1: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:39:1 ID:0BzMh66fa
でも市民のためならいくらでもガンバれるンゴ!!

2: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:39:4 ID:M1EjLwyJd
ニートの公務員ごっこほんとすき
5: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:1 ID:0BzMh66fa
>>2
そういう与太話を聞いてやるのも公務員の勤めや
174: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:56:5 ID:3BGmr1GA0
>>5
与太話聞かされてんのはこっちだぞ
3: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:39:5 ID:12QstJ1K0
ニートの朝は早い
4: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:1 ID:nIbDmoCxa
公務員(非正規窓口、警察、消防、裁判官、外交官、総理大臣)
41: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:5 ID:GJ0cclmP0
>>4
総理大臣で草
まあガイジ気味だからね…しょうがないね
まあガイジ気味だからね…しょうがないね
6: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:1 ID:MqrwrYfIa
公務員は括りが大きすぎ
7: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:3 ID:RjN+GIcw0
ワイ工場勤務200万!w
12: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:41:0 ID:0BzMh66fa
>>7
期間工の人がいっぱい貰ってるやろ
8: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:3 ID:9KvK0oD40
公務員ってやりがい厨多過ぎてみっともない
16: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:41:5 ID:0BzMh66fa
>>8
市民の苦情いっぱいだけど聞くことにやりがいを感じてるンゴ!!
9: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:4 ID:WlkVm7Jrp
ワオ飲食「260万!」
19: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:3 ID:0BzMh66fa
>>9
どうせ一年目とかやろ
10: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:4 ID:e3FvlGlx0
ノンリスクノータリンどもが
11: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:40:5 ID:+sJw733Oa
ガキとニートの多いなんカスの平均年収なんか180万くらいやろうし
600万なら成功者なんだよなぁ
600万なら成功者なんだよなぁ
29: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:4 ID:0BzMh66fa
>>11
180て一年目でも越えるやろ
59: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:4 ID:+sJw733Oa
>>29
バイトか日雇いで凌いでるカスか収入0でパパママに養ってもらってるゴミが多いんだから
平均はそんなもんやろ
平均はそんなもんやろ
82: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:49:2 ID:0BzMh66fa
>>59
ガキもいれたらそうなるか
せやな
せやな
13: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:41:2 ID:N7hUd6Mr0
倍率に見合った収入なんちゃう
YouTuberが成功する確率なんて医者どころじゃなさそう
YouTuberが成功する確率なんて医者どころじゃなさそう
14: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:41:3 ID:uXxQteyna
もっと低い人おるからヘーキヘーキ
15: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:41:5 ID:9j4zjvRl0
ワイ大学生「学費150万!」
17: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:2 ID:/4f4kGljp
十分じゃん
18: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:3 ID:uDSjJzih0
他の職もっとゼエゼエやろ
20: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:4 ID:asE9XrGI0
30で600万もいかないんだよなあ
21: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:5 ID:d+o78hRb0
普通に高い
22: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:42:5 ID:mNA2f4FOM
こういうやつは公務員ですらないわ
共済の保険証貼ってみ
共済の保険証貼ってみ
34: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:1 ID:0BzMh66fa
>>22
一発で職種割れるからアカン
42: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:0 ID:movBEihY0
>>34
はいはい
23: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:1 ID:lLv6wpqgd
医者で1500万稼ぐやつなんて極少数だろ
54: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:1 ID:9KvK0oD40
>>23
いや待遇重視なら40代で2000いくで
名誉欲でいつまでも頑張ってるやつは大抵大成しない
名誉欲でいつまでも頑張ってるやつは大抵大成しない
24: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:1 ID:XQZMEs04d
その歳で年収600は公務員としては多くないか?
地方でそんなもらえる自治体ないやろ
地方でそんなもらえる自治体ないやろ
45: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:2 ID:KHIxVlmNd
>>24
残業代きちんと出る超絶ホワイト自治体ならあり得るんじゃない?
72: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:2 ID:XQZMEs04d
>>45
こんなに高かったらラスパイレスすごいことになりそうやしありえんやろ
どこの自治体にこない出せる余力があるんや
どこの自治体にこない出せる余力があるんや
25: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:2 ID:OOvlbe0la
ワイ就活生、ついに玉が地元の市役所のみになる
頼む受からせてくれンゴ
頼む受からせてくれンゴ
27: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:3 ID:vHmWs06n0
公務員って30で400くらいやぞ それでも多いと思うが
44: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:0 ID:0BzMh66fa
>>27
東京大阪愛知神奈川は痴呆のボーナスゾーンやで
割合こんなもんや
割合こんなもんや
28: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:43:3 ID:HbLCuavj0
ワイ56歳600万円😫
30: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:0 ID:KQlvY8Dy0
30なら420くらいかな
31: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:1 ID:mIAXnRUx0
30ちょうどで600は凄いな
32: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:1 ID:zLb9R+f9d
30なら400ぐらいやろ
33: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:1 ID:uFJEK0/Xr
イッチ同い年やん
ワイも公務員になりたかったで給料多くてもワークライフバランスむちゃくちゃな民間で働くより公務員で余暇充実させる人生送りたいで
ワイも公務員になりたかったで給料多くてもワークライフバランスむちゃくちゃな民間で働くより公務員で余暇充実させる人生送りたいで
53: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:1 ID:0BzMh66fa
>>33
民間が騒いでるお陰でワイらにも近年ワークライフバランスの波きとるわ
本当にありがとな
本当にありがとな
151: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:55:2 ID:klaSTcG+a
>>53
ほんこれ
まつりネキには心から感謝しとるで
まつりネキには心から感謝しとるで
35: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:3 ID:TZi23WO10
ワイ研修医250万円
なお夜勤休日出勤残業含めてこの額
なお夜勤休日出勤残業含めてこの額
50: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:4 ID:QwSzzk17a
>>35
後期からはマシになるんやないの?
78: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:49:0 ID:TZi23WO10
>>50
6年間はずっとこれぐらいらしい、奨学金返せんわ
116: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:53:0 ID:QwSzzk17a
>>78
ヒェッ
36: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:3 ID:QwSzzk17a
医者と証券マンのがゼェゼェ言ってそう
37: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:3 ID:Q33gG/cHM
いっちえらい
がんばって😘
がんばって😘
38: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:4 ID:698DzMji0
ワイ2年目 250万
39: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:4 ID:BsAalYaxa
責任食か?
61: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:5 ID:0BzMh66fa
>>39
一応平ではないで
役職は若いうちに上げるに限る
役職は若いうちに上げるに限る
40: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:44:5 ID:Gno28TQL0
コッパン25やが残業代込みで年収400やで
46: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:2 ID:bFWdt+eO0
30歳で600万貰える公務員ってなんや
教師か
教師か
47: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:3 ID:HGHhm0RQ0
ワイ田舎役所ほぼ400万
48: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:4 ID:N/wkTiiPx
逆に一般企業で30歳600万行く会社ってどこなん?
73: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:3 ID:qvyyhC4t0
>>48
大手
49: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:4 ID:iyh5AD9j0
働いてる公務員なんておるんか?
働くのなんて霞が関のやつらくらいやろ?
働くのなんて霞が関のやつらくらいやろ?
51: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:5 ID:ev6PAlxe0
ニートの憧れ公務員
52: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:45:5 ID:eduhwzE50
今の医者ってこんなにもらわんやろ
勤務医とか奴隷やで
勤務医とか奴隷やで
62: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:47:1 ID:rIzqJwXu0
>>52
30歳ではまずおらんなあ
開業医なら別やが
開業医なら別やが
69: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:1 ID:eduhwzE50
>>62
たぶん並みのサラリーマンよりはもらえるやろうが急に高給取りにはならんよな
55: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:2 ID:4nZoTeqZ0
世の中全体の賃金相場が崩壊してるもんな
昔みたいに夢がない
昔みたいに夢がない
56: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:2 ID:rapC0xra0
証券マン2000万もいかんやろ
57: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:4 ID:a0uNQLHI0
嫌カスみたいなのと相手せなあかんのは地味にきつそうやな
71: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:2 ID:0BzMh66fa
>>57
なんJみたいなキチガイより嫌カス系のがキツいのはガチ
あいつらねちっこすぎる
あいつらねちっこすぎる
58: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:46:4 ID:qvyyhC4t0
600万ももらえないからエアプ
63: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:47:1 ID:Dp1E9lLSd
親戚が55歳で残業&接待山ほどあって年収600万+幹部手当てやぞ
割りに合わんわ
割りに合わんわ
67: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:47:5 ID:qvyyhC4t0
>>63
公務員って接待あるんか
される側?
される側?
79: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:49:1 ID:Dp1E9lLSd
>>67
業種による
○○センター長とかになるとそこ使う人たちと飲まなきゃいけないし、もちろん公務員だから金は自分でもつ
○○センター長とかになるとそこ使う人たちと飲まなきゃいけないし、もちろん公務員だから金は自分でもつ
64: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:47:1 ID:4MVebnSj0
ワイコア30メーカー開発850万
87: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:50:1 ID:0BzMh66fa
>>64
やっぱ民間さんはスゲェなぁ
でも市民のためにがんばるンゴ!!
でも市民のためにがんばるンゴ!!
66: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:47:2 ID:obmNGplU0
ワイニート「0万!」
68: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:1 ID:nwYOz9+Sa
証券で2000万とかかなりむずいで
74: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:3 ID:edKmHDWSd
なんで公務員の分際でワイと同じぐらい貰ってるねん
75: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:3 ID:fFp9TEkbr
大学生ワイ「-120万!w」
77: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:48:5 ID:eduhwzE50
>>75
親に感謝せんと
76: !omikuji 2018/09/22(土)22:48:4 ID:F+Ztf0yuH
証券で2000万てほんの一握りだろ
104: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:52:0 ID:iyh5AD9j0
>>76
それ言ったらYouTuberなんて2人しかいないやん
81: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:49:2 ID:KYSK6C5id
ワオ県職員、残業祭りの部署が年収1000万超えると聞いて驚愕
91: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:50:2 ID:Dp1E9lLSd
>>81
そういうところはケースワーカーのとことかやから地獄ぞ
まじで朝から晩までガイジのために頑張らないといかんのやで
まじで朝から晩までガイジのために頑張らないといかんのやで
83: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:49:4 ID:pjJ1i/m20
ネット系がほんま強い
銀行マン証券マンとか時代遅れや
銀行マン証券マンとか時代遅れや
89: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)22:50:2 ID:HGHhm0RQ0
>>83
IT系今良くてもいつまで持つか見ものやなぁ
引用元: 医者「1500万!」証券マン「2000万!」YouTuber「一億!」ワイ公務員(30)「年収600万…(ゼェゼェ」