スポンサーリンク
1 : 2022/12/11(日)19:35:14 ID:HYHxzPmS0
ワイのせいで君が苦しんでる姿は見たくないんや
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/11(日)19:36:08 ID:bsj5nKG20
お前がそこで芋引くから誰も取れなくなってもっと苦しむんだよ

 

3 : 2022/12/11(日)19:36:28 ID:Qu704iTq0
権利は使っていけ
それで他の奴らに不具合起こったらそれは上司の仕事の割り振りが下手だったせい

 

4 : 2022/12/11(日)19:36:48 ID:eUL8e+5/a
そういう面はあるかもしれんがお互い様やん
翌日にお礼言う文化すら嫌いやわ

 

5 : 2022/12/11(日)19:36:49 ID:ezMerLuY0
他人に割り振るて何日有給取るつもりやねん

 

6 : 2022/12/11(日)19:36:50 ID:HYHxzPmS0
エヴァに乗りたくない言うて血だらけの綾波レイが出てきてこいつに初号機乗らせる言われてる時のシンジの心境や
これが大人としての成長なんやな

 

7 : 2022/12/11(日)19:37:40 ID:E5v+I6eF0
管理職の問題だからきにすんな
でも調整のきく期間くらいは考えてあげて

 

9 : 2022/12/11(日)19:38:21 ID:HYHxzPmS0
>>7
2週間くらい前には伝えてるねんけどワイが思ってたよりタスクが多かったから取り消すわ

 

10 : 2022/12/11(日)19:38:25 ID:K60IBPy60
結局他のやつが休んだらイッチもやるやん

 

11 : 2022/12/11(日)19:39:57 ID:HYHxzPmS0
定時後の休憩時間30分も誰も休憩とらずに働いてて今までワイはそれ拒否してたねんけど
この間計算したらこの30分の残業代を全社員に払ったら会社は赤字ギリギリになるっぽい
グレーな行為でやりたくはないが、ワイも働くしかないんかなと思っとる
この会社で働く以上は

 

12 : 2022/12/11(日)19:40:01 ID:utoccEzt0
他のやつがやってくれるなら休むわ
問題なのは休んだ分残業か休日出勤しなきゃ仕事が回らないこと

 

13 : 2022/12/11(日)19:40:10 ID:G8Yy7m5n0
年間15、6日有給取ってるけどこれ以上取ると流石に自分のタスクこなせないから取るの自重しとる

 

16 : 2022/12/11(日)19:42:05 ID:HYHxzPmS0
>>13
ワイは来年からはとっても10日にするわ
部署平均が35%とかやからそれでも多いくらいなんやが
その罪悪感の方がしんどいと感じてきたわ

 

19 : 2022/12/11(日)19:43:01 ID:0kSVliv+0
>>16
イッチが先陣を切っていくんや

 

22 : 2022/12/11(日)19:45:01 ID:HYHxzPmS0
>>19
ワイにそんな人望ないんや...

 

14 : 2022/12/11(日)19:41:02 ID:HYHxzPmS0
現時点で5日以上有給が取得できてない社員は全体の70%とかや
有給は権利やが、そんなこと言ってられないんや

 

15 : 2022/12/11(日)19:41:50 ID:6Hoj17mJM
別に良くね?他の人も有給取ればいいやん
それなら平等やし

 

18 : 2022/12/11(日)19:42:48 ID:HYHxzPmS0
>>15
平均有給消化率35%やのに周りが取ってるわけないやん
管理職なんか休んでてもSlackがオンラインになってるレベルやで

 

31 : 2022/12/11(日)19:49:16 ID:6Hoj17mJM
>>18
取ってないやつがいるせいでイッチが有給を取る権利が迫害されとる
有給取らないクズが職場に多いとイッチも大変やな

 

17 : 2022/12/11(日)19:42:47 ID:6Hoj17mJM
それでだれかが有給取らなかったらそれこそ不平等になるんやが
イッチは有給取らないことで他人に迷惑かけてる自覚ある?

 

20 : 2022/12/11(日)19:43:55 ID:HYHxzPmS0
学生には分からん感覚やろな
ワイも分からんかったよ
自分だけ休んでる罪悪感ったらないで

 

スポンサーリンク

21 : 2022/12/11(日)19:44:59 ID:giIIWI+W0
普通やん
他の人が休んだらその分己に割り当てられるんだから

 

23 : 2022/12/11(日)19:45:36 ID:HYHxzPmS0
>>21
なお誰も休んでいない模様
最低5日は取ってねスタイルや

 

24 : 2022/12/11(日)19:46:10 ID:JwGTSNAa0
自意識過剰で草
と思ったけど誰も有給取らない職場ならそうなのかね?うちはみんな年20日きっかり取得だからお互い様だわ

 

26 : 2022/12/11(日)19:46:30 ID:HYHxzPmS0
頭痛薬飲んでるあの女性社員に仕事を押し付けるわけにはいかんやろ
可哀想や

 

27 : 2022/12/11(日)19:47:09 ID:dWvgmBDc0
仕事できるやつやったら問答無用で休むで
できないやつは仕事以外でアピールせなあかんからそういう考えになりがちやね

 

29 : 2022/12/11(日)19:48:18 ID:HYHxzPmS0
>>27
これはエアプ
仕事できる人はタスクを振られまくって休めないで

 

28 : 2022/12/11(日)19:47:38 ID:HYHxzPmS0
冬のボーナスは21万や

 

33 : 2022/12/11(日)19:51:25 ID:bsj5nKG20
>>28
辞めちまえそんなとこ

 

36 : 2022/12/11(日)19:52:18 ID:HYHxzPmS0
>>33
赤字プロジェクトが多すぎて業績が悪いんや
来年からは満額1.5ヶ月出るから...

 

30 : 2022/12/11(日)19:48:35 ID:f7vpMmjMr
有給を取らないことで
取ってはいけないという風潮を作ってしまうことで
苦しんでいる人のことは考えないのかな?

 

34 : 2022/12/11(日)19:51:26 ID:HYHxzPmS0
>>30
これでもワイは取得率多いほうや
組織の空気は一人ごときの力では変えられんってことや
休憩時間に仕事してる人がいるがサビ残じゃないのかって労働組合に言ったら、
その分翌日早退するなどして調整してくださいって言われたけど、早退してる人なんか
誰も見たことないしマジで全員サビ残してる(毎日30分は)

 

47 : 2022/12/11(日)19:57:22 ID:I+8fThZc0
>>34
30分の残業代とかどうでもいいから早く帰りたいわ

 

32 : 2022/12/11(日)19:50:57 ID:G3l8NKml0
ワイは3月の月金に1日ずつ夏休み5日取っとるわ

 

35 : 2022/12/11(日)19:51:59 ID:E5v+I6eF0
権利使わないでボーナスとかに反映されんならいいけど周りの空気だけでとらないならブラック化まったなしだぞ
それが当然だと思われる

 

37 : 2022/12/11(日)19:53:19 ID:JwGTSNAa0
ブラックは大変だな
ちょっと体調わるくなったり、数日旅行行きたくなったり、平日しか出来ない手続きとかどうしてるん?

 

38 : 2022/12/11(日)19:53:21 ID:Tp8P/A3a0
ワイもまだ38日残っとるから3日使わんと

 

39 : 2022/12/11(日)19:53:33 ID:furtbPt90
毎月1回は消化しとるな
出張にくっつけて会社の金で小旅行や

 

40 : 2022/12/11(日)19:54:14 ID:HYHxzPmS0
飲み会が全くないの何とかしてほしいわ
毎週とかは迷惑極まりないが忘年会くらいあってもええと思う
ワイは家で一人で酒飲むしかない

 

43 : 2022/12/11(日)19:56:02 ID:6Hoj17mJM
>>40
イッチが誰か誘ってプチ忘年会すればいいやん
全員呼ぶわけじゃないならいけるやろ

 

41 : 2022/12/11(日)19:55:00 ID:f6GCIqNG0
時は金なりやぞ
余ってる有給全部取得すれば10万以上にはなるやろ

 

44 : 2022/12/11(日)19:56:27 ID:KP+1+Sz70
賞与年間5.5って多い?少ない?普通?

 

56 : 2022/12/11(日)20:06:28 ID:+OKR+IvUM
>>44
公務員が4ヶ月だからそれより多ければ多いよ

 

スポンサーリンク
46 : 2022/12/11(日)19:56:53 ID:U9hCDwdD0
ワイのところ、有給取っても仕事の電話バンバンかかってくる

 

51 : 2022/12/11(日)20:00:27 ID:ptTF0wa50
偉い、それでこそ社会人や!

 

52 : 2022/12/11(日)20:00:58 ID:F2gaLe1a0
結局イッチに何言うても変わらんのや
ただ聞いて欲しいだけなんや

 

53 : 2022/12/11(日)20:03:10 ID:HYHxzPmS0
>>52
全部ピンとこないわ
頭が痛いって言ってる女性社員に仕事押し付けて休むのが正義なんか?
もっとホワイトな企業に入らなかったワイが悪いんや

 

55 : 2022/12/11(日)20:06:19 ID:6Hoj17mJM
>>53
イッチが有給取ることでその女性社員に私も有給取ってもいいんだって思わせないと
別にイッチが有給取らなくてもその女性社員は頭が痛いまま仕事をし続けるだけやし根本解決にならん

 

54 : 2022/12/11(日)20:05:24 ID:f6GCIqNG0
労働組合とかないんか?

 

58 : 2022/12/11(日)20:08:04 ID:HYHxzPmS0
>>54
あるで
サビ残の是正も会社側に言わんし、3年間ベースアップの交渉もせずにやっと今年交渉したかと
思えば多分3000円くらいしかベースアップせんし
全員強制加入なのにこのザマでカスや

 

61 : 2022/12/11(日)20:10:13 ID:f6GCIqNG0
>>58
そか
会社が赤字だったり赤字ギリギリだったりすると途端に無能になるからな労働組合って

 

57 : 2022/12/11(日)20:06:39 ID:HYHxzPmS0
平均残業時間 32h+(サビ10h)
平均有給取得率 35%
平均年収 600万/42歳
オフィス 都内のボロビル
一人当たり利益 25万円

残当

 

60 : 2022/12/11(日)20:10:00 ID:VNHau/tF0
社員がそれぞれの有休全てをそれなりに分散して取って、
それでも現場が忙しいなら、それは会社が何とかすべきことで、
休みを取る個人を恨んだりするのはおかしい。
自分が休みを取っても礼をいうことはないし、
部下がとったからと言って怒ったりはしない。俺が給料払うわけでもないし。

 

62 : 2022/12/11(日)20:12:22 ID:HYHxzPmS0
平均有給消化率に騙されるんやないで
あれは総務とか人事みたいなクソ部署が平均下げてるだけや
平均+10hで考えるのが妥当や

 

63 : 2022/12/11(日)20:12:42 ID:HYHxzPmS0
>>62
間違った平均残業時間

 

64 : 2022/12/11(日)20:16:09 ID:HYHxzPmS0
こうやって日曜日に仕事のこと考えるのよくないね

 

65 : 2022/12/11(日)20:17:09 ID:6Hoj17mJM
結局有給取らないのは周りのためじゃなくて自分のためやろ
有給を取ることで嫌われたり恨まれたりするのが怖いってだけ
そういう自己中心的な奴が多いのがイッチの職場や

 

67 : 2022/12/11(日)20:20:11 ID:HYHxzPmS0
>>65
ぐうの音も出んわ

 

71 : 2022/12/11(日)20:23:52 ID:6Hoj17mJM
>>67
人間だから自己保身に走るのは仕方ない
でもちゃんと有給を取らないことを正義と思うんじゃなくて罪悪感を覚えてほしい

 

66 : 2022/12/11(日)20:18:35 ID:GACki8WV0
スレタイの意味がわからん

 

68 : 2022/12/11(日)20:20:49 ID:CkRrfYwd0
自分が頑張るせいで人に迷惑かかるってなんで思えんのやろか?

 

69 : 2022/12/11(日)20:20:52 ID:AQ5zXmMz0
ワイ、火曜から金曜まで有給を使う

 

70 : 2022/12/11(日)20:23:28 ID:+GO7duCx0
普通に考えたら有給付与数からして全員平均して毎月1回以上は休むもんなんだけど
何故かそれを考慮しないで全員全出勤前提でスケジュール組むんだよな

 

引用元: 上司「ワイ君が有給取った分のタスクは他の人に割り振る」ワイ、罪悪感に苛まれ有給取消を決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク