1 : 2021/11/30(火)20:20:14 ID:baBIBGEp0
どうなのこれ

2 : 2021/11/30(火)20:20:31 ID:rwI4CKvAa
転職するならまあ
3 : 2021/11/30(火)20:21:07 ID:ib5No6LBd
何もしてないならいけ
4 : 2021/11/30(火)20:21:20 ID:fkv5zSShM
労働環境次第
8 : 2021/11/30(火)20:21:53 ID:baBIBGEp0
>>4
町工場的な感じ
町工場的な感じ
5 : 2021/11/30(火)20:21:26 ID:baBIBGEp0
今ニートです
ハロワ行き始めて一週間で決まりそう
ハロワ行き始めて一週間で決まりそう
6 : 2021/11/30(火)20:21:37 ID:Z/oc6cF1a
ニートよりかはまし
9 : 2021/11/30(火)20:22:15 ID:7fUycxUq0
非正規?
10 : 2021/11/30(火)20:22:50 ID:baBIBGEp0
>>9
せいしゃ
せいしゃ
14 : 2021/11/30(火)20:24:17 ID:7fUycxUq0
>>10
実家暮らし?
16 : 2021/11/30(火)20:24:36 ID:baBIBGEp0
>>14
うん
うん
20 : 2021/11/30(火)20:25:13 ID:7fUycxUq0
>>16
それなら生きていけそうだな
よかったじゃん
よかったじゃん
11 : 2021/11/30(火)20:23:13 ID:jtyCt9cb0
ニートからステップアップするため以外ならやめとけ
22 : 2021/11/30(火)20:26:11 ID:baBIBGEp0
>>11
まじか
まじか
12 : 2021/11/30(火)20:23:40 ID:qEX8kIZy0
バイトでいいじゃん
13 : 2021/11/30(火)20:24:08 ID:Mxri7EgB0
最低賃金ギリギリだな
15 : 2021/11/30(火)20:24:36 ID:2bPK6PEs0
リハビリだと割り切って行こーぜ
18 : 2021/11/30(火)20:25:04 ID:gxdZWcACd
最低賃金
19 : 2021/11/30(火)20:25:10 ID:9Sl1a37q0
ニートの頃から年収200万アップだぞ
21 : 2021/11/30(火)20:25:56 ID:SJKVDUqh0
世間を知らず黙々と仕事できるならいいと思う
23 : 2021/11/30(火)20:26:36 ID:baBIBGEp0
パワハラとか嫌がらせあったらすぐ辞めていいよな?
24 : 2021/11/30(火)20:27:28 ID:2bPK6PEs0
>>23
証拠集めて労基駆け込めばOK
27 : 2021/11/30(火)20:28:48 ID:4emZuT4A0
>>24
労基が仕事すると思ってるあたりニートかな?
31 : 2021/11/30(火)20:32:33 ID:2bPK6PEs0
>>27
マジか、あいつら仕事してくれへんのかよ。
利用した事ないから知らんかった。
サンガツ
利用した事ないから知らんかった。
サンガツ
50 : 2021/11/30(火)20:41:30 ID:j0nX64mXa
>>31
共産党系のユニオンに駆け込め
55 : 2021/11/30(火)20:44:18 ID:gxdZWcACd
>>50
ユニオンのフェイスブックに実名さらされて人生詰むけど
25 : 2021/11/30(火)20:28:13 ID:zJyfJOVMa
最初からそのスタンスでいくのはよくない
態度にも出て嫌われる
態度にも出て嫌われる
26 : 2021/11/30(火)20:28:16 ID:zPCIkKvH0
田舎の町工場なら真面目に仕事して在籍してるだけでポンポン役職上がるとこもあるからまあ気長に頑張れ
28 : 2021/11/30(火)20:29:53 ID:baBIBGEp0
なんかトタン屋根の建物だったからそこからしてなんだかなぁ…って感じはしてる
30 : 2021/11/30(火)20:32:27 ID:gxdZWcACd
>>28
瓦葺きとか茅葺の工場ってないだろ
29 : 2021/11/30(火)20:31:58 ID:9Sl1a37q0
お似合いじゃん
32 : 2021/11/30(火)20:32:37 ID:9S2ACcXHa
高卒でも電気の資格取って関電工入れば30代で年収600万
33 : 2021/11/30(火)20:33:10 ID:xpTlP1Ae0
一回やってみて「200万の労働」が自分にできるかどうか試す場だと思えばいい
対価としても環境としても
対価としても環境としても
34 : 2021/11/30(火)20:34:15 ID:fvZ7d6F60
空調設備あればいいけどないと夏場は死ぬほど暑いよまあ頑張れ
36 : 2021/11/30(火)20:34:52 ID:baBIBGEp0
>>34
そんなん無かったよ
てか外と繋がってるしな
そんなん無かったよ
てか外と繋がってるしな
35 : 2021/11/30(火)20:34:34 ID:baBIBGEp0
とりま入るか… てか就活ってこんな適当でいいのかぁ?
40 : 2021/11/30(火)20:36:26 ID:gxdZWcACd
>>35
そんなもんだ
37 : 2021/11/30(火)20:35:31 ID:fvZ7d6F60
てか何歳なの?
39 : 2021/11/30(火)20:36:21 ID:baBIBGEp0
>>37
30歳 来年で
30歳 来年で
38 : 2021/11/30(火)20:36:20 ID:hoib1aH10
200万なの?200万代じゃなくて?
41 : 2021/11/30(火)20:36:32 ID:baBIBGEp0
>>38
200万円って書いてあったよ
200万円って書いてあったよ
42 : 2021/11/30(火)20:38:11 ID:Oize1r8ba
地方なら普通
44 : 2021/11/30(火)20:38:58 ID:baBIBGEp0
>>42
首都圏だよ
首都圏だよ
45 : 2021/11/30(火)20:39:37 ID:Oize1r8ba
>>44
マジか(´・ω・`)
昇給とかはある?
昇給とかはある?
46 : 2021/11/30(火)20:39:57 ID:baBIBGEp0
>>45
書いてなかったな
賞与は寸志らしい
書いてなかったな
賞与は寸志らしい
53 : 2021/11/30(火)20:43:58 ID:j0nX64mXa
>>46
中小零細だと一年目の初回は賞与ではなく寸志ってとこは多いよ
43 : 2021/11/30(火)20:38:44 ID:ZYEYsEHRa
自分で受けたから受かったんだろ?
47 : 2021/11/30(火)20:40:05 ID:baBIBGEp0
>>43
まあそうだけど…
まあそうだけど…
48 : 2021/11/30(火)20:40:09 ID:p1YIaH310
建築設計事務所の1年目はそんなもんだったな
49 : 2021/11/30(火)20:40:38 ID:ze3Bfdrg0
考えるな
とにかく働け
とにかく働け
51 : 2021/11/30(火)20:42:42 ID:qVrGecIf0
バイトでももうちょいもらえる
52 : 2021/11/30(火)20:43:29 ID:zJyfJOVMa
ボーナスが一月分×2だったら月14くらいか
手取りは10ちょいとか
手取りは10ちょいとか
54 : 2021/11/30(火)20:44:03 ID:jtyCt9cb0
月収の間違いじゃないか?
56 : 2021/11/30(火)20:45:35 ID:br9pk0mid
介護のほうがまだましじゃね?
57 : 2021/11/30(火)20:46:19 ID:BktjZLCna
30歳でそれは悲惨
58 : 2021/11/30(火)20:49:14 ID:YHHFRf720
経験を積んでもっといいとこに転職したらいい
いきなり高望みはよせ
いきなり高望みはよせ
引用元: 年収200万の職場に内定が出そうなんだが