5000円しか残らない

終わってるだろこれ…

"
スポンサーリンク

82 : 2021/09/09(木)22:54:06 ID:ETx8SX3Y0
>>1
はどっか行っちまったのか?

 

83 : 2021/09/09(木)22:54:23 ID:3/7iz6z5a
>>82
そういや居ないね

 

2 : 2021/09/09(木)22:16:29 ID:5kIzC+3v0
交通費出ない糞会社に努めてるお前が悪い

 

5 : 2021/09/09(木)22:17:03 ID:q/t2evJ50
>>2
車通勤なんだが交通費出るのって普通なの?

 

9 : 2021/09/09(木)22:18:00 ID:0V8W0Y3H0
>>5
90%出るぞ

 

3 : 2021/09/09(木)22:16:40 ID:c0QTWQW00
交通費の出ない会社って
てか奨学金って

 

4 : 2021/09/09(木)22:16:52 ID:c7IXGUZHM
新卒以下の月給が終わってる

 

6 : 2021/09/09(木)22:17:10 ID:olPGLg0Md
奴隷になるための選考を受けたり、奴隷契約に判を押したり、それらを自ら行ったのはおまえなんだが

 

10 : 2021/09/09(木)22:18:03 ID:bCg68nf70
>>6
みなし残業40時間込みで20万円とか聞いてないもん

 

8 : 2021/09/09(木)22:17:45 ID:+z8kbBBvr
車ほどじゃない

 

11 : 2021/09/09(木)22:18:20 ID:GhNsYumC0
家賃安すぎワロタ

 

14 : 2021/09/09(木)22:18:49 ID:xTsTtyLe0
>>11
風呂トイレ一緒の築30年木造ワンルームだよ…

 

12 : 2021/09/09(木)22:18:25 ID:KF+PBGo9r
おっさんやん

 

15 : 2021/09/09(木)22:19:09 ID:3/7iz6z5a
零細より少ないとか面白いな

 

16 : 2021/09/09(木)22:19:12 ID:At8M1jIR0
みなし40時間込みで20はエグいな

 

17 : 2021/09/09(木)22:19:13 ID:eflbZ2PTa
いや転職しろよ

 

18 : 2021/09/09(木)22:19:20 ID:pcg+dnYt0
あーあもう人生面倒臭い

 

19 : 2021/09/09(木)22:19:51 ID:3/7iz6z5a
どこに住んでて
どこに通ってるんだ?

 

27 : 2021/09/09(木)22:21:19 ID:kJ11mNMR0
>>19
九州で同じ県だよ
車の分割払いとか車検とかで月に大体そんくらいかかるって話

 

31 : 2021/09/09(木)22:22:36 ID:3/7iz6z5a
>>27
さすが修羅の国

 

20 : 2021/09/09(木)22:19:54 ID:eMVWkiY/r
賃金上がる見込みあるの?

 

23 : 2021/09/09(木)22:20:54 ID:3/7iz6z5a
>>20
飴と鞭というか

飢えと餓死で繋がってる関係

 

22 : 2021/09/09(木)22:20:52 ID:eflbZ2PTa
ていうか奨学金があるってことは大卒かよ
文系かよ
まあ文系はキツいからなんか資格とか取って転職だな

 

24 : 2021/09/09(木)22:20:55 ID:dgZDUiumd
奴隷と違って嫌ならやめられるけど、それをしないってことは奴隷が性に合ってるってことね

 

28 : 2021/09/09(木)22:21:53 ID:3/7iz6z5a
>>24
金ないのに通信費で2万だぜ?

 

33 : 2021/09/09(木)22:23:30 ID:hY3SRlh00
>>28
携帯代の分割払いや光回線とかもろもろ込み

 

25 : 2021/09/09(木)22:20:57 ID:8zIFKSKI0
こどおじになった場合の試算

家賃3→0
食費2→0
光熱費1.5→0
生活用品1→0

月に7.5万円のプラス

 

26 : 2021/09/09(木)22:21:07 ID:LvQMr6VYr
傷んではないアルネ

 

29 : 2021/09/09(木)22:21:58 ID:hrV/SMXqr
そもそも社費で留学や博士課程に進むことね?
本当に有能な人は官費で囲われてるし、自費で博士の人は趣味なんでしょ?

 

30 : 2021/09/09(木)22:22:22 ID:dpv+InDY0222222
そもそも労働力を提供して賃金をもらうというのが奴隷だよ
強制労働とかのイメージは近代になってできたものだから

 

37 : 2021/09/09(木)22:24:15 ID:U1ONHJRDr
悲しい
責任だけ増えて給料はその基準に10万足りない

 

40 : 2021/09/09(木)22:26:05 ID:4oOAmOU00
1割貯金はもう削るところない…

 

41 : 2021/09/09(木)22:26:08 ID:8SZWaThk0
メンマ

 

42 : 2021/09/09(木)22:26:32 ID:dz2Cirhc0
今月は残業80時間確定

 

スポンサーリンク

46 : 2021/09/09(木)22:28:39 ID:WMId4m+60
ワーキングプアってこういうことなんだろうな…
もうきついよ毎日

 

48 : 2021/09/09(木)22:29:40 ID:3/7iz6z5a
>>46
違うよ

 

47 : 2021/09/09(木)22:29:28 ID:3/7iz6z5a
私はあの日雇いGoodwillですら門前払い食らってた人だけどね

さいてい最低賃金でもフルタイムなら嬉しかった思い出

 

49 : 2021/09/09(木)22:29:42 ID:eflbZ2PTa
なんか理系の資格でも取ったほうがいいぞ
適当に電気工事士でも取れば、家賃全額補助、月給22万とかくらいならすぐ見つかる

 

50 : 2021/09/09(木)22:29:50 ID:Ob4SxbdLr
税金まじで糞だと思うようになるレベル

 

56 : 2021/09/09(木)22:37:49 ID:ej+xJ0/Qr
こんだけ働いても年収は年間休日120日以上の
ホワイト企業社員の半分もないんだよな

 

57 : 2021/09/09(木)22:40:01 ID:3/7iz6z5a
>>56
生ゴミ拾って食ってるアメリカのスラムのやつと同じこと言ってるな

 

58 : 2021/09/09(木)22:40:18 ID:3/7iz6z5a
比較で生きるな

向上心持てよ

 

59 : 2021/09/09(木)22:42:33 ID:3/7iz6z5a
【自炊するなら】
ガスコンロは捨てろカセットボンベを使え

【夏が苦しいなら】
風呂桶に水を貯め続けて水風呂に入れ

【冬が苦しいなら】
1日でいい雪空で野宿しろ

 

60 : 2021/09/09(木)22:43:12 ID:TUa+XG7SM
ゴミが湧いてるなあ

 

62 : 2021/09/09(木)22:44:49 ID:3/7iz6z5a
まぁなんだ

今の生活を最低でも3ヶ月できるだけの貯金は常に持っとけよ

ってだけ言って去ることにするよ

 

65 : 2021/09/09(木)22:46:44 ID:cx+zObQu0
年金社保そんな払うの?
そこ以外普通

 

68 : 2021/09/09(木)22:48:07 ID:jeaX9f2Ur
なら起業しばか

 

71 : 2021/09/09(木)22:49:45 ID:3/7iz6z5a
貯金は1600万あって、家も持ち家(固定資産税だけ)でも不安でさ

節制してたらいらないものが多いなって思って

 

73 : 2021/09/09(木)22:50:23 ID:YhJgUUqe0
>>71
そりゃその貯金なら不安だろ

 

75 : 2021/09/09(木)22:51:07 ID:3/7iz6z5a
>>73
だよね

今の生活なら30年行けるんだけど
その前に家が壊れそう

 

85 : 2021/09/09(木)22:55:12 ID:YhJgUUqe0
>>75
家もメンテナンスにお金かかる
仕事しないの?

 

89 : 2021/09/09(木)22:56:50 ID:3/7iz6z5a
>>85
する気はある

でも時期が悪い

 

93 : 2021/09/09(木)22:58:46 ID:YhJgUUqe0
>>89
まあ確かにな

 

74 : 2021/09/09(木)22:50:58 ID:X+GZlHx80
新卒3年目で月給48万だけど、どう思う?

 

76 : 2021/09/09(木)22:51:15 ID:3/7iz6z5a
>>74
ありきたり

 

77 : 2021/09/09(木)22:51:23 ID:gZUjwlMer
中央競馬の馬主になりたい組合馬主でいいから
だから組合馬主で通るレベルの収入でいいや

 

78 : 2021/09/09(木)22:52:02 ID:3/7iz6z5a
>>77
すごいね

関わったことないや

 

84 : 2021/09/09(木)22:54:57 ID:3/7iz6z5a
リーマンショックの時にホームレススレが立ちまくりだった頃から居るけど

1はなんか弱いよね

 

86 : 2021/09/09(木)22:55:19 ID:GCdQzDxOa
税金払ってないのか?

 

87 : 2021/09/09(木)22:56:17 ID:4fhY67sU0
通信光熱費はもっと減らせるだろ

 

90 : 2021/09/09(木)22:58:00 ID:3/7iz6z5a
>>87
どこまで?

 

94 : 2021/09/09(木)23:02:09 ID:4fhY67sU0
>>90
スマホはせいぜい4000円
固定回線も4000円程度だろ
光熱費は5000円まで下げれる
電気2000円
ガス1500円
水道1500円

 

95 : 2021/09/09(木)23:03:36 ID:3/7iz6z5a
>>94
風呂入れよ

夏はガス代基本使用料だけだが、冬はかかるだろ

 

スポンサーリンク
88 : 2021/09/09(木)22:56:43 ID:Ko+Sw3IW0
奨学金持ちはこどおじのほうがいいぞマジで
返済して転職しろ

 

91 : 2021/09/09(木)22:58:09 ID:sor4ox11r
持込で軍手費無料ワロタ

 

92 : 2021/09/09(木)22:58:21 ID:1sG6lp61r
いくらでもあるだろ
田舎と言って限界集落のことを指すのはやめろ

 

96 : 2021/09/09(木)23:03:44 ID:idTbERXzr
それ手取り18万の年休80日だぞ

 

97 : 2021/09/09(木)23:05:08 ID:3/7iz6z5a
電気代1600(洗濯機ぶん回し)
ガス代2600(毎日シャワー2分)
水道代3000(洗濯機)

 

98 : 2021/09/09(木)23:05:21 ID:3/7iz6z5a
せめて、このくらいにしないと

 

101 : 2021/09/09(木)23:07:40 ID:3/7iz6z5a
冷蔵庫は電気代月700円するから売った

 

102 : 2021/09/09(木)23:09:51 ID:3/7iz6z5a
入居した時
ランタンと布団とカセットコンロのみ

1ヶ月後
洗濯機購入

2ヶ月目
蛍光灯購入

って毎月どれくらいかかるのか計りながら買い足していったよ

 

103 : 2021/09/09(木)23:10:20 ID:3/7iz6z5a
家財道具が集まりまくってから振り返ると

無い方がいいじゃんって思うこともしばしばある

 

105 : 2021/09/09(木)23:13:51 ID:j+/69QHir
意味わからん
六万も社会保険で引かれるわけないだろ

 

107 : 2021/09/09(木)23:14:48 ID:3/7iz6z5a
空っぽの部屋で工夫をして過ごし

1ヶ月間これは欲しいと願ったものだけを買っていたつもり

在宅キャンプです

 

109 : 2021/09/09(木)23:15:39 ID:bXxIFPffM
かわいそうだけど、通信費はもっと削れるだろ

 

112 : 2021/09/09(木)23:16:32 ID:pn1wMprOr
これ毎月だよね?流石に

 

113 : 2021/09/09(木)23:17:07 ID:3/7iz6z5a
>>112
慣れだよ

 

114 : 2021/09/09(木)23:18:32 ID:3/7iz6z5a
6㎡ってトイレ流しただけでも行くだろ?

どうしたらそこまで節約できるんだよ!

 

116 : 2021/09/09(木)23:19:50 ID:n/aoBRTYr
博士とか働きながらとるもんだろ

 

117 : 2021/09/09(木)23:19:51 ID:3/7iz6z5a
あと
今は額面0だよ

見忘れてる人多いけど

 

119 : 2021/09/09(木)23:20:39 ID:hvp/fb+5r
正社員だけど月給35~38万くらいしかいかね

 

121 : 2021/09/09(木)23:23:59 ID:coWt6YSB0
日本じゃ転職するか起業しないと手取りはほぼ変わらんぞ

 

124 : 2021/09/09(木)23:26:45 ID:3/7iz6z5a
話変わるけど

おれ、たまに
ランタンと布団のみの生活に戻りたくなる時があるよ

あの時はワクワクしてた

 

127 : 2021/09/09(木)23:29:14 ID:3/7iz6z5a
分かりやすいようにコテつけたよ

 

129 : 2021/09/09(木)23:29:44 ID:v2o15YvIr
まずはバイトからでお願いします

10万!!

 

133 : 2021/09/09(木)23:30:46 ID:zN49F++30
はい

 

136 : 2021/09/09(木)23:32:53 ID:Etzo9rEY0
毎月だよ

 

138 : 2021/09/09(木)23:33:19 ID:3/7iz6z5a
>>136
おおおおおお

 

137 : 2021/09/09(木)23:32:55 ID:ETx8SX3Y0
30代で額面20万で交通費全支給じゃなくてみなし残業45hだっけ?
絶対転職した方がいいな
その地方にどんな仕事があるのか知らんが

 

139 : 2021/09/09(木)23:33:24 ID:OFv5P7cW0
ちなみに冬は8000円超える

 

140 : 2021/09/09(木)23:33:46 ID:3/7iz6z5a
>>139
九州で8000は高すぎだろ

 

引用元: 【悲報】月給20万円俺、奴隷だった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク