スポンサーリンク
1 : 2022/01/13(木)20:35:12 ID:pj1KYljY0
大手の工場の正社員希望
"
スポンサーリンク

11 : 2022/01/13(木)20:37:26 ID:1klTHhkLa
>>1
実務経験は?

 

17 : 2022/01/13(木)20:38:45 ID:pj1KYljY0
>>11
自動車部品の工場に8年、電子部品の工場に5年いました!

 

2 : 2022/01/13(木)20:35:27 ID:lc+cMpwP0
まずは覇権から

 

3 : 2022/01/13(木)20:35:52 ID:pj1KYljY0
>>2
派遣なんて時間の無駄でしょ
まず派遣から正社員なんて無理

 

4 : 2022/01/13(木)20:35:54 ID:Yz46tuQk0
引っ張りだこだろそんなん

 

6 : 2022/01/13(木)20:36:15 ID:pj1KYljY0
>>4
求人条件は吟味するよ

 

5 : 2022/01/13(木)20:36:05 ID:cvQnIK5Ta
その資格じゃ底辺職しか無理ですよ

 

9 : 2022/01/13(木)20:37:08 ID:m6n8Ws5O0
どこすみ?

 

10 : 2022/01/13(木)20:37:22 ID:SpZDZJse0
それは全て資格ではなくて特別教育であって、誰でも参加さえすれば手に入るものでは?

 

13 : 2022/01/13(木)20:37:34 ID:cYHM+1CJ0
うち期間工募集しとるけど
愛知県だけどな

 

15 : 2022/01/13(木)20:38:19 ID:pj1KYljY0
>>13
期間工かあ

 

14 : 2022/01/13(木)20:37:36 ID:eDJ88EeqM
資格は大事だけどその人自身の人間性の方がもっと大事だからなぁ…

 

16 : 2022/01/13(木)20:38:32 ID:lc+cMpwP0
クソゴミカス穢多非人のくせに
調子に乗るなよ

 

21 : 2022/01/13(木)20:39:56 ID:soWtpYq5a
そんなゴミ資格いらんだろ

 

22 : 2022/01/13(木)20:40:09 ID:QrM4Lrlz0
そこに大特と大型2種と車両系の整地足したら俺だわ

 

23 : 2022/01/13(木)20:40:38 ID:YP/MQ3HoM
玉掛け、クレーン、フォーク持ってるけど意味無いぞ
特にクレーンは実務経験10年は無いと素人扱い

 

39 : 2022/01/13(木)20:46:08 ID:pj1KYljY0
>>23
実務経験は問題ないかな

 

25 : 2022/01/13(木)20:41:17 ID:Zz9+fT7fd
またお前か
いいから働けや

 

38 : 2022/01/13(木)20:45:47 ID:pj1KYljY0
>>25
就活や

 

26 : 2022/01/13(木)20:41:18 ID:kt8J6R0F0
デジモン?

 

28 : 2022/01/13(木)20:41:43 ID:IrQ2K6z/0
大型免許持ってたら俺の代わりやってほしいわ

 

31 : 2022/01/13(木)20:43:28 ID:pj1KYljY0
>>28
大型免許ほんと欲しい
トラックで運送やりてえ

 

43 : 2022/01/13(木)20:46:58 ID:IrQ2K6z/0
>>31
大型持ってれば資源物収集運搬できて良かったのにな
ウチは大型、フォーク、クレーン玉掛けフル活用で月35万だぞ

 

48 : 2022/01/13(木)20:49:06 ID:iReuyt3op
>>43
月給で言ってくる時点でブラック臭が凄い

 

59 : 2022/01/13(木)21:01:51 ID:IrQ2K6z/0
>>48
年収500万前後

 

スポンサーリンク

33 : 2022/01/13(木)20:44:01 ID:UwRjkkedd
わりと免許代立て替えてくれる運送屋の求人出てるよ

 

35 : 2022/01/13(木)20:44:32 ID:pj1KYljY0
>>33
探してみるかな
大型免許とりたいけど金ないわ

 

36 : 2022/01/13(木)20:44:46 ID:OS2N385c0
大手の工場の下請けや孫請けだったら正社員になれるよ

 

37 : 2022/01/13(木)20:45:28 ID:pj1KYljY0
年間休日120以上あって、年収350万稼げればいいんだけどさ

 

41 : 2022/01/13(木)20:46:23 ID:wGGIPaMva
>>37
無理だろうね

 

47 : 2022/01/13(木)20:48:13 ID:pj1KYljY0
>>41
厳しいかあ
大手行きたい

 

52 : 2022/01/13(木)20:55:46 ID:wGGIPaMva
>>47
計算したら日当14200円で245日働けばいけるな
ドカタでもいけるわ

 

42 : 2022/01/13(木)20:46:44 ID:SPydZA3IM
で実務経験は?
資格だけなんて今どきごまんといるんだよ

 

46 : 2022/01/13(木)20:47:26 ID:eDJ88EeqM
>>42
お前はどんな資格を持っててどんな実務経験を何年積んでるのか教えてくれない?

 

44 : 2022/01/13(木)20:47:04 ID:7RncPFgV0
どれも需要のある資格ではあるけど供給過多なんだよなあ

 

51 : 2022/01/13(木)20:54:28 ID:tRVfA6r/0
公務員試験受けろ

 

53 : 2022/01/13(木)20:56:16 ID:h6zzbFNrd
工場だったら天井クレーンもあった方がいい

 

54 : 2022/01/13(木)20:56:50 ID:pj1KYljY0
>>53
それが5t未満の資格だよ

 

58 : 2022/01/13(木)21:00:35 ID:h6zzbFNrd
>>54
移動式かと思ったら特別教育の方か
5t以上も取っとけ
あと溶接2種類も

 

55 : 2022/01/13(木)20:57:51 ID:ejAqRRMjd
大特と車両系あれば除雪しにおいで

 

56 : 2022/01/13(木)20:59:32 ID:v7WqJTxn0
大手メーカーに正社員で入れる要素が無い

 

57 : 2022/01/13(木)21:00:20 ID:UwRjkkedd
どこに行くにしろ年齢制限で弾かれる前に手当たり次第応募してみた方がいいんじゃね

 

引用元: 玉掛けとフォークリフトとクレーン(5t未満)の資格持ってるけどどこか俺雇ってくれない?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク