スポンサーリンク
1 : 2022/07/19(火)02:56:24 ID:QPCl4wXU0
ワイ中央大学会計学科卒だけど、語学のクラスの生徒の8割くらいが会計士目指してて、受かったの30人中1人やったわ
大学時代の全て捧げてる人でその倍率だから戦慄するわ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/07/19(火)02:57:09 ID:QPCl4wXU0
ニートの人生逆転で会計士試験受けるとかまじでオススメせん

 

3 : 2022/07/19(火)02:57:59 ID:+K1KaJRRd
会計士なんて地底やマーチレベルの馬鹿でも大量に受かっとるし大したことないやろ
司法試験は基本的に東京一慶早やぞ

 

5 : 2022/07/19(火)03:00:02 ID:QPCl4wXU0
>>3
一応ワイのバスケサークルの友達に現職検事のやついるけど、毎日12時近くまで大学の自習室おったで
中央は法も強いからな

 

4 : 2022/07/19(火)02:58:19 ID:QPCl4wXU0
大学内に経理研究所っていう養成機関あってもこれやからな

 

6 : 2022/07/19(火)03:00:52 ID:I0tNcok90
公認会計士になるには実務経験要るけどな

 

8 : 2022/07/19(火)03:02:04 ID:QPCl4wXU0
>>6
ワイも後一年半実務経験積んだらはれて税理士になるやで

 

10 : 2022/07/19(火)03:03:33 ID:I0tNcok90
>>8
独立するんか?
担当してたとこを顧客として貰えるん?

 

13 : 2022/07/19(火)03:06:06 ID:QPCl4wXU0
>>10
ワイ親が二代目税理士やから、一応3代目予定
今は修行で地元の大手法人に入れてもらってる感じ
正直給料なんて大卒サラリーマンと変わらんし、業務教えてもらうために仕事してる感じやね

 

15 : 2022/07/19(火)03:07:19 ID:I0tNcok90
>>13
なるほど、ええねぇ

 

16 : 2022/07/19(火)03:09:01 ID:QPCl4wXU0
>>15
資格試験と実務のギャップに苦しんでるけどな
相続税持ってるから相続担当部署にいるんだけど、まじで試験と実務全然違う
実務は資料集めが全てやわ

 

7 : 2022/07/19(火)03:01:14 ID:QPCl4wXU0
総括すると学力に自信あるやつが、命懸けで戦うのが難関資格や

 

9 : 2022/07/19(火)03:03:00 ID:QPCl4wXU0
ちな大学院時代合わせたら8年かかったわ

 

11 : 2022/07/19(火)03:04:08 ID:QPCl4wXU0
周りの仲良い友達たちはみんなパパしてて、資格試験に費やした間にワイは取り残されてると思ってる

 

12 : 2022/07/19(火)03:05:37 ID:I0tNcok90
ソフトはどこや、T?J?M?

 

14 : 2022/07/19(火)03:06:16 ID:QPCl4wXU0
>>12
ミロク

 

スポンサーリンク

17 : 2022/07/19(火)03:10:32 ID:50KADcKsM
そうなんか?
岐阜に朝日大学っていうFランあるんやけどポンポン受かってるからそうでもないと思ってたわ

 

18 : 2022/07/19(火)03:12:17 ID:QPCl4wXU0
>>17
ポンポンってどんな人数?
通算で何人くらいなんや?

 

21 : 2022/07/19(火)03:13:37 ID:50KADcKsM
>>18
通算なんか何十人もおるやろ

 

25 : 2022/07/19(火)03:15:49 ID:QPCl4wXU0
>>21
会計士の制度始まって50年?あたりやろうから、それ年1人もおらん計算やろ

 

19 : 2022/07/19(火)03:12:25 ID:/eWMKkSj0
ワイはニートから会計士試験受かった組だけど意外とイケるぞ

 

20 : 2022/07/19(火)03:13:23 ID:QPCl4wXU0
>>19
ほぼエアプだと断言するわ

 

22 : 2022/07/19(火)03:14:35 ID:/eWMKkSj0
>>20
まあそう決めつけるしか自分を保てないんやろな
しゃーないわ

 

30 : 2022/07/19(火)03:17:45 ID:QPCl4wXU0
>>22
いやまじで身近に会計士なった人間を見ててそんな軽口叩けないのが現実や
ニートから会計士なれる人なんてまじで1%くらいのマイノリティだよ

 

37 : 2022/07/19(火)03:21:21 ID:/eWMKkSj0
>>30
まあ周りみんな高学歴やからマイノリティは確かやがいるにはいるからな

 

29 : 2022/07/19(火)03:17:43 ID:vphoU/wg0
中学受験経験者はニートでも受かってるイメージあるわ
難しい数学よりも数の扱い方が重要だから

 

44 : 2022/07/19(火)03:25:28 ID:I0tNcok90
エアプのレスってすぐ分かるなこのスレ

 

48 : 2022/07/19(火)03:27:55 ID:/eWMKkSj0
>>44
ワイもエアプだと思われてそう

 

52 : 2022/07/19(火)03:31:37 ID:JDGFqUHGd
>>48
お前はエアプだはよ消えろ

 

47 : 2022/07/19(火)03:27:49 ID:LkR4TUXM0
わいは簿記論4年で次の年に財表と消費税合格して院に行きながら2年相続税やって合格できずに院免からの官報
8年はかかりすぎって馬鹿にしようとしたけどわいは7年やったわ

 

57 : 2022/07/19(火)03:34:46 ID:QPCl4wXU0
>>47
ちなみに実務どんなことやってるんや?

 

60 : 2022/07/19(火)03:37:53 ID:/eWMKkSj0
会計士試験じゃなくて税理士試験の話になってて草

 

引用元: 会計士試験の難易度

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク