スポンサーリンク
1 : 2022/02/18(金)21:35:46 ID:0qC+guvt0
妻は年収100万円くらい稼いでくれるし
年に3回10万円ずつ児童手当あるし
結構ゆとりあるよ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/18(金)21:36:23 ID:sQsYRUsT0
じゃあ、俺に3万くらいくれよ

 

5 : 2022/02/18(金)21:37:04 ID:0qC+guvt0
>>2
なんでよ?

 

3 : 2022/02/18(金)21:36:47 ID:+aBEa8c10
月収3万とかお小遣いかよ

 

7 : 2022/02/18(金)21:37:36 ID:0qC+guvt0
>>3
手取り月収36万円な

 

4 : 2022/02/18(金)21:36:57 ID:NNtk8CaG0
いいじゃん

 

6 : 2022/02/18(金)21:37:34 ID:cXdStZUk0
ほぼ奥さんのおかげじゃねぇか

 

8 : 2022/02/18(金)21:37:42 ID:JRTmMnG20
その手取り羨ましいと思うけどこの思想貧困だよな

 

9 : 2022/02/18(金)21:37:55 ID:xz/vw+Px0
その半分で生活してるよ

 

10 : 2022/02/18(金)21:38:16 ID:T5Oqd4dFd
年収700まんくらい?

 

11 : 2022/02/18(金)21:38:37 ID:0qC+guvt0
>>10
ほぼそのくらい

 

13 : 2022/02/18(金)21:39:37 ID:T5Oqd4dFd
>>11
うちと一緒くらいだわ

 

12 : 2022/02/18(金)21:39:08 ID:eJG5RXA70
子供は何人?
奥さんと共働きなら贅沢しなきゃそこそこ安定してそうやね!

 

14 : 2022/02/18(金)21:39:59 ID:0qC+guvt0
>>12
子供は2人だよー
今は幼稚園から高校まで私立だろうが無料だから助かるわ

 

32 : 2022/02/18(金)21:53:05 ID:eJG5RXA70
>>14
普通に公立校とかならそんなに掛からんから貯金とかもできてるんかな?
家は戸建て?車とかも持ってるんかな?

 

37 : 2022/02/18(金)21:55:55 ID:0qC+guvt0
>>32
戸建で車持ちだよ
そもそも私立の小学校や中学校は知らんけど今高校は公立私立どちらも無料らしいじゃん
時代は変わったね

 

16 : 2022/02/18(金)21:41:03 ID:oacVED880
独身で500だと
200円クーポンでもないと
スシローにさえいけない…

 

17 : 2022/02/18(金)21:42:46 ID:0qC+guvt0
>>16
くら寿司ってのに言ったけどあれは寿司なのか?少し高くなるけど金沢うまいもん寿司にしなよ

 

18 : 2022/02/18(金)21:43:09 ID:oacVED880
今日の夕飯なんて
ウーロン茶だ…

 

19 : 2022/02/18(金)21:43:41 ID:PF27w/sAa
年800万円で4人養ってたら生活はできても貯金できなくね?

 

23 : 2022/02/18(金)21:46:55 ID:0qC+guvt0
>>19
4人養うってどういう計算?
貯金は年間150万円くらいできているんじゃないなかな
5年前に1000万円くらいつかって貯金200まで落ちたけど今800万円になったし

 

20 : 2022/02/18(金)21:44:24 ID:qRPA9j6x0
俺は年収150万くらいだけどなんとか生活できてる

 

25 : 2022/02/18(金)21:48:19 ID:0qC+guvt0
>>20
おそらく1000万円になってもなんとか生活できているっていうと思う

 

21 : 2022/02/18(金)21:45:25 ID:oacVED880
卵2つ見つけた!!!

 

24 : 2022/02/18(金)21:47:36 ID:qPJxXTqu0
手取り30ぐらいで一人暮らしだけど、全然たりねえわ
結婚なんて無理

 

26 : 2022/02/18(金)21:49:12 ID:0qC+guvt0
>>24
結婚って何に金かかると思っている?

 

28 : 2022/02/18(金)21:50:26 ID:YJ0vFl310
35歳バツイチ子無し
年収1700万
金融資産8000万
不動産1.9億
クルマ:LEXUS IS
時計:ROLEX DAYTONA
カード:三井住友プラチナプリファード、楽天プレミアム
カノジョ:12歳下美人

人生楽しすぎてやばい

 

29 : 2022/02/18(金)21:51:26 ID:HVpt6vYW0
月手取り36万もあるのに年の額面が700万って茄子があまりないのか?

 

34 : 2022/02/18(金)21:54:19 ID:0qC+guvt0
>>29
ざっくり計算すると42x16.5って感じ
本当にざっくりだけど

 

30 : 2022/02/18(金)21:51:39 ID:oacVED880
この卵食えんのかな?

 

スポンサーリンク

33 : 2022/02/18(金)21:53:31 ID:nC8EvFNya
手取り36万ならなんやかんやで月8万くらい取られてるはずだからな
会社側から出る福利厚生費は知らんけど

 

35 : 2022/02/18(金)21:54:33 ID:WgHVcyBK0
今の時代こんなもんだろ

 

38 : 2022/02/18(金)21:58:25 ID:pNmdygXv0
何歳?

 

39 : 2022/02/18(金)21:58:48 ID:0qC+guvt0
>>38
手取り年収より下とだけ

 

40 : 2022/02/18(金)21:59:17 ID:oacVED880
700あったら躊躇なく
スシローいけるのになーーー!!!

 

41 : 2022/02/18(金)22:00:30 ID:HVpt6vYW0
6万しか引かれないってまじ?
おれ額面35万の手取り25万くらいなんだが
控除されてんの厚生年金健康保険雇用保険所得税住民税労組費あたりだけなんだけど

 

43 : 2022/02/18(金)22:03:00 ID:YJ0vFl310
6万しか引かれないって年収20万台みたいでいいな
俺なんか年収1200万越えてるから配偶者控除や児童手当すら取れないのに

 

46 : 2022/02/18(金)22:05:16 ID:0qC+guvt0
>>43
いや児童手当は今は特例給付受け取れているでしょ

 

48 : 2022/02/18(金)22:11:35 ID:YJ0vFl310
>>46
年収1200万以上は10月に廃止になる
ちなみに俺は独身子無し
12歳下のカノジョが結婚したがってるのにこれだよ

 

50 : 2022/02/18(金)22:14:39 ID:0qC+guvt0
>>48
今はっていつているでしょ
ちなみに細かくいうと六月分からな10月は支給月
法律婚しなくて事実婚なら児童手当と児童扶養手当受けられるんじゃない?

 

51 : 2022/02/18(金)22:17:12 ID:YJ0vFl310
>>50
だから今は独身子無しなんだってば
近未来的な心配してんの

 

52 : 2022/02/18(金)22:18:17 ID:0qC+guvt0
>>51
おうだから法律婚に縛られないで事実婚にしたらといっているんだよ

 

47 : 2022/02/18(金)22:10:35 ID:MbcwjOfY0
500歳?

 

49 : 2022/02/18(金)22:12:02 ID:0qC+guvt0
>>47
手取り月収だったわ
流石にギネスに喧嘩は売れない

 

53 : 2022/02/18(金)22:19:12 ID:YJ0vFl310
児童手当だけの為に事実婚にするとかホームラン級の馬鹿だろ

 

54 : 2022/02/18(金)22:21:19 ID:0qC+guvt0
>>53
いや、高所得者の場合は事実婚の方が色々と有利なんだよ
高所得者が幼稚園ゼロ歳から預けるなら月額4万円とかかかるが事実婚で母側で申請すればタダになるとかな

 

55 : 2022/02/18(金)22:22:41 ID:YJ0vFl310
>>54
12歳下の子が結婚してくれそうなのにそんな不義理なこと出来ると思う?

 

56 : 2022/02/18(金)22:25:47 ID:0qC+guvt0
>>55
別に俺の知ったこっちゃねぇから好きにすれば?
紙一枚書くだけで色々と縛られる法律婚より事実婚の方がいろんな制度利用できるといっただけだし

事実婚だろうと結婚式挙げれば周りから見たら立派な夫婦だ
法律的に違うだけで

 

57 : 2022/02/18(金)22:32:10 ID:YJ0vFl310
>>56
ところでなんで君キレてるの?
君が不快になることを何か言ったかな?

 

58 : 2022/02/18(金)22:34:12 ID:0qC+guvt0
>>57
どうしてキレたと思ったかわからんけど
特に何も不快に思っていないよ

 

59 : 2022/02/18(金)22:38:12 ID:YJ0vFl310
いや、めっちゃキレてんじゃん、こえー
もう、合法的に児童手当貰える勝ち組なんだからどーんと構えててよね

 

60 : 2022/02/18(金)22:40:39 ID:0qC+guvt0
>>59
どうしてキレたと思ったか謎
お前の人生なんだから知ったこっちゃないって話なだけ
なんか国の制度に不満がありそうだったから逆手にとればいいじゃんって話なだけだし

 

61 : 2022/02/18(金)22:47:46 ID:YJ0vFl310
これだけ暴言の嵐でキレてないとかサイコパスかよ
ところで君の周りの年収1200万以上の人でひとりでもそれやってる人いる?
俺のまわりに大勢いる年収1200万以上の人たちは誰一人やってないけど

 

62 : 2022/02/18(金)22:49:06 ID:0qC+guvt0
>>61
いるぞ
俺の弟がまさにそれ

 

引用元: 手取り36万円だけど充分生活できてる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク