1 : 2023/01/03(火)18:03:46 ID:d8k6Hq3o0
【月収】26.1万円(諸手当込)
【年収】410万円(諸手当込)(30歳モデル)
【時給】1、200円~1、500円
【年収】410万円(諸手当込)(30歳モデル)
【時給】1、200円~1、500円
ちなみに都内のガスト
時給1100円~1375円
薬剤師やる意味ないじゃん

2 : 2023/01/03(火)18:04:51 ID:d8k6Hq3o0
薬剤師って思った以上にショボいぞ
薬学部目指してるやつ気をつけろよ
薬学部目指してるやつ気をつけろよ
4 : 2023/01/03(火)18:06:26 ID:d8k6Hq3o0
Amazonの薬剤師求人の方が年収いいぞ
6 : 2023/01/03(火)18:07:26 ID:igRnuWHCa
時給しょぼしょぼで求人出して薬剤師が集まらない!薬剤師不足だ!とか騒いでるのが病院薬剤師業界
7 : 2023/01/03(火)18:07:53 ID:zsXY/pXF0
資格とって給料これ!?
10 : 2023/01/03(火)18:09:35 ID:d8k6Hq3o0
>>7
薬剤師って良くても一般サラリーマン程度の給料
薬剤師って良くても一般サラリーマン程度の給料
8 : 2023/01/03(火)18:08:28 ID:S/uJMY3s0
こんなに老人大事にしてるのに介護職の給料低いの笑ってしまうわ
9 : 2023/01/03(火)18:08:53 ID:d8k6Hq3o0
ぶっちゃけ薬剤師の時給がファミレス下回ったら子持ち薬剤師パートなんてパート薬剤師やらんやろ
責任だけ重い薬剤師よりファミレスの方がいいだろうし
責任だけ重い薬剤師よりファミレスの方がいいだろうし
11 : 2023/01/03(火)18:10:23 ID:y7bz6XR60
そもそもいらないよね…
15 : 2023/01/03(火)18:11:18 ID:d8k6Hq3o0
>>11
そんなこと言ったら世の中いらない仕事ばかりだぞ
そんなこと言ったら世の中いらない仕事ばかりだぞ
12 : 2023/01/03(火)18:10:37 ID:tLqXXPPza
薬剤師なる頭があるなら普通に良い大学の理系からメーカー行った方が給料良い
13 : 2023/01/03(火)18:10:41 ID:i88p/v0X0
男で薬剤師はきついな
女なら結婚してからも続けられて良いけど
女なら結婚してからも続けられて良いけど
16 : 2023/01/03(火)18:11:47 ID:tLqXXPPza
>>13
女もファミレスの方が給料良かったら薬剤師やる意味ないやろ
17 : 2023/01/03(火)18:13:07 ID:XAB1yAsta
薬剤師過剰時代やで
そんなに要らんねん
そんなに要らんねん
18 : 2023/01/03(火)18:13:18 ID:RBXLlOIna
病院薬剤師って激務な割には給料低い代名詞だからな
ほとんど病院薬剤師のプライドで仕事しているのばかり
ほとんど病院薬剤師のプライドで仕事しているのばかり
19 : 2023/01/03(火)18:13:21 ID:qGoRKLC0r
あんなクソ楽な仕事でそんだけ出れば十分やろ
ファミレスとか飲食はしんどいから二度とやりたくないわ
ファミレスとか飲食はしんどいから二度とやりたくないわ
22 : 2023/01/03(火)18:14:32 ID:d8k6Hq3o0
>>19
責任問題だグダグダ薬剤師はヤバいで
損害賠償保険入るのがデフォルトだしな
マツキヨですら薬剤師損害賠償保険完備とか求人書いてある
責任問題だグダグダ薬剤師はヤバいで
損害賠償保険入るのがデフォルトだしな
マツキヨですら薬剤師損害賠償保険完備とか求人書いてある
20 : 2023/01/03(火)18:13:22 ID:MRrLAa330
AIに5年以内に取られそうやな
21 : 2023/01/03(火)18:13:36 ID:Q/528u9hd
薬剤師と結婚するか悩んでたけどしなくて良かったー
24 : 2023/01/03(火)18:15:23 ID:ommxDZNua
典型的な過当競争状態で値下がりしとるな
27 : 2023/01/03(火)18:17:30 ID:BS5pIMbN0
本当だすか?
28 : 2023/01/03(火)18:17:30 ID:6iBVOpaY0
人が多いからやろ
ええことやん
ええことやん
30 : 2023/01/03(火)18:18:42 ID:RBXLlOIna
>>28
病院薬剤師不足してる!って騒いでるんやでこれで
ファミレス下回ったら集まらないの当たり前だろと
ファミレス下回ったら集まらないの当たり前だろと
29 : 2023/01/03(火)18:17:49 ID:RBXLlOIna
病院薬剤師不足解消って他の病院より給料出せば集まる当たり前の話
72 : 2023/01/03(火)18:35:35 ID:05ieVrYh0
>>29
限界集落とかの僻地だけの話な
普通の街では薬剤師は有り余ってるよ
不足してるのは看護師で国が今薬剤師に看護資格を与えるように法改正してる
普通の街では薬剤師は有り余ってるよ
不足してるのは看護師で国が今薬剤師に看護資格を与えるように法改正してる
32 : 2023/01/03(火)18:19:28 ID:XVISAzjD0
だってオツムはFランでも
35 : 2023/01/03(火)18:20:10 ID:d8k6Hq3o0
>>32
そう言う大学は退学率がハンパない
そう言う大学は退学率がハンパない
67 : 2023/01/03(火)18:34:19 ID:XVISAzjD0
>>35
調べたら別に大学によってそこまで差なくねーか?
79 : 2023/01/03(火)18:37:34 ID:UsS3nBPDa
>>67
薬剤師国家試験真の合格率で調べてみ?
大学が出してる数字は加工されてる
大学が出してる数字は加工されてる
33 : 2023/01/03(火)18:19:35 ID:d8k6Hq3o0
マジで薬学部受験しようとしてる奴良く考えた方がええで
34 : 2023/01/03(火)18:19:45 ID:3wDIAYPId
みんな現場労働したくなくて頭脳労働で人が余りまくってみんな貧乏になるという状況
下手したら大学行かないで土方やってるほうが全然金持ちになれる
下手したら大学行かないで土方やってるほうが全然金持ちになれる
37 : 2023/01/03(火)18:20:54 ID:ommxDZNua
>>34
これ
ドカタに限らず現場労働+頭脳労働が必要とされるところが一番安定して儲かるよな
ドカタに限らず現場労働+頭脳労働が必要とされるところが一番安定して儲かるよな
36 : 2023/01/03(火)18:20:21 ID:aKK+Ckq/0
彼女薬剤師、ワイ教師やけど別れたほうがええんか…?
39 : 2023/01/03(火)18:21:20 ID:LMpu6dXL0
低偏差値の有資格者延々と発行され続けてるんやから当然やろ
供給過多や
供給過多や
44 : 2023/01/03(火)18:23:06 ID:RBXLlOIna
>>39
低偏差値の大学は退学率がかなりヤバいやろ
ああいう大学も結局頭良くないと薬剤師なれん
ああいう大学も結局頭良くないと薬剤師なれん
40 : 2023/01/03(火)18:21:30 ID:XVISAzjD0
薬剤師の問題は
大したもんでもないのに本人のプライドは結構高い事
大したもんでもないのに本人のプライドは結構高い事
41 : 2023/01/03(火)18:21:38 ID:LBRxr2vz0
コストコの薬剤師いけばいいよ
42 : 2023/01/03(火)18:21:48 ID:KubYXNkAM
田舎やと年800万とかあるで
田舎での生活に拒否感ないやつならまだかせげる
田舎での生活に拒否感ないやつならまだかせげる
46 : 2023/01/03(火)18:23:38 ID:d8k6Hq3o0
>>42
それ薬局とかだろ
病院はもう壊滅的よ
それ薬局とかだろ
病院はもう壊滅的よ
55 : 2023/01/03(火)18:28:34 ID:KubYXNkAM
>>46
知っとる
ワイ田舎で病院薬剤師やっとる
世捨て人みたいなもんやで
ワイ田舎で病院薬剤師やっとる
世捨て人みたいなもんやで
52 : 2023/01/03(火)18:27:01 ID:5XGlJGhU0
ヤバいやろ
54 : 2023/01/03(火)18:28:12 ID:UsS3nBPDa
薬学部受けようとしている高校生 まだ間に合うぞ考え直せ
56 : 2023/01/03(火)18:29:17 ID:XVISAzjD0
でもあの偏差値見たら
薬学部に自分でも行けるじゃん!て思う奴が大量に湧くのもしゃーないで
薬学部に自分でも行けるじゃん!て思う奴が大量に湧くのもしゃーないで
60 : 2023/01/03(火)18:30:53 ID:d8k6Hq3o0
>>56
そいつらの末路はしくじったら即留年の恐怖に怯えながら年々同級生が消えていく大学で生き残りをかけたサバイバルだからな
そいつらの末路はしくじったら即留年の恐怖に怯えながら年々同級生が消えていく大学で生き残りをかけたサバイバルだからな
58 : 2023/01/03(火)18:30:48 ID:a4dyd/W70
病名も見てないのに「薬チェックしました」ってほぼ無意味な形だけの儀式よな
59 : 2023/01/03(火)18:30:51 ID:wt7hOHX90
薬剤師の上の方のやつは資格とって治験とか薬剤の会社行くんやろ
61 : 2023/01/03(火)18:30:57 ID:VBcXPtOpd
病院の医療事務とかも悲惨らしいな
64 : 2023/01/03(火)18:33:30 ID:d8k6Hq3o0
>>61
医療事務よりちょっといいか下手したら都内の医療事務より給料低いからな病院薬剤師は
医療事務よりちょっといいか下手したら都内の医療事務より給料低いからな病院薬剤師は
62 : 2023/01/03(火)18:32:31 ID:IpzIcUgl0
薬学部偏差値高いのに
65 : 2023/01/03(火)18:33:57 ID:6iBVOpaY0
ガチで薬剤師って何してるか想像がつかん
処方箋は医者が出すから
処方箋は医者が出すから
77 : 2023/01/03(火)18:37:15 ID:KubYXNkAM
>>65
医者が薬間違えることもあるからそのチェックやな
調剤やと病名検査値体重とか聞かないで単に薬の重複とか量とかだけのチェックになりがちや
薬の副作用の話とかも大事やが聞かへん人のほうが多い印象や
調剤やと病名検査値体重とか聞かないで単に薬の重複とか量とかだけのチェックになりがちや
薬の副作用の話とかも大事やが聞かへん人のほうが多い印象や
68 : 2023/01/03(火)18:34:46 ID:uGq/TaB1d
僻地ならまだ稼げる。時間の問題だが
70 : 2023/01/03(火)18:35:14 ID:haPcgJE+d
オワコン国家の末路
74 : 2023/01/03(火)18:36:27 ID:e4iNGV0n0
高専卒でメーカー技術やってるけど残業しなけりゃ同じくらいだな
75 : 2023/01/03(火)18:36:35 ID:JscEZYZU0
ただ薬こねくり回してるだけやん
高給な訳ないよね
高給な訳ないよね
76 : 2023/01/03(火)18:37:00 ID:X+6Vw3rQ0
薬剤師ってF欄でもなれるしな
病院事務の方が格上
病院事務の方が格上
78 : 2023/01/03(火)18:37:22 ID:YoDB+CHW0
能力のある人たちなのにそれが全く活かされてないのが問題やろ
80 : 2023/01/03(火)18:38:10 ID:a4dyd/W70
薬局だと薬渡すだけなのに作用機序とかいらんやろ
81 : 2023/01/03(火)18:38:47 ID:XyCzb/Qm0
友達で資格はとったけど薬剤師にはならずに一般職の公務員になったやついたけど先見の明があったんだな
87 : 2023/01/03(火)18:40:54 ID:UsS3nBPDa
>>81
薬剤師公務員はそこまで給料でないけど腐っても公務員だし管轄の薬局とか病院薬剤部に指導して威張れるからな
84 : 2023/01/03(火)18:39:49 ID:hJQiIXZh0
言うて彼女薬剤師なら勝ち組やろ?
給料勝てる気がせんのやが
給料勝てる気がせんのやが
86 : 2023/01/03(火)18:40:34 ID:wZ1SxL+aM
>>84
ガストでバイトしとけ
90 : 2023/01/03(火)18:41:30 ID:BVzs8tEfa
そうなんだすか?
91 : 2023/01/03(火)18:41:34 ID:SyfLyjHI0
昔3000円ぐらいじゃなかった?
97 : 2023/01/03(火)18:43:27 ID:UsS3nBPDa
>>91
病院は昔から薄給
昔は無給で修行とかやってたのが病院薬剤部だからいまだに給料出るだけありがたいだろ!みたいな病院経営者は多い
昔は無給で修行とかやってたのが病院薬剤部だからいまだに給料出るだけありがたいだろ!みたいな病院経営者は多い
92 : 2023/01/03(火)18:42:03 ID:DaElpk+j0
まあ楽そうだしホワイトやろ
98 : 2023/01/03(火)18:43:52 ID:UsS3nBPDa
>>92
病院薬剤部はブラック
93 : 2023/01/03(火)18:42:10 ID:d8k6Hq3o0
こうなるっ
Amazon薬剤師求人が勝ち組やな
Amazon薬剤師求人が勝ち組やな
94 : 2023/01/03(火)18:42:15 ID:XVISAzjD0
女ならいいんじゃね?
女で年収500万ぐらい確保できて定年までやれそうな
仕事そうそうないだろ
女で年収500万ぐらい確保できて定年までやれそうな
仕事そうそうないだろ
99 : 2023/01/03(火)18:44:38 ID:UsS3nBPDa
>>94
女でもちゃんと大手行けば今の時代はそれくらいは行くよ
96 : 2023/01/03(火)18:42:53 ID:XBA1I/F+0
ワキジュンも薬学部やったっけ?
102 : 2023/01/03(火)18:45:22 ID:2tLCjtY20
錠剤小分けにする仕事やろ?
そこらの宅配のあんちゃんでも出来そう
そこらの宅配のあんちゃんでも出来そう
103 : 2023/01/03(火)18:45:23 ID:QUhOkoUBd
薬出すだけやろ わりと楽じゃね
104 : 2023/01/03(火)18:45:37 ID:xDesavROd
ざまあw
105 : 2023/01/03(火)18:46:16 ID:05ieVrYh0
馬鹿にされてた薬学部から製薬会社で研究職に就いたヤツの勝ちって誰が予想したやろうか
106 : 2023/01/03(火)18:46:25 ID:wt7hOHX90
わいより稼いでる奴らが失業していくとか気分ええな
114 : 2023/01/03(火)18:48:54 ID:d8k6Hq3o0
>>106
お前さんの仕事奪うライバルが上から降ってくるんやで
お前さんの仕事奪うライバルが上から降ってくるんやで
124 : 2023/01/03(火)18:50:57 ID:wt7hOHX90
>>114
畑ちゃうから大丈夫や
107 : 2023/01/03(火)18:46:38 ID:XVISAzjD0
傍から見てても仕事自体は楽勝のホワイトだろ
そう考えたら500万ぐらい稼げたら十分と言うことならアリじゃね?
だって他の仕事ならブラック率高いし
そう考えたら500万ぐらい稼げたら十分と言うことならアリじゃね?
だって他の仕事ならブラック率高いし
117 : 2023/01/03(火)18:49:09 ID:2hYQ10tm0
AIで自動化するなら早くしろ
119 : 2023/01/03(火)18:49:32 ID:NQsGBYOya
ガストで410万稼げるもんなの?
120 : 2023/01/03(火)18:50:05 ID:hJQiIXZh0
電子処方箋始まるけどこれは薬剤師にとって得なんか損なんか
126 : 2023/01/03(火)18:51:24 ID:bdcYZvRZ0
資格すら要らん業務多そう
開業医の隣の薬局なんて
処方箋の通りに思考停止で処方してるだけやんけ
開業医の隣の薬局なんて
処方箋の通りに思考停止で処方してるだけやんけ
134 : 2023/01/03(火)18:52:59 ID:d8k6Hq3o0
>>126
そもそも調剤ってほとんど事務員がやってええんやで
そもそも調剤ってほとんど事務員がやってええんやで
127 : 2023/01/03(火)18:51:24 ID:Gqge6sy0M
良かったじゃん
お前らいつも親の仇のごとく薬剤師叩いてただろ
お前らいつも親の仇のごとく薬剤師叩いてただろ
129 : 2023/01/03(火)18:52:01 ID:xCLWk8C10
人がミスする確率と機械がミスする確率なら機械のほうがもはや低いやろ
いらんわ
いらんわ
130 : 2023/01/03(火)18:52:02 ID:QWoOCUz40
医師って弁護士みたいに薬剤師の資格兼ねてたりしないの
131 : 2023/01/03(火)18:52:41 ID:aKK+Ckq/0
>>130
兼ねてるぞ