スポンサーリンク
1 : 2022/11/23(水)13:15:18 ID:TyKKglEWM
iPhoneだけど むしょく で変換しようとしたら 墓所 に変換された
もう終わり…ってコト?!
"
スポンサーリンク

6 : 2022/11/23(水)13:16:54 ID:C/O85xIA0
>>1
はiPhoneだった(´・ω・`)

 

9 : 2022/11/23(水)13:18:39 ID:TyKKglEWM
>>6
おれは無職と墓所をまちがえるような無能じゃないよ!

 

2 : 2022/11/23(水)13:15:35 ID:M4ipo1oV0
まあね

 

3 : 2022/11/23(水)13:15:48 ID:QZwBkt400
ぼしょ

 

10 : 2022/11/23(水)13:18:48 ID:F8HwZ6rE0
バイトでも始めれば?

 

13 : 2022/11/23(水)13:19:26 ID:TyKKglEWM
>>10
人生やり直せるバイトってなにがある?

 

16 : 2022/11/23(水)13:21:39 ID:F8HwZ6rE0
>>13
どんなバイトでもやり直せるだろ

「人並みの収入や社会的地位を手に入れること」を「やり直す」とは言わない
「再出発すること」を「やり直す」という

 

21 : 2022/11/23(水)13:25:25 ID:TyKKglEWM
>>16
リーマンショックで就職できなくてずっとバイトしてたせいでここまで落ちぶれた
バイトしても何にもならない

 

26 : 2022/11/23(水)13:27:17 ID:PeXFP2PXr
>>21
リーマンショクの影響なんてせいぜい二年だろ今までなにやってたんだ?

 

11 : 2022/11/23(水)13:19:17 ID:GEYj9VUq0
iPhoneの最新iOSすごいね

 

12 : 2022/11/23(水)13:19:21 ID:GEeb21j00
そもそもやり直す必要があるのか?
始めるとかじゃなくてやり直すなら今の場所にもう一回辿り着くだけだろ、何が不満なんだ

 

15 : 2022/11/23(水)13:21:19 ID:yyR32xwP0
職歴は?

 

19 : 2022/11/23(水)13:24:25 ID:TyKKglEWM
>>15
事務のバイト3年くらいと肉体労働のバイト3年くらいしてた

 

18 : 2022/11/23(水)13:24:05 ID:GEeb21j00
やり直すとかいう概念よくわからんよな
転生したいならなろう小説でも読めばいい、現実にあるのはリセットじゃなくて始めるボタンだけ

 

22 : 2022/11/23(水)13:25:52 ID:TyKKglEWM
>>18
どうやってはじめたらいい?

 

20 : 2022/11/23(水)13:24:26 ID:JDcrJCDA0
Simejiで予測に墓所出てくるな

 

23 : 2022/11/23(水)13:26:02 ID:TyKKglEWM
>>20
まじかよ…

 

24 : 2022/11/23(水)13:26:38 ID:BEeb+O010
来世に切り替えて行け

 

25 : 2022/11/23(水)13:27:06 ID:L7ZQZEqq0
リッチを目指せばええ
アンデッドの王やぞ

 

30 : 2022/11/23(水)13:33:30 ID:nNyrEC7G0
どのレベルならやり直し成功?

 

32 : 2022/11/23(水)13:35:00 ID:TyKKglEWM
>>30
就職できて彼女できて友達もできたら成功

 

37 : 2022/11/23(水)13:36:52 ID:F8HwZ6rE0
>>32
じゃあ、死ぬ気で就職活動しろよ

それ以外になにもないわ
解散

 

31 : 2022/11/23(水)13:33:51 ID:pJjc5ns4d
記録的には働いてない期間ないけど自分的にはずっと現実逃避してると思ってる

 

33 : 2022/11/23(水)13:35:28 ID:pJjc5ns4d
多分現実的な意見無視されるだろうけど有用な資格とるしかないのでは?

 

35 : 2022/11/23(水)13:36:32 ID:TyKKglEWM
>>33
有用な資格ってなんだろう?
そこが肝心

 

39 : 2022/11/23(水)13:38:40 ID:f7S8wuev0
学歴は?

 

40 : 2022/11/23(水)13:39:11 ID:f7S8wuev0
身長と体重は?

 

45 : 2022/11/23(水)13:40:57 ID:iAUTLl350
YouTuber目指そうぜ
見た事ないけど

 

47 : 2022/11/23(水)13:41:28 ID:roshSLxa0
俺も同じ感じだったけど
身内の会社入って、余裕出たら資格色々取ったり勉強して、ある程度見た目も整えるようにして婚活してたら、来年10個下の子と結婚する事になった
結局は仕事やってそれに積み重ねなんかね

 

53 : 2022/11/23(水)13:44:26 ID:TyKKglEWM
>>47
身内の会社うらやましい
そういう強力なコネがあれば人生なんとでもなるよね
俺も学生時代の友達で親の会社で働いてイージーモードなやつ何人もいた

 

スポンサーリンク

49 : 2022/11/23(水)13:43:08 ID:zeXZgkMz0
俺よりスペック高いしなんとかなるよ35中卒

 

54 : 2022/11/23(水)13:45:02 ID:TyKKglEWM
>>49
15年必死でやってきたけどなんともならなかった

 

50 : 2022/11/23(水)13:43:27 ID:f7S8wuev0
空白期間は何をされてましたか?

 

56 : 2022/11/23(水)13:45:26 ID:TyKKglEWM
>>50
就活と家事くらいしかしてない

 

52 : 2022/11/23(水)13:43:30 ID:FpTFatWmM
嘘つくなハゲ

 

59 : 2022/11/23(水)13:45:50 ID:TyKKglEWM
>>52
スレタイが全部嘘だったらよかったんだけどな

 

66 : 2022/11/23(水)13:50:58 ID:zeXZgkMz0
日勤固定で探すだけなら大卒なら余裕でしょ足をビッパ出る要素は引っ越し不可にしてる事くらいじゃないかどうやったら引越し可になるのか

 

73 : 2022/11/23(水)13:54:35 ID:TyKKglEWM
>>66
引っ越しは大失敗したことがあるから避けたい

 

70 : 2022/11/23(水)13:53:50 ID:bTMS4ZCId
一回もやってないのにやり直すってなんだよ

 

81 : 2022/11/23(水)13:58:25 ID:ZmHd2yYP0
ここのスレ民が、どんだけ良いアドバイスをしたところで
結局はイッチがどれだけ本気かってことだ。
本気でリスタートしたいと思うなら、やり方はいくらでもある。
イッチは、なんか「やれない理由」を頑張って見つけてる気がする。
本気でリスタートしたいなら、「やれない理由」を探すんじゃなく、
「できる方法」を模索して実行した方が良い。

 

86 : 2022/11/23(水)14:01:36 ID:TyKKglEWM
>>81
だから「できる方法」を考えてくれっていうスレだよ

ブラックで働いて職歴作ればステップアップできるっていうアドバイスが上にある
たしかにもっともらしく聞こえる話だけど、すでにやってるんだよ。二十代全部をブラックに費やして
でも結果はこれだ

 

92 : 2022/11/23(水)14:03:27 ID:S5rnhgVbr
>>86
(合計6年の“バイト”がブラック?)

 

99 : 2022/11/23(水)14:06:44 ID:TyKKglEWM
>>92
社会保険も雇用保険もなしで月500時間働いてたよ

 

102 : 2022/11/23(水)14:07:56 ID:S5rnhgVbr
>>99
多分軽度知能障害あるんじゃないかな?
まずそこから見つめ直した方が良い

 

105 : 2022/11/23(水)14:09:03 ID:TyKKglEWM
>>102
国立大卒だしIQテストもだいぶ昔受けたことあるけど平均以上だった

 

110 : 2022/11/23(水)14:10:44 ID:S5rnhgVbr
>>105
IQじゃない理解できていないみたいなのでやっぱり一度見てもらいなよ

 

115 : 2022/11/23(水)14:14:21 ID:TyKKglEWM
>>110
厚労省のHPで一応確認したけど、やっぱり知能障害(知能遅滞)の検査はIQ(知能指数)によって判定するって書いてるよ
発達障害じゃなくて知能の話してるので合ってるよね?

 

121 : 2022/11/23(水)14:16:53 ID:S5rnhgVbr
>>115
あぁ発達障害だわごめんな
一つ才能あるとしたら思いついたのが自分の時間を無駄にする才能はあるなぁって思った

 

129 : 2022/11/23(水)14:21:18 ID:TyKKglEWM
>>121
そりゃ俺だって月500時間働かなきゃいけないような会社に好きで入ったわけじゃないよ
求人でも面接でもちゃんと休みがあることや、残業が月20時間程度しかないことを確認してから入ってる

 

132 : 2022/11/23(水)14:24:02 ID:pJjc5ns4d
>>129
なんかお前の中で月500時間を耐えた男が二つ名みたいになってないか?

言っちゃ悪いがそれが真実だったとしても長期間無職って事実の前にして誰もそれ信じないと思うぞ

 

136 : 2022/11/23(水)14:27:33 ID:TyKKglEWM
>>132
デスクワークで月500時間働くだけなら誰にでもできるよ
休日がないとすると1日あたりたった16時間だから

 

141 : 2022/11/23(水)14:29:35 ID:IKCyejsiM
>>136
休日なかったんか(笑)ブラックすぎて笑えねぇ

 

87 : 2022/11/23(水)14:02:13 ID:K1BIxCTUa
働きながら資格取ろうぜ(′ω′)

 

91 : 2022/11/23(水)14:03:23 ID:TyKKglEWM
>>87
働きながら資格取れるようなホワイトに就職できればその時点で目標達成だ

 

95 : 2022/11/23(水)14:04:41 ID:DHhy57Vl0
まず就職活動がなぜ失敗しているかを考えるべきでは?

 

98 : 2022/11/23(水)14:06:02 ID:TyKKglEWM
>>95
上でも書いたと思うけど、正社員の職歴がないから
ブラックばかりでまともなスキル経験がつめなかったから

 

103 : 2022/11/23(水)14:08:20 ID:DHhy57Vl0
>>98
ならブラックだとしても正社員なれるとこで正社員なるべきでは?
過去の経験からブラックに行きたくないって気持ちはわかるけど

 

106 : 2022/11/23(水)14:09:48 ID:TyKKglEWM
>>103
ブラックで正社員になっても意味がない
ブラックから転職できるのはブラックだけ

 

123 : 2022/11/23(水)14:17:26 ID:DHhy57Vl0
>>106
職歴が原因で落とされてるなら職歴さえあればホワイト行けるくね?
ブラックはブラックにしか行けないってなんかソースあるの

 

130 : 2022/11/23(水)14:21:59 ID:TyKKglEWM
>>123
ブラックは正社員で雇いますって言って、入社したらバイトでしたとかあるのよ
あるのよっていうか実体験としてそうだったのよ

 

スポンサーリンク
100 : 2022/11/23(水)14:06:54 ID:pJjc5ns4d
月500時間労働は盛ってないか?
1ヶ月て720時間だぞ

 

104 : 2022/11/23(水)14:08:27 ID:TyKKglEWM
>>100
嘘だと言われても証明する方法はないけど、家には基本帰れない、深夜2時3時ごろまでは仕事して床で仮眠とって8時からまた仕事するような生活だったよ

 

111 : 2022/11/23(水)14:11:13 ID:pJjc5ns4d
>>104
ビルメンがそんな宝くじにでも当たるような悪い環境と同類だとでも思ってる?

 

113 : 2022/11/23(水)14:12:55 ID:CsrnUIjr0
バイトから社員登用で正社員なったけど常識がわからんというか教養がなくてなんも喋れん
世の中コミュ力ないと地獄なんだなと思った

 

120 : 2022/11/23(水)14:16:51 ID:TyKKglEWM
>>113
そういうのは周りの真似するとこから始めればすぐに身につくから大丈夫
真似する際に、「なんのためにこれをやってるのか」って考えられたらなおよし

 

114 : 2022/11/23(水)14:14:16 ID:RPNVxLe/0
営業やれば?
未経験資格無しの俺でも月50万ぐらい貰えてるよ

 

122 : 2022/11/23(水)14:17:16 ID:TyKKglEWM
>>114
土日に社用携帯に電話がかかってこないなら営業でもいいんだけど

 

116 : 2022/11/23(水)14:14:30 ID:pJjc5ns4d
よくわからんが資格関係からビルメンなれるんだろ?ならビルメンでよくね?

俺なんかビルメンなんかなりたくてもなれないぞ

 

124 : 2022/11/23(水)14:17:51 ID:TyKKglEWM
>>116
持ってる資格じゃなれないよ

 

117 : 2022/11/23(水)14:15:07 ID:uGZ8Xtqna
その歳で独身彼女なし無職が高望みして悪態つくスレはここかな?

 

125 : 2022/11/23(水)14:18:25 ID:TyKKglEWM
>>117
むしろそのスペックで悪態の一つも付かない方がおかしいと思わないか?

 

151 : 2022/11/23(水)14:32:13 ID:l6RzC74a0
>>125
その考えがおまえの現状になってるわけだな
つまりお前は自分は悪くないと思ってるわけだ

 

128 : 2022/11/23(水)14:21:13 ID:pJjc5ns4d
てかお前の生活費だれが出してるの

 

133 : 2022/11/23(水)14:24:51 ID:TyKKglEWM
>>128
実家の離れに一人で暮らしてる
生活費は貯金とリモートワークでまかなってる

 

135 : 2022/11/23(水)14:25:42 ID:pJjc5ns4d
>>133
む、無職じゃないじゃん?

 

139 : 2022/11/23(水)14:28:47 ID:TyKKglEWM
>>135
収入は月一万円とかだよ
ゼロの月もある
本当に最低限の生活費の足しにしてるって感じ

 

150 : 2022/11/23(水)14:32:01 ID:pJjc5ns4d
>>139
アホかよ!
お前の健康保険やら年金やら住民税やら食費光熱費ひっくるめて誰が払ってんの?て聞いてんだよ。最低年間120万は飛ぶよ?

 

154 : 2022/11/23(水)14:35:20 ID:TyKKglEWM
>>150
国保の保険料は無収入だからごくわずか。俺が払ってる
年金は無収入だから免除、住民税も無収入だから0
光熱費は実家とつながってるから親が払ってる(そのかわり親の運転手やってる)
食費は自分の金で自炊してる

 

引用元: 35歳無職から人生やり直す方法

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク